増発の話題にあたって重要な前提を>>41以外分かってなくないか
アク特40分間隔は現状の設備で実現可能な最高効率の運行。
一般車をこれ以上増発すると、単線区間無退避が維持できなくなり、根古屋で10分退避が必要になる(ライナー増発は大丈夫)

つまり40分待ちを20分待ちに短縮しても、実際の利便性は30分待ち相当にしかならずそれが限界。
また最速到達時間は純粋に一律10分遅くなる。これを便利と言えるかどうか。
だから定期的に複線化をと言われる。でもその前に需要が増えなければそうする理由も無い。
需要は年々増えてるけど、次改正のライナー大増発で当面は間に合ってしまう