X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★202【ワッチョイなし】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 10:59:02.64ID:jFy7Week
舞鶴ルートや米原ルートは与党案からは外れていますが、
ここではこれらに関する話題も書き込みできます。

>>950を踏んだものは宣言してからスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★201【ワッチョイなし】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1533809993/
0873名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 13:55:21.66ID:Zanggrss
>>841
いまだに東海道新幹線は大雪が降ると平気で数十分遅れる、なぜでしょうか
これは妄想ではなく現実です
0874名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 13:58:34.09ID:l8bZ20js
>>873
あんたがアンカつけたレスにそのまま書いてあるやん。

日本語読めない人?
0875名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 14:17:59.19ID:ISRSliDH
費用対効果とコストの削減が必要って書いてあるがな
つまり現状では実現不可能な技術と言っても良い。
年20回の雪のために融雪装備を車輌に取り付けるコストと
乗り入れをあきらめて乗り換えにするのとどちらが得かな?
0876名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 14:23:39.02ID:l8bZ20js
>>875
費用対効果云々は融雪地上設備のほうだろう?

車体側の融雪ヒータの方は秋田新幹線にはもう付いてる技術だし、N700Sに採用が決定してるがな。
0877名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 14:25:44.42ID:sGZgRQdI
まーた着雪が沸いてるのか
0878名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 14:26:58.93ID:sGZgRQdI
>>16を100回読み返せよ

地上設備も結局設置することになったんだよ
0879名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 14:30:46.71ID:l8bZ20js
>>875
ちなみに、
秋田新幹線の方では地上設備の大釜駅への設置も決定したがね。

ググってみそ

どちらも、今そこにある技術だよ。
0880名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 16:03:52.16ID:RknPCpTP
フリーゲージ頓挫と小浜ルートに決まったとたんサンダーバードの運休が酷いよな。
こんな運休してるようじゃフリーゲージ諦めて米原ルートにしようかって話になりかねなかったもんな。
相変わらず西は自社の利益優先のための政治的なアピールに必死。安全優先、顧客第一なんてのも都合のいいときのみ大義名分にしてるだけ。
みどりの窓口なんてみてみろよ、行列できてるのに中でおやじどもは素知らぬ顔。めんどくさい顧客対応は若造に丸投げ。
0881名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 16:20:47.55ID:OMxnNjvA
>>859
乗り入れにより売り上げを計上した方が費用を負担する
・JR東海が旅客収入を得るなら乗務員等を融通したりJR西日本から車両を借りたりする
・JR西日本が旅客収入を得るならJR東海に線路使用料などを支払う
・旅客収入の合計と費用の合計を2社で分け合う
この3通りしかないわけだからJR東海、JR西日本のどちらも収益微増か大幅なコスト増しかない
0882名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 16:31:42.87ID:INqh3dD3
>>881
はぁ?
財務諸表すら読めない小浜厨のニートが
またなんか馬鹿げたこといってらwww

小浜厨 どうしようもねえなwww
0885名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 17:01:23.72ID:ZwtNKBaJ
>>857
2016年の時点で積極的ではなかったから、
手を出せない程度に厄介だとは考えていたのであろう。
0886名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 17:03:24.80ID:ZwtNKBaJ
>>854
そうか、品川〜福井は、品川(リニア)新大阪(小浜京都)福井が
最速になる可能性があるのかw
0887名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 17:07:55.20ID:eKJoBe1b
>>886
わざわざ遠回りさせられる利用者の目線は?
0888名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 17:08:19.40ID:eKJoBe1b
>>884
ソース一切なしの小浜バカが言えたことでもないわな
0889名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 17:10:21.66ID:OMxnNjvA
>>867
人件費は業務にかかわる延べ人数で必要人数を割り当てる
例えば運転士の必要人数はある区間で7往復の場合のべ14人(一人が14回か14人で各1回の乗務)、これが10往復となるとのべ20人
1回の乗務が2時間で一人当たり4回乗務の8時間を基本としたとき7往復では3.5人必要となるが10往復なら5人必要と計算になる
片道1回2.5時間、1日49往復(98回)で一人3回乗務の場合、1週間でのべ686人だから週5日勤務だと45.7人となり運転士は最低46人必要となる(実際はもう少し必要)
運転士がいないと言って自動運転の導入話が出ているご時世に高い運転技術が必要な人員を確保するのは難しいから運行本数を単純に増やす方法は取れない
車両は増やせても人材には限りがある
0890名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 17:16:35.74ID:ZwtNKBaJ
>>835
もう支持する自治体もないしね。
滋賀県も3セク阻止の原点に戻ってしまった。

県民にとってはありがたいこと。
現に、米原より京都の利便性向上を求める人のほうが多い。
0893名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 17:29:41.32ID:ZwtNKBaJ
>>852
そうなると、北陸〜首都圏は、敦賀発着を除き長野経由に固定化されるなw

>>853
米原で乗り換える相手は、在来線でも結果は変わらないわけだなw
だとしたら、しらさぎ代替は快速のほうが利用者にとってはありがたい。
0895名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 17:56:38.64ID:KEUOhR52
>>881
あなた、以前も相互乗り入れの概念がわからなくてへんてこなこと言ってたひとだね。

線路貸しのモデルも有りうるが、最近の趨勢を考えると相互乗り入れだろう。

この場合、東海は新大阪〜米原、米原〜名古屋の範囲で営業し、西が米原以北を営業する。

収入は、客ごとに見て、その人の乗車区間の会社間比率で按分する。

乗務員は営業区間で交代。

車両はそのまま乗り入れるが、使用頻度が等しくなるように各々で保有することで車両の貸し借り費が相殺されるようにする。

要するに、
東海は東海区間の費用を負担し東海区間分の収入を得て、
西は西区間の費用を負担し西区間分の収入を得る。

わかってるかね?
0896名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 18:03:04.93ID:Nav+xVkY
石川県の谷本正憲知事は「敦賀以西の財源確保の議論を与党に求めたい」と述べ、富山県の石井隆一知事は「敦賀開業より前に大阪延伸の工事認可を出すなど工夫が必要」と指摘した。

おいおい同時着工に早まったと思ってたら
開業前に着工か

みんな前のめりだな
事前調査、アセスがやけに早まってきてると思ったら
0897名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 18:03:46.73ID:bo5T2rZk
>>894
専門家は乗り入れないことのリスクすら指摘してる(>>9

そもそも需要量で楽観的な視点で議論してる人間はリスク度外視で移民を礼賛してるし(>>695

難工事による工期の遅れ、敦賀止め期間の延長も立派なリスク

つまり、小浜バカはリスク感覚ゼロってことだな
あるいは、自分に都合のいい「リスク」しか見えない素敵なお目目を持っているか
0898名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 18:04:42.65ID:KEUOhR52
>>889
最近、女性運転士が増えてるように、なりたい人は沢山いるわけだ。

会社としては運転士(や車掌)が増えた分の経費増以上に収益がでるなら育成すればよいってだけ。

その経費の数値例が前述の運行コスト(運転士や車掌のコストも入った費用)。

特に東海はリニアで運転士があぶれる方向だから問題ない。西側が育成が間に合わないとかいうのなら西区間の運転の委託なんかも取り得る手段だろうな。
0899名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 18:06:24.52ID:OMxnNjvA
>>895
JR東海が乗り入れ用の共通車両を共同開発して貸し借り相殺するためにわざわざ購入して維持するのかね?
0900名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 18:08:28.69ID:0xp34G1X
>>899
逆に言えばそれが面倒だから「線路貸し」発言になったんだろ

乗り入れの形態なんて今時いくらでもあるんだからさ
0901名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 18:12:37.33ID:KEUOhR52
>>899
だって、
それは東海が東海区間の収入(400億/年以上)を得るためのコストだもの。
普通のことでしょそんなの。

そして、前述の運行コストは、保有車両の減価償却費を含んでみても十分安いって数値例なんだよ。
0902名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 18:13:54.33ID:GaBg9zGY
しかし2016年には、乗り入れの話題は全く出てこなくなった。
国から言われない限り乗り入れの検討はしないというスタンスだったからなw

2010年と2016年のスタンスの違いぐらい理解しよう。
0904名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 18:18:41.44ID:OMxnNjvA
>>898
育成する経費は計算しないのか?
また運転士を目指す人は高額の費用が掛かるからすでに高収入の人しかなれない
会社が助成する場合は費用分を働いて返し終わるまでは所属の変更が出来ないとみた方がよい
芸能界で事務所の退所や移籍などの問題で育成費用の償還が済んでいないからという理由が報道されていたことは記憶に新しい
0905名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 18:20:56.63ID:KEUOhR52
>>900
昨今の状勢で線路貸しスタイルは難しくなっただろうな。

異音等で停車させる判断なんて他社区間内じゃ尚更難しかろうし。
0906名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 18:21:20.12ID:GaBg9zGY
>>904
技術的に可能なことは何でも実現できるなどという者に
その手の話が理解されるとは到底考えられない。
0907名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 18:25:21.39ID:KEUOhR52
>>904
西や東が北陸新幹線金沢開業に伴って運転士の育成に四苦八苦したというソースでもあれば貼ってみなよ。

在来線特急の運転士が余るんだからその人たちが試験受けて新幹線運転士を目指す、それだけの話だろうよ。
0908名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 18:26:06.65ID:VNHYhu1o
>>906
技術的に可能だってことは認めてて草

要するに政治でしかない、と
0909名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 18:36:25.53ID:GaBg9zGY
>>908
認めているかどうかは別問題だろう?
必要条件と十分条件の違いぐらい理解しようなww

要は、技術的な問題より政治的な問題のほうが大きいルートは、
仮に技術的に建設可能であっても、現実には建設不可能ってこと。
0910名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 18:42:40.49ID:OMxnNjvA
>>907
自分で書き込んでいて気づかないのか?
3セクに移籍や指導に赴く運転士もいるから在来線特急の運転士の人数くらいしか当てにできないってことだよ
0911名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 18:43:03.71ID:GaBg9zGY
つまり

新幹線が建設されるためには

技術的に可能
政治的に可能

この2つを満足することが必要。

米原ルートは後者が不調で落ちた。
つまり小浜京都ルートは消去法ルートw

どうも、金の問題は政治で何とかなるとされたらしい。
外野からとやかく言ったところで、
本当に金がなくならない限り、建設されることだろう。
0912名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 18:47:26.70ID:wrSBdAz8
利用者目線はどこへ行きました?
0913名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 18:48:27.24ID:ToyXRmNA
大阪から北陸に行く電車は富山止めで十分、
なら東海道新幹線と共用の16両を入れても大丈夫。
米原接続も目がある。
米原から栗東辺りは土地もゆとりがあるからその部分のみ耐雪強化の新線導入で複々線化すれば路線容量も大きく北陸の時間1本が入る余裕はある。
0914名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 18:57:20.73ID:OMxnNjvA
>>907
あっそうそう忘れてた
上場企業が体の悪い自身の事情を大っぴらに公開するわけないだろ
運転士の育成には時間とお金がかかるとは報道されているけどな
山手線・東北新幹線の自動運転はベテランの大量退職により運転士が足りなくなるって話だ
若い運転士が足りないこととすぐに育たないことを危惧してのことだ
分割民営化の影響でJR各社が抱えている現状でもある
0915名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 18:57:47.57ID:ToyXRmNA
湖西線は25m車両通過可能なミニ新幹線への改装は十分可能。したがって延伸工事の肝は新大阪ー京都。
山陽新幹線の京都発着を可能にするうえ、富山位まで入る新幹線は山陽車両と共用化できる。
大阪ー北陸に限ればこの対策で十分。しらさぎのみ敦賀乗り換えか
0916名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 19:00:08.26ID:qXez6vPO
敦賀で打ち止めにして敦賀姫路間に20分間隔で新幹線リレー号を走らせればよい。

米原やら小浜に延伸したけりゃお前らで資金を出せ、クソニート共、働いて納税しろ。
0917名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 19:00:16.35ID:KEUOhR52
>>910
だから、
実際に人材不足になるソースでも出してみてくれよ。

で、

> 在来線特急の運転士の人数くらいしか当てにできないってことだよ

自分で書いてて気づかないのかね?

米原ルート乗り入れという場合、
西の営業区間は
敦賀以北だったものが米原以北になる
だけだから本数不変なら新幹線区間の運転士はそうは増やさなくていい。

一方で、リレーサンダバ(敦賀〜大阪)を運転してた運転士はがっさり余るわけだ。(その区間は東海の営業区間になり東海が運転するから。)

そうすると、サンダバ運転士は北陸新幹線の運転士に廻ることができるわけで、その分の本数も増やせるだろ。

宜しいかね?
0918名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 19:05:10.02ID:1JFK0IRR
>>834
ダウト
北陸→東海道列車は
米原駅で停車状態(0km/h)から加速しつつ本線に進入する
米原通過列車は
米原駅を高速で(200km/h以上)で通過する

決して並行ダイヤにはならない

>>804
これもダウト
>米原ルートで乗り入れる場合、車両性能を東海道と合わせる必要がある

これ自身は正しいが、その場合JR東海は
東海道専用編成
東海道/北陸両対応の編成と2種類用意する必要がある

そうなると
東海の均一編成によるダイヤ乱れ時の収束時間短縮が出来なくなる
0919名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 19:11:29.21ID:fQwy4fw5
湖西線第三セクター化
滋賀県直流化に金を出したのに激おこ
0920名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 19:17:03.98ID:ToyXRmNA
3線軌道による新幹線へのスーパー特急乗り入れは真剣に検討する項目。
敦賀ー金沢など新幹線が時間1本しか走らない状況は確定的。
160km/H位出せるスーパー特急なら基本的に影響なし。
0921名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 19:24:00.15ID:KEUOhR52
>>918
N700Aは、0km/hから270km/hに加速するのに3分。

通過便が通過していって直ぐの発車をすると次の筋に乗れるという性能。

下りのひだままわりの京都駅時間をみよ。

のぞみ07
のぞみ10
ひだま13
のぞみ16

ひだまは米原でのぞみ07とのぞみ10に抜かれ、即発車して、13の筋に乗る。すぐ後ろにはのぞみ16が走ってるが、これでこなせてる。
0922名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 19:24:28.56ID:1JFK0IRR
>>841
>雪の付着の方を軽減する(>>16)
>という対応策がとりうる訳で、
>それとの費用対効果の話になるわな

これもダウト
あくまでも>>16をして何分遅れになります。
それを許容できるか?否か? と言う話だ
0923名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 19:25:08.50ID:1JFK0IRR
>>849
誤用と認めても訂正はしない

やっぱりミスを認めると死ぬ病気なの
0924名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 19:31:23.96ID:1JFK0IRR
>>895
要するに、
東海は東海区間の費用を負担し東海区間分の収入を得て、
西は西区間の費用を負担し西区間分の収入を得る

でも現状の収入額より減るんです
JR東海の場合
京都〜米原の旅客からは 自由席950円の料金収入があるが 
京都〜敦賀の旅客からは 自由席950円未満の料金収入しか無いんです
もちろんJR西日本も同じ

都合の悪い事はサラッと無視するのが米原房
0925名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 19:34:15.00ID:1JFK0IRR
>>917
>実際に人材不足になるソースでも出してみてくれよ

航空機、バス、タクシー等で人材不足の話が出ているが知らないのか?
知ってはいるが、鉄道は人材不足にならない。と思っているのか?

どっちなんだ?
0926名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 19:40:11.92ID:Gov9E1do
>>922
許容できなきゃ秋田も山形も存在しないわな
遅延の増大に目を瞑るだけの社会的利益がある、それだけ

本当にテンプレは便利になった

●着雪・周波数避け
https://www.gov-online.go.jp/eng/publicity/book/hlj/html/201701/201701_02_jp.html
>また、2015年の統計によると、JR東日本管内を走る新幹線(1個列車)の平均遅延時分はわずか30秒にすぎない。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14416861/
>東海道新幹線の16年度の平均遅延時間は、わずか24秒だった
0927名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 19:43:22.61ID:1JFK0IRR
>>926
>平均遅延時分はわずか30秒
許容できないから岩手ー秋田県境で新トンネル案が浮上してきたんだが

>平均遅延時間は、わずか24秒だった
これも同じく、許容できないから>>16を実行することになったのだが

30秒以下の遅れだから問題ない。と思っているのは米原派だけだよ
まずそれを認識した方が良い
0928名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 19:49:27.94ID:Gov9E1do
>>927
でも

許容できないから乗り入れはしません

なんてことにはなってないだろ?
0929名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 19:50:32.81ID:KEUOhR52
>>927
雪バカさん、まだそれいうんだw
記憶力減退が激しいようで。

何度でもいうけど、

年平均30秒の遅延は問題ではあるが、
それを北陸に持ちこむことの負の便益は年5億円/年と計算され、
1.5兆差を正当化できるほどの問題ではない、

までをセットで主張してるのが米原派だからね。
0930名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 19:57:02.87ID:KEUOhR52
>>922
はいな、
だから、

着雪対策の効果(残存遅延)と、
米原ルートを避けるときの費用増-着雪対策の費用

との費用対効果の議論になるって話じゃんよ。

スラブに作りかえなきゃ駄目だ、の極論じゃないってことな。
0931名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 19:58:54.86ID:KEUOhR52
>>923
何言ってるの、
日本人の多くがやっちゃう誤用だねって認めてるじゃん。

で、それ突っ込むとこな訳?文脈の法に突っ込めばいいのに。
0932名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 20:00:34.63ID:KEUOhR52
>>924
それをこちらが都合悪く思ってると思っちゃってるのが痛いな

総括原価方式の勉強はもうできたのかな?
0933名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 20:02:35.44ID:Gov9E1do
>>931
さすがにこれは恥ずかしい
0934名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 20:15:11.91ID:KEUOhR52
>>925
新幹線運転士は花形だというからな。
在来線側の方から厳しくなるんじゃねえの?と思うが、違うってんならソースでも出してよ。

で、新幹線は利益率が高い商売なのに、運転士が不足するから本数を増やさないんだ、なんて理屈になると思う?思わないだろ。

それと、リレーサンダバ運転士が廻ればいいじゃん、って話も出してるんだけど。そうしないってんのならリストラするの?
0935名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 20:15:45.12ID:1JFK0IRR
>>932
都合悪くないって事だね

要するに、
東海は東海区間の費用を負担し東海区間分の収入を得て、
西は西区間の費用を負担し西区間分の収入を得る

でも現状の収入額より減るんです
JR東海の場合
京都〜米原の旅客からは 自由席950円の料金収入があるが 
京都〜敦賀の旅客からは 自由席950円未満の料金収入しか無いんです
もちろんJR西日本も同じ
0936名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 20:17:40.66ID:1JFK0IRR
>>931
ばか?
誤用と認めても訂正はしない
 ↓
日本人の多くがやっちゃう誤用だねって認めてるじゃん

で、訂正はしたの?
つーかそんな誤用は 日本人の多くがやっちゃう これも嘘
0937名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 20:19:30.88ID:KEUOhR52
>>935
それで総括原価以上の収入になる限りはそれでもよし(むしろそれより値下げが必要)、って制度だから。

何度でもいうが、自由席料金じゃ議論は成立しないぞ。認可対象である指定席料金での話だ。

やっぱり、総括原価方式のこと理解してないんだね。
0938名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 20:22:09.49ID:KEUOhR52
>>936
ぐぐってみ。
4割ぐらいは誤用するってよ。
おっさんの方が誤用しやすいってことだから汗だが。

そもそも、誤用って指摘の時点でどう誤用してるか明白だろ。
それに訂正なんかいるのか?
0939名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 20:30:17.33ID:1JFK0IRR
>>937
ところで君? 総括原価方式って分かってる
総括原価と料金分断/料金通算は別だからね

自由席がダメなら指定席でも良いよ
結局は同じことだろ

既存の旅客が払う金額以上の収入が無い
これは総括原価方式と関係なく、料金分断/料金通算の話だから
0940名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 20:33:07.52ID:1JFK0IRR
>>938
>誤用って指摘の時点でどう誤用してるか明白だろ。
>それに訂正なんかいるのか?

あぁなるほどね良く分かったよw
北陸新幹線は米原ルート建設される。
これは間違っている。
間違っている=誤用とするなら

誤用って指摘の時点でどう誤用してるか明白だろ。
それに訂正なんかいるのか?

なるほどね
訂正せずに米原米原と連呼するわけだw
0941名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 20:44:43.16ID:201m6/YE
着工に絶対同意が必要な福井県はルート決定前から米原ルート絶対反対
正式に小浜京都に決まり盛大に祝勝会までしたのに
今さら米原に覆るわけないだろ常識的に考えて

地元自治体や運行主体の同意形成ができない米原ルートは
ルートが決まるまでは非現実的な机上の空論
ルートが正式に決まった今現在では触れる価値もない終わった話
それ以上でも以下でもない
0942名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 20:45:12.25ID:KEUOhR52
>>939
あのね、
こちらは東西の割り増し料金を実例にあげ、
貸付料の組み込み方を適切にすれば、あの割り増し料金は総括原価以上の収入となるから設定は不当、
ってところから話してるわけ。

であれば還元するのがそもそもだし、何かとバーターでそうさせることができる水準な訳だ。
その方が(米原のみならず)全国的に地域間の移動の障壁が下がってよい方向だ、と、言っている。

あんたの、事業者の儲けがへるんだろ、ってなレベルの次の議論だ。

総括原価方式は料金の上限の認可の制度だから
「自由席がダメなら指定席でも同じこと」って台詞がでるってのはあんたがわかってない証拠。
0943名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 20:53:46.32ID:KEUOhR52
>>940
また始まったなw

全然当てはまってないじゃん

こちらは、あんたらの「米原はこういう理由でダメなんだ」っていう誤った正当化をただしている構図だからね。
0944名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 21:00:29.61ID:0uSe6FBA
またスレがすごい伸びだな
これはまた馬鹿なことをしたもんだ。
自民党
0945名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 21:06:19.89ID:oiCf10X9
>>942
東西の料金は分断合算とほぼ同等。
仮に米原ルートになっても、西と東海では分断合算。
国鉄分割民営化は、そういう結論を生むものだと心得るべき。

そうでない結論が得られると考えること自体間違っているw
0946名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 21:16:05.89ID:1JFK0IRR
>>942
>あの割り増し料金は総括原価以上の収入となるから設定は不当
さらっと嘘を書いているね
割増料金なんぞ、どこもしていないぞ。料金分断しているだけだ

それはともかく
料金分断だと総括原価以上の収入となるから設定は不当。と言うのであれば
他の区間はどうなの?

料金分断だけと総括原価以上の収入になっていない。と言うのか?
料金分断で総括原価以上の収入となっているから設定は不当。と言うのか?
0947名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 21:17:01.93ID:1JFK0IRR
>>943
北陸新幹線は米原ルートで作られる

これが誤りでなく何と言うのか?
0948名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 21:20:43.59ID:oiCf10X9
>>939
総括原価方式の話

実際に、以下の会社跨ぎはすべて認可されている。

のぞみ(差額)料金 実質分断合算
山陽〜九州 分断合算
北陸(上越妙高) 実質分断合算
東北〜北海道 分断合算

もし米原ルートになったとして、
米原を境に(実質)分断合算にならない理由がない。
これを強行するとしたら明らかな民業圧迫だから、
国交省が通算レベルにならないと認可しないということにはならない。

上限料金は(実質)分断合算になるのは間違いないが、
西も東海も極度の値引きには動かない。むしろ動く理由がない。
0949名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 21:22:08.47ID:oiCf10X9
>>946
持論が通らないから捻じ曲げているだけ。
JR化後の会社跨ぎは、すべて(実質)分断合算。
0950名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 21:22:29.35ID:u8diY3Ue
>>914
あの事件で運転手目指してた人が育成に疑問を持って
他に移った可能性もあるかもね
0953名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 21:34:49.80ID:KEUOhR52
>>945
薄っぺらく草生やしてるんじゃなくてさ、そういう調整を国が主導しないと駄目でしょってことだ。

東西は割り増し料金(額は分断相当なのは承知)だが、それが認可されたのは貸付料の扱いがおかしいから

逆に言えば貸付料の取り方を変えればあの分は認可する必要はなく、関東〜北陸はより利用者便益を得ることができたわけだ。
総括原価異常の収入はあるんだから民業圧迫でもなんでもないわけで。
0954名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 21:41:02.32ID:KEUOhR52
>>946
貸付料を経費扱いしなきゃ総括原価超えだろうな。

前述のように、インフラ整備費が別なら、運行の収益率(維持経費込みでも)はよいから。

貸付料の扱いでいうと、
在来線分離による事業者便益分を 経費扱いするのは明らかにおかしく、

また、そもそも受益の範囲内での貸付料負担なのだから、総括原価超えの黒字分の固定比率分の回収、でよい。
0955名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 21:45:38.61ID:u8diY3Ue
>>339
なにわ筋線が進んでるし、関空新幹線はよほど関空によほどの秘策がない限り無理やろ
0956名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 21:48:59.10ID:1JFK0IRR
>>954
色々言っているけどさ
JR東海からすると
京都〜米原の旅客からは2450円を回収できるが
京都〜敦賀の旅客からは、それ未満のお金しか回収できない
そんな制度を作れ。と言う事でしょ
同じ区間を利用しても、JR東海の収入は差がでる。
そんな制度が正しいと思っているんでしょ
0957名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 21:53:38.48ID:oiCf10X9
>>956
国が民業圧迫することを正当化しようとしてるだけ。
どこかの国じゃあるまいしwww
0958名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 21:59:36.64ID:FpIPUEzD
料金しっかり分断して全員乗換にしたけどやっぱり費用対効果は2.2だったって事実を忘れてるらしいな、小浜バカは

そのへん全部解決されちゃったら費用対効果3超えるだろ、小浜京都なんか到底太刀打ちできんわ
0960名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 22:02:12.36ID:KEUOhR52
>>948
ちなみに、九州〜山陽は、正確に言えば審議されておらず、
九州の新八代以南の料金がそのまま適用されることを認めた形。

消費税率が上がったとか、今ある線路が延びたからといったケースだと審議を経ないで認可される。

で、必ずしも超えてるから全額値下げしろとは言っていなくて、
貸付料の扱いで調整できるところはそうすればよいし、そうでないところは例えば地方交通線の分離支援とか、そう言う策と引き換えに障壁の引き下げを指導(依頼)すべしと言っている。
0961名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 22:07:23.14ID:oiCf10X9
???

事実誤認がある
誰か指摘してやってくれw
0962名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 22:08:49.14ID:KEUOhR52
>>956
> 色々言っているけどさ

という台詞から理解が追い付いていないこと明白だなw

> 同じ区間を利用しても、JR東海の収入は差がでる。
> そんな制度が正しいと思っているんでしょ

論点は、それでも事業者利益が確保できてるんだったらその方が公共の福祉に寄与するじゃんよってほうなんだけど?
0965名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 22:24:33.62ID:KEUOhR52
>>961
>>964
こちらのソース。
「軽微な事案」になると審議が飛ばされる。

http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo06_hh_000024.html

鉄道の特別急行料金の上限設定認可について
平成22年12月22日

 九州旅客鉄道株式会社(代表取締役社長:唐池 恒二)より12月10日付で申請を受けておりました、九州新幹線(博多・新八代間)の開業に伴う特別急行料金の上限設定については、
12月21日(火)の運輸審議会において「軽微な事案」として認定されたことを受けて、本日(12月22日(水))付で申請どおり認可致しましたのでお知らせ致します。
0966名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 22:32:30.52ID:tb+hPj9P
>>941
その福井、小浜京都ルート決定したら間髪入れずに北陸中京新幹線米原ルートの建設要望したけどな(笑)
0967名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 22:37:51.96ID:JM8PNmqX
今年度中に詳細ルート発表だから米原君焦ってるみたい

しかしこれまでの経緯が法律に基づいて階段を上がって行っているのにこっちもいいねなんて話は法律違反だから関係者全員の同意がないとできないのだ

滋賀だか名古屋だか知らないが関係者外がどんな理屈こねようとその権利がないのわかってる?

バカだから分かってないだろうな
0968名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 23:12:07.35ID:1JFK0IRR
>>962
だから言っているだろ

料金分断にして既存客より少ない料金収入を認めない
でも儲かるんだから根本受益を支払え
さらにJR東海の経営努力で想定以上の黒字が出たら、その分も支払え

と言うのがお前さんが正しいと思っている制度なんだろ
0969名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 23:14:32.50ID:8IG5dNoN
雪の話、しなくなっちゃったね
0970名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 23:15:28.68ID:FJBLWq1X
>>968
根本受益払えは北海道新幹線で前例ができちゃったからなんとも
0971名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 23:24:18.37ID:KEUOhR52
>>968
だから、

あんたは何故釈迦の指からいつまでも出られないんだ?

それで総括原価超えの収益ならそれでもよいと言えるし、
総括原価超えの収益は例え事業者の努力によるものでも何らかの形で還元することが必要なんだよ。

その一形態として、会社跨ぎは按分制とし公共の福祉を増進してもらうのが何故いけないんだ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況