X



四国新幹線 47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (2段)
垢版 |
2018/09/21(金) 06:40:10.11ID:bH+vfVaW
!extend::none
990超えて次スレ立って無かったら減速しろ

前スレ
★★★★四国新幹線Part46★★★★
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1534912807/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0540名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 20:42:37.30ID:WYhlHvxm
>>246
>とにかく、高速バスがみんな明石海峡経由になったのを見ても、
>いまさら岡山経由って感じはするねえ

そりゃそうだよ。
対岸の岡山の需要しか見込めない瀬戸大橋ルートが
関西に直結し、その先の東日本につながる淡路ルートに勝てるわけが無い。
0541名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 20:45:42.99ID:Koiibxpd
>>538
>鉄道が通ってて断層がない高知南予から松山へ新幹線作るのが超現実的だね

だんだんとネタにマジレスするのも面倒になってきたが、松山-宇和島?-四万十?-高知-岡山 だと
大回り過ぎて、松山にとっての利便性はないので、代替手段とは言えないだろうね
0542名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 20:47:08.30ID:1KcCVZR2
香川県の行動は一貫してるよ
高松市民ですら不便な児島坂出ルート推し
高松市民ですら不便な十字ルート推し
鉄道玄関口を他県に譲らず独占するのが第一目的
ブレてない
0543名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 20:48:59.38ID:OHyes6HK
断層、断層とかいてるのがいるがそこに新幹線を通せないのなら今ある新幹線も
あっちこっちでレールを外さなければいけなくなる、今北陸の延伸をやってる
福井市も戦後すぐに直下型の大地震があって何千人もの人がなくなってる
0544名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 20:51:04.72ID:OHyes6HK
断層、断層とかいてるのがいるがそこに新幹線を通せないのなら今ある新幹線も
あっちこっちでレールを外さなければいけなくなる、今北陸の延伸をやってる
福井市も戦後すぐに直下型の大地震があって何千人もの人がなくなってる
0545名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 20:51:08.27ID:1KcCVZR2
>>541
0系新幹線を松山までは知らせろってことだよバカ
0546名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 21:02:20.89ID:Koiibxpd
>>545
ああ、あのホビートレインね、いいんじゃない、JR四国に提案してみれば?

まぁ、そちらの問題点は、このスレの話題の四国新幹線とほぼ関連性のないホビートレインを急に持ち出してくるところだな
0547名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 21:34:04.98ID:1KcCVZR2
>>546
四国新幹線で画像検索してみ
6割0系だぞ
関連性どころか四国新幹線=0系
残り3割が紀淡豊予と岡山高知
1割が十字ルート
0548名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 21:41:18.51ID:Koiibxpd
>>547
話の流れを豚切って、検索結果が多いのがホビートレインだといわれてもなあ。
で、そちらの主張は、検索結果が多いから、松山行新幹線は予土線のホビートレインを延伸するってか、
ネタで言ってるなら面白くないし、マジで言ってるなら狂ってるな
0549名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 21:43:22.75ID:1KcCVZR2
断層はダメ
しまなみダメ
代替案として残ったのが超現実的な0系松山高知新幹線なんだが
ネタとかマジとか俺に言われても
0550名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 21:45:35.96ID:Koiibxpd
>>549
愛媛行の新幹線をつくるなら、四国中央から高縄半島をショートカットして松山に繋げる路線しか現実味はないのでは?

って書いてるんだけど、何故無視するかね?
0551名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 21:48:25.86ID:1KcCVZR2
>>550
断層があるからダメらしいぞ
0552名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 21:51:11.80ID:Koiibxpd
>>551
しつこいなあ、代替手段がないなら断層があっても仕方ないって言ってるじゃん
で、そちらの提案した代替手段が、高知からホビートレインの0系を南予経由で走らせるっていうクソ寒いネタだろ
0553名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 21:54:23.95ID:1KcCVZR2
四国中央から松山まで大きな断層が走っとる
これが動いたら明石海峡大橋の1mのズレどころじゃない
確率の問題から断層のない山陰新幹線を優先するしかない
0554名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 22:00:26.44ID:Koiibxpd
>>553
四国全体に、中央構造線が東西に貫通しているから、これに沿った新幹線が無理というなら一理あるよ。

大陸国家への牽制や、山陽新幹線のバックアップで山陰側の開発を優先するというのも一理ある。

まぁ、四国新幹線のスレで語ることはスレ違いになるだろうけどね。
0555名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 22:02:17.05ID:1KcCVZR2
代替手段はしまなみ海道ですよバカ
むしろ建設費1兆円のしまなみで移動が賄えなくなった時の代替手段が新幹線
現状しまなみスカスカで1兆円ドブに捨てたも同然なのにどの面下げて新幹線とか言ってんだバカ
0556名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 22:07:19.35ID:sKdO+otV
>>553
四国も山陰も今は要らない。50年凍結しとけ。
0557名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 22:07:20.07ID:Koiibxpd
>>555
なら、特急しおかぜを廃止してこい、話はそれからだ。
0558名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 22:17:17.87ID:mlOUghQN
>>542
本州本土に最も近く、鉄道敷設に最適な土地環境だからでしょ。
それゆえに、国(当時の国鉄)も重要視した。
戦前の一時期、香川には国鉄の他に私鉄が6社存在した時代があった。
0559名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 22:24:27.21ID:1KcCVZR2
>>558
おかげで高松ー京阪神は高速バスに思いっきり客取られとるがな
0560名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 22:26:45.24ID:1KcCVZR2
>>557
特急なにかぜか知らんけど
1兆円しまなみスカスカ愛媛に新幹線はおこがましい、話はそれだけだ
0561名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 22:38:47.49ID:mlOUghQN
>>559
ん〜?そんなに根こそぎ客が取られてるかぁ?それにバスは所詮バス。鉄道空白域を補うのが役割だよ。
0562名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 22:43:56.51ID:WYhlHvxm
>>237

>>232
>関西から徳島へは高速バスで十分
>新たに金が掛かる鉄道や新幹線は要らない
高速バスの中の人?w
0563名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 22:46:05.56ID:WYhlHvxm
>>238
>これがもし実現されますと岡山はただの通過都市になり下がってしまいます。
>これだけは絶対に阻止して現在の四国への接続地点交通の要衝を維持に
>責任と自覚をもって努めてまいりたいと思ってます。

岡山のために四国が存在しているのではない。
今まで散々いい思いをさせてやったんだから感謝しろ。
そして成仏せいw
0564名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 22:51:35.58ID:WYhlHvxm
>>239
>岡山経由なら岡山で十分じゃないですか。
>四国のどこに行ったって岡山より不便なんですから。

いや素晴らしいな。
どれだけ素晴らしいかは、いつものトンチンカン以外、誰も反論できていない事からも明白。
0565名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 22:54:29.71ID:1KcCVZR2
>>561
香川ー関西
高速バス>鉄道>船
0566名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 22:57:59.84ID:KnhAgI/h
四国中央から松山への新幹線のアイデアいいじゃん。
高縄半島ショートカット? それもいいじゃん。

でも、香川は通るな。瀬戸大橋も通るな。香川県には新幹線はいらない。
0567名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 23:01:21.82ID:WYhlHvxm
>>542
>鉄道玄関口を他県に譲らず独占するのが第一目的
>ブレてない

そんな香川の都合なんてどうでもいい。
四国は九州ー山陽ー関西と、海を挟んで三方を囲まれているんだから、
豊予海峡と紀淡海峡にも窓口が有るのが自然、というより無いとおかしい。

山陽側は高松でもいいけど、窓口をそこだけに限定しようとかすると、
四国全体を高松/香川の都合で窒息させることになる。
0568名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 23:04:22.92ID:EyjcmofO
>四国のどこに行ったって岡山より不便なんですから。
徳島は広域関西として岡山より便利になりうるし、高松も同等になるポテンシャルを
持っている
0569名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 23:10:56.11ID:Koiibxpd
>>567, >>568

文体で判断して、君はいつもの紀淡海峡狂信者の人と見た

第二国土軸はまだ推してるみたいだけど、関空直結インバウンドはもうあきらめたのかい?
先月の関空水没で、関空が、失敗プロジェクト、欠陥施設だというのがようやく分かった?
0570名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 23:17:07.51ID:mlOUghQN
>>565
だから、バス一辺倒になってないだろ。
0571名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 23:28:37.05ID:1KcCVZR2
>>570
香川県の行動は一貫してるよ
高松市民ですら不便な児島坂出ルート推し
高松市民ですら不便な十字ルート推し
鉄道玄関口を他県に譲らず独占するのが第一目的
ゆえにバスにシェアトップを譲っても構わぬ
ブレてない
0572名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 23:37:09.18ID:Koiibxpd
>>571
常識的に考えて、明石や紀淡海峡に長大橋や長大海底トンネルを新設することは有り得ないからだろ
四国に新幹線を建設するなら、瀬戸大橋を活用、瀬戸大橋が新幹線規格だというのは、少々のことでは揺るがない有利点
技術的に紀淡海峡ルートが可能になったとしても、「まず、瀬戸大橋に新幹線を」 という話になるのが自然
0573名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 23:40:11.63ID:mlOUghQN
>>571
3ルート(特に神戸淡路鳴門)が完成した時からこうなることは分かってたし、何を今さら。
0574名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 00:26:46.16ID:0OTBn6gb
>>567
窓口と言えば港があるだろw
0575名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 04:25:42.16ID:BKR3TRNX
松山が僻地だからどうにもならない ほっとけ
今のままで廃れて逝くだけ
0576名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 06:24:00.34ID:qI8gFBkV
>>539
いつの間にか鉄道道路併用トンネルになってるwwwwww

>>567
だから関西へは大鳴門橋で関西へ繋がってるじゃん。
九州側だけ作ればいいよ
0577名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 06:52:43.64ID:0OTBn6gb
>>576
九州もイラン
0578名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 07:18:08.96ID:+nPVn5lT
四国新幹線そのものが絵にかいた餅

金が有るなら山陽リニア1本造れが西日本の総意
0579名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 07:36:14.39ID:Y3W91eHT
>>578
常識的に考えれば
東名、名神が東海道新幹線で
新東名、新名神が中央リニアなら
山陽道が山陽新幹線で
中国道が山陽リニアだろう

わざわざ遠回りして政令指定都市もなく
新しく橋かトンネルが必要な四国なんて
論外で
山陰新幹線兼用の意味合いを含ませて
オール中国となると政治力も桁違い
0582名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 10:33:11.71ID:Gp5aiikR
このスレ定期的に松山市に親殺された奴が現れてんな
0584名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 11:09:28.55ID:ZOyvxRRD
>>582
高松市民からするとライバルの松山に、自分の県の瀬戸大橋に高松市を通らない、岡山からの新幹線が開通するのが不都合だからな
自分の所はマリンライナーで我慢しろってなるのがわかりきってるしね
紀伊or淡路経由にすれば解決するが、実現可能性低いし。
JR四国って高松ジャイアリズムみたいな所があるし
0585名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 11:11:33.92ID:Lh7TgRMt
死国にこれ以上の公共投資は税金の無駄、欲しけりゃ全額地元負担でやれ。

クソニート共、働いて納税しろ。
0586名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 11:15:04.83ID:+nPVn5lT
本四架橋に3兆4千億円も使ってるが 借金も返してない
他の地域の交通インフラが最優先で四国に新幹線が造られることは無い
0587名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 11:34:57.52ID:jnzWipcA
>>569
関空は浸水だけで廃港になる事は無いんで
浸水は排水ポンプを増設して対応
激突食らって通行止になった連絡橋は2本目の架橋の検討を始めました
0588名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 11:38:52.95ID:jnzWipcA
>>571
例え海峡横断新幹線が出来ようと岡山から高知への新幹線にパッシングされようと
マリンライナーの始発着点には変わりがない
0589名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 11:54:18.46ID:jnzWipcA
>>572
長大橋は知らんが

青函トンネル、ユーロトンネル、ゴッタルドベーストンネル、マルマライトンネル

常識が狭過ぎると思わんか?
0590名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 12:39:02.06ID:UX5BD2tq
>>587
滑走路を5メートルかさ上げするべし。
0591名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 13:14:31.45ID:EYuJtOHa
>>589
そんなもんどことどこを繋げるかに
決まってるだろ
技術的に可能な事と現実に造るかは全く別物
もう既に3本も橋が架かってて
無駄なインフラの代名詞のように言われてる
のにその上にトンネルとか完全に非現実的

政治的な駆け引きで玄海灘、日韓トンネル
とか稚内ーサハリントンネルの
一見荒唐無稽な方がまだ可能性がある
0592名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 13:48:23.11ID:jnzWipcA
>>591
混沌極東で国際トンネルを掘るなんて愚の骨頂
お花畑ここに極まり
樺太が返還されれば宗谷海峡トンネルは有り得るが
日韓トンネルだけは断固お断り!!
四国海峡横断新幹線の方が1000兆倍マシ!!
0593名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 14:33:04.68ID:UNrdD8ju
>>589
で、青函トンネルが出来たのだから紀淡(あわよくば和歌山徳島間)にも…なのかね?あまりにも短絡的だね。2匹目のドジョウはもう見つからんよ。
0594名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 14:37:51.24ID:UNrdD8ju
>>592
日韓トンネルだけは自分もお断り申し上げる。
0595名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 14:51:06.66ID:UX5BD2tq
>>589
思わない。海底トンネル必要な区間は国内に関連した所はもはや無い。
関門の掘り直しなら可。
0596名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 14:58:19.41ID:0OTBn6gb
>>593
国家ブロジェクトとして4島を繋げる
という大義名分で造ったのが
青函トンネルであり本四架橋で既に繋がってる
という認識だから
青函トンネルをもう一本とか紀淡や豊予に
橋やトンネルといっても国民の合意は
得られない
0598名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 16:09:31.43ID:cJZgu+UJ
>>589
イギリスとフランスを接続するユーロトンネル、全長50km以上建設費1兆数千億円
スイスとイタリアを接続するゴッタルドベース、全長50km以上建設費1兆数千億円
ボスポラス海峡でアジアと欧州を接続するマルマライ、全長14km建設費5000億円

こうして比較すると、徳島県と和歌山県を接続する紀淡海峡トンネルは本当に必要ないことがよくわかるな
可能性があるなら、日本がもう一度経済成長軌道にのって、四国の人口が1000万人を超えたら考えればいいな
0599名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 16:20:57.94ID:cJZgu+UJ
>>587
>激突食らって通行止になった連絡橋は2本目の架橋の検討を始めました

関空は、場所は不便だけでなく地理的構造的にも災害に脆弱な欠陥空港だと証明されたのにまだ投資するか
まったく、土建屋業界にとって関西空港は猿回しのサルだな

当初9000億円で完成されるとしていた関西空港、一期島の埋め立てだけで1兆3500億円
ターミナル建設で6800億円、施設増床で8000億円、橋の追加でとうとう3兆円オーバー、神戸空港の10倍のコストだな。
0600名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 17:06:26.11ID:OBtLr9oW
>>580
岡山〜松山新幹線だって岡山〜宇多津〜四国中央〜松山だろ。
今治以下じゃんw
0601名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 17:08:47.94ID:OBtLr9oW
>>584
岡山〜高松〜(向きを変えて)〜四国中央〜松山の手はある。
だとしても、香川には1ミリもいらん。
0602名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 17:34:00.92ID:75p49d7M
>>601
本当に香川かどうか知らないが、そんなに自分ところに新幹線が通るのがイヤなら
地面に穴でも掘って生活しとけば、どうせたいした仕事はしてないだろう
0604名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 17:44:07.95ID:qXjCN+ng
>>592
関西や九州や無駄で不要で莫大な負担を払わされる大阪府や兵庫県や大分県や福岡県から見たら
四国海峡横断新幹線も断固お断り!!
0605名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 17:47:05.10ID:jnzWipcA
>>593
どー考えても出来るだろ
大体海底トンネルと海峡吊り橋の先鞭つけたの日本だぜ
こんくらいが出来なくなったらもう後進国だわ
0607名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 17:51:26.44ID:jnzWipcA
>>596
鉄道で言えば四国とはまだ繋がっていない
道路で言えば北海道とはまだ繋がっていない
0608名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 17:56:05.57ID:jnzWipcA
>>598
経済成長軌道に乗せる為のネタだぜ?
先に成長する訳無いじゃん
0609名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 17:58:42.93ID:jnzWipcA
>>599
じゃあ今迄の投資を無にするの?
なくすの?
それこそかなり変じゃね?
0610名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 18:01:35.24ID:jnzWipcA
>>604
見返りは考えないの?
東京見れば明らかなのに
思考停止なの?
0611名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 18:01:50.65ID:+nPVn5lT
>>607
瀬戸大橋が鉄道で繋がっている

青函トンネル不要 破壊しろ 船で十分
0613名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 18:24:22.91ID:cT0ydhjD
福岡は四国新幹線より新福岡空港だろ
0614名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 18:54:12.04ID:cJZgu+UJ
>>609
>じゃあ今迄の投資を無にするの? なくすの?

正直に言って、関空は失敗プロジェクトだと認めて軍艦島のように放棄すべきだと思うわ
第二連絡橋、地盤沈下に対するカサ上げ工事と泥沼にカネが際限なく引きずり込まれていく

本来国際空港を作るべきは神戸空港の位置だろう、関空時代は近畿の黒歴史として後世に残るだろうね
0615名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 18:54:26.82ID:75p49d7M
どうして
駅からも近くものすごく便利な空港なのに
0616名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 18:59:11.61ID:cJZgu+UJ
>>608
>経済成長軌道に乗せる為のネタだぜ?

東海道山陽新幹線建設以前の1960年代に、すでに太平洋ベルト構造は成り立っていた。
新幹線害悪論ではないが、新幹線は太平洋ベルト構造から東京一極集中を補助するツールとなった。

ユーロトンネル、ゴッタルトベース、マルマライ、どれも大都市のアクセスのためであり、作ったから大都市になったところは皆無。
0617名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 19:14:27.16ID:qXjCN+ng
>>610
四国からの見返りなんて殆ど無い
見返り以上に損失の方が大きい
負担するだけでドブに捨てるのと同じ
0618名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 19:43:51.06ID:UNrdD8ju
>>605
その理屈で言うと、島と島(本土)の間、海峡(〜瀬戸、〜水道)と名の付くもの全てに橋だの海底トンネルだのを建設しないといけないってか?日本全国は言うに及ばず世界中の?
0619名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 20:16:05.91ID:Sq+Xkieh
>>550
同感。造るなら今治は通らないルートにしないと。
0621名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 20:26:16.25ID:jnzWipcA
>>614
何処が失敗なんだか
軍艦島はエネルギー転換で採掘の石炭が儲からなくなったから閉山
一緒に語る意味が分からん
0622名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 20:29:00.29ID:mIboftSq
毎日0系新幹線もどきを貼り続けているID:+nPVn5lTは自分のレスが周りにウケているとでも勘違いしているのだろうか
職場でも的はずれな発言ばかりして場の空気を壊してそう
0623名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 20:54:51.54ID:jnzWipcA
>>616
大都市を結べばいいんなら四国海峡横断新幹線:新大阪-四国-博多ならおKっちゅー事やな?
マルマライはイスタンブール市内やがユーロトンネルの出口はどちらもド田舎やで
ゴッタルドベースに至りゃティチーノ州とウーリ州を結ぶようやわ
聞いた事あるけ?
因みにティチーノ州は人口35万人、ウーリ州に至りゃあ人口3万6千人なようやわ
どんだけ大都市なのやらw
0624名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 20:59:08.89ID:jnzWipcA
>>617
「地方がストローされるーっ!」て言うてたん何処逝ったんかな?w
0625名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 21:03:28.32ID:jnzWipcA
>>618
アホ?
日本国内だけ管理しときゃあ宜しわなw
海外は「作って下さい!」てお願いされたら高値でやってやったら宜しわな
特に敵性国家は更に倍マシで宜しわな
0626名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 21:05:16.60ID:cT0ydhjD
>>623
大阪ー四国ー博多なんて誰もいらんぞ
そもそも、山陽を走る九州新幹線が減便してるのに

福岡新空港だろ
0627名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 21:07:21.58ID:1XVl6fsP
>>625
じゃあその長大トンネル誰が造んの?
いつ頃出来るの?
期成会ですら海峡は無理と切り捨ててるぞ
0628名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 21:07:53.88ID:kFyKG8NB
>>623
大都市言っても大阪と福岡しか入ってないじゃん
それなら山陽新幹線だけで十分じゃん
四国海峡横断新幹線なんて造るだけ金が掛かるから無駄
0629名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 21:10:24.61ID:1XVl6fsP
>>626
だな
大阪ー四国ー博多なんて
基本計画線のあとで100年後でも
まだ無理
0630名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 21:23:10.41ID:cD+72a4l
そもそも海峡派はいつ頃出来ると想定
してるのか?
整備新幹線に格上げなら海峡に拘れば
他のライバルと勝負にならない。
格上げですら着工に最短でも30年、開業
には50年先が現実的な線
100年後でもいいから海峡に拘るのか?
0631名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 21:23:22.77ID:jnzWipcA
>>626
山陽新幹線が混んでるからやないか
ただでさえのぞみ座れんちゅーに
0632名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 21:28:18.69ID:DMbCSl+r
>>630
香川が邪魔するから永遠にできない
0633名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 21:29:09.94ID:cT0ydhjD
>>631
それが事実でも大阪ー四国ー博多なんて全く
関係無いな

岡山のぞみを広島、博多まで延長すればいいだけ
九州新幹線の10、12両化なりの増車だな
しかし、それも全く議論にさえ上がって無い
0634名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 21:38:37.01ID:HcLnnX+y
>>631
のぞみが座れんのは神戸、岡山、広島、北九州
の政令指定都市を結んでるからやろ
なに的外れな事言うとんの
0635名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 21:39:39.57ID:DMbCSl+r
>>599
関空の経済効果年数兆円だぞ
しまなみの脱獄犯フリーパスとはわけが違う
0636名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 21:48:51.32ID:kFyKG8NB
>>631
自由席混んでるなら指定席取ればいいのに
0637名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 21:49:18.14ID:ioqAXy4R
ヒント
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181008/k10011663601000.html
東北新幹線の車両のブレーキに関わる部品の一部がなくなっていたことが走行後の点検でわかり、JR東日本は部品が落下したものと見て捜索するとともに原因を調べています。

部品がなくなったのは、東北新幹線のE6系車両で、
7日夜、「やまびこ219号」の16号車として走行を終えて、宮城県利府町にある車庫で点検を行った際に、ブレーキに関わる部品の一部、「ブレーキライニング」がなくなっていることがわかりました。

「ブレーキライニング」は長さ23センチ、幅14.5センチ、重さ3.6キロの金属製で、車輪に押しつけて列車を止めるためものだということです。

この車両には合わせて48枚取り付けられており、JR東日本は1枚が落下しても車両の安全性に問題はなく、列車の運行にも影響はなかったとしています。

JR東日本仙台支社によりますと、車両は48時間に1度、点検することになっていて、今月5日に点検した際には異常はなかったということです。

JR東日本はこの車両が通過した秋田新幹線や東北新幹線の区間で部品が落下していないか、捜索するとともに原因を調べています。
0638名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 21:57:52.26ID:jnzWipcA
>>627
そー聞く?w
まー日本のラスボス財務省の妨害を乗り越えよーと地味に地歩固めてるトコやから間もなくダァーッと浮上して来るで!
で、そん時十字のどちらか選べ!てなる
そーなると
新大阪-四国-九州ルートが選ばれる予定
岡山ルートだったら山陽新幹線の混雑具合で乗入れ制限されるやろ
JR西日本に四国新幹線の殺生与奪権を与える事になりかねん
海峡横断ルートなら単独
通過自治体が増えるから味方を増やせる
自ずと海峡横断ルートが選ばれ一気に盛り上がり割合早く動き出すやろ
0639名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 21:58:36.47ID:cJZgu+UJ
>>621
>軍艦島はエネルギー転換で採掘の石炭が儲からなくなったから閉山一緒に語る意味が分からん

当たり前だ、軍艦島のような産業遺産になると言ってるが、「軍艦島と同じ経緯をたどっていく」はずがないだろう
曲解して問題を誤魔化すのは、紀淡海峡ルート狂信者の常套手段、時間の無駄なのでやめていただきたい

ちなみに、私は数年前、関空の地盤沈下報告と大阪湾の地下地形図を目にした機会から、次回の南海トラフ大地震で、
関空は、大規模液状化、大規模地盤沈下、海上3m程度なので津波でターミナル以外一掃され水没、復旧不可能で放棄と予測していた。

今回の台風水没の件で、図らずも関空の欠陥構造が明らかになったのは不幸中の幸いだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況