X



【京王、拝島Sトレ】座席保証車総合スレ6【TJ、大井町】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/09/13(木) 11:20:14.93ID:Sc5N6dq7
今話題の座席保証車のスレです
定義といたしましては、一般運用でロングシートで使用し、ラッシュ時等には
クロスにモードチェンジして座席保証車として運用するものとします。
あくまでもメインは京王で、ネタ切れ気味の時には拝島ライナーやSトレ、
TJライナーなど他社の同様のものも扱っていきたいと思います。

もともと京王のライナースレとして立てておりましたが、ネタ切れ気味だったので
Sトレなどを入れていった経緯がございました。
しかし、無関係な本格的特急車を用いる泉北ライナーや、グリーン車相当の
京阪プレミアムシートまで持ち出す輩が現れ、勝手に当スレの連番としている
スレがございましたが、当スレの趣旨とは大きく異なりますので、それらのネタは
絶対禁止といたします。

京王ライナーが運転を開始し、更に高尾山口発の上りの設定が発表され、
停車駅議論などのネタが尽きないと思いますので、基本的にはそれだけでも
dat落ちすることはないと思い、京王以外の会社はタイトルにあえて入れておりません。

前スレが実質5だったので、当スレは6にいたしました。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521372184/
0368名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 08:05:11.28ID:h+YJ26rA
>>361
市街地のスパ銭と比べてもね。内容はたしかにそっちが上だが、手軽に山間の趣を感じられるのが魅力だと思うよ。
0369名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 09:27:17.53ID:EMpVTqTF
>>367
9月改正のときに急行プレミアムカーはなくなった
もっとも指定券以外の特急は追加料金不要だが
0371名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 19:08:22.37ID:cUWMnYg7
>>366
京阪プレミアムカーは無料普通車+グリーン車の扱いだよ
特急料金はかからない

12月14日から始まる東急大井町線のQSEATは普通車の指定料金で特急/急行料金はかからない
037249歳童貞松井珠理奈命
垢版 |
2018/11/25(日) 21:41:07.29ID:mXmg7JLh
>>331でつ。
京王ライナーのトレカ、レギュラータイプが4枚、季節限定が1枚集まったけど、もう係員さんに顔を
覚えられてしまったようだw それにしても、サタデーナイトの新宿駅西口地下は怖いなあ。
漏れが生まれた年は、フォークゲリラが盛んだったもんなあ。ちょっとスレチでスマソ・・・
0373名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 23:58:05.15ID:4nrNL8n/
>>367
グレードサービス目線なら名鉄μ南海サザン指定と普通グリーン 京阪P車と特急グリーンが実質同じサービスとは言える。
しかしスレタイの座席保証サービス目線なら普通グリーンは自由席だから指定席の私鉄特急と同じサービスとは言い難い。
どのサービス目線で比較するかで同じ物なのか別物なのかは異なるよ。
0374名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 11:41:58.14ID:maWAI58u
いずれにしても東急大井町線のQSEATはこのスレの対象外
0376名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 12:29:27.28ID:mN4Wi5w0
>>374
一般運用ではロングシートで座席指定〈保証)車として運用する際には
クロスにモードチェンジということだから対象になるけど

別にグリーン車相当のもので通常でも金取るってことでもなさそうだし
0378名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 07:58:11.85ID:tTvi8Zsm
どんどん人が降りていく帰宅用ライナーとは異なり、高尾山薬王院目当ての客が増えていく電車に思える
府中から無料開放で本当に良いのけ?
0379名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 08:22:23.09ID:9L5TsiY1
京王ライナーのシステムをそのまま使うし仕方ない気もするね
0380名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 08:27:29.85ID:1FkKvWeh
どんだけ混むのかはわからないけれど
せっかく400円払ったのに途中駅からぎゅうぎゅう詰めだったら嫌だな
0381名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 08:43:16.62ID:9L5TsiY1
本数も少ないし、俺なら高幡から高尾山口くらいでも金払ってでも乗りたいと思うからな
真冬の氷点下になる中30分以上も待てないよ


多摩地区だとこの時期深夜だと平気で氷点下まで下がるからね
まあ、一応待合室はあるけど
0382名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 11:15:17.74ID:9L5TsiY1
いっそのこと上りと同様新宿ー高尾山口間ノンストップとかーそれがきついなら高幡不動と
高尾のみ停車にすればよかったのにな
0383名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 12:42:35.23ID:oupM5ZV8
>>380
たった400円ポッチで贅沢言うな。
0385名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 12:48:54.12ID:oupM5ZV8
じゃあわがまま
0386名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 18:52:38.02ID:fL64qGr3
○の裏切り
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181130-00000077-dal-base

「選手を集めている球団があるみたいですけれども」と、
ある球団を念頭に置いた発言で会場を和ませつつ、
「4連覇する可能性って非常に高いと思いますよ」と、予想した。
0387名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 21:51:27.95ID:fL64qGr3
664名無しでGO!2018/11/29(木) 20:30:12.55ID:6MvrJ4k70
>>637
そもそも特にロンドンは東京でいえば中央線高尾あたりまで地下鉄が来てるような感覚なんだが
大手私鉄という概念はないし、イギリス国鉄にしても近郊輸送は力を入れてないし

確かロンドン地下鉄は地下より地上区間のほうが営業距離が長いと思ったし

パリにしてもRERも地下鉄扱いされることがある(実際パリ市内はメトロと同じ切符で
乗れるし)けど、イルドフランス、意訳するとパリの首都圏を飛び出してるくらいだからね

東京でいうなら上野東京ラインが東京都心は地下を走り、関東地方を飛び出して静岡の熱海まで
行く系統を地下鉄扱いしてるようなものだし
0388名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 21:53:24.09ID:fL64qGr3
12月より、今年も最寄駅のJR御影駅の簡易除雪パートナーとして、
除雪と清掃の冬季スタッフとして、基本平日ですが、朝7時〜9時を
ベースに駅に常駐します。

暮らしは相変わらず苦しいまま、体調も芳しくないまま。しかし、多
忙な日々を過ごしております。昨日の晩もリビングで力尽きてました。
朝まで。そんな毎日。
0389名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 00:07:46.72ID:dveRYhRS
新宿→高尾山口ノンストップか全区間指定にすりゃいいのに
各停追い抜き駅を府中とかにしたら大変なことになるからつつじか調布で抜いて乗り換えさせないようにするとは思うけど
0390名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 01:11:39.00ID:niGgjjnq
追い抜きする程、密に走って無いよ。

ライナーと急行で40分間隔
各停も40分間隔
優等の20分前に発車しても、山口まで各停逃げちゃう。
0392名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 15:27:08.01ID:1YqMrjTf
>>391
路線によって異なるが、
常磐線じゃ急行レベルでしかないと思うね。
0393名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 20:12:02.42ID:05b85k5X
>>390
いつもどこかで1回くらいは抜いてなかった?
年によってはアホほど各停を待たせて接続のパターンもあったような
0394名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 10:29:58.93ID:aN585syv
ヒント
どこから無料区間になるの?
0395名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 19:16:24.90ID:KXBAe9/7
東急のQシート
・発売は当日の朝5時から
・時間変更、キャンセルは全て有料
と、ちょっと利用しにくいな。
帰りの時間が決まってないと無理。
せめて、当日の時間変更は無料にしてほしいが、座席が少ないから確実に乗る客に絞りたかったか。
0396名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 12:51:16.86ID:xy3DgJLR
400円という値段以上に強気だな
0399名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 16:03:21.58ID:YzIEHnbx
今日、
京王ライナーの
アンケートメールが来た。
0400名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 16:07:54.41ID:TSZvUroQ
どんなアンケート?
0403名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 23:32:16.60ID:0VgI4wSz
とりあえずこれ見ると検討しているのは既出の朝上りとかは別にして
日中の特急、準特急を一部指定化
平日夜下りに新線新宿発のライナー設定
車両自体のグレードアップ(ドリンクホルダー、トイレ、リクライニングなど)
0404名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 00:35:40.18ID:LVuoj7Cl
とりあえず京王八王子行きと橋本行きを同じ京王ライナー、しかも号数も通しというのは
辞めてほしい
最初の停車駅が府中と永山だし基本的には客層は全くかぶらないわけだからね

まあ、どっちーも多摩とかいうわけのわからない定期があるし、桜ケ丘団地当たりの連中は
早く来たほうに乗るってのもあるのかもしれないけど
0405名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 08:08:19.89ID:2KoGDAiN
新線発と座席裏にポケットつけるくらいならできると思うけど
リクライニングなんて専用車じゃないと無理だから最短で10年後だろ
0406名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 08:15:54.26ID:2gWeit9r
日中の特急、準特急を一部指定化
これやってほしいね。
0407名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 17:44:14.24ID:J/iTik0O
5000のうち数編成の中央2つの扉を埋めて、そこにも座席を設置すればいい

そして八王子ライナーの方は北野まで指定区間にしてしまえば問題ない
0408名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 10:02:19.91ID:ON1Om52P
京急2100みたいなものを2編成程度作ってそれは基本的にライナー専属に
今の5000もそのまま使えばいい

できれば6-4編成にして京王八王子、高尾山口行きとか柔軟に対応

一般車では分割編成をなくしたけど、座席指定のライナーでは役割が異なるし
実際東武リバティとか小田急MSEとか登場して実際に二方向分岐の運用にもついてるからね
0409名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 15:49:50.26ID:AX5AA0cW
調布に停めない限り分割は不要
北野で分けるくらいならどっちかが乗り換えろ
0410名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 17:54:33.31ID:3BQb7efI
>>408
そんな車両需要ねえよ京王には。

西武思考だったら京王線にも有料特急走らせそうだが…
北野まで無料優等毎時6本も走らせないだろう。
0411名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 19:27:41.24ID:bPm+LNFY
需要の問題じゃない。需要があってもやらない、またはできないよ
運用に支障が生じるから
0412名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 00:24:14.86ID:CGuFn58c
>>408
京王で平成以降で分岐運用の実績なんてあるのか?
0413名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 09:32:59.62ID:wp8qgj30
平成になってこれまでの特急に加え急行も
分割併合するようになったんだが

まあ、その後急速になくなったが

あと、一般運用と座席指定じゃ全く別なんだが
0414名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 09:42:20.42ID:EoGC3mP8
野球臨で遊園地まで全車座席指定の急行がほしい
0415名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 12:51:01.33ID:1+IBuh1J
>>412
8000新製開始の時は、休日の特急が高幡で京八と山口に分割併合してたな。
それもものの数年でやらなくなって、アンパンマン新しい顔よ!
の要領で中間車化するとは思わなかった。
やっぱり最初から中間車化を考慮してたのかな
0416名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 13:19:08.85ID:JNxHOSAn
特急ハサンは先代5000系の時からの伝統だが
初めは平日でもやってたみたいだけど
0417名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 13:34:17.20ID:JNxHOSAn
最盛期は特急ハサンと急行山動も走った
高幡の配線の都合で多摩動物公園発の新宿行きは2番線到着後八王子方に向かい本線上で折り返し5番線に入線、
高尾山口発の急行と併結していた
0418名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 17:56:16.85ID:2Nlw7zpB
小田急も昔は日常茶飯事だったのに今は通勤車の分割全廃されたし。
0419名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 19:21:04.52ID:TiBPCy4n
小田急は客が増えすぎて大野や海老名から6両ってわけにはいかなくなったんだろ
新宿発急行箱根湯本行がない今となっては新松田小田原間だけ分割するのは手間でしかないし
0420名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 19:29:08.42ID:d9Zbi6lN
分割列車の廃止は単純に作業員の人件費カットが目的だろ
西武も拝島・西武遊園地行きも数年前に無くなったし
0421名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 20:17:03.04ID:86PvKWWq
京急もかつて終日やっていたこともあったが現在はラッシュ時のみに縮小しているし。
0423名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 20:32:01.30ID:JWKCi0u1
>>417
高尾への流動が多くなる秋とかは、編成全部サンで、連絡特急みたいのが高幡京八で走ったり

特急京八とサンが続行で走り、サン動急行、競馬急行と賑やかで3本退避なんかゴロゴロあったしね
0424名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 21:16:04.23ID:B9W2/xMq
中央ライナーは土日にも運行されてるのか?
0425名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 21:37:30.21ID:o12oZXjg
>>406
あっても、5号車のみ指定、とかだと思う
0427名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 21:48:43.25ID:QXiDIjKw
というか、今普通列車(広義)でほぼ終日、しかも頻繁にやってるのって
関空奇襲路快速だけじゃないのか?

朝夕中心に数本ってことなら高麗川(箱根ヶ崎)・武蔵五日市とかホリ快などはあるけど
0428名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 07:15:30.55ID:cNt3JV3T
>>419
逆にいうとよく平成になるまで海老名から先は急行が6連でまかなえられたなって感心するよ
本厚木は県央地区の中心だし、昔はロマンスカー の停車本数も少なかったのに
0430名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 15:15:24.74ID:csTHNc0O
>>428
賄えられて無かったのに、無視されてたんだな
0431名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 15:24:25.60ID:OKxVjoVZ
各駅停車が本厚木止まりで最大8両なのに、急行は相模大野か海老名で切り離して
6両しか本厚木に来ない

ちなみに千代直準急が10両なので本厚木までは問題なく10連は来れる
0433名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 16:30:54.22ID:QQKcXGxf
>>430
本厚木までなら横に停まってる10連、8連に逃げれたからな。
事実上積み残し上等だった。
0434名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 17:21:06.34ID:YmkF1K8h
江ノ島線に至っては7〜10号車しか行かなかったから
0436名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 16:23:02.18ID:D+psI//l
今日のチケットは完売かね。乗りに行きたいんだが
0437名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 23:10:55.21ID:v6UO9Rym
Qシートテレビ中継してるが
客はほぼ全員ヲタで笑
0438名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 07:15:23.59ID:G1d+6Y69
他の路線でも導入を検討って言ってるけど、どこなんだろう
田園都市線?
メトロや東武とも調整しないといけないし難しそうだけど
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 08:19:06.95ID:37AQS2nG
渋谷発で出せるのでメトロと調整だけ
しかもメトロ区間は回送だから、
金さえ出せばおk
0440名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 09:34:08.60ID:F7Seq45j
こういう時、増発が容易く出来ない田園都市線渋谷はダメだな
また、あの狭いホームでは有料席用待ち列スペースを確保するのも難しい
0441名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 09:43:21.48ID:N+F7O7pN
東急版Sトレを作ってそれを東横線ライナーに
0442名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 09:46:52.12ID:TurRZkHw
>>441
それでよいな。
L/C10コテ4本ぐらい入れて5000系0番台を田都転属で。
0443名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 18:17:52.20ID:37ZBTTwY
同じLCカーなのに西武は地下鉄乗り入れ出来ているのに、ケチ王ときたら、、、
0444名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 18:57:26.11ID:UN0NmKxQ
メトロTJライナーは?
0445名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 20:20:27.67ID:hryyJHCm
>>444
副都心線開業で東上線池袋乗換の客が減るのにビビった東武が
渋々始めたのがTJライナーだからな。
直通に付加価値を付けるようなこと、東武がするはずがない。
東武百貨店救済のためメトロ直通を不便にするダイヤを組むって噂話もあるくらい。
地底のF池袋からでも這い上がって買い物行きたくなるように改装する、
って努力をする気がないのが東武の頭の悪いところ
0446名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 20:30:58.60ID:gGqbWopG
Fライナーですらよく急行で始めたなと思うしw
ただ乗り換え検索だと池袋発着の準急が出やすいようにしてある
0447名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 23:20:37.21ID:QcSytaV8
>>443
車両の方は対応してるし実際にロング状態で直通運用についてるが
民営化したメトロと小池さんの違いだろう

京成のスカイライナーもAE100では浅草線対応にしてたのに乗り入れたのは
廃車間際に西馬込のイベントでの回送だけだし京急も2100を浅草線に乗り入れたがってるが
結局自社の泉岳寺までだからな
0448名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 23:58:04.08ID:p/iRDoPN
都営に有料特急乗り入れて何が悪いの?
0449名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 01:13:57.25ID:1zDON+sk
公営地下鉄で税金で運営してるからあくまで公共サービスという立ち位置であり
指定券みたいに別に料金を取って儲けるようなことはできないらしい
0450名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 01:26:19.78ID:1zDON+sk
池袋の両百貨店の売上高推移

2008 西武1691億 東武1224億 (副都心線開通)
2012 西武1791億 東武1051億 (東横線直通開始前年)
2017 西武1851億 東武1018億 (Fライナー開始翌年)

東武が危機感持つのもわかる
途中までは有料乗り入れの考えてたっぽいが、やはり池袋重視に切り替えたんだろうね
0451名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 06:46:08.19ID:dtAe+z2A
>>449
なんという頭の固さだろう。
たとえば、外国の地下鉄だって一等車があった例もあるくらいだし
認識違いもはなはだしいね。
0452名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 10:24:18.85ID:10n2LGbA
パリメトロの一等車は廃止になったと思うが
それ以前にあそこは公営じゃないし、昔の営団地下鉄みたいな半官半民企業

だけど、都営地下鉄にしてもバスも真っ青っていうくらいに○○へお越しの方は次でお降りください
って広告出して副収入を得てるんだから座席指定料金くらい取っても良いと思うけどね
0453名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 10:32:14.35ID:R0qfiIQZ
>>450
2008年はスカイツリー着工
2012年はスカイツリー竣工の年。
池袋の百貨店、西武も東武も副都心線開業と同時に改装を始めて、西武は完遂したけど東武は途中で中止。
スカイツリーにばかりカネかけすぎて、百貨店など東上沿線を放置した結果なんだよな。
人口減り始めてるし、もう今更何やったって無駄なんだから、東武はこのまま一度潰れた方がいい。
斜陽の百貨店業にカネかけて改装した7&i、アリオなどと競合しそうなのに良くやったもんだと感心する。
0454名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 12:56:34.75ID:3Cf0tfcJ
>>449
国鉄の特急とか一等車とか知らんのか?
0455名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 14:57:25.85ID:uMBXEl1o
国鉄だって日本国営鉄道じゃないからね
半官半民だろ
0457名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 18:55:07.26ID:uMBXEl1o
あくまで独立採算制を取る国が出資する公社だけど
0458名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 18:57:26.23ID:ayhDe2n2
>>454
loserの将棋ブログ?
0460名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 21:11:04.76ID:kopTnrps
>>455
旧三公社五現業は、100%国のものです
民間の経営手法を取り入れて独立採算制で運営はしていたけれど、半官半民ではありません
半官半民とは、今現在ののNTTなんかが該当するかな
0461名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 21:48:07.14ID:EK1x75S3
>>455
バカだろw
0462名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 23:57:37.03ID:NTCrg11h
京王は特急車両入れろよ。
0463名無し野電車区
垢版 |
2018/12/17(月) 22:05:20.18ID:y2OGHQf6
都営地下鉄に乗り入れ不可なら、わざわざ乗り入れ対応にした5000系は無駄だろ
0465名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 10:40:54.47ID:obgcCTsy
>>463
んなこたーない
ダイヤ混乱時の運用の柔軟性がうpする。
0466名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 10:46:52.89ID:NAhfkmEp
>>450
西武百貨店はセブン&アイホールディングス傘下で
純粋な西武鉄道の百貨店じゃ無いけどね
0467名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 12:36:44.20ID:RdtSKFJW
>>463
京急が朝ラッシュ時、まともに使えない2100を浦賀折返しに放り込んでおく
って技を使ってる。
モノレールができた今、多摩動行きの通勤快速にでもぶち込んでおけ
って技は使えないんだから、車内が狭いデュアルシートの電車を
都営新宿線にぶち込めるようにした京王はかなり賢い。
都営新宿線内では苦情多発になってると思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況