X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★198
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し野電車区 (7級) (ワッチョイ 1f81-Rmg1)
垢版 |
2018/07/05(木) 22:15:49.58ID:D2WCR+B20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立てのとき↑を二重にしてコピペ

舞鶴ルートや米原ルートは与党案からは外れていますが、
ここではこれらに関する話題も書き込みできます。

>>950を踏んだものは宣言してからスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★197【ワッチョイなし】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1529642903/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0838名無し野電車区 (ワッチョイ 118a-LQig)
垢版 |
2018/07/17(火) 21:53:54.29ID:BsmBXF9f0
>>835
金持ち国、貧乏国の話をしているのであって
どっちの国が強いか? って話をしているのではないぞ

>>832
>財政的もこれがギリギリ限界
米原ならギリギリOKで
小浜なら破綻すると言う根拠は?
0840名無し野電車区 (ワッチョイ ca3a-LQig)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:01:29.91ID:bi9N/Z550
>>834
小浜厨にもこれがわかりやすいかな。

日本財政の臨界点。我が国のバランスシートが示す「2020年危機」
https://www.mag2.com/p/money/8515/5

対外資産(純資産で366兆円)は、外貨準備以外は民間の資産。
政府の資産としてあるわけではないので、これがあるから財政が破綻しないとは言えない。
政府の対外資産である外貨準備は、政府のB/Sの資産に既に含まれている。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0841名無し野電車区 (ワッチョイ ca3a-LQig)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:02:43.49ID:bi9N/Z550
>>834
表現は違えど、この著者も同じこと言ってるよね。

将来の破綻を防ぐ対策は、単純です。3つしかない。
1.財政支出の削減
2.増税
3.政府の債務比率(政府債務/名目GDP)が大きくならないように、名目GDPを年率3%以上で増加させる

小浜京都ルートみたいな税金の無駄づかいを止めないと
財政はそう遠くない時期に破綻するんだよ。
0842名無し野電車区 (ワッチョイ ca3a-LQig)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:04:53.20ID:bi9N/Z550
>>838
誰の資産か?ってことを理解しないといけない。
0843名無し野電車区 (ワッチョイ 118a-LQig)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:28:26.94ID:BsmBXF9f0
>>841
>小浜京都ルートみたいな税金の無駄づかいを止めないと
費用対効果1以上だから無駄遣いではない。と考えるが

それはともかく
米原ならギリギリOKで
小浜なら破綻すると言う根拠は?
0845名無し野電車区 (ワッチョイ 79d8-IoZK)
垢版 |
2018/07/18(水) 00:14:15.32ID:5EiyWGF/0
米原フルは
金銭的にJR西・JR東海・福井県・長浜市(木之本駅新幹線ホーム設置)・米原市だけで建設可能だったのだろうか?
(滋賀県出資拒否→長浜市・米原市負担で)
0851名無し野電車区 (ガラプー KKa5-ZE7G)
垢版 |
2018/07/18(水) 07:28:00.61ID:aBzNgT1hK
>>840
負債の項目に投資を入れてる時点で「?」な表だわ。
対外負債に充てられてる578兆円て資産じゃないのか?
明細がないから測り様がないけど・・・
0853名無し野電車区 (ワッチョイ 79d8-IoZK)
垢版 |
2018/07/18(水) 07:45:04.47ID:5EiyWGF/0
>>852
北陸中京新幹線で名古屋直通でも虎姫から東へ曲げないといけないし
それより南にある長浜は米原から近すぎて無理だから、
北陸中京の虎姫以外で長浜市に駅作るなら必然的に北部の木ノ本か余呉になる
0854名無し野電車区 (アウアウアー Sa2e-d8J1)
垢版 |
2018/07/18(水) 08:13:47.96ID:QPs5/MjAa
>>853
米原から専用ホームにスイッチバックでもいいんじゃないか。

日本では事例がないが、EUや中国、台湾、韓国あたりなら、高速鉄道が在来線に乗り入れたり、線路の上り線と下り線を入れ替えたりと柔軟な発想の設計だから、スイッチバックで事例もあるかもしれない。
この柔軟な発想は日本の新幹線が見習うべき点と言われてる。

または、米原から南にトンネルで円を描いて関ヶ原あたりで合流でもいい。
0856名無し野電車区 (ワッチョイ 6660-ymUA)
垢版 |
2018/07/18(水) 09:42:44.42ID:7IOLg2v+0
いくら長浜駅が米原駅に近すぎるから無理といっても
長浜駅以外では長浜が拒否するのは確実だからなぁ
長浜市に拒否されることを前提とした思考実験に意味があるのかという話になるけど
0859名無し野電車区 (アウアウアー Sa2e-d8J1)
垢版 |
2018/07/18(水) 19:13:24.17ID:OgIL7V4ra
>>858
それも2.4倍というのは、
現在と比べて2.4倍じゃなくて、
人口が減りまくった開業直前の2045年と比べて2046年が2.4倍になるということだよね。
国交省の忖度、いや、試算によると。

そんなんで本当に
小浜京都ルートの費用便益比に関して、
便益分≧2兆1000億円を満たすのかな??

ぜひ試算の詳細を国民に公開してほしい。
心ある議員さんたちにも精査してもらいたいもんだ。
0860名無し野電車区 (ワッチョイ 118a-LQig)
垢版 |
2018/07/18(水) 21:16:44.33ID:iPQ8E1y00
>>854
>高速鉄道が在来線に乗り入れたり
ミニ新幹線があるぞ。フル規格車両の乗り入れだと博多南線やガーラ支線

>線路の上り線と下り線を入れ替えたり
それのメリットは?
0861名無し野電車区 (スッップ Sd0a-14qf)
垢版 |
2018/07/18(水) 21:35:27.09ID:PyZiXNe3d
>>860
>>線路の上り線と下り線を入れ替えたり
>それのメリットは?

ガラパゴスの常識は世界の非常識
よくこれで新幹線を輸出しようなんて気になったもんだ
0862名無し野電車区 (スッップ Sd0a-14qf)
垢版 |
2018/07/18(水) 21:36:59.36ID:PyZiXNe3d
>>860
http://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=2436
>▲どちらの線路も両方へ向かって走ることができますから、信号機も速度標識も両方についています。

http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=2503
>(*)ヨーロッパでは単線並列が普通なので,複線区間では2線ともに信号機が建っている.

http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=5622
>#今までに見たことのある双単線運用の例としては… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0863名無し野電車区 (ワッチョイ 118a-LQig)
垢版 |
2018/07/18(水) 21:53:07.71ID:iPQ8E1y00
>>862の最後のリンク
双単線運用の例で4例あるね

1.元の線路上でTGVが立ち往生しており,これを横目に通過.しばらくして元の線路に再び転線
2.約5分ほどかけて,じりじりと追い抜いた.
3.同じ方向に走る約60両編成の貨物列車を5分ほどかけて追い抜き
4.線路のメンテナンスや検査箇所を避ける目的の転線

全て不要なんだけど
0864名無し野電車区 (スップ Sd0a-14qf)
垢版 |
2018/07/18(水) 22:06:29.97ID:9DLrF2qnd
>>863
そりゃ、有楽町の沿線火災で大阪まで全線運休とかアホなことやってりゃ必要ないでしょうな

関東でもいよいよCBTCの導入で世界標準の単線並列を導入しようかって時代なんだが
0867名無し野電車区 (ワッチョイ 378a-H0hI)
垢版 |
2018/07/19(木) 00:03:49.31ID:OZI4b94+0
東京〜品川間、上下線とも運休になるのだから
その区間が単線並列になっていても、同区間は運休だろ

東京〜新大阪が全面運休に近い形になったのは
品川での折り返し処理能力が足らんのが原因であって
それは単線並列にすれば解消されると言うものではない
0868名無し野電車区 (ワッチョイ 9795-4GkJ)
垢版 |
2018/07/19(木) 00:34:20.04ID:EPhTFZRy0
>>859
減りまくった前後で2.4倍なら、ありえなくもない。
現在比で2.4倍ならまず無理だが。

それに、試算の詳細が公開されたところで、
B/Cは1以上になるように公開される。
0869名無し野電車区 (ワッチョイ 77a7-0Gqr)
垢版 |
2018/07/19(木) 02:58:33.35ID:taaDYY/X0
高崎から長野の増加数を見て見ると、

1997年(在来線高崎〜横川、各駅含む) 15909人
※2002年が5098人なのであさまは約10000人と推定

2017年(新幹線) 42179人

大雑把に、約4倍だね。
それを考えると2.4倍は盛っていると断言は出来ない。
0870名無し野電車区 (オイコラミネオ MM4f-rqCI)
垢版 |
2018/07/19(木) 03:02:06.75ID:ymfnrQUgM
ヒント
ゆすりたかりで税金にたかるJR北海道!

国交相“近日中にJR支援策”

高橋知事は東京で石井国土交通大臣と会談し、JR北海道の赤字路線の見直しが進む中鉄道網を維持するため、老朽化した施設への支援など財政支援を求めました。
これに対し石井大臣は、支援策の方針を近日中にとりまとめる考えを示しました。
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180718/0001614.html
0871名無し野電車区 (ワッチョイ 77a7-0Gqr)
垢版 |
2018/07/19(木) 03:05:41.94ID:taaDYY/X0
よく考えたら1997年後半は長野新幹線開業してた。
だからあさまは倍にしないと駄目だな。約2万人くらい?

で、今は42179人だから、だいたい2.1倍だな。
そう考えると2.4倍は少し多目か?
0872名無し野電車区 (アウアウアー Sa4f-ptLK)
垢版 |
2018/07/19(木) 07:00:17.54ID:cCEB+9/la
>>867
有楽町の火災や小田原近辺での車内での放火といった経験を踏まえ、JR東海も対策が必要とは認識しているだろう。

そこで品川、新横浜、車両基地で折り返せるように対策をとるかとも思うが、
もうすぐリニア開業だから、大規模な対策するかどうかは微妙だね。

なんせ2037年には東京ー名古屋ー大阪間の大半の需要がリニアに移行してしまうのだから。
人口減少にリニア開業と相まって、東海道新幹線の需要が今の58%にまで激減するとなると、かなり余裕のある状態となるだろう。
0876名無し野電車区 (ワッチョイ 9fc6-j5g6)
垢版 |
2018/07/19(木) 15:05:58.90ID:z/IGt3ol0
>>874
ビジネス都市でもないクソ田舎長野に急ぐ必要はあるのか
本来なら、碓氷峠区間は廃止(バス代行)で中央本線(全線複線化&特急増発)で十分だわ

もちろん、長野五輪も要らんかった
0878名無し野電車区 (ワッチョイ 9fc6-j5g6)
垢版 |
2018/07/19(木) 15:10:25.56ID:z/IGt3ol0
ビジネス利用も産業も無いクソ田舎の長野や北陸に新幹線は無駄
首都圏や関西に急ぐ必要が無いからなw

観光客ならバスや在来線で十分だし、新幹線は無駄なインフラ
0881名無し野電車区 (ワッチョイ 378a-H0hI)
垢版 |
2018/07/19(木) 21:24:57.25ID:OZI4b94+0
>>872
>JR東海も対策が必要とは認識しているだろう。
それは否定しないが、その対策は単線並列の導入ではない

>>879
>米原でも時短効果はあるが
何分から何分へ。と言わないところが狡いね
0885名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-wODW)
垢版 |
2018/07/19(木) 23:09:19.85ID:BSudoImgd
>>73
負け犬に噛み付くなよ
みっともない
0886名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-wODW)
垢版 |
2018/07/19(木) 23:17:56.17ID:BSudoImgd
>>859
それは無理やわ
2.4という数字は根拠のあるものでなく
BC1.05から導き出された数字だから
0887名無し野電車区 (ワッチョイ 5776-4GkJ)
垢版 |
2018/07/20(金) 00:13:45.98ID:jPBQ+y3d0
>>788
小浜京都ルートに原発が関係するとしたら、
それは原発利権ではなく原発リスクの補償
東日本大震災を境に考えが変わっている
そして、小浜のための費用はせいぜい新駅の建設費程度

滋賀県が米原ルートを誘致しようとしたのは3セク化された場合の対価
それでも滋賀県民にはマイナスのほうが大きい

>>807
小浜のために小浜京都ルートを推していると思っているような奴がいるからだw
0891名無し野電車区 (オッペケ Sr4b-0Gqr)
垢版 |
2018/07/20(金) 08:29:10.16ID:hcWN2c5er
東京駅大阪駅にこだわると、
リニアは東京品川間の乗り換え時間と所要時間をプラスすることになるか、
そんな記事やニュースなんか見たこと無い。
だから品川発着や新大阪発着なんて重要ではないな。
0895名無し野電車区 (アウアウカー Saab-oGAo)
垢版 |
2018/07/20(金) 10:59:14.46ID:e5xOgQZka
>>894
お前がな
基本的には北陸新幹線は時間短縮効果が足りないという話
それに付け加えてターミナルが変わることで効果も変わる話をしている
効果が小さくなるから認めたくない気持ちは分からんでもないがw
0898名無し野電車区 (ワッチョイ 178a-MPLu)
垢版 |
2018/07/20(金) 12:05:46.11ID:SO9Ud1pH0
>>892
勘違い甚だしい

東北新幹線は初めから東京駅で計画されていて昭和46年に起工式も行っている
上野駅は不忍池の下を通らないルートに変更されたことで開業の遅れの緩和措置として後から計画されてできた駅

上野東京ラインは東北新幹線に在来線の用地を譲ったことで寸断され、上野→御徒町の混雑率解消が後回しにされたことに加え
田町車両センターの敷地有効利用の観点で直通させて車両の効率運用と車両基地の統合が必要だったから整備された
0904名無し野電車区 (アウーイモ MMdb-ptLK)
垢版 |
2018/07/20(金) 13:17:40.98ID:Y6ppJEFLM
>>899
それでも結局、米原ルートが一番早い。

最悪 永久に敦賀乗り換え
敦賀乗り換えの時間を考慮してない

同じく最悪 小浜京都ルート
2046年まで敦賀乗り換え
税金2兆1000億円の無駄

ベスト 米原ルート
2037年頃以降から直通
0905名無し野電車区 (ワッチョイ ff60-fus9)
垢版 |
2018/07/20(金) 13:46:11.54ID:Sf9mVob80
>>892
話の流れとしては東京のターミナルは東京駅
大阪のターミナルは大阪駅で
品川や新大阪周辺で働いている人もいるけど無視しても良いくらい重要度は低いってことだろ
これでいいか?
0907名無し野電車区 (アウアウウー Sadb-4GkJ)
垢版 |
2018/07/20(金) 14:01:28.79ID:FvdovBZXa
>>901
多数派と言えば北陸〜関西
敦賀〜京都もその一部
米原ルートだと時短はともかく料金の高さだけが目立つ
現状が相当ハイスペックのサンダバだから
新幹線化のメリットはどのルートでも大きくはない

>>904
もう見飽きた。他のことを書けw
0908名無し野電車区 (スップ Sdbf-6kla)
垢版 |
2018/07/20(金) 15:06:15.03ID:OeYh0WSyd
>>907
>新幹線化のメリットはどのルートでも大きくはない

その大きくないメリットに莫大なコストを掛けるなんかバカらしいと思わないのか
0909名無し野電車区 (ワッチョイ 97c6-j5g6)
垢版 |
2018/07/20(金) 17:25:58.86ID:iJ2guNZs0
京都や大阪の連中も北陸新幹線の為の増税を喰らうと思うと気の毒ですな
どうしても欲しいならJR西日本や福井や推進派が全額負担しろってんだ

国の税金に頼るとか甘え過ぎにも程がある
0910名無し野電車区 (ワッチョイ 178a-MPLu)
垢版 |
2018/07/20(金) 18:10:07.29ID:SO9Ud1pH0
>>903
全然理解してないね

東北新幹線は大宮暫定開業のずっと前から東京駅の工事は始まっているので、その後の上野暫定開業後から延伸したのではない

上野東京ラインは上野駅または東京駅を通過利用が多いので素直に山手線と京浜東北線の混雑解消が主目的
混雑する上野・品川間の山手線と京浜東北線の一部区間を避けて乗れる人向けの路線(不便という一言で片づけられるものではない)
0912名無し野電車区 (ワッチョイ 378a-H0hI)
垢版 |
2018/07/20(金) 20:24:38.06ID:o7Diw8SI0
>上野止まりでは不便だった

東北・上越新幹線上野止まりで
不便と言うか迷惑を被っていたのは
東北人や新潟県民でなく東京人
と言うのを知っていた方が良いぞ
0915名無し野電車区 (ワッチョイ 57e5-izER)
垢版 |
2018/07/20(金) 23:16:07.10ID:CGJZmXbm0
敦賀で打ち止めにして敦賀姫路間に20分間隔で新幹線リレー号を走らせればよい。

米原やら小浜に延伸したけりゃお前らで資金を確保しろ。
0918名無し野電車区 (ワッチョイ 77d8-S6EW)
垢版 |
2018/07/21(土) 01:03:03.86ID:W5zUvno60
>>904
湖西フルで

2023年 北陸新幹線金沢〜敦賀開業
2026年 北陸新幹敦賀〜近江今津、JR西若江線近江今津〜上中開業
2031年 北陸新幹近江今津〜京都着工(北小松付近から湖底トンネル経由で堅田大深度地下新幹線ホームを経由)

の場合いつ京都まで開業になっていた?
0921名無し野電車区 (アウーイモ MMdb-ptLK)
垢版 |
2018/07/21(土) 05:43:54.68ID:gnzXmlREM
>>899
それでも結局、米原ルートが一番早い。

最悪パターン1
永久に敦賀乗り換え
敦賀乗り換えの時間も考慮してない

最悪パターン2
小浜京都ルート
2046年まで敦賀乗り換え
米原・名古屋方面を無視する片肺
税金2兆1000億円の無駄

ベストパターン
米原ルート
2037年頃以降から直通
関西、米原・名古屋の両方OK
税金5900億円
0923名無し野電車区 (ワッチョイ 1fdc-0YbD)
垢版 |
2018/07/21(土) 09:06:57.57ID:l5gDwOdj0
>>921
名古屋と大阪の両方に使えるというのが逆に不便なんだよな
日本は東京と京都大阪の2極集中型の発展をしてるんだから新幹線も在来線も昔の街道も東京と京都大阪を結ぶようにできてる
名古屋はあくまでも通過してるだけの地方都市にすぎないんだから名古屋北陸を結ぶ交通の需要が存在しない。
どうしてもほしいのなら飛騨経由で富山に行くルートを独自に開発してはどうか
0924名無し野電車区 (ワッチョイ 9f3a-H0hI)
垢版 |
2018/07/21(土) 09:59:31.95ID:TPvtwvQI0
>>923
よそ者、乙。

北陸西側は昔から雷鳥・サンダーバードとしらさぎが二大エル特急だ。
0925名無し野電車区 (ワッチョイ 9f3a-H0hI)
垢版 |
2018/07/21(土) 10:03:39.00ID:TPvtwvQI0
>>922
過去何十年も、北陸から名古屋まで直通してるのが、
小浜京都ルートでは、敦賀で永久強制乗り換え、さらに米原でも二回目の乗り換えと
完全に不便になってしまう。

こうなると、乗り換えなし直通の高速バスに、料金面でも利便性でも鉄道は完敗して
便数がどんどん減らされ、鉄道が走らなくなる。
結果、北陸と名古屋、東海道新幹線、リニアは断絶される。
0926名無し野電車区 (ワッチョイ 9f3a-H0hI)
垢版 |
2018/07/21(土) 10:04:14.47ID:TPvtwvQI0
米原ルートなら、関西にも名古屋にもリニアにも東海道新幹線にも直行・直結して、
税金も1兆5000億円も安い。

米原ルート以外にありえない。
0927名無し野電車区 (ワッチョイ 9f3a-H0hI)
垢版 |
2018/07/21(土) 10:05:05.61ID:TPvtwvQI0
次スレもワッチョイありで頼みます。

ワッチョイありで、糞とか連呼してた小浜ニートがいなくなった。
なぜだろう?
0930名無し野電車区 (ワッチョイ 378a-H0hI)
垢版 |
2018/07/21(土) 11:45:36.70ID:T94UXXdD0
最悪パターン1
永久に米原乗り換え

ダイヤは相互接続の考慮なし
運賃料金共に爆上げ
自由席利用の場合東海道新幹線での着席保証なし
0931名無し野電車区 (ワッチョイ 9f3a-H0hI)
垢版 |
2018/07/21(土) 11:46:36.84ID:TPvtwvQI0
小浜ニートはワッチョイありが困るんだな

どこか他のワッチョイスレにも、小浜ニートはたくさん書き込んでて、
どうもそれがバレるのが困るんだな。

あの小浜ニート、前に必死IPみたら、昼間も深夜も一日中2chに書きこんでたもんな
0932名無し野電車区 (ワッチョイ 9f3a-H0hI)
垢版 |
2018/07/21(土) 11:49:06.49ID:TPvtwvQI0
>>930
■国土交通省試算結果(リニア)
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf#page=16

(リニア開業で、東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減)
(リニア開業で、東海道新幹線の駅間断面交通量は開業前の約58%にまで大幅減少)

JR東海もリニアの事業計画を、この数字で作成し、政府に提出してる。

それと小浜京都ルートなんてやってたら、国の財政破綻で無理だしな。
0935名無し野電車区 (ワッチョイ 9f3a-H0hI)
垢版 |
2018/07/21(土) 12:07:09.75ID:TPvtwvQI0
>>933
お前が小浜ニートかwww
0938名無し野電車区 (ワッチョイ 77c4-pvuh)
垢版 |
2018/07/21(土) 13:40:17.29ID:dNa87Jaq0
>>891
品川から東海道新幹線に乗るのに、わざわざ東京駅に行って乗るやつも一定数いる。
それぐらい「なんとなく東京駅から出発したい」という気持ちは強いんだよ。
合理性の問題だけじゃなく、気分の問題。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況