X



JR西日本車両更新予想スレッド Part69
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区 (3級) (ワッチョイ 1bb3-U1vM)
垢版 |
2018/08/12(日) 17:21:42.58ID:j2HGoDUT0
このスレは、JR西日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは900〜950辺りでスレ立てをどうぞ
950を越えた場合は書き込みを控えて下さい

●新快速のグリーン車の話題はこちらで
【JR西日本】新快速にグリーン車をつけるスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1526828355/
皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように

前スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part68
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1527638044/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0853名無し野電車区 (ワッチョイ c28a-coYL)
垢版 |
2018/09/26(水) 11:47:54.66ID:gfNMrQC80
>>849
広島ですら3連と2連の227系に集約だから、
221系が岡山に回ることはないだろうね
短編成化改造はもうないか
一時期223系2000番台頃、車端部をねじ止めのユニット式にして、
転用先頭車化改造をしやすくするなどしてきたが…無駄になるか

九州新幹線の根元収入と言い、北陸新幹線の想定外の収入と言い
西日本も昔の西日本ではないから
0859名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-qy0x)
垢版 |
2018/09/26(水) 12:45:39.72ID:Y0s+Wn0t0
ロンシーと言う略し方が自体が全くの場違いや畑違い感を確かに与えてるな
0861名無し野電車区 (オッペケ Sr71-51jZ)
垢版 |
2018/09/26(水) 15:10:29.25ID:EdARhVgIr
>>858
一人だよ。
ロンシー・クロシー。
0864名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-qy0x)
垢版 |
2018/09/26(水) 17:25:38.02ID:Y0s+Wn0t0
大倭直流商会
0867名無し野電車区 (ワッチョイ 62ab-tHrl)
垢版 |
2018/09/26(水) 18:45:22.25ID:zQFERztk0
>>858
何年か前に首都圏各社の車両スレにシングルアームパンタをシンパと略すアホが湧いて
それがいなくなったのと同じ頃に今度はロンシー野郎が湧いた
おそらく同一人物なのだろうと言われてる

>>862
ぼくがかんがえたかっこいいりゃくしかたをもっとひろめたい
みたいなこと考えてるんだろ
0868名無し野電車区 (ワッチョイ 4273-F7m0)
垢版 |
2018/09/26(水) 18:54:21.47ID:KXUgaczX0
シンパは意味不明だけど、「ロンシー」はtwitter検索してみるとある程度使われてるからなあ…
意外と若いオタは使ってるのかもしれない
0870名無し野電車区 (ワッチョイ f19c-NQG3)
垢版 |
2018/09/26(水) 19:01:38.41ID:YBzNtaoH0
えらい言われ方だが、ロンシーは本来クロスシートを入れるところにロングシートを入れたことへの蔑みを込めて使ったんだけどね。18切符関係でロンシー地獄という言い方があるように。
気持ち悪い言い方なのは承知の上。
0874名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-qy0x)
垢版 |
2018/09/26(水) 19:46:31.59ID:Y0s+Wn0t0
阪和線各停に3扉でもロングを入れない方こそおかしいだろ
0876名無し野電車区 (アウアウエー Sa4a-YCwY)
垢版 |
2018/09/26(水) 23:51:10.14ID:qx521tLma
>>873
ロングシートは和歌山県からの要望
0877名無し野電車区 (ワッチョイ f7fb-S4i9)
垢版 |
2018/09/27(木) 00:33:53.57ID:CcSlFNa+0
>>846
6連、8連については、221系の転出で良いと思うが
221系の4連はホシに1本しか残っていないからな。

221系で不足する部分は223系の転出を言っている人もいるが
ホシで支障がない223系を間接的に転出させるくらいなら
4連はキトに直接投入で良いんじゃないかな。
227系のような他形式と併結不可で良いので
0878名無し野電車区 (オッペケ Sr4b-AG4A)
垢版 |
2018/09/27(木) 03:00:26.35ID:ki30uX/6r
811系を見習え・・・・オールロングシート
↓↓↓↓↓
アンテナ JR九州、普通電車を刷新
2017/5/9
http://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/128853?ph=1
 新製品 ◇普通電車をリニューアル◇JR九州は、普通車両の811系を刷新して運行を始めた。九州の織物をアレンジしたシートなど「伝統と革新」をテーマにデザイン。長崎線の鳥栖駅〜肥前山口駅間など3路線で運行している。
 デザイン監修は、豪華寝台列車「ななつ星」などを手掛けた水戸岡鋭治さん。1989年に製造された車両を再利用し、側面に青色のラインを施すなどすっきりした外観にした。
 レールに対して平行に配置するロングシートは博多織や久留米絣(がすり)などをイメージ。エネルギー効率の良いモーターと制御装置、LED(発光ダイオード)照明など新技術も採用した。
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/128853
0883名無し野電車区 (ワッチョイ f7fb-S4i9)
垢版 |
2018/09/27(木) 07:22:41.62ID:CcSlFNa+0
>>880
環状→大和路は201系のことを言っているんだよね?

それは、大和路に201系を入れるのが目的ではなく、環状に323系を入れるのが目的で
余った201系を大和路で有効利用することにしただけ。
もし、環状に323系を入れることがなかったら、103系の後継は221系をロングシート化するなり
227系の6連バージョンを新製するなりで対応しただろう。

阪和→奈良線の205系も、奈良線に205系を入れるのが目的ではなく、阪和に225系を入れるのが目的
205系が余ったら奈良線で有効利用することにしただけで
もし、阪和を223系225系で統一することがなかったら、103系の後継は221系をロングシート化するなり
227系の4連バージョンを新製するなりで対応しただろう。
0884名無し野電車区 (ガラプー KK5b-0nk7)
垢版 |
2018/09/27(木) 07:24:33.41ID:eAE8/XLdK
>>882
201系の間違いかもな。
そうだとすれば、本来の目的は環状線の3扉車統一
…大和路線の103系淘汰はオマケ。
阪和も奈良線の103系淘汰のために3扉・2-1転クロに統一したわけじゃない。
0885名無し野電車区 (ワッチョイ f7fb-S4i9)
垢版 |
2018/09/27(木) 07:46:31.58ID:CcSlFNa+0
>>854
ホシに関しても、いずれは225系が追加投入されると思われるが
(223系・225系統一が目的であって、221系捻出が目的ではない)
捻出された221系の有効利用先としては
オカやセキは、ヒロと同様に短編成化する方向だし、221系の中では4連は貴重だから、無いだろう

117系6連・8連の後継として、いくらか221系6連・8連がキトに行って
残りの221系は、大和路・区間快速の完全8連化や、一部201系を廃車にしてでもナラに転属じゃないかな
0886名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp4b-PU02)
垢版 |
2018/09/27(木) 07:57:02.10ID:/7D2jy2wp
新快速に指定席?導入報道があったけど、次期新快速新型車両導入が頂点で、そこから押し出される車両が本線221、湖西線や草津線の置き換えに回り、下流で国鉄型排除の流れなんだろうな。そこに大和路の201まで絡むのかも。もしかしたら奈良線の205も。
奈良線の205はタブレット放送未対応だからたぶんワンポイントリリーフ。
0888名無し野電車区 (ワッチョイ 979c-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 09:04:46.82ID:8Gpzs92H0
>>883
転配なんていつもそうじゃん。
首都圏ATC化で、余った103系を関西で有効利用することにしただけw
東海道C電201系を入れるのが目的で、余った103系を広島で有効利用することにしただけww
ボロを押し付けられる方は、適材適所ではない。
0889名無し野電車区 (ワッチョイ f7c2-JE+y)
垢版 |
2018/09/27(木) 09:13:00.29ID:9v/4RHRm0
>>888
少なくとも前者は異なる。
当時の国鉄責任者による趣味誌記事に「関西地区の新性能化」が
目的として明確に記載されている。
だいいちATC化で捻出されたのはクハだけ、中間車は直接新製投入だった。
関西地区の新性能化に加え冷房化促進という目的と、首都圏のATC化対応の
両立を図るための苦肉の策だった。
0890名無し野電車区 (ワッチョイ f7c2-JE+y)
垢版 |
2018/09/27(木) 09:15:18.81ID:9v/4RHRm0
>>889追伸
後者に関しても、広島地区に103系を入れるためにC電に201系を投入したわけではない
…という論旨では?
0891名無し野電車区 (ワッチョイ f7c2-JE+y)
垢版 |
2018/09/27(木) 09:17:25.61ID:9v/4RHRm0
>>889再追伸
あとまぁ、103系が厳密な意味で“適材適所”だったのは結局大阪環状線だけだったかと。
0892中野蕾実  高橋沙里 小田芽衣子 (ワッチョイ f799-tsV1)
垢版 |
2018/09/27(木) 10:15:46.50ID:nGOUtbGm0
>>888  広島 岡山に 103系が転属されたのは 片町線 東海道山陽線の普通に207系の新車導入の際にねん出された

103系を非冷房の115系を置き換えるため 冷房車の103系を広島 岡山に転属をした 

当時 JR西日本の近郊型の冷房車の新車が入れられなかったため

>>887 のいう通り 湖西線 草津線の 113系 117系はしつこく使用しているが

大阪環状線にホームドアの設置のため 323系の新車投入 冷房の効かない 和歌山地区の105系を置き換えるために 227系の新車投入

広島に227系導入に手がいっぱいで 京都の113系 117系を置き換えるための 225系100番台の製造に手が回らないんだよ

紀勢線 「御坊−新宮」 の227系はせめて山側がロングシート 海側が転換クロスシートにしてほしいです
0897名無し野電車区 (ワッチョイ d7b3-ltgk)
垢版 |
2018/09/27(木) 12:26:20.73ID:msP5BVST0
投資効果の薄い単なる若返りは後回しだよ。

225系2次は新快速終日12両化や阪和線車種統一による輸送品質改善という明快な目的があった。
323系は環状線集中投入により一気に近代化させることと、おおさか東線延伸開業車の捻出。
和歌山227系は老朽取替を機に持続可能なローカル線モデルの構築、奈良エリアのテコ入れ。

本線にこれ以上225系を入れても221系から置き換えるアドバンテージは検修費ぐらいだし、
湖西線も草津線もこれといって輸送改善の予定はない。
0902名無し野電車区 (オッペケ Sr4b-k2Cm)
垢版 |
2018/09/27(木) 14:44:18.35ID:3H2+Rs8rr
>>886
タブレット放送って車内マイクにタブレット近づけるだけじゃないの。
221とかは別途コード引いてるが。
0903名無し野電車区 (ブーイモ MM7b-yYLO)
垢版 |
2018/09/27(木) 15:35:41.58ID:LpPYV4dgM
最近はコード新設もなく、再放送ボタンの遮蔽無くなってるのも出てきてるから、関空快速みたいなのにするんだろうね本線は
0904名無し野電車区 (ササクッテロル Sp4b-PU02)
垢版 |
2018/09/27(木) 18:32:45.41ID:Mw9fIvbJp
>>902
たかが端子ひとつ付けないんだから奈良線に長居しないってことの表れ。
端子ないから205だとタブレット使わないことも多いし。
0905名無し野電車区 (ワッチョイ f7c3-tsV1)
垢版 |
2018/09/27(木) 19:18:56.00ID:hXDZCY1T0
しかし何で関西の鉄道は今に至るまでJR私鉄関わず抵抗制御車がゴロついていたの?
ササクッテロによれば90年初頭は各社とも抵抗制御激減が念頭にあったらしいが
0907名無し野電車区 (オッペケ Sr4b-GEwC)
垢版 |
2018/09/27(木) 19:30:55.47ID:hgxBJPqEr
>>905
鉄道業は不動産業でもあるので、バブル崩壊で深手を負って車両更新を後回しにしたんだろ。
その後、少子高齢化と関西経済の地盤沈下による乗客減から、さらに更新が延び延びになって今に至る。
0908名無し野電車区 (ワッチョイ 9f73-purF)
垢版 |
2018/09/27(木) 19:35:07.51ID:MZNWhaYE0
>>905
ササクッテロは関西のことなんかずぶの素人だから全くあてにならんよ(彼奴は推定小田急沿線)

一つはなんだかんだで整備しやすいからじゃないかね
00年代半ばくらいまで直流モーターのブラシは今と違って簡単に手にはいったし
もう一つは関東私鉄よりもずっと金がなかったからでしょ バブル崩壊&大震災&失われた20年&東京偏重だからね
0909名無し野電車区 (ワッチョイ 378a-ClIk)
垢版 |
2018/09/27(木) 19:45:36.06ID:oK2vJO+U0
>>883
奈良線103系淘汰があったから阪和線の225系導入早めた可能性も
奈良線に201系が入れれば焦ることはなかったんだけど
結局未だに入ってないって事は…

余裕がない線区だし勿体ないしで新製投入は見送ったんだろう
227-1000を和歌山で色々テストしてから新製投入車のスペック決めんじゃね?

>>899
公式にそう書いてあるんだからそうなんだろう>直接新車
0910名無し野電車区 (アウアウカー Saab-4nyy)
垢版 |
2018/09/27(木) 20:06:35.75ID:XqGnSoVWa
>>909
でもまだいるんですよね。
京都に何が何でも221系を入れたがる人が。113や117は、廃車前に221系で他地区へ転属させた上で転属先で新車置き換えするとか、無理矢理にも程があるよ
0911名無し野電車区 (オッペケ Sr4b-T/Vb)
垢版 |
2018/09/27(木) 20:29:20.30ID:JeZNnrlRr
>>888
広島は車齢が変わらないだけでなく
低性能温風トイレ無しのクソボロロングを無理矢理押し付けられた
非冷房115系を温風103系で置き換える暴挙に出たのだからね
0916名無し野電車区 (オッペケ Sr4b-T/Vb)
垢版 |
2018/09/27(木) 21:35:54.77ID:JeZNnrlRr
>>913
歯車比トイレ問題も考えずに
下関までのロングラン運用に入れたバカ会社の文句はもっといえ
0917名無し野電車区 (ワッチョイ 17b3-DIZe)
垢版 |
2018/09/27(木) 21:56:45.66ID:KtynNg8n0
四半世紀前に作られたモニタシステムに動画配信を追加する拡張性がなかった。
かといって総取替に見合うほどの投資効果も見込めなかった。

動画広告収入が見込める路線でないとコンテンツの書き替えに金掛かってヤダ。
そんなところでは?
0921名無し野電車区 (ワッチョイ f7fb-S4i9)
垢版 |
2018/09/28(金) 00:21:06.42ID:1mVU99n10
>>900
4連で運転する時間帯に必要な4連は確保するとして
ラッシュ時は8連貫通と4連+4連で運行、それ以外の時間帯は4連だけで運行とすると
8連はラッシュ時だけ使用、4連は終日稼働となって、走行距離に差が出ることだけが問題か。
0922名無し野電車区 (ワッチョイ f7fb-S4i9)
垢版 |
2018/09/28(金) 00:30:42.99ID:1mVU99n10
いや、>>895は4連を無くして8連ばかりにする案か。

必要車両数はラッシュ時で決まるので増えないとして
ラッシュ時以外は、例えば本数半減・編成長半減で4分の1の車両数の稼働で済むところが
本数は半減だが編成長は長いままなので、ラッシュ時以外も半分の車両数が稼働するようになる訳か
0925名無し野電車区 (ワッチョイ f7fb-S4i9)
垢版 |
2018/09/28(金) 06:42:07.27ID:1mVU99n10
>>923
行楽期は終日8連で運転しているみたいだが、
そうじゃない時期の昼間は4連で運転している訳で

例えば座席の半分以上が埋まっていれば空気輸送とは言わないが
4連で済ませられるならその方が良いわけで
0929名無し野電車区 (ワッチョイ f7c2-JE+y)
垢版 |
2018/09/28(金) 08:35:31.87ID:4cTPoupA0
>>926
その寿司詰め、一貫おいくら?
0936名無し野電車区 (ワッチョイ d7b3-fmtd)
垢版 |
2018/09/28(金) 13:12:34.01ID:uva1uGW80
混雑時の収容力緩和を目的に221や223にも (阪急みたいな) 奥行きの深いロング改装 (九州811と同様) をちっとは考えたらどうよ。
0938名無し野電車区 (オッペケ Sr4b-k2Cm)
垢版 |
2018/09/28(金) 14:28:36.92ID:5ADzhTwyr
運休クオリティ予告来た感じ。
@ミヤネ屋
0941名無し野電車区 (オッペケ Sr4b-T/Vb)
垢版 |
2018/09/28(金) 20:14:22.09ID:LeNf3Tw6r
>>936
だからそうしたいなら歯車比を205系と同じにして
鶯や橙一色や水色に塗れば良かっただろ?
0942名無し野電車区 (ワッチョイ 378a-ClIk)
垢版 |
2018/09/28(金) 21:21:54.91ID:NVWHcaCC0
>>918
キトに新車を入れてキトの113・117は廃車
ホシに入るとすれば221系の行き先はナラ。入らない分は廃車
つまり221系が廃車できるタイミングまではホシの221系は健在だろう。
0946名無し野電車区 (スププ Sdbf-rUNi)
垢版 |
2018/09/28(金) 22:49:20.86ID:8vxUyNf/d
221に関してはもう転属させるつもりは無い気が

225追加で玉突きしようにも必要な編成や両数がミスマッチしてるからやりにくいだろうし
0948名無し野電車区 (ワッチョイ 17b3-DIZe)
垢版 |
2018/09/28(金) 23:27:31.46ID:XP4Hglsg0
単に会社全体の車種別経年表において「113系、117系 約170両を新製車両に」と書いてあるだけで、
京都支社とも嵯峨野線とも湖西線とも草津線とも特定しているわけではないんだが
0949名無し野電車区 (ワッチョイ 378a-G60S)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:11:33.56ID:E1hhb3Wy0
>>948
170両ともなれば京都は確実に含まれますよ。
今や奈良以外は国鉄型の置き換えは新車投入が基本となる中で
113/117を転属させて旧型車を置き換えるのは無理がある。
0950名無し野電車区 (ワッチョイ 9fe9-wHuS)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:25:04.65ID:H3OvTeO10
>>946
マジで?
日中とはいえ大和路快速環状線の6連は勘弁して欲しいんだけな。
0951名無し野電車区 (ワッチョイ 17b3-DIZe)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:57:29.30ID:swgwvJty0
京都の113・117系が新車に置き換えられるのは類推できるが、
京都に直接投入とはどこにも謳われていない。

玉突きで221系が行き113・117系が廃車になることは類推できるが、
単純に網干に225系を新製して221系を捻出しても、営業上何の効果も生まない。
新車を入れることにより、一挙両得以上の輸送改善を狙える企画が必要。

たとえば新快速にグリーン車?を入れる話と、
おおさか東線うめきた延伸、奈良線複線化2期、あとゆめ咲線や嵯峨野線も微増を続けている。
このへんをどうするかが投資順としては先で、最も古い電車を潰すのは最後の帳尻合わせにすぎない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況