X



新潟県の鉄道 Part113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (有能) (ワッチョイ 539f-IJOX [106.159.172.244])
垢版 |
2018/08/07(火) 05:46:28.13ID:AZ1h9UN10
新潟県の鉄道総合スレです。

JR新潟支社
http://www.jrniigata.co.jp/
北越急行株式会社
http://www.hokuhoku.co.jp/
えちごトキめき鉄道株式会社
http://www.echigo-tokimeki.co.jp/

※北陸新幹線などの話題はそれぞれ個別スレでお願いします。
※鉄道に関係無い新潟県に関する話題は、それに該当する板とスレにて。
※基地外、コピペ、「長岡厨」、「アンチ新潟厨」は立入禁止。防止策でIP付きワッチョイを導入しております。

前スレ
新潟県の鉄道 Part112
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1529170567/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0225名無し野電車区 (オッペケ Sr4b-YVWX [126.179.19.71])
垢版 |
2018/08/22(水) 07:22:13.03ID:F7e0vgwDr
>>223
線路の上を歩いたら危ないだろ!
0227名無し野電車区 (ワッチョイ ab9f-dqGU [106.172.38.158])
垢版 |
2018/08/23(木) 18:23:33.66ID:SqEUKkS20
>>202
俺もそんな場面見たことあって、警笛長くは分からんけど警笛めっちゃ鳴らしてたり、ブレーキ雑なのは分かる。
0228名無し野電車区 (ワッチョイ eb23-jBuU [122.218.3.70])
垢版 |
2018/08/23(木) 22:19:11.54ID:nohQ94gV0
E129は冷房かなり効いているよ。115系の冷房は水っぽい感じがした。
0230名無し野電車区 (ワッチョイ df77-HTwT [219.100.84.57])
垢版 |
2018/08/23(木) 23:06:34.62ID:KpI9gEms0
>>229
換気扇があるからね
0231名無し野電車区 (ワッチョイ eb23-jBuU [122.218.3.70])
垢版 |
2018/08/24(金) 08:37:28.19ID:rt0NRMnJ0
子どもの頃
窓が開かない車両は酸欠になるんじゃないかと心配になって
心臓がバクバクして息苦しくなったことがある。特急列車は1時間以上ドアが開かないから心配はさらに

各駅停車は5分に一度は停車してドアが開くので、酸欠の心配はなかった。
0235名無し野電車区 (ワッチョイ eb23-jBuU [122.218.3.70])
垢版 |
2018/08/24(金) 10:45:58.58ID:rt0NRMnJ0
喫煙者は電車には乗らない。
マイカー移動だよ。
喫煙自由、飲酒も自由(運転手以外)
だから新潟から北陸や東海への移動はマイカーかマイクロバスになる。
ビジネスは違うけど
0239名無し野電車区 (ワッチョイ eb23-jBuU [122.218.3.70])
垢版 |
2018/08/24(金) 21:01:40.60ID:rt0NRMnJ0
>>237
だから鉄道需要は減っている。
0240名無し野電車区 (オッペケ Srff-jBuU [126.179.21.79])
垢版 |
2018/08/25(土) 07:33:29.38ID:52Bb7vm7r
どこトレには
新潟7時11分発秋田行きの
団体臨時列車は掲載されないんだな❗
0244名無し野電車区 (アウアウウー Saff-TxNW [106.181.176.94])
垢版 |
2018/08/25(土) 16:37:26.83ID:AkKuO1YPa
>>243
0245名無し野電車区 (アウアウウー Saff-TxNW [106.181.176.94])
垢版 |
2018/08/25(土) 16:38:26.10ID:AkKuO1YPa
昔の列車はトンネルの度に窓の開け閉めしてたもんだ
0251名無し野電車区 (ワッチョイ eb23-jBuU [122.218.3.70])
垢版 |
2018/08/25(土) 19:52:21.39ID:x6fSPzMW0
>>245
昔の列車はトイレの便器がスルーだったとき
誰が用を足していると、
いわゆる粒子が窓に飛んで来る。

そんなこととは知らずに窓を開けて弁当を食べていると、
0253名無し野電車区 (ワッチョイ 1fe0-oD98 [101.1.143.181])
垢版 |
2018/08/26(日) 02:53:24.60ID:1l4M1Eme0
こっちも観月祭で夜遅くまで15分おきで運転してた。
0257名無し野電車区 (ワッチョイ eb23-jBuU [122.218.3.70])
垢版 |
2018/08/26(日) 21:35:39.90ID:chtg9kls0
おーい
誰かおもしろいネタ
書いてくれ!
0264名無し野電車区 (オッペケ Srff-aKzD [126.34.20.224])
垢版 |
2018/08/28(火) 10:28:26.15ID:Fxb5sVlwr
すみません今大雨で運休になってるのは長岡から西ということで宜しいですか?
0268名無し野電車区 (ワッチョイ 6f9f-8Uf3 [119.106.241.15])
垢版 |
2018/08/28(火) 23:52:05.41ID:GUUxR3ep0
おい新潟人!

新潟人はなぜ石川県民や富山県民、長野県民、福島県民、山形県民に対してマウンティングしてくるんだ?
たまに秋田にもマウンティングしてくるじゃないか。
0270名無し野電車区 (ワッチョイ eb23-jBuU [122.218.3.70])
垢版 |
2018/08/29(水) 06:00:46.30ID:xiMtsY8O0
災害に強いのは道路
鉄道は強くない。
0282名無し野電車区 (ワッチョイ 4123-7vjl [122.218.3.70])
垢版 |
2018/08/30(木) 06:09:26.94ID:sygw0FHM0
大雨、大雪、暴風
これらに強いのは道路
これらに弱いのは在来線

したがって、車移動へシフトして行くのが必然

では在来線が逆転できる1手はあるのか?

ただ道路よりも強いのは新幹線
0283名無し野電車区 (アウアウエー Sa22-v6ot [111.239.175.176])
垢版 |
2018/08/30(木) 06:32:45.42ID:fmR5wk0ea
新潟始電の長岡行き。
2両で混雑するのわかっているくせにわざと「混み合ってきたら席を譲れ」の自動放送。
その上に送風だけでクーラー掛けずにその送風も埃っぽい。

死ねよバカレチ
0287名無し野電車区 (ガラプー KK69-LJf0 [APy3nSy])
垢版 |
2018/08/30(木) 10:27:23.56ID:tUeONAfaK
妙高高原駅の線路内の水路に鯉が住んでいるんだな。
UXのナマトクで放送していた。
鉄ヲタの子供も知らないという
0288名無し野電車区 (オッペケ Sr05-BP7a [126.234.22.141])
垢版 |
2018/08/30(木) 10:44:55.93ID:HWqfN5+4r
>>283
ムーンライトえちごがなくなった今では2両でok思ってたがそうではないんだな6両の旧ムーンライトえちご村上行きの快速と反対にすればいいんだろうけども村上折り返しがラッシュ鉢合うのが痛い
0296名無し野電車区 (オッペケ Sr05-BP7a [126.234.50.211])
垢版 |
2018/08/31(金) 18:34:44.87ID:SryC7LlHr
>>295
CoCoLo長岡のスーパーが結構高いのでイトーヨーカドー重宝したんだが(>_<)
2日間花火だけではどうにもならない?
思ったが柏崎閉店決定からやな予感した
0298名無し野電車区 (ワイモマー MM91-vzAY [114.22.185.23])
垢版 |
2018/08/31(金) 20:40:32.41ID:OGaDDOV0M
>>295
1988年11月開店2019年2月閉店
ほとんど平成と運命を共にするんだな
0312名無し野電車区 (ワッチョイ 65b3-tpL7 [60.67.228.177])
垢版 |
2018/09/01(土) 01:04:18.40ID:+udR1hsD0
>>306-308
そうなのか?
俺が見た本町通りって昼間のうちに買い物を終わらせるべき場所だと思ってた
しかもホームセンターがないとは言うけど、ネットで購入して配送サービス受けたほうがいいような。
どーせ爺婆が一人で持ち運べるようなものは少ないと思うし、大型商品はどのみち配送サービスないと無理でしょ?

廃墟の件だけど、すでに今古町全域が廃墟みたいなもんで後はお察しw
夜は夜で結構味が出る飲み屋街にはなるんだけど、何せ新潟だと日本酒しかも地酒だけだから飽きる
洋酒系だとバーとかラウンジになるけど、独り者には敷居が高い
なのでどーしても近郊のスーパーだのコンビニで用を済ませてしまう

これ、全部ラブラのせいにしてはいけないよな
それとも、いっそのこと新潟駅〜ラブラ付近の万代シテイwまでぶっつなぐか?
0313名無し野電車区 (オッペケ Sr05-9Dpr [126.161.18.188])
垢版 |
2018/09/01(土) 02:38:45.09ID:8J9l9clYr
>>295に追記
【新潟】イトーヨーカドー丸大長岡店、2019年2月までの閉店検討−丸大本店、67年の歴史に幕へ
https://toshoken.com/news/13762
丸大柏崎店(8月19日閉店済)に続いて長岡店も閉店
0314名無し野電車区 (ワッチョイ 4123-7vjl [122.218.3.70])
垢版 |
2018/09/01(土) 05:42:02.54ID:6ScjZzoQ0
丸大と新潟県の鉄道と
どんな関係があるんだ?
0315名無し野電車区 (オッペケ Sr05-BP7a [126.179.54.192])
垢版 |
2018/09/01(土) 05:49:40.20ID:VKNEJvW6r
CoCoLo長岡丸大撤退で駅前最後の牙城JR東日本的にはまさにこれから正念場そう考えると広い意味で大いに関係ある鉄ヲタ的近視眼で見てはいけないだろう
0316名無し野電車区 (ワッチョイ 7aa9-sXy5 [219.66.64.82])
垢版 |
2018/09/01(土) 07:20:42.79ID:DClEPnZR0
東口に新しいビジネスホテルができるみたいだけどヨーカドーが閉店するような
お寒い長岡駅周辺で大丈夫なんだろうかと心配 メッツの1階の日本海庄やも
潰れて後釜がまだ入ってないような廃墟な東口に
0317名無し野電車区 (ワッチョイ d606-4YxK [153.208.255.252])
垢版 |
2018/09/01(土) 07:25:47.45ID:1ECV2m4c0
>>312
> 俺が見た本町通りって昼間のうちに買い物を終わらせるべき場所だと思ってた
平日毎晩7時に通りかかるけど、古町モールの方が明らかに人通りが少ない

>夜は夜で結構味が出る飲み屋街にはなるんだけど
それはリーマン前までの話ね

いずれにせよ商圏としての古町一帯は今や近所に住んでいる老人が買い物に出歩くだけの場所になってしまった
平成の初め頃までは学生がデートする街だったのに
街頭インタビューの類がことごとく新潟駅前に移ったのがそれを示している
0319名無し野電車区 (ガラプー KK2d-LJf0 [APy3nSy])
垢版 |
2018/09/01(土) 09:59:02.44ID:vd05ap7xK
まさかのイトーヨーカ堂直江津店だけ存続の展開か
直江津駅から徒歩じっぷん(変換できない。じっぷんてNHKでは読むのに)
近くには
クスリのアオキ(出来て10年くらい)
ドラッグストアもう一店(昔からある)
ホイチコ(ウオロクみたいな店。ウオロクは上越地域にはない)が最近開店
最近は何故か土日は渋滞しているが、イトーヨーカ堂には関係ないか。
地元のじいさんばあさんがたくさんいるイトーヨーカ堂直江津店エルマール店である

直江津駅にはいい話かな?
トキテツくん今年は何位かな
0320名無し野電車区 (ガラプー KK2d-LJf0 [APy3nSy])
垢版 |
2018/09/01(土) 10:01:46.25ID:vd05ap7xK
あとイトーヨーカ堂直江津店のレジ打ちはおばさんばかりで若いのがいない。イオンはいるのに。
直江津駅には男性駅員ばかり。女性陣は職員くらいか。
直江津駅の重鎮は駅弁売りのじいさん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況