東山線と名城線は似たようなサイズだけどどこそこが違って、とか
桜通線車両は鶴舞線も自走できるけど列車の両数も運転台の位置もATOの有無も、とか
わざわざ違いを付けすぎなんだよ。
しかも名城線のホームドア設置に付随してホーム上モニターの映像は東山線と違ってミリ波伝送で運転台モニターに送るとか言ってるんだろ。やるたびに方式がバラバラになっていくじゃないか。
これは統一する方向に持っていったほうがいい。