X



名古屋市営地下鉄Ω107号線

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 06:53:26.81ID:VINKX6uw
名古屋市営地下鉄について語るスレです。

名古屋市営地下鉄の話題より外れている話題(お国自慢等)は該当スレでお願いします。
荒らしやクソコテはそっとNGしてスルーしましょう。

何よりも、妄想にも限度があることをわきまえましょう。

■名古屋市交通局  http://www.kotsu.city.nagoya.jp/
■上飯田線連絡線株式会社  http://www.k-linkline.jp/
■(株)名古屋交通開発機構  http://www.do758.co.jp/
■ゆとりーとライン  http://www.guideway.co.jp/

■前スレ■
名古屋市営地下鉄Ω106号線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1528207161/
0787うさにゃん
垢版 |
2018/10/24(水) 02:02:07.78ID:NZjAA3RT
>>786
それを平気でやりそうだから困る
市バスの減便なんてまさにそれだったからな
0790名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 15:38:41.77ID:x1iKqj8I
>>784
明らかにボロボロな東山線落ち
まだ使えそうな丸ノ内線落ち
東京メトロは金あるな…
0791名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 20:12:06.72ID:5CoYoaIe
無塗装アルミは汚れ目立つからね
5000形に当たったときはハズレくじ引いた気分になった
アルゼンチンに渡った5000形は研磨したからピカピカになってる
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 20:12:22.67ID:ZS6AYKsb
>>790
普通に名鉄とか桜通線ならまだまだ現役で走ってそうだな。
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 08:28:34.58ID:p1m9TgCf
有利座席指定サービス「N-SEAT」のご案内

○桜通線
・4号車 全36席
・17:00-19:00に名古屋駅を出発する徳重ゆきの全ての列車

○鶴舞線
・4号車 全36席
・17:00-19:00に伏見駅を出発する全ての列車

・ご利用方法
空いている座席に座り、肘掛にあるカードホルダーにお手持ちのmanacaを挿入することで自動で登録・精算されます。

・全ての座席にUSB充電プラグを用意しております
・全列車でWi-fiをご利用いただけます
0797名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 13:05:26.98ID:GES45XuB
>>793
藤が丘工場に放置されてる5000のこともたまには思い出してあげて……
0799名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 16:01:25.80ID:sZBP0uEb
>>485
>桑名過ぎると言葉が違うし
現代で言えば国道1号伊勢大橋を境に言葉が変わるらしい
あの辺は昔から交通の難所でほとんど別の国みたいな扱いだった
0800名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 16:30:10.78ID:Y8KneCU0
東山線と名城線は似たようなサイズだけどどこそこが違って、とか
桜通線車両は鶴舞線も自走できるけど列車の両数も運転台の位置もATOの有無も、とか
わざわざ違いを付けすぎなんだよ。
しかも名城線のホームドア設置に付随してホーム上モニターの映像は東山線と違ってミリ波伝送で運転台モニターに送るとか言ってるんだろ。やるたびに方式がバラバラになっていくじゃないか。
これは統一する方向に持っていったほうがいい。
0801名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 16:39:59.77ID:QJ6MN0Jg
>>800
そんなにメンテに苦労しそうな違いはないと思うがなあ。
MMの組み方は工場都合だし、6000/3050や6050/N3000もメンテは共通設備で行けるように考慮して発注してる。
それ以外の部分で違いが目立ってしまうのは単に途中で仕様変更するのがあまり好きじゃないだけだと思うのだが。
2000形の網棚とかほんと意味不明だしな。
0802名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 17:16:19.84ID:Y8KneCU0
正直、車両への路線カラー表示さえやめて欲しいと思ってる。意味ないよ。ホームに路線カラーの表示あるんだし、鶴舞線に赤い電車が入ってきても問題ないんだろ。

市交なら東山線と名城線・名港線の共通車両、鶴舞線と桜通線の共通車両ってのを作ってどっちの路線も営業運転できるようにしたらいいんだ。そうすれば予備編成も削減できる。
その分の発注をしなくてよくなる代わりに損耗スピードが上がるから世代交代の間隔が短くなって、より省エネ、省メンテな新型への切替が進む。
0803名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 17:43:46.26ID:p1dzWWVb
東山線と名城線、名港線の共通仕様車はあっても良さそうだが、鶴舞線と桜通線は車両の運転席の仕様が違うからな
鶴舞線は名鉄との乗り入れ関係もあるから、桜通線と共通仕様車は今後も無さげ
0804名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 17:46:26.20ID:p1dzWWVb
まあでも共通仕様車ってのは線路が繋がってないと車両の使い回し自体が大変そうだから、
東山線〜名城線、名港線の車両回送の手間を考えると結局独自仕様でいいのか
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 18:02:30.44ID:qEimdUtm
ラインカラーはやはりあった方がいいよ。地下鉄は誤乗の恐れは少ないけど、象徴としてね。

あと、あまり想像できないかもしれないけど、地下鉄各線の車内広告は微妙に異なる。吊り広告は同じだけど、ステッカーの広告は違う。
正直、東山線と他路線では広告出稿の需要が量的にも質的にも大幅に異なり、そこまで共通化してしまうと、広告収入に支障が出る。
0807名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 18:09:14.39ID:Sxtedqfy
ブッ殺すぞ鶴亀
馴れ合うクソタワケ共も一緒に死ね
0808名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 18:28:51.80ID:QJ6MN0Jg
東山線も名城線もなにげに編成数は多いからな。
84本全部を藤が丘で見るのも不可能ではないだろうがすぐにできる話でもないよな。
0809名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 19:08:41.40ID:Y8KneCU0
ラインカラーは車体にEL板でも貼って光らせるでもいいな。テレビに使ってるようなのじゃなくてアメ横ビルの電子パーツ屋に売ってるような単色でハサミで切れるやつあるじゃん。
妄想板行けとか言われそうだが
0813名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 20:42:57.14ID:gak6tZxy
藤が丘工場は廃止して再開発

東山線・名城線間に連絡線建設
平和公園の地下に東山線・名城名港線共用巨大工場を作る
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 21:24:48.78ID:As36equd
ホームゲート導入したから別に桜通線が右側運転席にこだわる理由も少なくなった
けどモニター画面の向きが今の運転席に向けてあるんだよな
左からでも見えないことは無いが
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 21:27:31.65ID:jLtWP/Xj
桜通線は全部島式ホームだから運転台が右側にあればホームに出るのが楽でしょ。
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 22:56:27.58ID:VVMgiDY6
>>817
えっ
0822名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 08:06:51.60ID:5LC0iA41
本数増やせっていうけど、スマホの時代に時間潰しなんて無限に出来るし
10分間隔ぐらいならいいんじゃない?

昼間は全線10分間隔
東山線岩塚〜今池、
桜通線中村区役所〜桜山、
名城線金山〜大曽根だけ区間運転、
大学の授業終了時刻のみそれらを延伸運行。

本数増やすより、ホームのベンチを増やす、柔らかくする方がいい。
廃車車両の座席とか使って。
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 08:33:14.84ID:4EuZIFKv
>>822
そういうしょうもない妄想は自分のブログでやってください
0824名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 08:51:40.43ID:TT9W3f47
>>823
増やせ→妄想乙
減らせ→妄想乙

結局、人の意見にケチ付けたいだけw
0825名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 10:00:30.18ID:bPn0bDBD
>>812
東山線300形と名城線1000系列、車体の造りが微妙に違ったのは何故だったのか。
何故車体を共通にしなかったのか。
入札の関係??
0826名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 10:08:09.32ID:UcSyxiKt
>>822
>本数増やせっていうけど、スマホの時代に時間潰しなんて無限に出来るし
10分間隔ぐらいならいいんじゃない?

こういう現実離れした感覚を持つ人がダイヤ組んでるのかな…
0827名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 10:14:56.49ID:TT9W3f47
>>826
大学の授業の合間だけ、人が一斉に出てきて混雑、それ以外空気なのは事実
ピンポイント増発は効率的

逆に人の流れが予想しにくく、普段乗らない人たちへのイメージアップが出来る休日はまんべんなく増発すべき
0829名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 10:56:59.84ID:x6ZPBW1y
>>827
>大学の授業の合間だけ、人が一斉に出てきて混雑、それ以外空気なのは事実

そんなダイヤ組んだら東山線はパンクするわ
どうもこのスレはバカ学生の妄想が多すぎ
0830名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 11:15:41.07ID:9QupvwlQ
名城線ならやってもいいんじゃない?
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 13:38:42.40ID:qepA2ASm
>>830
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 13:39:36.72ID:qepA2ASm
>>830
粘着しすぎ
0833名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 16:04:25.57ID:QQMFiF+i
>>819
名城線は多段ATC、東山線は一段ATCでホームドア・ワンマン運転だからATOだな。
ただ、名城線もホームドア化を進めているから東山線と同一にするかもな。
0834名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 18:39:05.70ID:i6fJr6BN
>>828
それ言うなら名城工場じゃない??
0836名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 21:31:23.16ID:F0Yntk+I
>>835
あれカッコいいね。
名古屋都ホテルがあった時に乗り鉄した。
0837名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 23:53:55.17ID:6L6CNLjq
>>827
高校の試験期間中、真昼間に臨時が走る紀勢線を見習うべきだな
0838名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 06:22:42.99ID:C98Yv6QS
>>835
だから、なんで車体の造りを1000形のままにしなかったのかと?
200形(一重屋根片開き扉)→1000形(一重屋根エアサス台車方向幕付き両開き扉)→300形(二重屋根コイルバネ台車方向板付き両開き扉)
自分で書いてて気づいたが、コストダウンしたのかも。
0839名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 09:15:26.21ID:nvVGhj4C
コイルバネでコストダウンは間違い無いな
名城線も1100形からコイルバネだし
0840名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 10:49:23.13ID:zvVunBWU
>>822がダイヤを組んでるのかな?
0841名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 13:16:22.44ID:hhlDeVL+
市交というより(株)セントラルパークだろうけど、久屋2A出口に寝泊まりしてるホームレス排除しろよ
朝どころか本人がいなくなって何時間も経ったであろう夕方まで通路の壁や床が強烈な悪臭放っててまさに瘴気
0843名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 17:38:55.06ID:Ahdoy5WK
そもそも客が増えてるのでこのままでは日中5分じゃ足らなくなるだろ
0844名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 19:57:47.84ID:lW8oS16i
大学生のために増発とかバカだよな。
前後が空いてるなら分散して乗ればいいだけの話。
0847名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 22:08:26.30ID:tO7xc2gV
>>844
それ学生以外にも言えるだろw
0848名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 23:45:14.32ID:g/C8GEVE
>>847
クソ高い定期代払ってるリーマンには言えないだろ
0849名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 00:19:34.49ID:SRqLFH87
リーマンって会社が出してくれるんじゃないの?
0850名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 01:08:21.76ID:rq1ClHYJ
会社が出そうが出さまいが、市交には知ったことではない。
0851名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 08:07:35.62ID:7zFwYDOT
でた、「会社が出してくれる」
会社は打ち出の小槌じゃねえぞ。
会社がだした金だってそもそも従業員が稼ぎ出した収益じゃねえか
0853名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 11:36:38.07ID:+3/ru7mW
金額はともかく、金払ってるのには変わりないんだから混んでるなら増発でいいじゃん
0854名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 12:10:55.57ID:RQLVtuLJ
地下鉄は30年後にはあるかね?
自動運転車、ドローンタクシーが普及し、
さらに先ではロボット遠隔操作が出来て、
人間を運ぶ交通そのものがいらなくなる時代が来るぞ。
0855名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 12:39:27.12ID:SRqLFH87
どれだけ自動運転が普及しようと、多くの人が行き交う都心部では大量輸送が必要になる
さらに今名古屋は駅近くに施設を集めるコンパクトシティになろうとしてるから駅近くはさらに多くの人が集まるようになる
よって地下鉄は生き残る
0856名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 12:51:57.46ID:vT31dxaS
30年後なんて40道府県以上が没落していくだろ
愛知県はまだましな方
そりゃ東京メトロや都営と比べりゃ厳しいだろうけど
0857名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 18:24:13.48ID:p+EFjOUG
丸の内から豊田市行きに乗って座れるかと思ったら全然降りないで八事まできたわ。
こいつらどこからどこまで乗るんや。
0859名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 19:33:28.50ID:RQLVtuLJ
赤池でも結構乗る。赤池止まりからの乗り換えだろうけど。
日進で座れるけどね
0861名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 20:00:37.22ID:FNTGxsGU
>>855
その頃には多分歩道が改良されてて、足元の地面がうねるとか回転するとかして人を運んでくれるよ
0863名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 20:39:40.74ID:NBVUrPMR
>>854
トヨタ工作員必死だな
むしろマイカーをみんながこの先も持つかどうかを心配したら?
0864名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 22:04:48.65ID:6QrUKC+i
>>863
名古屋塵は車第一主義だから、
名古屋で車が売れなくなるということはないよ。

全てはTOYOTA様のためにw
0865名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 22:14:43.92ID:sE0xU859
感情地下鉄があるのに
0868名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 00:28:20.36ID:4dO+vOLK
>>308
そりゃ名古屋が魅力無いって納得する画像だな
センスが絶望すぎる
他の都市ならもっといいもん作るだろ
0869名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 08:00:47.62ID:A4LwbcYU
>>868
過去と現代のフュージョンだろ
0870名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 10:32:12.00ID:mKv+lhNu
>>854
それ携帯電話が出た時も電子メールでもテレビ電話でもインターネットでも言われたけど
いつになったら人間を運ぶ交通そのものがいらなくなる時代が来るの?
0872名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 11:09:17.65ID:PWQ9NTuV
ワープもいらん
遠隔操作でロボットが動く
人間は家から1歩も出なくていい
0873名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 12:04:44.17ID:85Jc0J4X
864は既にワープ装置なしにその夢を実現してるんだろうな
0874名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 19:08:21.75ID:G7+zS9ht
>>872
それどうやって取引先や出先まで行くの?
0875名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 19:25:51.75ID:A4LwbcYU
取引先に行くのは商談だろ
テレビ電話で自宅でできる
その他の出先での物理的な労働はロボットがやってくれる

自宅から出なくていい、
縫い目のない上下ツナギの服を来て
入浴の必要もないっていう未来予想図のなかの21世紀、20世紀の頃によく見たなあ

家から出ない、風呂に入らない生活は864が既に体現してるかもしれんが
0876870
垢版 |
2018/10/30(火) 20:27:14.92ID:EnVLrIki
荒れそうな書き方をしてしまって申し訳なかった
でも>>864の存在のおかげでスレが平和に保たれている
>>864もたまには社会の役に立つという事だな
これからも適度に賑やかしてくれ
0878名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 21:18:10.58ID:GvFFO50M
>>857
むしろ八事までで人が降りそうな駅は御器所ぐらい
0879名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 21:46:52.60ID:lRWBBdqT
>>878
なんで荒畑、川名、いりなかが居住地域としてパッとしないんだろう。八事以東よりも都心に近いのに
桜通線と鶴舞線ってなぜか名城線より外側の方が居住地域として栄えてるよね。朝の都心方面は新瑞橋、八事ですでに満員になるくらいだし
0880名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 22:11:23.70ID:HJkRgJgl
>>879
いりなかは高級住宅地だし運動場西〜桜山はマンション建ち並んでて住んでる人も多いが?
荒畑・川名・いりなかで降りる人が少ないのは駅勢力圏の問題
植田〜赤池の各駅はバスからの乗り換えもあり勢力圏が広い
0882名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 22:26:56.59ID:XdBzkBlK
地下鉄使わずにマイバッハで通勤するかクラウンコンフォートで通勤してるんだろ
0884名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 23:02:27.19ID:rwqaVc47
>>883
呼んだ?
ttps://clicccar.com/wp-content/uploads/2018/09/20180920TOYOTA-Century-GRMN021-20180920141058.jpg
0886名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 23:18:16.94ID:NVzxYL6S
いまどきクルマ自慢とか時代錯誤だな
そもそも名古屋市内だとそこまでクルマとか言わないよ
うちの息子も免許とか別に、って言ってるしさ

まあ日進や豊田の連中には都合が悪いかも知れんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況