X



【183/281/283/261】北の特急HEAT50【785/789】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (9級) (ワッチョイ 3b23-HRdU)
垢版 |
2018/09/05(水) 01:27:15.89ID:brzxFhGg0

スレ立て時は本文の先頭行を
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑にしてください

前スレ
【183/281/283/261】北の特急HEAT49【785/789】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1524295353/

【40/54/143/150/201】北の普通12【721/73x】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1514027579/
★☆JR北海道総合スレッドPART191☆★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1532484027/
★☆JR北海道総合スレッドPART191☆★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1533365884/
【東京〜札幌】北海道新幹線269【4時間以内】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1535286081/
快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆8
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1530887022/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0316名無し野電車区 (スッップ Sd9a-JK55)
垢版 |
2019/01/11(金) 09:57:10.36ID:LNlgnNcqd
>>315
あれは
・381系自体がもう老朽化で限界が近い
・高速道路の延伸で振り子があってもバスやマイカーに押され気味なので、速達化よりこまめに停車して近畿〜和歌山の通勤特急としての性格を強めた方がいい
・北陸新幹線(長野〜金沢)開通で681系と683系が大量に余剰になったが、まだ使える車両もあるので廃車にするのは勿体ない
・紀勢本線は海岸線を走るので、塩害を考慮すると681系(車体が普通鋼製)ではなく683系(車体がアルミニウム合金製)を入れた方がいい
・全線直流電化なので交流用の機器は必要ないから直流専用(289系)に改造
という流れだった。本来381系を置き換えて主力となるはずだった283系(オーシャンアロー)が、18両で製造打ち切りになってしまったのが悔やまれる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況