X



【やくも はくと いなば】山陰特急 part 26【おき まつかぜ はまかぜ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/06/21(木) 22:21:17.14ID:9ZlJ1eCC
島根・鳥取を走る特急列車のスレです。

前スレ
【やくも はくと いなば】山陰特急 part 24【おき まつかぜ はまかぜ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1514563790/
【やくも はくと いなば】山陰特急 part 25【おき まつかぜ はまかぜ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521466637/

関連スレ
特急まつかぜといそかぜを語ろう[鉄道懐かし]
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1220277573/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0267名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 17:00:36.03ID:6g3zcWKq
>>266
しかし支払い済みの山陰めぐりパスを発券できず旅行は中止になりました…
しかも岡山〜新大阪の新幹線が動いてるから無手数料の払い戻しはネットじゃなくて電話でお願いします、すみません。
ということに。
0268名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 18:08:36.65ID:2EvTZUDO
四国や北海道から余剰の特急気動車をもらい、
姫路〜和田山〜益田〜新山口
高頻度運転できないのか?
0269名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 18:22:42.19ID:HAd0nW7X
お前が見たいだけの話だろ。
邪魔。
0270名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 21:53:15.29ID:B/7VJFFn
いよいよ、久しぶりに山陰本線の貨物列車が復活するみたいだよ!

ついでに、サンライズ出雲も引っ張ってほしいね、餘部経由!
0272名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 21:56:40.71ID:9R+5K6rG
>>271
北海道からレッドベアを借りてきたらいいよ。
0273名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 22:05:20.47ID:h+LCan9W
>>270
電源()
0274名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 22:45:16.53ID:vdmR4+pI
山陰への特急入り込み客は、やくも58%、サンライズ出雲3%、Sはくと24%、Sいなば10%、Sおき5%、
はまかぜ0%(誤差の範囲)くらいだから、伯備線運休の影響は大きすぎるな。
ただ、山陰への観光客の交通手段は70%がマイカーで、鉄道利用は10%程度らしいが…
0275名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 22:55:38.19ID:RZ2ZfE/b
めぐりパス、広島まで新幹線+いさりび号利用も認めていいんじゃないかといいんじゃないかとは思う。
無視されがちな石見地方に目を向けてもらうチャンスでもあるとは思うのだがねえ。
で行きか帰りに広島でお金落としてもらえばいいじゃないかと(実は広島市中心部は混乱無し)
0276名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 23:23:33.49ID:pQ1hwej6
>>268
山陰本線は
益田〜東萩がまだ不通です
福知山〜和田山はきのう?復旧済み

因美線は因幡社〜智頭〜津山が不通です
智頭急行自体は復旧してるんで普通列車は走ってる

伯備線の鳥取県内は復旧してる
岡山県内は総社駅以北が不通です

因美線や伯備線の岡山県内の復旧には月単位でかかるらしいので
もしかしたらサンライズを智頭線経由で牽引する案もありだと思います
使えるブルトレあるのなら、余部経由の寝台特急出雲復活もありかもしれん
0277名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 23:30:22.92ID:lv8DMhbb
汎用の客車列車が必要だな
やまぐち号の客車を作り直したわけだし、汎用客車列車も再建造して恒久的に使用できるようにしたほうがいいな
0278名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 23:30:51.36ID:g42dtzT2
旅客は新幹線が平常通り走っているのだから山陰周りの通し運転なんか要らない
0279名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 00:43:20.44ID:5g91i95L
>>276
電源どうするの。西日本もちの電源車はもうないぞ。
0281名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 00:55:12.87ID:QR3HP1Vi
>>276
なんで智頭線入るんだよバカ
物事考えて発言しろ
0282名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 01:08:16.80ID:5VhXvVpf
だから、どうせ長期運休中のトワイライトエクスプレス瑞風が今出雲か米子にあるからそれ使えば山陰線旧出雲の筋で走らせる。
普段の運行で山陰線走ってるから臨時でトワイライトエクスプレス出雲で走らせようぜ
0283名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 01:10:30.03ID:GB8jdTij
瑞風では輸送力が…
それをするくらいならサロンカーなにわを使ったほうがよいかと
0285名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 06:58:02.68ID:d5Qh+yei
瑞風、回送で動き出したな。現在倉吉に向かってるもよう
いっぽうトワイライトは・・・鳥取、福知山周りの臨時ダイヤ組めないかな?京都で臨時併結で・・・まだ後藤車両出雲支所入庫中
0286名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 07:08:06.08ID:ylA/x9AC
線路幅が同じなら好き勝手に運用できるって西村京太郎かよ
0287名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 07:37:38.39ID:Pl6DDAEh
じゃあ俺は伯備線にe235を0.5Mにした
クモハ235を走らせたい
0288名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 08:27:28.25ID:+A0jwJht
>>267
駅窓でその対応なら酷いな
やくもは発券保留かかってるけど、全部発券して無手で返金すればいいだけなのに
0289名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 08:42:18.63ID:7KffDHa7
山陰DCは車で来る観光客が来るから何とかなるだろう
収入増を見込んだJR西には痛いが
0290名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 08:52:13.86ID:GosEArvo
>>288
めぐりパス自体に発券停止がかかってるということでした。
で、あとは駅員さんの説明があれだったみたいで。
e5489のよくある質問を見ると無手数料返金は全部電話対応になるとのことなので、全面運休でもネットからキャンセルすると自動的に手数料が引かれるらしい。
その場合も電話で説明すれば手数料も帰ってくると。
0291名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 10:09:41.29ID:+A0jwJht
>>290
発券停止(発券保留)でもe5489で決済済みなら係員操作で発券できるんだよ
もっともそれを知らん無知な係員とか保留以外発券やらかしてセンターに迷惑かけるタコ係員もいてるけど

ついでに言えばe5489は予約行程が全部運休でも自動払戻しはされず、翌日以降にセンターから電話入って払戻し処理されるよ
0292名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 11:54:47.33ID:R/hEx8+l
>>291
マジですか。
大阪駅の窓口でとりあえずお願いしたら裏に入ってe5489本部と連絡取りあったりして45分近くかかって結局「無理です」だった。
でも「岡山〜新大阪間の新幹線指定席のみ発券保留がかかってますので…」って言ってたから、どのみち無理だったのかも。
0293名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 13:36:45.21ID:UWkoubKX
ヒント
JR貨物、山陰線への迂回輸送検討 豪雨で山陽線が寸断
中島嘉克2018年7月12日19時55分

 西日本豪雨でJR山陽線が寸断され運休が続いているJR貨物が、山陰線などを走る「迂回(うかい)輸送」の検討を始めた。
阪神大震災があった1995年以来となる。

 運休区間は現在、山陽線の倉敷(岡山県倉敷市)―新南陽(山口県周南市)、予讃線の宇多津(香川県宇多津町)―松山(松山市)など。

 とくに山陽線は九州と全国をつなぐ「大動脈」で全国の貨物輸送の3分の1にあたる1日約3万トンを輸送している。
運搬しているのも、宅配便や農産物、自動車部品などさまざまだ。
完全復旧には数カ月かかるとみられており、12日には、トラックと船を使った代行輸送を始めた。だが、輸送できる量は通常時の1割にとどまる。

 貨物列車の迂回輸送は、東日本大震災や阪神大震災の時も実施された。
阪神大震災では神戸線が不通になり、福知山線から山陰線、播但(ばんたん)線を通って姫路に抜けるルートが使われた。
今回は、鳥取、島根、山口県を通って九州に向かうルートを検討する。

 だが、準備には時間がかかりそうだ。まず山陰線はほとんど電化されていないため、一部でしか使っていないディーゼル機関車が必要だ。
また、山陰線のほとんどの区間は貨物列車が初めて走るため、線路が重さに耐えられるかどうか検証する必要もある。
実際の運行の前には、運転士の訓練も必要だ。

 実現したとしても山陰線は単線なので、山陽線ほどの輸送量は確保できない。
山陽線の不通が長引けばくらしや経済活動に大きな影響が及ぶ。(中島嘉克)

https://www.asahi.com/articles/ASL7D5RLXL7DPLFA00Z.html
0294名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 13:41:22.49ID:GwjJn3O8
今回の件で山陰線は山陽線の
バックアップもできる最低線
を確保するという考えはでて
こないものか
0295名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 14:05:27.22ID:fTgr3rNf
>>294
国が補助出さないとJR西日本としても厳しいだろうなぁ
0297名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 14:41:30.40ID:v4Zk/dCr
>>294
各駅の有効長に収まる長さの貨物列車が走れるだけの路盤強化と、出来る限りの交換駅復活だよね。後は釜の増備。
高速化のお陰で待避出来る駅は意外と多いから、この3つさえ出来れば羽越線くらいの本数は走れるんじゃない?
0298名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 14:48:58.02ID:g3WgMBTB
貨物輸送の新幹線化、そろそろ真剣に考えんといかんのではないのか?
堅物倒壊は社畜輸送しか頭にないからほっといて、それ以外の新幹線で検討してもいい頃合
北陸新幹線が新大阪まで延伸すれば、北海道・東北・北陸・山陽・九州新幹線にて日本の主要地域への貨物輸送は構築できる
実際問題、整備新幹線区間の拡大に伴い、JR線時代に比べて3セクへの線路使用料は高くなりがち
新幹線化してJR線に貨物を戻し、速度アップした上でならば荷主も運賃値上げに同意しやすくなるだろう
0299名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 15:03:08.64ID:7iqkYZQ4
効率性から抜本的な対策がされなかった
山陰本線だが
山陽本線のバックアップがないという脆弱性を
効率性を追い求める荷主から疑問視されるという
事態につながりかねないな 今回のことは
ネットワークが一部だけのダメージで全部だめに
なるケースは今後もあり得る話だから
0300名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 15:35:23.42ID:oSfF8hIY
>>297
その労力とかを山陽線復旧に回すのが常識的ストーリー。
それに高速化で行き違い駅を整理したんだよ。
そのくらい下調べしてこいよ。
0301名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 15:57:02.68ID:z7LlhQU3
運転密度の極端に高い区間を深夜に通過するダイヤを組めば難しい問題じゃない。

ただ、機関車の性能からみてコキなら7〜8両ぐらいが関の山という非力さがな
0302名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 15:59:09.06ID:v4Zk/dCr
>>300
俺地元民で高速化前からずっと利用してるけど?
揖屋の中線、小田、久手、静間、浅利、周布なんかは高速化よりももっと前にすでに剥がされてるから。
もちろん線形もほとんどそのまま。
それに、高速化の時なんて貨物の迂回ルートなんて想定されてないし、今回の災害が起きなければこれからも想定されなかったこと。
いちいち過去を持ち出してんじゃねーよ、大事なのはこれからだろ。
まずは山陽を復旧させるのが第一。
その次に今回のような大災害が起きたときの迂回ルートを確保。
0303名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 16:15:11.76ID:oSfF8hIY
>>302
痛いところを突っ込まれたからって、君が>>297で言ってたことを慌ててひっくり返すって何なんだ?

バカみたいに居直る前にまず素直に指摘を受け入れろよ。
0304名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 16:21:03.36ID:DK0JVddU
マウント取ろうとするやつw
0305名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 16:21:45.83ID:ewa8svnd
JRには国鉄時代みたいなトップ(総裁)の指揮権者がいないから、今回みたいな非常時には痛いね。
阪神の震災時は当時の亀井運輸相が総裁役になったみたいね。
0307名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 16:23:18.66ID:v4Zk/dCr
>>303
俺は一言も迂回ルートの強化が先なんて言ってないぞ?
297以前からの流れを読めばわかりそうなもんだが。
んなもん山陽が先なのは誰が見ても明らかだろ。
現時点では迂回させるなら現状の設備の出来る範囲でやればいい。
それがたとえ5両の1〜2往復しかできないとしても、やらないよりかはマシ。
復旧させたあとの話をしている。
0308名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 16:34:57.96ID:g3WgMBTB
NTTみたいに親会社をJRには何故設置しなかったんだろ?
0309名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 16:43:08.87ID:xV2GTlQr
>>308
JR東海の英語表記「Central Japan Railway Company」によるなんちゃってではなく、本当の意味での
「JR中央」もしくは「JR総合」が必要だな
0310名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 17:37:51.47ID:QR3HP1Vi
貨物の話は貨物スレでしなさいな
0312名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 19:15:07.77ID:HhBx6j2S
>>294
新幹線岡山開業以降は陰陽連絡がメインで山陰本線だけで完結する輸送を考慮していない。
バックアップ用すら考慮していないからJR以降前に貨物輸送は湖山以東を放棄した
0313名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 19:17:17.33ID:9QI1z3tv
>>293
>>297
滝山信号所、使ってもいいよ
久しぶりに使うから、雑草も刈っておいたほうがほうがいいよ
0314名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 19:40:14.24ID:+F7j0OtI
>>308
当時は純粋持株会社というものが法律的に認められていなかった。
0315名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 20:47:27.11ID:12WNk8uW
大雨の被災地の人には言わないけど南海トラフが来たらさらに山陽道も広範囲にわたって不通になるんじゃないか?
0316名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 20:49:18.18ID:r1VB68ME
とりあえず、山陰線に貨物列車を走らせる準備として、北海道からDF200を10両ほど廻してくる準備はできているのかね?
0317名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 21:13:11.43ID:e7zA46bn
>>315
陸上交通と海上交通は麻痺するから急造ヘリポートやヘリ空母でへリボーンするしかないよ
ベトナム戦争やアフガニスタン侵攻みたいにガンガン飛ばさないと無理
0318名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 21:14:29.48ID:e7zA46bn
>>316
だからしないってば
貨物のHPやプレスリリースくらいは読もうよ
0319名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 21:25:38.12ID:4tQXSUFb
旧型客車全廃は痛いとは思っていたが、貨物列車荷物列車連結も無理だからな。二重の意味で山陰本線バカなことしたな
0320名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 21:26:47.00ID:4tQXSUFb
トワイライトエクスプレス瑞風みたいな不要不急の贅沢三昧列車なんかよりまず貨物列車荷物列車優先させるべきなのに
0321名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 21:45:52.25ID:iIsqlX0g
【行き】JR始発米子5:32→新大阪8:38、最終米子19:23→新大阪22:28
日交始発米子5:45→なんば9:20、最終米子18:45→なんば22:20
【帰り】JR始発新大阪6:00→米子9:15、最終新大阪20:39→米子23:48
日交始発なんば7:20→米子10:55、最終なんば19:20→米子23:00
伯備線不通の間は、便数は日交のほうが多いが、始発、最終時間はちょっと不便になるな。
0323名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 11:04:03.57ID:ZPvI/UNw
日交は発車オーライネットで買えるようにしろ
0325名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 13:47:43.70ID:EnMKZJkn
JR伯備線の線路上、コンテナのようなものに乗り上げ、 浮かぶように放置されたタンクローリー。
土ぼこり舞う中、目を疑う光景が広がっていた。 神戸から車で約3時間、岡山県中西部の高梁(たかはし)市。
西日本豪雨で氾濫した川の水が人口約3万人の町を襲った。
.kobe-np.co.jp/news/sougou/201807/0011437899.shtml
0329名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 19:50:19.34ID:b68MhsHx
>>326
なかなか、渋いね!
0330名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 21:05:36.64ID:b68MhsHx
>>323
そんなコストがかかることを澤社長がすることないだろ。自社開発の予約システムだぞ!
0331名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 22:04:11.23ID:9YTftNEH
この際だから伯備線を1年ぐらい止めて、常時120km出せる用に高速化しよう
0332名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 20:35:19.68ID:dOSK88Ay
JR西によると、因美線用瀬〜智頭は本日中に土砂撤去等が完了、線路設備確認のうえ、18日から
運転再開みたいだな。鳥取県西部と島根県東部は、マイカーと高速バスと飛行機でもうしばらく我慢。
0333名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 20:37:34.91ID:5hFd9NuZ
陰陽智頭急ルートが開通したらこのルートで米子松江も何らかの対策はした方が良いと思う
0334名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 20:55:16.91ID:5hFd9NuZ
「はくと」など18日にも再開
07月15日 19時54分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20180715/4040000854.html

JR因美線は豪雨による土砂崩れで一部区間で運休が続いていますが、鳥取県内で土砂の撤去作業は15日に終わる見通しで、JR西日本米子支社は、
鳥取と岡山や関西方面を結ぶ「スーパーはくと」と「スーパーいなば」について早ければ今月18日から運転を再開したいとしています。

土砂の撤去作業が続いてきたのはJR因美線の用瀬駅と智頭駅の区間です。
JRでは今後、線路や設備の点検を行い、安全が確認されれば、「スーパーはくと」と「スーパーいなば」について早ければ18日の始発から通常のダイヤで列車の運行を再開したいとしています。
一方、JR西日本岡山支社によりますと、智頭駅と岡山の津山駅の間は、復旧に1か月以上かかる見通しだということです。
0335名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 21:05:10.57ID:VZLzZBtS
スーパーはくとの車輌更新計画が智頭急行から発表済だが、国や自治体、JRと協議の上、
・気動車→電車化の検討(智頭急行線を含めた電化の検討)
・鳥取ー智頭間の一部トンネル化等によるルート変更と電化
・陰陽貨物列車の鳥取、智頭急行線経由による運転に備えての軌道強化、信号システム見直し、待避線の延長の検討
をした上で、今後導入すべき特急車輌について再考して頂きたい
0337名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 21:15:42.19ID:rHY128QC
サンライズは我慢するからやくも復活はよ
0338名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 22:38:49.39ID:+1qJDgz4
>>335
資金提供よろしくな
0339名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 22:49:28.28ID:eqGu12t4
>>335
湖山はとっくの昔になくなったんじゃなかったけ?

山陰線には貨物列車はもうなかった気がするし、いろいろ
引っぺがしてるので、冗長というより過剰施設になりますがな。
0340名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 22:50:43.36ID:dMxwYQ3v
>>337
やくもが止まってバスが盛況かと思いきや、大阪便は明日は全便満席だが平日に戻るといつもよりちょっと多いくらい。
岡山便にいたっては空気は変わらず。
松江駅もいつもより客が少ないことを考えると、単純に客足が減ってるな。
やくもの利用客は代わりの交通機関なんて眼中にないんだな。
0341名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 22:56:12.11ID:f5A7H1Eq
>>335
電化はコストの割に効果得られないで結論出てたんじゃなかったっけ
0343名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 23:22:56.22ID:dMxwYQ3v
>>342
出雲〜大阪便は4往復しかないけど、いずれも空席の方が目立つね。いつもよりちょっと多いくらい。急を要するビジネス客以外は行くのを取り止めたんだと思うよ。
車もトラックが増えた位で、いつもの休日と変わらない量、というのが正直な感想。
0344名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 07:42:17.98ID:lGzvXDTD
昨日出雲空港大阪便に乗ってたけど9割以上乗ってたよ。キャンセル待ちとかも居てた。
0346名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 08:31:37.95ID:NsD5ydvp
明後日から正規ルートが再開するのに今から運転士訓練する意味なし
0347名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 08:32:08.01ID:e+qGcgxg
>>344
そりゃさすがに三連休だもん…
0348名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 08:35:08.43ID:e+qGcgxg
347の続き
最近三連休以上になると飛行機は大概埋まってるんよ。
予約状況はバスも含め平日の話。
ややしくてゴメン。
0349名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 08:47:43.18ID:iFz6T2GZ
>>345
それより、スーパーはくとを出雲市まで延長させたいな。
0350名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 09:13:18.16ID:aLDWErXz
>>349
車両が足りません
上郡から223軽乗り継ぎにしても厳しいかも
しかも223系だとダイヤ維持も厳しい
0351名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 09:19:45.72ID:iFz6T2GZ
はくと延長無理でも、鳥取・倉吉−松江・出雲市にリレー臨時列車設定して、
やくもの代替輸送しても良さそうだけどな。
0352名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 09:25:27.25ID:oBvl7rzB
昔はキハ181系の予備車がいっぱいあったから、そういう臨時列車設定できたけど、
今はHOT7000もキハ187も189もカツカツだから、難しいな
0353名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 09:52:49.83ID:D3MlRZ6I
やくもを米子出雲市間だけでも復帰させれば鳥取米子間だけピストン運動でよさそうだけど
検査とかで継続運行出来ないとかあるのかな?
0354名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 09:57:46.10ID:iFz6T2GZ
既存のとっとりライナー乗り継ぎでも、行けなくはないかも。
0355名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 10:52:46.84ID:iwPLDi1H
あとSはくとの輸送能力も考えておかないとな。Sはくとは1日平均1750人の利用で乗車率47%。
1800人くらいの座席の余裕はあるが、やくも利用客4200人全部は賄えない。
0356名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 11:02:15.44ID:D3MlRZ6I
まあ全部賄うなんて考えなくていいんじゃない?
鉄道の自由席がある安心感は大きいよ
これが定員制高速バスとの一番の違い
0357名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 11:59:12.37ID:u70UUI8t
キハ120で島根からはくとに接続する臨時は出せんのか?
0358名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 12:35:30.60ID:ZXexKXIu
山陰パスはいさり火利用可にして再発売してほしいわ。
広島にも金落ちるし、石見地方にもね。
0359名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 12:43:09.73ID:lGzvXDTD
出雲発のはくとにすると鳥取の客が座れなくなるぞ。
0360名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 13:00:49.46ID:r1llxPwq
米子〜出雲市間は普通も381系で代走して、気動車を米子以東に集めてリレーさせるか?
0361名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 13:21:39.05ID:w17MWEvo
>>351
なんせ、わざと【まつかぜ、おき】→【はくと】に乗り継ぎができないようにしているからな。
0362名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 13:42:23.57ID:AZHAmTaN
四国から車両借りれば?南風とか運休やろ
0363名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 13:45:13.86ID:nOhAzljy
>>361
あれホントムカつく
連絡しとけやと言いたい

今更だが、こういうときにはまかぜの増便と鳥取までの延長運転ができていれば、だいぶと違ったのではないかと思う
0364名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 13:49:53.03ID:3YrIESTu
こんな時しかはまかぜっていう選択肢が出てこないのによく言うわ

普段から利用客多ければ増発してただろうよ
わがままだねぇ
0365名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 13:51:00.94ID:nOhAzljy
いっそ、若桜ーハチ北高原ー養父間に単線トンネル掘ったほうがいいような気がしてきた
0366名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 14:01:12.25ID:9GYuD8l8
関西〜鳥取・倉吉まで復旧間近!
倉吉〜米子・松江で臨時列車、運転して欲しいね。

三江線で使っていた車両って余ってるでしょ!!
0367名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 14:04:12.76ID:9GYuD8l8
>>344
航空1機で特急2両分以下の座席数
代替なんてとても無理。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況