X



養老・伊賀・四日市あすなろう・三岐鉄道のスレ10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 12:31:29.97ID:i3wt6rCy
養老鉄道D25編成引退記念フリー切符のカレンダー。
1・2月、D25編成(3両・引退済み)。
3・4月、D23編成(3両・引退済み)。
5・6月、D13編成(2両・5月引退)。
7・8月、D12編成(2両)。
9・10月、D11編成(3両)。
11・12月、D14編成(2両)。

D23は連休終わりと共に引退なので7700デビューはそれよりは少し前で連休入る前後位になるかな?
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 12:33:09.17ID:i3wt6rCy
訂正、
D13は連休終わりと共に引退なので7700デビューはそれよりは少し前で連休入る前後位になるかな?
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 17:09:06.98ID:4f1Mn1B7
8500系10連8620Fが昨日ドナドナされましたが何処へ後妻に入るのかな? 
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 18:05:05.30ID:idaq/xLs
>>902
焦らずとも出物はまだある
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 19:43:49.70ID:uOaQnQC2
少なくともまだ次をどうするかは考えてないだろうに
それに8500系が使えるのであれば最初から大井町線で使ってたもっと新しい編成を買ってるってのがわからんのかねぇ…
9000系?あいつも向こうであと10年は使う気でいるし次段を考えるときとタイミングが合うかはわからんよ
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 20:42:02.80ID:idaq/xLs
次が東急車とは限らないが、既に車齢34年目の東急9000系が向こう10年程度もの間に大きく手を加えずそのまま現役とか無いだろうな
しかし向こう数年間、条件の合う丁度良い出物が東急車以外見当たらないね
今後一応出そうで売れ残ってるヤツだと基本ドンガラしか使えないしな
まさかの7700系目指せ80年計画を実行した養老鉄道だから選ぶ基準が全く読めないがな
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 15:15:46.45ID:x9I5nkX1
まさしくNゲージの世界になっちゃうけれど、北陸鉄道の7000系がそろそろ怪しいらしいから
車体だけ貰ってきて、それに7700系のカットする方の電装一式を装着すれば2連も用立て
出来るといえば出来る。阿呆なレベルだけど…
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 20:55:01.82ID:0U/NpCDA
>>908
日比谷線の03入れるって噂。
行き先不明だけど既に何両か先頭車が確保されてる。
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 21:29:11.37ID:23P+N7oo
北鉄は以前は鉄道を廃止したがっていたけど今はバス運転手不足もあって存続方針らしい
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 22:09:28.32ID:xr0NJaD7
>>754
養老線で廃車になった元6020系よりも若番が近鉄本線で現役バリバリなのに。
南大阪線だけじゃなく、奈良線や大阪線、名古屋線、京都線も非冷房ラインデリア世代は主力で走ってる状態だから。
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 17:22:48.33ID:on55dV5U
>>913
https://railf.jp/news/2019/04/15/163000.html

ゴールデンウィークイベント「あすなろうメモリアル」を開催いたします。
http://yar.co.jp/info/detail.php?id=185

"なろうブルー"塗装更新に伴う編成予定
http://yar.co.jp/imgdata/201904121915273.pdf

京急電鉄120周年×養老鉄道100周年「京急と養老をつなぐキャンペーン」第2弾を実施します!(養老線全通100周年記念企画第19・20弾)
https://www.yororailway.co.jp/100th/11_index_msg.html
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 21:04:40.22ID:Cf10f7sp
やっぱりなろうブルーはグリーンに統一されるのか。
養老みたいに(趣旨は違うけど)ブルーも塗り直して残せばいいのに。
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 05:45:25.39ID:N0wZ94eS
当初は、一編成ごとに色を変える計画だったと思うけど記憶違いかな?
0917名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 17:48:05.47ID:Ull4TitC
>>914
つなぐキャンペーンで最近引退した京急800系を養老鉄道に譲渡してはいかが?
台車は東急8500系で。
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 20:06:08.14ID:mRCgX+M/
あすなろうはなろう系アニメとコラボラッピングして
0920名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 20:08:12.50ID:llB3PcD/
京急800なんて加速度重視で全Mで電気食いだぞ
3両ユニットだから減車できないし
0923名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 00:58:47.18ID:KYqITTY7
明日なろうはバカなろう
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 07:34:16.02ID:tShelr7P
>>923
おまいもな!
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 10:23:13.03ID:C1A4WhI0
    ↓ 北海バカボン

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_     
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄|   <  京都も博多も札幌より遅れた都市なんでしょ
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /    
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ────-      

   
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 15:54:11.82ID:TJlGNGk3
>>925
ある意味合ってるだろ
京都や福岡は先進的というよりは歴史的な街だから
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 19:44:08.92ID:C2Br/FJ0
ディーゼル都市札幌
都市高速って何? 札幌
タイヤ地下鉄 札幌
田舎娘 札幌
新幹線って何? 札幌
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 21:16:51.31ID:kB8F+enc
>>913
月曜もしてました
0929名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 21:25:31.78ID:OnLqDFwV
7700も1M2Tで使うのか?
0931名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 23:46:07.04ID:o7XlEYTX
札幌にも私鉄が欲しいな
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 01:29:29.20ID:5+IMqSmk
>>929
養老鉄道の従来車(600・610・620系)のM車出力は 135kw×4の540kw。
元東急7700系のM車は 170kw×4の680kw。

7700系は1M2T状態でも600系列より出力が高いから、1M2Tで走らせるのかも。
そして、「いざ、という時のため」に余力を残し、とりあえず今は電装解除してないのかな。
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 03:26:44.26ID:RhNqfsE9
>>933
モータカットしないかわりにノッチ制限があって2ノッチ3ノッチまでしか入れられないとか。
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 06:49:47.30ID:LfVy0gsX
インバータなんだから始動電流は抵抗制御の1/3程度なんで2Mでも大丈夫だと
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 10:25:43.87ID:6OlBECyp
>>930
三重県?
どこにあるの? 探したけど見つからないんだけど
0939名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 19:36:48.05ID:FIkln5Gj
>>937
>>927は札幌に対する皮肉のつもりだろうけど、
それと同時に、県全域をディーゼル車が駆け巡り、都市高速や地下鉄、そして新幹線が無い三重に対する皮肉にもなってしまっている
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:13:36.75ID:JXWj42TZ
>>936
でも速度上げると性能上がった分容赦なく電流流れる
中速度以上で加速絞るとかならいいけど

あと誘導障害は大丈夫か...
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 21:17:57.41ID:YXAp2KwQ
>>939
近鉄特急・急行が腐るほど走る三重北部は全国的にも恵まれてるだろ
0944名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 04:27:55.48ID:BEVU+kjn
貧乏性が染みついているから、パンタ二つ上げられないんだろうな
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 05:51:06.15ID:EL1+h9FK
2つめは空パン霜取り用でもいいから、あるだけでもちがうから
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 09:23:47.83ID:4a2QF0HV
>>939 僻みだろ
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 14:55:27.71ID:LF6XQ7G6
昔を知らんのだけど、赤電のベージュってこんなに黒っぽかったん?
0952名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 16:26:57.36ID:4a2QF0HV
三重県とやらでは西武中古が最新型なんだ!! オレ情弱
0955名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 03:52:33.91ID:xSpWbVLO
>>949
ワシ等の赤電は近鉄の一般車やったな。某車内販売会社では上本町から難波の移動では赤電で移動することとユルく指導されてた。
0957名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 23:19:49.30ID:hQPVu0s9
>>956
やはり1M2Tだな
次に増やすとしたら東急9000系だろうな
0958名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 23:22:17.95ID:c/rgSWAL
初日なのに朝ちょろっと走っておしまいか。

https://www.sangirail.co.jp
 三岐鉄道では、三岐線で使用している車両(3両1編成)を旧所有者である西武鉄道の「赤電色」に変更(昨年の黄色に復元した編成とは別の編成です)し、平成31年4月21日(日)より運用開始いたします。
 運行時刻については、当社facebookにて、西武カラー(赤電色)編成の運用パターン(N〜V)として、4月23日(火)分より一定期間公表させていただきます。運用パターン時刻表に当てはめてご確認ください。

運用パターン時刻表はこちら →https://www.sangirail.co.jp/contents/annai/sangisen/seibucolor/seiburedunyou.pdf

(尚、4/21(日)はパターン「S」302列車〜、4/22(月)はパターン「T」304列車〜です。)
0961名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 10:45:01.48ID:GZV0+Ton
やはり、扉が無塗装なのは残念。
登場時というか、全盛期の姿を意識してほしかった。
(近江822Fが、そうであるように)
0963名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 22:15:07.35ID:njepOJYR
昼に保々に行ってきた。
事前の告知通り既に赤電色は入庫していたけど黄電色も入庫していて富田側の踏み切りから車庫を見ると完全な横並びではないけど「三岐色・黄電色・赤電色」がまとまってた。
0964名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 00:02:33.07ID:phY304mv
三岐鉄道の終着駅である阿下喜駅もしくは西藤原駅から国道306号で近江鉄道の多賀大社前駅へ直行するバス路線とかはありますでしょうか?
あるいは、タクシーで行った場合、所要時間と運賃は幾らぐらい掛かるでしょうか?
0966名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 00:41:35.71ID:xFZuCCED
>>964
登り基調だけど歩いても大した事はない
0967名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 00:48:33.04ID:xFZuCCED
>>964
おっと失礼!阿下喜から東藤原じゃないのね
西藤原から多賀大社前まで県道回りで34km、健脚なら7時間ちょいかな
0968名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 01:53:54.11ID:JDP2jVe2
>>964
鈴鹿峠を越える国道(1 477 421 308)を経由する路線バスは1路線もありません
タクシーで峠越えする料金よりも電車で遠回りした方が安い
0971名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 09:36:13.16ID:mhliCx5t
>>968
峠は越えないけど手前まで行くバスが無いわけじゃないが

地元民用なんでお勧めはできない
0972名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 11:53:49.42ID:QUrlovAc
タクで鞍掛峠まで。
そこから徒歩で大君ヶ畑まで国道歩けばバスに乗り継げるんで無かったっけ?
0973名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:03:38.87ID:YpBlOxYO
伊賀鉄道、「NINJAフェスタ」期間中は忍者衣装で無料乗り放題に | RailLab ニュース(レイルラボ)
https://raillab.jp/news/article/14063
0974名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:13:37.50ID:ltVL4nu9
>>973
ニンジャタートルズは忍者に入りまつか?
0975名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:26:06.46ID:ciMACLPB
>>969
Nゲージかと思た
0976名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:29:02.78ID:hQoDsyck
>>972
>>965が書いてるが、大君ヶ畑側が大崩落して峠を越えても国道を歩く事は無理だよ
トンネル抜けて獣道か、旧道が残ってるなら徒歩で越えれるかもしれんが
0977名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 00:26:59.72ID:SqfPatNM
>>976
どっちもオレが書いたしw

現状は昨年秋に復旧予定だったのが、去年の台風で新たに土砂が崩れて延期された。国道自体は崩れてない。徒歩なら止められないだろう。

まぁ、登山道は有るのでトンネルの上の鞍掛峠経由で通行止め区間を迂回して滋賀県側行く事も出来なくは無いが、素人にはオススメしないw
0978名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 00:50:22.95ID:qqfWLm99
7700のデビューは連休明けになるかな?
1編成検査入場で連休明けで1編成廃車でいよいよ車両運用カツカツだろうし。
0979名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 02:02:20.30ID:Dxz/G4eK
多度祭の臨時列車を出す余裕なんてあるのかな?

D01は異音が酷いから車輪を削りに塩浜へ行ってるらしいが、連休までに戻って来られるのか。
0980名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 19:56:54.66ID:pvVwRwqP
>>978
無理でしょ
養老〜桑名間ではまだ昼間の試運転していないうえ大垣〜揖斐間未入線だし
0981名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 07:05:48.83ID:k14e5veQ
4月15日に乗務員訓練目的の試運転をしたみたいだし、そう遠くない時期に運転開始すると思う。
通勤通学への影響が少ない連休中から運転開始かも
0983名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 16:23:37.67ID:EgXf3Jzs
既存の元近鉄車と違って東急由来の新形式なのに半月程度の試運転で大丈夫かいな?
未だ一度も試運転していない大垣〜揖斐もぶっつけ本番で平日運用入れるとか?
0985名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 20:07:48.23ID:bbj1Pve8
なんで軽便鉄道なんだよ
近鉄にそんなのあるとは驚いたわ
0986名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 21:02:53.52ID:Gz/2Rzyg
各編成のラインカラーの内訳も発表されたな。
0993名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 23:04:31.28ID:eYt/8Mxp
停車位置といえば、揖斐行きはずいぶんと手前(改札口から見れば奥)に止まるのはどうして。
0996名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 01:32:05.90ID:4C+tPiDD
996
0997名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 01:32:24.17ID:4C+tPiDD
997
0998名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 01:32:41.73ID:4C+tPiDD
998
0999名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 01:32:59.02ID:4C+tPiDD
999
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況