X



東京メトロ銀座線 G-20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0460名無し野電車区
垢版 |
2019/12/29(日) 21:07:01.00ID:+ZYHg9sQ
>>458
横浜はお家芸だから上手なんだべ
渋谷はすぐに終わるでしょう(希望的観測
0461名無し野電車区
垢版 |
2019/12/29(日) 21:28:14.99ID:ibt3pFjF
>>453
1013,1035,1037Fだった希ガス
0462名無し野電車区
垢版 |
2019/12/30(月) 00:15:38.87ID:N8tZ4zXN
東急東横店解体中は地下に誘導じゃない?
東急プラザから東横改札まで南口の地下に通路造ってた気がする
0464名無し野電車区
垢版 |
2019/12/30(月) 02:00:05.93ID:MAV4D789
>>459
東急バス渋41系統大井町駅逝きバスのターンテーブルが懐かしい、あぼぼw
0465名無し野電車区
垢版 |
2019/12/30(月) 06:20:23.15ID:uJD52HHl
>>462
そんな遠回りな誘導するかよw
あれはただ単に東急プラザと西口バスターミナルへの地下通路だ。
西口のバス定期券売り場の辺りの二階に人工地盤作ってるの知らんのか?
あと、建物解体しながらその建物の中にひとを通す手法は東館解体で実証済みだろ。

>>463
今日いっぱいで神戸屋が店じまいするから見れるのは今日まで。
0467名無し野電車区
垢版 |
2019/12/30(月) 11:51:31.16ID:XOnfIwWn
通るとするとマークシティからスロープ登ってくる人ぐらいかね
0468名無し野電車区
垢版 |
2019/12/30(月) 12:29:40.17ID:3ZDjZ1bh
今の銀座線って撮り鉄多いのかな?
0470名無し野電車区
垢版 |
2019/12/30(月) 17:29:29.70ID:D7AWQDEW
>>453>>461
【青山一丁目⇔表参道】

@2016年5月
A線:1035F
B線:1037F

A2018年11月
A線:1036F
B線:1013F

B2019年12月
A線:1005F
B線:1007F
0472名無し野電車区
垢版 |
2019/12/30(月) 23:26:12.97ID:2zreHls8
渋谷駅は開発が進めば進むほど駅が遠くに追いやられて不便になるね。
そのうち井の頭線もどこか遠くに飛んでしまうのかな。
0473名無し野電車区
垢版 |
2019/12/30(月) 23:40:53.91ID:dswTIWs1
>>472
銀座線は渋谷駅のほかに、宮益坂上駅と道玄坂上駅が欲しいですね。
しかもこれらは、半蔵門線・田園都市線にも駅を設けて、乗り換えられるようにできれば便利です。
0475名無し野電車区
垢版 |
2019/12/31(火) 00:54:49.52ID:M8oKt1ej
井の頭線と銀座線って将来的には平面移動でしょ?
0477名無し野電車区
垢版 |
2019/12/31(火) 01:54:10.80ID:hUrD2K4M
>>470
早朝に上野から出てきて、深夜に上野に帰るの?
それとも、期間中は当該区間に封じ込め?検査はどうする?
0478名無し野電車区
垢版 |
2019/12/31(火) 11:01:02.00ID:5A9OdFbJ
銀座線の天井上の4Fに野外通路を設置して、ヒカリエ→銀座線ホーム天井上→スクランブルスクエア中央・西棟→井の頭線方面に繋げるのは決まってるね
0479名無し野電車区
垢版 |
2019/12/31(火) 12:02:05.12ID:ikZTPsoe
昨日のことだが浅草へ向かうバスで
どこで降りるの、銀座線に乗り換えだよね、銀座線って運休してるって聞いた、まじ
調べるね、一部が運休だって、目的地に行けるか、俺らの行くところは大丈夫みたい
0480名無し野電車区
垢版 |
2019/12/31(火) 12:50:50.93ID:N3GRZgP4
>>476
井の頭から銀座線の「改札」までってことかと。
0481名無し野電車区
垢版 |
2019/12/31(火) 14:25:43.76ID:Ci0e2/qc
>>471
あのね早く都心に入れてよ
0483名無し野電車区
垢版 |
2019/12/31(火) 18:09:58.10ID:zzOUnS4m
すごいなぁ看板とか全部溜池山王行きに貼り替えてるんだな
0484名無し野電車区
垢版 |
2019/12/31(火) 19:46:53.58ID:+tDxtUHT
>>483
そうでもしないと「そこに渋谷方面って書いてあるから乗ったのに!」とかポスターも放送もまったく気にしていない奴に絡まれるからな。
全てを消し去り渋谷には絶対に行けないと予告しとかないと。
0486名無し野電車区
垢版 |
2019/12/31(火) 20:53:22.59ID:BYO3Md5I
やっぱ、一日ごとに状況が変わるから毎日見に行っといたほうがよかったんだな...
0487名無し野電車区
垢版 |
2020/01/01(水) 01:10:15.47ID:bZwxPEZD
渋谷には年数回しか行かないけど、いつ偵察に行こうかな?
春には埼京線も並列化するらしいしその頃でいいかな
0488名無し野電車区
垢版 |
2020/01/01(水) 01:45:01.05ID:bhO8RlB8
終夜運転は表参道〜青山一丁目の運転ないのね
0489名無し野電車区
垢版 |
2020/01/01(水) 10:24:22.27ID:COfSTJNb
これだけ頻繁に運休するんだったら、表参道とかに折り返しできるように
しとけばよかったのに

渋谷-表参道だけ運休ってことなら、そこまで影響もなかったのに

あと、銀座線の新渋谷駅って車庫へ行ける線路って1線だけって本当なの?
てっきりこれまでと同じように、マークシティーに引き上げるのかと思ってたけど
基本ピストン折り返しになるんだね
0490名無し野電車区
垢版 |
2020/01/01(水) 13:48:37.13ID:1ol4i75w
>>489

> これだけ頻繁に運休するんだったら、表参道とかに折り返しできるように
> しとけばよかったのに

そういう思い付きをなにも考えずに書き込むのは表参道駅周辺のトンネル構造を調べてからにしてくれ。
0491名無し野電車区
垢版 |
2020/01/01(水) 20:16:33.31ID:tAPewIeC
>>489
怒られてやんの。バーカ!
0492名無し野電車区
垢版 |
2020/01/01(水) 20:35:40.30ID:qvRA+Qgj
何か浅草駅可能であれば島式ホームにした方がいいんじゃない?
0493名無し野電車区
垢版 |
2020/01/01(水) 21:08:53.41ID:5zEAG17J
表参道で折り返せるようにするとしたら、
シーサスポイントを設置するために柱を撤去する必要が生じて、
その分、ほかの柱を太くする必要があるし、
ポイントの外側に触れることも考慮すれば、
トンネルを広げる必要もあり。

…と道路を掘り返す大工事になりそう。
0494名無し野電車区
垢版 |
2020/01/01(水) 21:09:36.30ID:5zEAG17J
>>492
いま折り返し線を整備しているから、降車ホームと乗車ホームを分けることになりそう。
0496名無し野電車区
垢版 |
2020/01/01(水) 23:29:11.67ID:SM3XISDZ
戦前の柱だから撤去するにも出来ないらしい
0497名無し野電車区
垢版 |
2020/01/01(水) 23:39:34.22ID:lrPX5ZaG
まぁ、溜池山王みたいにトンネル堀直しになるからな。
0498名無し野電車区
垢版 |
2020/01/01(水) 23:53:53.11ID:COfSTJNb
浅草って中間駅スタイルなんだし、そこから
吉原まで延伸してくれたらおねえたんハアハアするのに
便利なんだけどな

というか、あの辺り普通に下町の住宅街だし、需要ありそうだけど
更に三ノ輪から荒川線のルートで王子あたりまでとか
0505名無し野電車区
垢版 |
2020/01/02(木) 12:54:16.94ID:0BjGeaoY
表参道から半蔵門線渋谷まで延伸して
方向別2面4線にして地上駅は潰せば良かったのに
渋谷駅からの乗車客、表参道の降車客による混雑も解消するので田都の遅延も解消
地上駅部分はテキトーに商業施設作って十数年後黒字化して工事費を回収
0506名無し野電車区
垢版 |
2020/01/02(木) 13:55:49.98ID:7cNvz4yh
>>505
冬休みだなぁ
0507名無し野電車区
垢版 |
2020/01/02(木) 15:53:49.41ID:JI8c6qB5
表参道駅なう
この非常事態でも半蔵門線の渋谷〜半蔵門のカラ回送の営業はしないんだね。
まぁ、アレが回送のままでも半蔵門線は空席があるくらいだから無理しなくて正解だったと。
0510名無し野電車区
垢版 |
2020/01/02(木) 20:45:39.68ID:WJxLlIeq
>>509
見所はこんなとこか?

・1番線の車止め
・ホームドア無しは期間限定
・2番線から渋谷検車区に行く電車は何本あるか
0511名無し野電車区
垢版 |
2020/01/02(木) 21:04:17.56ID:0TJf0TzP
埼京線上の高架橋梁の掛け替えが次のメインイベント
これを掛け替えないと埼京線北行きが移設できない
051250歳童貞松井珠理奈命
垢版 |
2020/01/03(金) 04:39:54.17ID:4qwDebFV
品川駅なう。これから山手線外回りで、銀座線の新渋谷駅へ向かうで〜あぼぼw
0513名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 07:15:37.54ID:B+Av6C9J
井の頭線からの乗り換えは西館2階→3階のエスカレーターが始発から動いてるので
少し回り込むけど伊東屋前から旧降車ホーム経由が一番楽
0514名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 07:51:34.75ID:WUQjoiCY
せっかくの未来デザインなのに、
頭上にケーブル這わせてるのが残念。
0515名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 09:44:53.48ID:LYgAOQwK
まさに現代の墨俣一夜城だな
1週間で仕上げた結果、ホームドア未設置など仮設としか言えない構内に愕然
真の完成までにはまたひと波乱ふた波乱あるのか?
0516名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 09:51:49.01ID:BHrR3YGU
電車を止める時間を短くしないといけないから、
ホームドアやケーブルの処理は後回しでしょ。
0517名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 10:46:32.30ID:bHBHfaG5
山手線外回りから乗り換える場合
中央改札で降りるの?
それとも玉川改札がはやい?
0518名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 11:09:05.18ID:TUW2+B+I
乗降同一ホーム、ホームドア付で運転間隔は延びるのでは?
0519名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 12:59:51.36ID:Fh/OXSQ+
同一ホームになったから折り返し乗車増えそうw
0520名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 13:13:54.32ID:awHzZtCv
>>518
丸ノ内線池袋はどうなっている

>>519
これ
0522名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 14:52:32.73ID:c1NVdQTh
>>519
降車終了で1回閉めないの?
0523名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 15:20:47.45ID:K3LpQ1Qk
>>513
降車ホームから乗るとか不思議な感覚だわー
習慣とは恐ろしい((((;゜Д゜)))
0524名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 15:23:43.88ID:xjDsI55y
>>522
ラッシュ時はそんな時間ないんじゃね
そのうちみなとみらい線みたいに看板出るかもw
0526名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 16:20:18.04ID:slojy1Tp
>>514
あくまでも仮であって、本工事完成と共に消えるだろ。

>>515
西館無くなってから本格的にいじるから真の完成(たぶん5年くらい後)までまだまだ動くぜ!!

>>517
前の方に乗ってたら玉川改札だが、どちらからも旧中央降車改札の階段を上ることになるから後ろなら中央改札が一番近い。
0527名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 17:46:29.25ID:YtNYUfsc
>>510
個人的には3番目が気になる。
ほとんどは2番線に入ってもそのまま折り返すと思うが、
上野に入りきれば必ずしも必要ないと思う。
0528名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 18:17:35.52ID:UT17mRYP
今後渋谷駅JR埼京線ホームを移動させる時って何日かかるのだろうか
0530名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 18:26:58.42ID:nR7z/6kV
>>519
銀座線の場合それは考えにくい。
皆無とは言わないが少ないだろう。
0531名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 18:27:47.42ID:yrUMg/DK
今後は仮設の床を時間かけて本設のものにしていくのか
0535名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 19:28:16.34ID:aYRWnPCM
車止めがあるってことは、全速力で入線できないからどうしても徐行しないといけないんだよね
本数の多い銀座線だとちょっとのロスでも影響必至じゃないか?

明後日にでも、新宿から末広町(アキバの北側)行くのにあえて副都心線経由で渋谷から
銀座線使ってみるかたその時によく観察するけど
0536名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 20:26:26.91ID:BHrR3YGU
>>535
池袋折り返しのある丸ノ内線でさえ最小2分弱間隔で運転できているのだから、
銀座線は問題ないとされたのでは?
0537名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 20:45:09.46ID:m4VLTXt8
新しい渋谷駅ってホームドアつけないの?
他の駅は殆どついているのに。
0538名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 20:51:19.20ID:eb5pqw6V
>>537
今は駅設備のほとんどが仮設状態
これからホームドアを含め整備していく
今はホームの床自体が仮設のボードだからホームドアなんか付けられないし
0540名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 22:16:50.63ID:/RHjsR5Y
旧乗車口の神戸屋キッチンはまだ営業している
客が少なくてかわいそう

ヒカリエ隣の新改札の上にあるトイレはとても小さい
男子トイレは朝顔なしで、個室1室
0542名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 22:44:23.72ID:pG59z6O2
渋谷駅の新ホームは半蔵門線への案内だけないのな
なんでだろう?
0543名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 22:57:11.58ID:KsZ3LCqx
渋谷の乗車位置目標がやたらドアとズレてるなあ
と思ったけど、降車客のためにスペース空けてるのかね
0544名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 22:58:07.79ID:KsZ3LCqx
>>542
だって渋谷で銀座線から半蔵門線(押上方面)にわざわざ乗り換える人なんていないでしょ
0545名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 23:18:02.40ID:di8nZnnu
>>542
(銀)表参道→渋谷乗り換え→(半)表参道で往復乗車になるから、「乗り換え」はできない。
0549名無し野電車区
垢版 |
2020/01/04(土) 00:47:23.87ID:ub2eBSgD
>>535

> 末広町(アキバの北側)

そんなこと、わざわざ()で説明しなくてもここ見ているような奴なら全員知っている知識ですが?
0550名無し野電車区
垢版 |
2020/01/04(土) 00:50:34.23ID:ub2eBSgD
>>546

> >>542
> つけ忘れ

なわけねぇだろwwww
理由は>>544-545が解説済み。
0551名無し野電車区
垢版 |
2020/01/04(土) 00:52:14.48ID:ub2eBSgD
>>548
最近は歳取っても頭の中身が中学生レベルの書き込みしか出来ない奴が居るけどな。
0553名無し野電車区
垢版 |
2020/01/04(土) 05:38:15.07ID:XUOBeKz5
>>505
表参道から半蔵門線の経路でそのまま二子玉まで銀座線車両が直通して
半蔵門線は別途大深度地下に新線引いて、二子玉まで極力駅を作らない形で
複々線にしてくれたらと妄想したことはあるけど

旧新玉川線区間のみに特化させれば、銀座線規格でもなんとか


なるはずがないか
0554名無し野電車区
垢版 |
2020/01/04(土) 07:54:00.34ID:/Rm87Boj
高架駅のままで
井の頭線・銀座線相互乗り入れを主張する人間もおったな
軌間・集電方式とも違うが
0555名無し野電車区
垢版 |
2020/01/04(土) 09:02:19.02ID:XUOBeKz5
せっかく隣り合っているんだから、同一平面の乗り換えができるようにしたらよかったとは思うけどな

なんか京王の株主総会で井の頭線の銀座線直通を要望したやつがいたらしいな
一度でも乗ればどう考えてもそのままでは無理だということくらい分かりそうなものだけど
0556名無し野電車区
垢版 |
2020/01/04(土) 09:08:46.62ID:/Rm87Boj
東急東横店伊東屋前、JR改札向かいの降車専用自動改札を撤去して
旧・降車専用ホームを新ホームへの自由通路として当面使用するのは
井の頭線からの乗り換え客の利便も考えてだろうな
井の頭線からの客が半蔵門線地下駅に集中すると大変なことになるから
東横店の完全取り壊し段階になれば伊東屋口もなくなるだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況