減便派の完全勝利が確定しているのに現状維持もしくは増便派はまだ抵抗するのか?
近鉄が低迷する南大阪線のため起死回生の駅ビル開発をしたのに
JRの天王寺の利用客増は見られても皮肉なことに近鉄側に特に変化はなかった
これが何を意味するかわかるか?

これから南大阪線にどんな社会情勢のプラスがあっても沿線そのものが疲弊しきっており
もう利用客が伸びることはなくさらに加速度的にガタ減りすることが確定したということ

近鉄は一度減便を許すと沿線がなし崩し的に衰退するのを知ってるから必死に踏ん張ってるが
ピークの五割というラインが見えてきてしまうといかんもしがたくなる

遅くても数年後だろうな近鉄が減便ダイヤを断行するのは
そのあかつきには減便派一同がここに集結しどんちゃん騒ぎになるだろうがそれでいいのか?
今のうちに認めて保険をかけていた方がダメージは少なくて済むぞ