X



名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001亀にゃん
垢版 |
2018/09/22(土) 02:32:03.30ID:hERf2pd3
JR東海・名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交)・3セク等名古屋市周辺の全ての新線・延伸・新駅などについて語るスレです。

第三セクターによる新線や新交通システム(BRT含む)などによる新線 延伸 新駅などなども東海地方(主に愛知県)なら話しても全く問題ありません

また、鉄道のみならず都市開発に関係する話題も歓迎です。(笹島・金城ふ頭など)

既存の設備や運転本数など妄想ダイヤの議論もOKです(あまりそればかりにならない程度に)

各鉄道のスレで妄想として扱われるものは全てこちらへどうぞ。

>>950を目安に次スレを作ってそのリンクを貼ってください。

荒らし行為や極度の煽りは見かけても絶対に無視しましょう。
0141名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 21:01:55.08ID:P+v9BTsE
>>140
>>3に活用案が出てるな。
いい案だとは思うがなんせ鶴亀発案だからうざすぎて採用されないかもしれんけど
0142名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 21:09:56.77ID:ZHBS6ztC
>>141
うざすぎて採用されないのは草
0143名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 21:46:27.52ID:nDdL88wz
まともに新線議論してるときの鶴亀は有能だと思う
特に今回の空港アクセスはどう考えても鶴亀が正しい
0144名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 22:26:24.70ID:nDdL88wz
衣浦大橋や亀崎以南まで行くのは用地取得に金がかかりすぎる
武豊線電化複線化&空港延伸で1000億の試算だから
日福ー阿久比だとほんとに何もないから格安
0145名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 22:39:38.44ID:BMVB3Dgc
武豊線複線化ってもう用地なくね?
0146名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 22:48:13.92ID:nDdL88wz
石浜と尾張森岡周辺は田んぼばっかだからなんとかなるが
他は少し離れたところに敷くしかないね
半田市内は不可能だろう
0147名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 22:54:46.26ID:oPn+MVTH
猿渡川あたりの田園地帯で衣浦渡って、東浦あたりに合流(この辺は田園で複線化の余地がある)
日福の北あたりを西に進み陽なたの丘の南をぬけて阿久比へ行き、あとは久米を通って常滑へ(ほとんど田園や森林)
用地買収最小限ですな。
0148名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 23:01:56.50ID:WiqWT+kY
大府出てすぐの橋梁で、橋脚の複線部分に架線柱を立てちゃったんだけど
0149名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 23:23:03.76ID:KbJ2T1OK
>>148
貨物線の方を改良して旅客共用にすればいんじゃね
踏切あるけど
0150うさにゃん
垢版 |
2018/09/29(土) 01:06:31.92ID:XwQEhdGt
【名古屋市VS名鉄】名商会の会頭が中部空港への鉄道延伸に不快感「すごいカネを使ってあそこまで海底トンネルを掘ってやる必要ある?」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538040389/

迷鉄ブチギレだぞwww
これについては俺も同情するわ
てか河村は何考えとんねんボケ!
0151名無し野電車区
垢版 |
2018/09/29(土) 01:52:35.98ID:/GUGbuOv
思いつきで深く考えてなさそう
IRもだし、SLもまだ諦めてない
「SLで空港まで行こみゃあ」とか言い出しそうでコワイ
0152名無し野電車区
垢版 |
2018/09/29(土) 01:58:46.46ID:XQh6Kyrs
ポートアイランドにIRは夢があるけどなあ
あの広大な土地は思いつきじゃなくて本当にしっかり考えていい施設作ってほしい
メガソーラーとか馬鹿げてる
0153うさにゃん
垢版 |
2018/09/29(土) 02:20:26.78ID:XwQEhdGt
>>152
肝心のアクセス橋にバカみたいに金がかかるから
ただ埋め立てしたのとインフラを整備するのとでは
かかる金が違い過ぎる
0154名無し野電車区
垢版 |
2018/09/29(土) 02:31:11.85ID:teCVG9l2
吉浜にしろ武豊線にしろ知多半島横断はそこまで金はかからん
海底トンネルはバカ高い
0155名無し野電車区
垢版 |
2018/09/29(土) 05:15:33.38ID:pnOOAzv7
名古屋市『知多半島に金を掛けられるか!』
0156名無し野電車区
垢版 |
2018/09/29(土) 12:34:39.22ID:8AFnPgeU
その場合名古屋市は出さんでしょ
県と沿線自治体が主体だ
0157名無し野電車区
垢版 |
2018/09/29(土) 12:40:18.38ID:j9w92BxX
なんで河村は名鉄の金山枇杷島の複々線化(あるいはバイパス線新地下鉄建設)よりあおなみ線の方やりたがるんだろ
0158名無し野電車区
垢版 |
2018/09/29(土) 12:42:40.31ID:hKffpMdQ
一私鉄に税金投入なんて今の時代出来ないでしょ
0161名無し野電車区
垢版 |
2018/09/29(土) 13:51:52.42ID:iNZFVe1S
南方貨物線は金山を通らないから不要とされた
今は金山を通らないあおなみ線にご執心
何という二枚舌
0162名無し野電車区
垢版 |
2018/09/29(土) 20:49:20.50ID:pMgAoBzO
名古屋市がというより、河村1人でご執心なだけだな
0163名無し野電車区
垢版 |
2018/09/29(土) 22:56:33.57ID:dIeHkizE
いや、今回は河村1人じゃないぞ
0164名無し野電車区
垢版 |
2018/09/29(土) 23:06:38.16ID:OYq3xBk8
あおなみ線に手をかけるならまずは矢場町直通した方がいい
空港に手をかけるなら武豊線が先だわ
0165名無し野電車区
垢版 |
2018/09/29(土) 23:15:24.72ID:/GUGbuOv
>>163
いや、河村一人でしょ
周りはそれに振り回されてウンザリ
0167名無し野電車区
垢版 |
2018/09/29(土) 23:22:06.35ID:6sDE5MG4
言い出したのは自民市議みたいだけど
0168名無し野電車区
垢版 |
2018/09/29(土) 23:25:36.77ID:fm3u1ZkE
はっきり言って目的がわからん

輸送力増強なら常滑線待避駅作るとか金山→名古屋間の複々線化とかの方が効果高い。

災害時の代替ルートであれば、新舞子→空港を同じルートではほぼ意味なし。
というか、それならここで議論されてる知多半島横断して衣浦渡って刈谷に結ぶ方がいろんな波及効果がある。

お客増やしてあおなみ線の経営改善のため、というなら建設費をそのままあおなみ線の建設費償却に使った方がいい。

ポートアイランド開発と絡めるかと思えば、ポートアイランドガン無視ルートだし。
0169名無し野電車区
垢版 |
2018/09/29(土) 23:29:48.56ID:fm3u1ZkE
ここで議論されてる常滑→久米→阿久比→日福→三河線ルートだとどのくらいかかるんだろね。

うち、知立→豊田市は複線化計画がもともとあるから空港線計画により追加で必要になるのは重原→刈谷と刈谷市→空港線との分岐点だよな。
0170名無し野電車区
垢版 |
2018/09/29(土) 23:31:52.30ID:6JJGx6zJ
>>161
南方貨物線作らなかったために東京方面から名古屋貨物ターミナルへの貨物は
わざわざ稲沢まで行って、そこからスイッチバックして通称「稲沢線」を通って
あおなみ線経由での遠回りを強いられている。
単線でも南方貨物線あればそのような遠回りをしなくて済むし、大府から稲沢まで
客貨分離できて自由度が増したはず。
0171名無し野電車区
垢版 |
2018/09/29(土) 23:34:51.87ID:fm3u1ZkE
かと思えば城北線みたいに遊ばせてるものもある。ちぐはぐすぎだね
0172名無し野電車区
垢版 |
2018/09/29(土) 23:40:40.26ID:NC9MLwQq
>>170
南方貨物線は時代が悪かったな…
もっと早くか2010年代なら絶対できてた
0173名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 01:12:06.34ID:cG0mnqdV
新幹線騒音とか国鉄の経営難が原因だっけ
鉄道の騒音はもうどうしようもないけどな
0174名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 01:16:24.76ID:DxPwfBpX
南方貨物線がダメになったのは国鉄の財政難と、高速道路網が発達して貨物輸送がトラックにシフトしてきたから
0175名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 01:19:13.16ID:sYrJ7RGx
そして現在は貨物輸送が見直されているということね
本当に運の悪いタイミングやなぁ
0176名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 01:49:48.36ID:DxPwfBpX
しかも半分くらい土地売却or解体済みだっけ
まだ当時の遺構が残ってれば復活させれたかもね
0177名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 03:05:11.62ID:j4mC0b6m
>>169
今ある路線を最大限活用するなら、三河高浜分岐から亀崎経由で乙川から分岐し住吉町→半田総合運動公園→飛香台→常滑→空港だろ。
0178名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 03:16:58.41ID:looBoWUs
今現時点で利用客望めそうな路線は周辺の住宅地状況等を鑑みるとやっぱり武豊線延伸が一番利用客が望めそうだわね。大府→半田は河和線沿線より人口が多い。
武豊線が使えないから車使う訳で。問題は半田から常滑間、飛香台までほぼ無人。
イオン、コストコへの乗客を車から奪えるかって言うと、無人地帯なので下道でも住吉町駅から20分程度。
日福案も日福から常滑まで殆ど人が居ない。阿久比を経由するなら住吉町経由の方が人口的には良い。
0179名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 03:21:19.55ID:j4mC0b6m
仮に武豊線延伸が実現したとして、名古屋から空港快速を運転すると、停車駅は最速でノンストップ、通常で大府→東浦→亀崎→住吉町→常滑→空港になるのか?こうなると特別快速は廃止して大府を空港連絡駅にしないとダメだね。
0180名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 08:04:27.69ID:2IuaV9D8
>>101
通勤時間帯だけだな
昼間は空いてる

大昔使ってたけど
日中ガラガラ過ぎて笑った
堺筋とか沿線にろくな商業スポットはないし
昼間に用事はないな
0181名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 08:07:48.68ID:2IuaV9D8
>>168
それならあおなみ線沿線にアウトレットや高層マンション、オフィスビルでも建てて
役所の一部移転すれば客は倍増するだろw
0182名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 09:26:37.03ID:epzIDr9c
道路直上空間利用でリニモ作った方がエエわ。
既存鉄道は単線とか速度制限とか制約多過ぎ。

まず空港から刈谷駅まで。経由地は道路網を睨んで決めよう。
多少のカーブなら100キロで淡々と走るリニモの速達列車、所要時間は何分?
0183名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 09:56:50.52ID:j4mC0b6m
>>182
半田中央から247号線経由で衣浦大橋に行くか、366号線の二車線用地を転用して東浦に抜けるかだな。でも366号線は武豊線と被るから高浜に抜ける方が良いかな。
0184名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 10:07:44.76ID:cG0mnqdV
>>182
都市モノレール・新交通システムのインフラ補助(国庫補助)制度が受けれる
インフラ部(最大59.9パーセント)のうちの二分の一までだから大きい
0185名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 11:28:09.53ID:haXJ6+Ua
>>177>>178
吉浜ー日福案は半田の市街地を避けてコストを押さえることが目的だから
亀崎ー乙川の複線化と乙川分岐から半田中央までが厳しい
0186名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 12:40:08.90ID:PZ4XWqCS
どうだか
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 14:43:39.82ID:VZy9YZvo
家潰した時の補償費用が田んぼ並みしかでないということか、または田んぼ潰した時に家を潰した時に並みに出るということなのか。

地価なんてその一帯の基準地の価格。実際の補償費用は用途によって違う、住居なら当然高くつく
0189名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 15:34:13.33ID:7Quii9NY
田んぼすら少ないよ
陽なたの丘とか飛香台とか周辺は田んぼない、阿高周辺もほぼ山林
0190名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 17:22:11.73ID:HLFSkZDW
>>182
道路直上高架で必要用地が少なくて済むのがHSSTの利点の一つだからな
ルート不明のHSST案ってもしかして知多半島道路+知多横断道路の中央分離帯ルートとかだったのかもね
0191名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 18:27:44.20ID:VZy9YZvo
hsstなんてメリットない
今の鉄道と別ルートの構築
市街地を割と安く運べる
自動運転でランニングコスト安い
100km出せるからなかなか速い

せいぜいこの程度
0192名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 19:17:47.37ID:9bSJKvFC
200kphで運行すればいいよ
国土交通省の認可がいるけど
0193名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 00:20:45.83ID:WW3oGLe7
200程度出すってのは課題だろうね

今の鉄道も利用者が減っていくと赤字化しライトレールやバスなど
交通手段がないから困る人向けの気休め程度のものに移行され
最終的に鉄道は廃線に追い込まれる

自動車が高速で100程度出せるがこれ以上は出すのは無理
仮に自動車が自動運転主流になっても200出せれば鉄道にも生き残る道はある
新幹線は長距離移動メインだから競合もしない
0194名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 00:27:31.70ID:h67QvIK4
いっそのことhsstで作り直そうぜ、名古屋本線
0195名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 12:45:20.69ID:d6iajqQK
東郷にも別のららぽーとができるらしいけど、そっちの方に桜通線延ばさないの?
ららぽーとできれば住宅開発も進むだろうし
0198鶴にゃん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:45:55.14ID:4TttLzc5
>>175
機関車動かしてた連中が動労という組織にいたことを忘れるな。
0199うさにゃん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:57:57.90ID:4TttLzc5
>>174
その財政難の原因は労組の暴走だからなあ
そりゃ自民党からしたら反政府組織の労組を弱体化させるために
無駄な新線建設と高速道路の整備で国鉄を解体する方向に持ってくわな
ちなみに現在同じ道をたどっているのはテレビ局だったりするw
そのうち法律が改正されて電波の独占がなくなるだろうなw
0200亀にゃん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:16:31.77ID:4TttLzc5
あ、そういえばららぽーと行ってきたよ!
前のスレ辺りに書かれていたVRのゲームセンターとか入ってて
だいたいこのスレの提案が実現したような施設だったよw

ららぽーとを参考に色々と再開発が進むといいねぇ。
あとでブログにまとめておくよ🐢
0201名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 14:17:48.34ID:iSBjb9a0
まぁ、労組が日本の鉄道をおかしくしたのは確か
0203うさにゃん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:06:13.26ID:4TttLzc5
>>202
0204名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 00:00:01.84ID:MOxMyqBk
>>200
ららぽでレジしたけど駐車券出してくる人の方が少ないじゃないんだよね
バスや電車の人も結構いるんじゃないかな?
0205名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 01:08:14.15ID:7kQqIoyP
>>204
ナガシマがそうだが、10件の店で買い物しても駐車券出すの一件だし。
彼処はナガシマと同じような小売店の集合体だからそうなるだろうなあ。
俺は湾岸使って行くぞ。
0206名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 10:07:02.33ID:sS18K0Mu
一風変わったシステムを採用する路線で行ったら、印象に残るしいいと思う
0207亀にゃん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:30:51.73ID:9vxLfZWT
>>204
地下鉄はいいけどバスは長蛇の列だったね
1時間に1本しかない路線は大変だと思うよ。
0208名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 16:44:37.31ID:D1agZG9x
バスに比べて、地下鉄は場所がなぁ
駅と駅のちょうど真ん中だからな
0209名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 19:59:07.67ID:JJoXbb1+
>>208
とてもいやらしい位置だよね。
渋滞のなか車で来いって言っているんだよ多分。
車社会の名古屋だし。
0210名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 21:45:06.58ID:Bg+O7uNV
いうて駅から歩いて5分くらいで行けるんじゃないの?
モゾとかと変わらなくない?
0211名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 23:15:21.60ID:8avM1Kua
バスが南行きの路線しか乗り入れなかったのは、ジジババが東海通から1区間乗るのを防ぐため?
それでも乗ってる人はいそうだけど

>>207
港巡回ですら満員だったらしいな
0212名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 23:46:15.24ID:9g0xkUC5
従業員はバスか地下鉄が多いので
ラッシュはある
0213名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 14:31:11.93ID:hlJ1Gbwr
バスの方が便利なのは間違いないな
地下鉄は場所の問題もあるけど出入り口がララポに向いてないというのもある
0214うさにゃん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:33:13.36ID:cDnhCbel
>>210
港区役所からは割と近い
東海通が遠い
0215亀にゃん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:37:02.48ID:cDnhCbel
>>209
やっぱり臨港線にSLを走らせるしかないねw
名古屋港シートレインランド前〜ららぽーとでどうかな?w
0217名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 15:54:02.99ID:mwzlqEKR
ほんと鉄オタって馬鹿だね(・∀・)ニヤニヤ
0218鶴にゃん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:58:02.34ID:cDnhCbel
>>216
まあ代り映えしないから最初だけだろうな。
大型SCは飽和状態にある。
これからは老朽化したSCの閉鎖が問題になるだろう。
0219名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 20:38:23.63ID:g/6Q8szy
また週末台風らしいから、なんつーか呪われてるのかね?ららぽ…
0220名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 22:43:10.75ID:eVYHIwp7
去年の10月も週末に台風がやってきて名古屋祭りやハロウィン等のイベントが中止になった。
今は10月に日本でオリンピックやると台風で日程がこなせなくなる問題がでるかも。
0221名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 23:42:50.17ID:YttM90XX
涼しい後頭部
0222名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 00:58:51.80ID:5SvUkC4j
となりのドンキユニーの方がはやったりしてなw
0223うさにゃん
垢版 |
2018/10/04(木) 11:32:15.48ID:WRGIu20m
>>222
確かに客層的にはあの辺りはドンキだからなwww
フードコートとか名駅周辺と同じ価格で笑ったわ
底辺家族が昼飯に1200円も出すのかよとw
スガキヤとか入ってる方がよっぽど人が入る
そういう意味ではイオンはよくわかってると思う
0224名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 12:32:16.54ID:ovSD6IC5
>>223
違うってw
元からの港区民なんて相手にしとらんよ。
物見客とあの辺りのマンション住人が主な客層だよ。
0225名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 12:38:09.07ID:5SvUkC4j
食べ物関係は背伸びしすぎ
イオンと差別化したらしいが立地的に無理な価格帯だわ
0226うさにゃん
垢版 |
2018/10/04(木) 15:34:47.55ID:WRGIu20m
>>224
それなら港区の治安の悪い場所じゃなくてもっと立地のいいところにしないとw

>>225
やっぱり三井は東京かぶれしすぎなんだよな
名古屋という土地を分かっていないわ
0228名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 18:03:52.10ID:6s5t5V5T
開発もいいけど直接新線につながる要素がないな
単に立て替えてるだけ
0230うさにゃん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:52:50.17ID:5LZj5SVo
保守w
みんな連休満喫してっか?
0232うさにゃん
垢版 |
2018/10/07(日) 23:57:52.50ID:5LZj5SVo
マジかw
ららぽーととは熱いな
ぜひ拡張まで頑張ってくれ
0233名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 01:13:18.81ID:cfA4+j39
東海通は利用者結構増えると思う
従業員だけでも相当数いるしな
0234名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 02:16:37.80ID:hyPBLoYF
最近書き込みが少なくて寂しいゾ
一日3回はチェックしてるのに
みんな妄想は飽きちゃったのかな
0235名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 20:01:22.13ID:gVMgXhaz
リアルで妄想かまされて冷めたんじゃね
名古屋市や愛知県があおなみ線に執心のうちは
地下鉄に目が向きそうにないという悲観でもある
0236名無し野電車区
垢版 |
2018/10/09(火) 00:46:24.24ID:rTs81QsH
名城線の大曽根行きを延長して、堀田から分岐。そして東海通、名古屋競馬場跡を経由する。
そこから西の地域のことはよくわからんから割愛。南陽町とかがあるのかな?
0237うさにゃん
垢版 |
2018/10/09(火) 00:59:47.86ID:j2g/Krhb
>>234
まあ夏休み終わっちゃしw
今テスト期間じゃないか?
0238亀にゃん
垢版 |
2018/10/09(火) 01:11:15.65ID:j2g/Krhb
>>234
さわやかウォーキング3日連続はさすがにキツイねww
合計30kmくらい歩いたよw
色んなとこに行った感想だけど、
大型scがどこにでもできた影響で街に個性がなくなって来てるね
それに人の動きも地域内で完結してしまうと言うか
特に遠くの街まで行く必要がないから
移動手段も発達しないと思う。
0239鶴にゃん
垢版 |
2018/10/09(火) 01:40:44.77ID:j2g/Krhb
都市開発の観点からだと、最近はTSUTAYAの新ブランド蔦屋書店の快進撃が目立つな。
https://jouhou.nagoya/tsutaya-shoten-minato/

ネットで何でも手に入る時代だからこそこういうサービスが求められている。
駅の中も殺風景だと人足が遠のくだろう。
駅ナカ展開もより一層の努力が必要だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況