X



東急東横線・目黒線・横浜高速みなとみらい線 173

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (6段)
垢版 |
2018/08/29(水) 06:19:30.86
東急電鉄東横線(渋谷〜横浜)と目黒線(目黒〜日吉)横浜高速鉄道みなとみらい線(横浜〜元町・中華街)について語り合うスレ

東横線
http://www.tokyu.co.jp/ekitown/ty/
目黒線
http://www.tokyu.co.jp/ekitown/mg/
みなとみらい線
http://www.mm21railway.co.jp

■前スレ
東急東横線・目黒線・横浜高速みなとみらい線 172
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1528258740/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0481名無し野電車区 (アウアウウー Sa9f-L0SM)
垢版 |
2018/10/22(月) 13:35:51.27ID:7wzNj3Bea
え?
0483名無し野電車区 (アウアウイー Saf3-o4St)
垢版 |
2018/10/22(月) 16:52:04.06ID:e9++wYgea
磯子の裏つか港南台まで掘った方がよくね
0484名無し野電車区 (スップ Sd2a-9LQp)
垢版 |
2018/10/22(月) 17:09:17.79ID:QumttbMrd
>>483
どういうルートよ
ワイはあのエリアに関してはちとうるさいぞ
0486名無し野電車区 (ワッチョイ 5fd2-hGZk)
垢版 |
2018/10/22(月) 18:18:29.52ID:KQw7l3SE0
>>483
同じ港南区の上大岡とかまでなら可能性あるかもな。
横浜環状鉄道計画(元町・中華街〜根岸〜上大岡〜東戸塚〜二俣川〜中山)で、
元町・中華街駅からはみなとみらい線、中山からはグリーンラインを延伸する方針になってるけど、
実際にどこまでをみなとみらい線orグリーンラインにするかの正式な決定がされていない。
根岸が境界となる可能性が高いとされてるけど、変更の余地がある。
0489名無し野電車区 (ワッチョイ 5fd2-hGZk)
垢版 |
2018/10/22(月) 20:50:13.43ID:KQw7l3SE0
>>488
東部方面線もブルーライン新百合延伸もそういう風に言われ続けたけど、結局は実現するぜ?
日本の人口が減ると言っても、地方は30%も減る反面、首都圏は数%しか減らないからそんなの理由にならない。
0491名無し野電車区 (ワッチョイ 5fd2-hGZk)
垢版 |
2018/10/22(月) 23:41:11.94ID:KQw7l3SE0
>>490
本牧は今は反対しないんじゃないかな。
ベイブリッジ下段の国道357号線等が開通したからトラックや港湾関係は反対しないだろうし、
というか、そもそも元町・中華街駅と本牧との間の道路を殆どもう輸送に使わなくなってるし、
商店街が反対してたのも関内からの市営地下鉄3号線計画当時の昭和時代の話であるし。
0492名無し野電車区 (ワッチョイ db81-7PZ0)
垢版 |
2018/10/23(火) 03:36:47.11ID:N+82/Dww0
>>489
グリーンラインの延伸は無理。あるとしても日吉から鶴見くらい
日吉〜中山だけだと中途半端だけど、これ以上延伸するような需要あることないからな
0499名無し野電車区 (ワッチョイ db81-7PZ0)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:10:38.45ID:N+82/Dww0
多摩川線と世田谷線は、路線再編の結果余ってしまったローカル線といえるな

昔からあまり変わってないのは池上線くらいか
0500名無し野電車区 (ワッチョイ 7b68-8q5R)
垢版 |
2018/10/23(火) 22:35:36.61ID:eEEK4WSE0
玉川線だって田園調布ー東京都市大ー二子玉川ー砧ー都市大付属中学校ー成城学園ー仙川ー給田ージブリの森ー省線三鷹
に延伸すればドル箱路線になる
0505名無し野電車区 (スプッッ Sd22-L38Y)
垢版 |
2018/10/24(水) 20:38:22.15ID:OjNs5ZO2d
>>503
実は大井町線にはかつて>>500に近い構想あったんだよね。
大井町線を玉電に対して直角に突き刺してたのはそういう理由。

最も、戦前にポシャった構想だから今となっては半ば妄想に近いけどな…(笑)。
0507名無し野電車区 (ワッチョイ db81-7PZ0)
垢版 |
2018/10/24(水) 21:15:06.02ID:rC+yU/d70
>>560
祐天寺の下り待避は緊急時だけかと思ったら、Sトレインの下り待避が1回だけあるんだね
都営新宿線の岩本町みたいな使い方してるんだな
0516名無し野電車区 (ミカカウィ FFdd-TstD)
垢版 |
2018/10/26(金) 14:20:58.90ID:kY5qoN+yF
西武新型特急
地下直要素
パンタのスライダーが地下直対応のタイプ
パンタ3つ(西武は8コテだと普通パンタ2つ)
アンテナ2本
先頭車床下
クーラー的に考えると車体幅はそう広くはない
スカートに非常用の連結器アダプタとしか思えない切り欠きが

これは地下直
0520名無し野電車区 (JP 0H41-JHIh)
垢版 |
2018/10/26(金) 16:24:54.96ID:yrbyXYdCH
>>518
コンドーム被せたチンコ?
0521名無し野電車区 (ワッチョイ 43d2-31OY)
垢版 |
2018/10/26(金) 16:44:09.16ID:353Ky1b70
https://pbs.twimg.com/media/DqaipFqUUAAVXFU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqZ5AWYUwAAVBFq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqZ5AWXUUAIp4k-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqZjPDOUwAA-1Ny.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqZul85VsAAg6W2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqZcXkcVsAAHLoK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqZsG1qUwAAUneI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqZrzwBVsAAQmdN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqZ4JHIUcAEBA1p.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqZ4LgbVYAAdwHD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqZd7b9V4AACOvH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqZd7b9U8AAw4Ot.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqZd7b-UcAAtJMZ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqZ104AUwAA0cz5.jpg

自由が丘や田園調布をソーセージが走るのか
0522名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 16:44:50.19
鉄道業界に激震…東急電鉄、鉄道事業分社化の裏に強烈な危機感
渋谷駅の“通過駅化”懸念
https://biz-journal.jp/i/2018/10/post_25250.html

これからは鉄道事業ではなく、不動産事業に軸足を移すとの宣言といえる。

東急電鉄の18年3月期連結決算は、売上高に当たる営業収益が前期比1.9%増の1兆1386億円、営業利益は同6.3%増の829億円。
このうち鉄道やバスの交通事業の営業収益は2115億円で、営業利益は290億円。
営業収益は全体の18%、営業利益は35%に相当する。

一方、不動産事業の営業収益は1825億円、営業利益は323億円。
営業収益は全体の16%、営業利益は39%だ。

東急百貨店や東急ストアのリテール事業の営業収益は4844億円、営業利益は61億円。
営業収益は全体の42%強を占めるが、営業利益は7%にすぎない。
リテール事業の低収益を、鉄道と不動産の収益で補っている構図だ。
いずれにしても、鉄道事業が大黒柱であることに変わりはない。

事業会社を子会社としてぶら下げる純粋持株会社に移行するのが定石だが、鉄道事業だけを分社化することに、どんな意味があるのか。

事業部門の分社化は、通常、不採算事業の分離を目的としたケースが多い。
鉄道事業だけを分社化することが、鉄道マンの士気にどう影響するかが気がかりである。
祖業の分社化は吉と出るか、凶と出るか。
0523名無し野電車区 (ワッチョイ 43d2-31OY)
垢版 |
2018/10/26(金) 16:57:59.81ID:353Ky1b70
https://www.youtube.com/watch?v=TEjzJKnPZcs&;feature=youtu.be

休日のSトレインはこれに置き換わるんだろうな
しかし東急区間のみだけだとQシートより安い価格のままで行くのかな
0525名無し野電車区 (アウアウクー MM23-Sa1t)
垢版 |
2018/10/26(金) 20:43:36.17ID:ZvNpmBMoM
>>521
窓足下まであるのか
パンツ見えそうw
0528名無し野電車区 (オッペケ Srb5-SfYf)
垢版 |
2018/10/27(土) 01:20:50.81ID:ZDPn/hK2r
【LAOX】IMON武蔵小山店、10月28日閉店−LAOX最後の家電量販店、50年の歴史に幕
https://toshoken.com/news/14229
再開発進行中の武蔵小山
0529名無し野電車区 (ワッチョイ ed8a-JHIh)
垢版 |
2018/10/27(土) 02:57:48.65ID:w5W3Ut2i0
>>524
相鉄のまねか
0531名無し野電車区 (ワッチョイ 53ab-KTHV)
垢版 |
2018/10/27(土) 10:11:57.62ID:wEYUXh6L0
西武の新型特急の甲種輸送されてんのね!窓が全部巨大で乗るの楽しみ!
東急東横線乗り入れも期待大!
有料特急専用車の運行は初かな?
0534名無し野電車区 (オッペケ Sr59-VP/z)
垢版 |
2018/10/27(土) 13:33:07.92ID:DXbBGyylr
西武の特急これ使ったら料金500円だなwww
Qシートで400円だから。

京阪ライナーとプレミアムカーの価格差を参考に。
0538名無し野電車区 (ワッチョイ cfb3-V7pa)
垢版 |
2018/10/28(日) 23:52:38.00ID:MaZanabf0
東横線に有料観光列車は不要でしょ
Sトレインがあの惨状だし新型特急になったところでお察し

ライナーなら需要あると思うけどね、金持ち多いし
0542名無し野電車区 (スップ Sd4f-HDlX)
垢版 |
2018/10/29(月) 12:09:16.43ID:KZ9ijSAJd
元中〜小港〜間門〜根岸〜滝頭〜上大岡〜日野〜港南台〜上之〜朝比奈〜岐れ道〜鎌倉
0545名無し野電車区 (スップ Sd4f-HDlX)
垢版 |
2018/10/29(月) 15:34:23.11ID:KZ9ijSAJd
今や日本一の迷惑都市は澁谷
0549名無し野電車区 (ワッチョイ 5382-KSNj)
垢版 |
2018/10/29(月) 21:54:38.87ID:jLzZ9XaP0
日中は目黒線は全列車準急に格上げし、多摩川、新丸子、元住吉を通過すべき
東横急行は廃止、その分各駅で補填し、特急は日吉停車


目不小西洗大奥田多丸小住日新新羽
黒動山小足岡沢園摩子杉吉吉綱横沢
各停○○○○○○○○○○○○○○○○
準急○○○○○○○○−−○−○○○○
急行○−○−−○−−−−○−○○○○
0552名無し野電車区 (ワッチョイ 21f6-HDlX)
垢版 |
2018/10/29(月) 23:09:07.96ID:plrJ/2gE0
ヤッターマンがいる限り、日吉の悪は栄えない!
0553名無し野電車区 (ワッチョイ 5382-KSNj)
垢版 |
2018/10/29(月) 23:38:22.64ID:jLzZ9XaP0
>>550
つ東急・相鉄連絡線

>>551
今の時点でも京浜東北線に競合で勝てないんだから、切り捨てていい
奥沢を地下化し2面4線にした暁には、急行を田園調布に停車させ、奥沢で抜かした後続の各駅に乗ればいい
0554名無し野電車区 (ワッチョイ 9b23-CSl/)
垢版 |
2018/10/30(火) 00:27:59.81ID:mFptG15+0
>>553
武蔵小杉で連絡でいい。
0555名無し野電車区 (ワッチョイ 8db3-FvX3)
垢版 |
2018/10/30(火) 00:36:38.02ID:5Gko1/c40
>>551
>>553は目蒲線を知らないんだろうな。

目蒲線を分断した過去があるから通過したらいかんのであって。
0557名無し野電車区 (ワッチョイ 9b23-9rU3)
垢版 |
2018/10/30(火) 01:15:06.60ID:4lesOsSf0
>>555
京浜東北線と比較している(それしか頭にない?)時点で、察しがつくわ。
3両頻発運転でも、多摩川線の多摩川口は結構利用あるしね。
0561名無し野電車区 (ワッチョイ 5382-KSNj)
垢版 |
2018/10/30(火) 06:56:55.67ID:Sksim1rw0
東横急行は田園調布、多摩川通過で残してもいいかな
さすがになくしたら綱島が不憫
多摩川は東横は自由が丘で緩急接続できるし、目黒線は奥沢で各停抜かせるし大して不便じゃねーだろ
0568名無し野電車区 (オッペケ Sref-FvX3)
垢版 |
2018/10/30(火) 10:06:47.97ID:MvyEP/x6r
>>561
>>565
京成が急行を停車減らした快速に置き換えるとか近いことを過去にやったが、
東急はそんなことしないだろ。
0569名無し野電車区 (ワッチョイ bbb3-resC)
垢版 |
2018/10/30(火) 10:21:09.01ID:1GnXVthd0
多摩川で多摩川線から目黒線に乗り換える客はそこそこいるだろうし、各停通過なんて有り得ないだろ
遠距離優遇しないのが東急の良いところなのに
0571名無し野電車区 (オッペケ Sref-FvX3)
垢版 |
2018/10/30(火) 10:50:04.33ID:MvyEP/x6r
>>569
元々は目蒲線として繋がっていたんだから通過なんてありえないし。

もう分断から18年も経ち目蒲線知らない世代も多くなってきているだろうけどさ。
0573名無し野電車区 (アウアウカー Sad3-CSl/)
垢版 |
2018/10/30(火) 12:23:20.97ID:Ihg6XawRa
そもそも通過させる意味がないから東急は通過させない。
0574名無し野電車区 (アウアウカー Sad3-CSl/)
垢版 |
2018/10/30(火) 12:30:35.64ID:Ihg6XawRa
>>572
もともと目蒲線は田園調布で東横線の急行に乗り換えることができていた。
これが分断で多摩川線からは直接田園調布には行けず、東横線の急行に1回で乗り換えられなくなる。
そこで東横線の急行を多摩川に停めるようにして従来通り1回で乗り換えられるようにした。
0575名無し野電車区 (スッップ Sdaf-HDlX)
垢版 |
2018/10/30(火) 12:58:33.88ID:wmIRyfGid
つまり蒲田から渋谷直通列車が出来れば再び停車不要に…?
0578名無し野電車区 (オッペケ Sref-FvX3)
垢版 |
2018/10/30(火) 19:20:20.66ID:QB2EI8yur
朝ラッシュ時上り優等は今の通特停車駅+綱島の快速急行に統一したほうが良いとは思う。

それなら祐天寺通過線フル活用出来そうだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています