ヒント
新幹線武蔵小杉液はよ

国土交通省は17日、首都圏の各路線の2017年度の混雑率を発表した。最も混雑率が高かったのは、東京地下鉄(東京メトロ)・東西線の199%で、
JR東日本・総武線(各停)が197%、同・横須賀線が196%と続いた。横須賀線は前年度よりも5ポイント高くなっており、増加幅は首都圏で最大だった。

一方、今春に線路を上下計4本に増やす「複々線化」を行った小田急電鉄小田原線は151%となり、前年度の192%から混雑が大幅に改善された。

混雑率は最も車内が混み合う1時間の平均値を指す。目安として150%は「新聞を広げて読める」、
180%は「折りたたんだ新聞を読める」、200%は「体が触れ合い相当圧迫感がある」とされる。

2018年07月18日 06時13分
YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180718-OYT1T50007.html