X



京王電鉄車両スレ 2018.8.30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0433名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 13:29:35.84ID:9xuEOOFI
9701Fがアイボリー部分の色を変更するらしい。
アイボリーは消滅してシルバー塗装ベースにピンクが
0434名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 13:42:21.32ID:bF4cGfOu
>>433
なるほど、ライナーの予備編成にでもするのかね
(話にのっかってみる)
0438名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 16:12:44.16ID:ObH3UzE/
>>431
コアラ号ってよく知らないけどあれ幌なしか
でも客のせたのは6722Fだけだったらしいし
6000には渡り板あるから何とかなりそうだけど
7000の後期は渡り板ないから
編成間の行き来はほぼ不可能だと思う
0440名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 18:49:48.26ID:wSwqcg+/
>>439
死ね!!
0441名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 07:52:00.25ID:wb0jncN4
どれくらいで再開するかなぁ
該当は自走不能みたいだけど
0442名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 07:56:36.68ID:LChSul+k
当該また9704Fなのね
0443KEIO
垢版 |
2018/10/01(月) 09:17:22.50ID:UZhaVgKo
>>435
うちはIT-ATPだ
0444名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 10:16:58.90ID:pwxWRh4y
9704Fがしばらく修理だろうからまた7707Fがコキ使われるのか
0445名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 10:25:47.28ID:VOw8e3CY
ヒント
警視庁によりますと、1日午前6時20分ごろ、京王線の電車が東京・世田谷区の代田橋駅と明大前駅の間で、倒れていた塀とみられるものと接触したと通報があったということです。
電車内に乗客がいたかやけが人がいたかなどは現在わかっていないということで、警察で確認しています。

京王線は現在、
▽新宿駅とつつじヶ丘駅の間
▽新線新宿駅と笹塚駅の間
▽調布駅と橋本駅の間
▽それに井の頭線の渋谷駅と明大前駅の間のそれぞれ上下線で運転を見合わせています。
動画あり
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181001/k10011652551000.html
2018年10月1日 6時40分

【10月01日 06時21分】新宿線は、京王線内で発生した支障物との接触のため、一部列車に運休と遅れが発生しています。
京王線との直通運転は中止しています。 #都営交通運行情報
https://twitter.com/toeikotsu/status/1046510320884244481

https://pbs.twimg.com/media/DoX1gy8UwAAt7Nw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DoX1HkLU8AAwCup.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DoX3XpNUUAAvOoe.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0448名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 13:58:55.92ID:9JOEioqu
おいおい、始発前にデヤ走らせなかったのかよ
0449名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 15:36:19.43ID:p0pBmJ5V
6000最後の8コテの6717Fを延命させた9704F、今度は7000最後の8コテの7707Fを延命させるつもりか
自分を犠牲にしてまでも先輩を延命させるとは良いヤツやな
0450名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 17:49:32.68ID:0OQ4Z13r
>>449
6715Fは8728Fの事故のお陰で2010年まで生き延びたんだろうね。
0453名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 18:19:50.46ID:LbzsdVux
大事故に繋がっていた可能性もあるわけで
乗客の安全を第一に無視するKOは鉄道会社として終わってる
0455名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 19:00:09.70ID:pJ5YYXGe
ケチ王
0456名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 19:42:08.61ID:+b0WPohf
ここでは話題になってないけど当該クハ9704の
左のテールライトがクリアタイプに交換されてる
0457名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 20:15:06.60ID:ID7mTmJG
比較的速度の遅い各停でよかったよな
爆速の特急とかだったらもっと被害は大きかったのでは
0458名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 20:59:48.34ID:KZHVSnT0
今日もID表示君が西武スレ荒らしてね
0459名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 21:00:19.32ID:/rMLdTp0
点検しなかった京王も悪いが、沿線に強度の弱いブロック塀が沢山あるって問題じゃね?
鉄道じゃないが、大阪じゃ倒壊で亡くなってる人いるし。
ヤバいブロック塀は強制撤去する条例でも作ればいいのに。もちろん住民負担で。
0460名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 21:02:42.59ID:th0NqzS2
>>457
脱線の可能性もあったかと...
0462名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 21:13:38.59ID:0uVInkcj
>>458
アイツはツンデレだから放っておけ
0464名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 22:22:57.23ID:xfu2Q5pD
京王線のみならず井の頭線でも乗客載せたまま倒木衝突やらかしたんだろ?
もう業務停止命令ものだろう
一歩間違えば脱線事故だ。
他社はみんな点検してから運転してたというのに
2008年に土砂崩れに突っ込んだ頃から何も体質が変わってないな
0465名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 22:24:44.58ID:0MhStZMu
>>459
つまり今回のは京王がちゃんと買い取った土地を管理しとけばよかったと
0466名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 22:34:07.92ID:eTlVqA6Q
いや、沿線住民にがっつり負担させていいと思うよ。
そもそも、古い、もしくは手抜きブロック塀は凶器になるわけだし。
今回は京王がチェックしなかったから、賠償請求なんてとてもじゃないけど無理だがw

地震で沿線の糞ぼろい家が線路側に倒壊したり、屋根瓦やらにあたるリスクは地上走ってるからでかいよなー。
監視カメラとか、付けたりしないのかね?
0467名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 22:59:03.80ID:KzJaMxmZ
つうか今日は各線とも倒木・障害物競争だったろ
0468名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 23:08:58.24ID:wb0jncN4
てか地震じゃなくて台風の風で倒れるってのが
まぁ風がそれだけ強かったからなんだろうけど
0469名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 23:35:07.98ID:eTlVqA6Q
中央線の高尾以西の倒木は風物詩だが、
線路近くの木って結構厄介じゃね?
対策しようがないのかな?
0470名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 23:38:09.15ID:eTlVqA6Q
つか、今日の始発、保線作業員は同乗してなかたのかね?
まあ今後は確認列車の運転なり点検強化なりの、対策は取られるだろうが。
0471名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 00:01:19.13
313 名無しでGO! 2018/10/01(月) 21:03:11.62 ID:zNUOfV3c0

この会社の安全とは何かね?
笹塚の風速計、メルクマール笹塚が出来てビル風が強くなって規制が増えたと思ったら
風速計の場所を変えて高さを低くするとか
昨日の強風でも規制かからず
何かあってからでは遅いのだよ
本社もここを見ているのは分かっている
今すぐに対策をしろ
改善されなければマスコミに垂れ込むのも案だ
関係社局よりもよっぽどダメージあるだよ
0472名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 00:49:25.15ID:blHmj/ZU
>>451
夕方から深夜かけて接近することは前日から分かってたし、以前の台風21号の被害状況からして、多少の被害は出うる事くらい想像つくと思うんだけとな。もう忘れ去られてるかもだけど、名鉄の倒木や、東海道新幹線での架線切断など、強風の被害は尋常じゃなかった。

今回は深夜がピークだったこともあり、被害状況が分かりにくかった。にも関わらず「基準値以下だから試運転しなくてよい」なんて判断よく出来たと思う。普通に恐ろしいわ。
0473名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 01:11:30.54ID:oNyPbQjY
山沿い以外は風の飛来物や倒木なんかの影響の方が多いのに、NHKのニュースだと雨量の基準値で判断してるだけなのかね
0474名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 07:41:22.21ID:y0jCKm42
井の頭線は始発前の試運転列車に倒木あったみたいだね。
パンタグラフの近くで停車したみたいだけど、よく壊れなかったな。
0476名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 09:21:23.00ID:LrUzHa39
ID非表示=スレ荒らし常習犯
0477名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 09:27:38.14
京王の安全軽視ぶりを指摘、批判したら荒らし扱いかよw
バカじゃなかろうか
0478名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 11:43:10.11ID:KPVy2ztG
KOルール「雨量が基準に満たない場合、点検は厳禁とする。」
0479名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 11:50:46.15ID:KqT6J2mo
ID非表示=スレ荒らし常習犯
0480名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 11:59:21.95ID:KqT6J2mo
京王を批判するID非表示さんは即刻京王オタ辞めろください。速攻で辞めろ。
0482名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 18:31:21.97ID:ooFM28AC
>>481
コピペ死ね
0484名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 19:48:41.60ID:y8Hj4lay
>>483
死ね!!
0486名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 23:11:14.85ID:blHmj/ZU
てか京王ATCってTASC組み込めないんだろうか。
新線新宿にホームドア設置されるが、どうなるんだろ。4番はTASCで5番は手動みたいな?
0487名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 23:21:25.52ID:5f4zRbnK
>>486
TASC連動 
4番線開 
4番線閉(新宿線内折り返しのみ) 
5番線開(新宿線内折り返しのみ) 
5番線閉 

TASC非連動(手動) 
4番線閉 
5番線開 
5番線閉(京王線内折り返しのみ)
0488名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 01:58:45.08ID:veRHdb4Z
9714F化してる9734Fは回送で大島には何度か入ってるようだからTASCが逝っちゃってんのかね?
0489名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 06:38:51.48ID:RRDqmXcZ
TASCって7000みたいに編成によって
両数変わるのに対応できるのか疑問
あと個人的には8000の未更新が
ブレーキの応答性の問題で対応できなさそうに見える
0490名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 07:50:46.27ID:zw0WMfAF
>>489
もし本当にTASC連動と手動に両対応出来ないなら
TASC設置車以外は新線入線禁止という事態になるだろう
まあ >>487 みたいな感じで普通に対応すると思うがな
0491名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 11:01:18.61ID:BLqIDeXB
>>489
JRの桜木町にホームドアがつくらしいけど、根岸線と横浜線だと両数が違う(根岸10両横浜8両)んで、
もしかしたらアタマの位置だけ合わせて、ケツの2両は調布みたいに車両検知装置を付けて対応するのかもしれないね

京王がホームドアにTASCや連動を付けないのは、京三に作る能力がなかっただけというオチはないよね?
0492名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 18:42:09.51ID:tlkF2+hJ
人身事故起きたのに運行情報に混ぜて迷惑ライナーの広告垂れ流すな
新線新宿との連絡口がおかげで詰まってたぞ
0493名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 20:43:14.40ID:+IedV9BR
>>490 >>491
新線新宿じゃなくて調布などに設置する場合に
ついて言おうとした
誤解させたスマン
0494名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 20:47:02.40ID:xWFwxMhG
新宿駅3番線に20:40頃に発車したけど、
次に来るのは1時間後だってさ
長いな
0495名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 21:05:29.29ID:h0a+B3gW
このブログにはTASCが入ると職場で運転士養成しなくなるという風になると書いてあるけど、電車の免許さえあれば誰でも運転できるようになる(極端に言えば、京王の運転士が山手線で運転できる)ってことなのか?

ttps://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/kaoru-tashiro/entry-12163695014.html
0496名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 21:09:00.09ID:PLKCNWu/
>>494
本線へは都営からの高尾山口行き4/hと調布始発2/hのみってことか
0497名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 23:43:20.24ID:D8ErsANJ
新宿線は8両と10両混在でホームドア使ってるから両数の違いは解決出来るんじゃない?
まだドアない駅もTASC稼働させて、駅によっては停車位置変更して、誤差も厳しくなり事実上エアホームドア状態。
0498名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 01:01:30.09ID:mHpUYaZC
飛田給で事故った7723Fがそのまま検査入場したように8710Fもこのまま更新入場しちゃいそうだな
0499名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 11:25:21.67ID:WFfdLz9a
9704Fはもうスカート治ってた
若葉台構内入れ換えも自走でやっていたし、もうすぐ復帰しそうだ
0503名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 19:23:58.51ID:rX9D0XSs
車種が少ないからラッピングで客を集めようとしてるのか?
0504名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 19:29:10.61ID:j6FOR17L
>>499
橋本16:43頃に謎の「回送」列車があり、その直前に9704Fが若葉台で出庫スタンバイしてたから
復帰のための試運転列車が走ったんだろうと推測
0505名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 20:12:53.28ID:7/MvLHG4
9733Fがヘッドマーク付いてるのにわざわざ転動防止ブレーキ工事作業しているから
ラッピングはこの次に作業に入る9731Fだろうね
転動防止ブレーキ工事中にラッピングをやってしまうのだろう
9735Fは代走アドギャラリーではなく1701Fから引き継いだ1715Fのように
9731Fから引き継いでアドギャラリー編成になったんだろう
0506名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 21:19:21.86ID:HgcWlf2/
>>500
今朝、見慣れないピンクの車両が若葉台車庫に停まってるなぁ、と思ったらこれだったのか。
0507名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 21:29:48.72ID:UY1pGqMs
>>506
7801Fが月検査受けてた
0509名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 22:19:55.55ID:7/MvLHG4
>>507
7801Fは高幡不動所属だから若葉で月検査は受けない
おそらく車輪関係の調整
0510名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 01:29:14.26ID:Frm+J6G/
>>508
どんどん京王線の最高寿命を更新していくな
やっぱり今後ステンレス車は35〜40年使っていく方針かな
3000と7706、08、09Fはちょっと可哀想
0511名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 01:35:06.81ID:1SeNuflz
3000は20mだったらまだ使ってるだろうし7000も今年のダイヤ改正なければ全車現役だったろう
0512名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 01:54:48.74ID:9loOLZwC
>>510
それでいい
今までがJR東並に早く捨てすぎ
0513名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 06:48:35.16ID:h0I8U4ch
>>510
>>512
仕切り設置とバケット化を放置してる7707Fは
今年度で廃車されるだろうけど
0514名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 08:31:28.21ID:Z8c3bu+s
>>510-511
1000も現在水準にアップグレードされて、バリバリ使い倒す感じだし、
特に「魔更新」7721〜25Fは、廃車させる理由が現時点ではほぼ全く存在しないと思う
車内LCDに現行水準の内装となれば
0515名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 08:38:46.22ID:h0I8U4ch
7721F〜25Fもドア交換すればいいのにな
8000更新か5000と同じ物に
0516名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 09:12:51.50
>>511
3000が廃車になったのは、ブレーキが電気指令式(HRD)じゃなくてATCとの相性が悪いのもあった。
0518名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 13:36:05.85ID:5IFZ3RqI
新5000をベースにした通勤用の新形式っていつ頃でるの?
0519名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 13:57:47.27ID:h0I8U4ch
>>517
昔7000でアド車に就いた事がある7725Fは
あのドアステッカー貼ってた画像が見当たらないな
0520名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 14:41:04.83ID:9mmooMMh
5000は同仕様・続番で増備なんだが
来年度に5編成
0521名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 15:14:56.79ID:w8jKv22a
>>520
それマ?
本当だとしたらいよいよ都直ライナーの話も動き出してくるのかな
0523名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 15:35:50.46ID:h0I8U4ch
>>520
となると5736F〜40Fは確定か
直通編成も30本体制になり、28本の都営より多くなるな
0524名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 17:38:25.31ID:4HY/s0px
そんなにたくさん高価なデュアルシート車ポンポン作るか?
あと2本くらいは作ってもよさそうだけど
0525名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 17:45:39.68ID:ofo92+OW
>>516
20m4ドアだったら改造して続投していた可能性もあったろう。
0526名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 18:06:01.53ID:1SeNuflz
>>512
束がポンポン捨てるようになったのも2000年代半ばからだけどな
それまでは当時の私鉄(京王など一部は除く)とサイクルがほぼ同じだったし
0527名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 18:48:22.14
>>525
松本や岳南へ行った3000が6000の廃車発生品を使って電気指令式に改造されてるからな
20m4ドアだったらブレーキ改造とVVVF制御化で延命してたかもしれんな
0528名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 19:15:00.73ID:KpfEE3VX
>>522
にしても5本は多すぎだろ
岩本町ライナーや高尾ライナー定期化とかも視野に入れてそうだけどね
0529名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 19:20:31.80ID:sFrIJxXe
>>526
昔は車両を40年前後使う前提だったが、思いの他103系の故障が頻発して今のような置き換えペースになった
だがE233系は軽い更新を1度挟んでE231系までの車両より少し長めに使う前提らしい
0530名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 19:26:10.06ID:tnqLed//
>>524
でも7707Fの動きがかなり怪しい
来年度に5000が増備されるまでの繋ぎ的予備車にしか思えないんだよね
0531名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 19:26:46.55ID:CaoPDolF
>>529
というか中央総武緩行線の車両故障が後を絶たなかったから、予定には無かった209-500が作られたんだよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況