X



リニア中央新幹線ルートスレ39【名古屋〜大阪】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/09/24(月) 19:45:01.47ID:HQwH5A2J
リニア中央新幹線の名古屋以西の話題はこちらへどうぞ
0018名無し野電車区
垢版 |
2018/09/24(月) 23:40:20.54ID:4IqfSSq0
>>12
なんでもありだなw
東海側が金貸してくれと陳情にでも行ってたならまだしも…
0019名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 00:44:43.11ID:fuchRe+u
カジノと万博ゴリ押しのヤクザ大阪
自動車頼みの土人村名古屋
3年連続GDPマイナスの強欲トンキン

3大都市と言ってもどこもアレだからリニアは不要
JR倒壊や推進派の土人どもはいい加減にしろ
0020名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 01:08:37.21ID:eO6xhE6D
基本計画に「学研」と書かれているなら
「駅の一部がかすれば学研」とか「学研内の駅に接続すれば学研」みたいな
理屈を捏ねまわして平城山のことを「学研」と言うこともあるだろうけど、
別に学研である必要は無いのに学研と言ってるんだから
ギリギリかするとか学研内に接続みたいなビミョーな位置ではないんだろうね。
0021名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 07:19:53.19ID:Oosybxgg
>>17
浅すぎると干渉するのは当然の話だろ
こんなのバカでも分かるぞ

>>20
「平城山駅は学研とは言えない!」と主張するのは、「町田駅は東京都とは言えない!神奈川県でもないけど!」という滅茶苦茶な主張をしているようなもんだぞ
それに、平城山の位置を説明するときに、「学研都市」よりも分かりやすい表現があるか?
0022名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 07:21:20.30ID:Oosybxgg
>>20
ていうか基本計画には「学研」なんて少しも書かれてねぇよ
0023名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 07:45:17.38ID:oQ7vJ/qI
ということで、学研は通らなくてok。
0024名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 08:28:44.64ID:Ex6Zktdg
( ・`ω・´)新大阪駅は大発展するぞ
0026名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 09:43:19.02ID:B1UEXbD4
学研も高の原もダメだというなら京都駅しかない
0027名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 15:11:10.59ID:vJbZOVom
>>26
地上にしろ地下にしろかかる費用を京都が全額負担するというなら万が一くらいのチャンスはあるかもな
0028名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 15:46:09.74ID:B1UEXbD4
成長戦略を考えるなら国が全額費用を出して京都に駅を作るのもありだな
0030名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 17:54:22.31ID:AuA6ARzz
>>28
紐付き、縛り付きの税金投入はJR東海が1番嫌っているからな
0034名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 21:14:57.02ID:NgQ3aVOS
>>33
三行以上読めない人だから仕方ないね
(学研じゃないのにの部分は4行目)

但し、平城山は住民的にはギリギリかするって立地じゃないわけだが
平城山駅西側が「平城・相楽地区」のならやま研究センターだが
さらに平城山駅北東側「木津地区」の駅に近い側にも企業がじわじわやってきてる
JR駅の中では一番学研各施設に近いのが平城山駅
0035名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 21:40:19.23ID:Oosybxgg
>>33
すまん、1行目を読み間違っていた上に、文章の区切りを誤って読んでしまっていた 。(下みたいな感じ。)申し訳ない。

基本計画に「学研」と書かれているから。
「駅の一部がかすれば学研」とか「学研内の駅に接続すれば学研」みたいな理屈を捏ねまわして平城山のことを「学研」と言うこともあるだろうけど。
別に学研である必要は無いのに学研と言ってるんだからギリギリかするとか学研内に接続みたいなビミョーな位置ではないんだろうね。
0036名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 23:00:31.58ID:RSvrgJbv
2回指摘されるまで気づかないぐらい日本語が不自由だから
東海が学研と言ってるのに斜め上解釈で東側田畑とか言っちゃうんだろうな。
町田厨もひどかったが実際に南側は神奈川県だからまだマシ。
平城山厨の言う田畑は学研じゃないんだか町田厨より相当ひどい。
学研の中の駅に接続すれば学研だ?バカジャネーノ?
0037名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 23:35:26.29ID:NgQ3aVOS
>>36
東海が地下駅つーてるんだから平城山駅に接続なら西側の地下の可能性が高いが
東側の場合でも駅出入り口を(現状)蛍鑑賞できる田畑のど真ん中つーわけにはいかんのだから
当然出入り口は駅前と、上手くいけば西側学研施設らへんになる。
完全に学研駅だろこれ

それかJR無視して高の原か、奈良市にケンカ売って西と近鉄両方に新駅作らせる郡山か
はたまた奈良への接続が恐ろしく面倒で資材置き場想定の木津川市が拗ねる新祝園か?

まああとは東海の心づもり一つ。
しかしスレ住民の大方の見解、亀山ICと高の原だと西に滅茶苦茶ケンカ売ってるよな
クソ亀はむかつくが亀山駅と平城山駅が一番普通に考えられる接続駅ではあるんだよ
0038名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 23:36:54.59ID:NgQ3aVOS
あ、あと一つ忘れてたな
「誰が使うの生駒高山」
0039名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 00:06:56.47ID:cFAcluN9
>>37
その入り口がなんちゃらと同じ理屈で
駅長室が相模原市ならなんちゃら言ってたのが町田厨。

ていうかそれ、モロ西の車庫ダダ頭だし
車庫仮支えしながら幅50mの地下空間構築とか
なんでそんなカネも手間もかかることせにゃならんのかと。
0040名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 00:48:24.69ID:m/5aQewS
>>39
線路を横断するのはそれほど難しいことではないよ。
何カ所もあるでしょ。高の原クンの地図では集合住宅を
含む駅前市街地を更地にしなければならん。簡単に
住民を追い出せるらしいが。

平城山は地下駅のほぼ全域をオープンカット工法で
作ることができることは、認めたくないんだよねw

ついでに言えば、高の原の車両基地は万人単位の利用が
予想されるリニア駅前の超一等地になるんだよな。車庫として
使い続けるのはもったいないw
0041名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 00:50:47.86ID:m/5aQewS
>>40
事故レス

>高の原の車両基地

平城山の車両基地ですね。
0042名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 00:55:38.32ID:UPEvzgo8
>>40
西の車庫移転問題が勃発か。
ただでさえ旧奈良電車区の車両置き場は逼迫していて、
なおかつ他も大して余裕ないからおおさか東線延伸完了時に走る電車あるの?状態なのに
0043名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 01:18:45.70ID:m/5aQewS
>>42
別の土地の安いところに移転するという発想はないの?
0044名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 01:41:40.88ID:8w+/yJG5
>>43
JR東海とJR西は別会社だよ
なんで東海のために西が影響を受ける筋合いがあるのん?
0045名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 03:10:11.07ID:cFAcluN9
平城山で全面オープンカットとかそんな芸当ができる場所まで
沢を奥に入っていったらもう完全に学研の外だから平城山は消えるな。
ていうかその場所ならそもそも地下にする意味ないし。
地上にして立ち退き住民から倍価で家土地買い取ってもまだ工費より安い。
そんな場所なんだから地下という点で見ても平城山は消えてるんだよな。
0046名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 04:41:12.24ID:j2P1V8M5
杏の微乳を愛撫したい
ただ、ひたすらに・・・
0047名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 05:51:13.17ID:yTMrDYKa
>>37
高の原接続がJR西に喧嘩を売る行為であることは確かだが、亀山IC接続って何か大きな問題があるか?

>>45
流石に全面開削する必要は無いと思うけど、全面開削することになって仮支えが必要な場合でも、列車本数の桁違いな品川や名古屋よりは簡単だろう
0049名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 07:44:25.77ID:9WfEACwh
>>47
亀山厨が発狂してウザいと言う問題がある
つまり全く問題が無い
0050名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 08:10:01.39ID:Vf8Daok7
亀山インターで降りた事あるのかな?
ホテルと道の駅とコンビニしか無いようなとこだぞ。
せめて亀山駅前か伊賀上野駅に作るべきだろ
0052名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 08:32:21.57ID:7VLLzdMb
亀山の論点は技術的に可能かどうかだけだろ。
高台と川に挟まれたところに駅作れるんなら、そりゃ亀山駅併設がいいさ。
併設は技術的に無理だよなって思う人が替わりの場所としてインター周辺提示してる。
奈良ほど面倒な話じゃない。
0053名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 12:06:01.51ID:m/5aQewS
>>44
>なんで東海のために西が影響を受ける筋合いがあるのん?

なんでそんな発想?
JR西がリニア開業後に車庫をどうしようと、それはJR西の
自由さ。だがリニア駅前の超一等地を車庫のままほったらかし
にしていたら、株主はどう思うのかってことさね。

>>45
JR海がもっとも嫌うのは工事の遅延リスク。名古屋以東でも
市街地は極力避けている。平城山でも地上で作れば駅の
前後で市街地での土地収用は必須。それは地図を見れば
一目瞭然。

土地の強制収用はものすごいエネルギーと時間がかかる。
それが集団だとなおさら。
0054名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 12:29:20.00ID:9WfEACwh
>>52
奈良県駅は県内各市の醜い我田引鉄の醜い内輪揉めダだからな
その点三重県駅は亀山市はほぼ確定であとはシナイノどこを通過するかの問題
重要ポイントは3つ
1 名古屋から加太峠を抜けて奈良に至る可能な限り緩やかな曲線ルート
2 加太越えに際して可能な限り高低差をなだらかに抑える
3 土地買収コストと工費抑え、その後の騒音訴訟リスクを避ける為に山林や農地を通過させる

以上の諸条件から亀山市街地の通過は無いと考えられる
0055名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 18:20:13.46ID:rmN+PxA+
>>53
現実世界のリニアは用地ではなく水で遅れているという現実
今の時代お前みたいな馬鹿以外はさっさと退いた方が得と知っているので
お前みたいな馬鹿が妄想するような事態にはならないっていう
0057名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 19:27:25.15ID:9WfEACwh
>>55
法的にはサヨク知事のイチャモンに付き合う必要は無いんだけどね
0058名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 20:45:06.30ID:m/5aQewS
>>50
道の駅があるだけ新函館北斗より恵まれているなw
0060名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 21:00:31.52ID:FNStouOE
道の駅といっても想像してるよりしょぼいと思うよ…
0061名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 21:10:01.04ID:l3IqdEXJ
ニュータウンの住民は土地に愛着なんて無いから補償渡せばすぐ退くよ。
地上の車両基地を運用しながら駅を掘るぐらいなら個人住宅退かした方が手軽。
0062名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 21:12:32.73ID:UPEvzgo8
>>47
新駅を作らないといけない

もちろん、単独ではそこまで問題じゃないんだけど
二つ組み合わせると「三重県では駅近くにも土地ある気がするのに
現状輸送密度2000未満の単線非電化区間に新駅作った上利便性を確保させられ
奈良県の方は2km先に駅あるのに無視された」となるので
0063名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 22:01:23.18ID:9WfEACwh
>>50
大丈夫
岐阜県駅は近くにコンビニすら無い田舎だぞ
山梨県駅も田んぼとインターチェンジだけと言っても過言なくらいだ
0065名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 22:29:20.37ID:m/5aQewS
リニア中間駅周辺が街として発展しそうなのは甲府
ぐらいじゃね。甲府市街地が駅の北側までせまっていて、
すぐに一体化しそう。

ほかはホテルとレンタカーとコンビニで終わりそう。
0066亀にゃん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:41:49.89ID:l1jDrQAp
>>37
いやぁ、新スレ早々そんなに褒められるなんて嬉しいなぁw🐢
まあ、このスレは東海アンチの禁鉄信者やら東海のことが気に入らない人間も
リニアの利権に必死で群がってくるからね。
東海の思惑とは全然違うことを平気で予想するのも頷けるでしょ?w
0067うさにゃん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:52:44.72ID:l1jDrQAp
>>65
そもそもリニアの中間駅は「駅周辺を発展させるためのもの」とか
「駅周辺が発展が見込めないなら候補地に相応しくない」
という理論がそもそも本末転倒でまったくのデタラメなんだよな。

まあ散々騙されてきた俺が言うのもなんだが、
やれ米原みたいに新幹線の駅ができても周りに何もないから亀山は在来線との接続は不要だ、とか
ミスリードにも程があるわ。
0068鶴にゃん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:55:15.16ID:l1jDrQAp
>>47
JR東海が自社路線との接続を蔑ろにするわけがないだろ。馬鹿か。

>>49
発狂しているのはお前みたいな禁鉄馬鹿だろ死ね。
0069亀にゃん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:58:49.14ID:l1jDrQAp
>>61
>ニュータウンの住民は土地に愛着なんて無いから補償渡せばすぐ退くよ。

ええ!?そうなの?www
キミは一生懸命働いて手に入れた一軒家をそんなに簡単に手放せるの?w
働いたことがないからその苦労が分からないだけじゃない?w
金銭感覚がまるでニートのそれだねwww
0070うさにゃん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:03:39.39ID:I3qsp40h
>>54
市街地から遠のけば駅の収益性が落ちるだけなんだが禁鉄馬鹿
そんなド僻地に駅なんて作るわけねーだろーが
0071亀にゃん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:06:07.61ID:I3qsp40h
>>54
>1 名古屋から加太峠を抜けて奈良に至る可能な限り緩やかな曲線ルート

亀山駅を通ってもルートには大きく影響しないね!

>2 加太越えに際して可能な限り高低差をなだらかに抑える

リニアは高低差に強いのでなだらかに抑える必要はないね!

>3 土地買収コストと工費抑え、その後の騒音訴訟リスクを避ける為に山林や農地を通過させる

亀山の土地の買収コストは駅前も山林や農地もほぼ一緒w
山林や農地の方がぐっと安いのはA列車で行こうだけwww
キミは現実を知らない都会人の妄想そのものだね!w
0072鶴にゃん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:06:45.31ID:I3qsp40h
>>54
また大阪の部落出身の国立の馬鹿かよ
どうせ青熊スレの何某じゃないか?
必死でいつまでもスレに粘着すんなや
0073うさにゃん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:10:03.55ID:I3qsp40h
>>36
お前は誘致活動すらしていない高の原をただ「学研」という2文字にだけすがって
延々ダダこねて暴れまわってるだけじゃねーか
町田厨はまさにおまえのような人間のことだぞ
0074鶴にゃん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:20:22.80ID:I3qsp40h
>>40
しかも高の原の馬鹿はしれっと駅の一部が京都府内に入り込んでいるからな。
「府南部を示唆」という言葉を拡大解釈して京都にもリニアの駅をねじ込もうと必死。
もう京都人のプライドにかけて駅の一部だけでも京都府内に押し込もうという魂胆が見え見えだ。

>>42
奈良線の複線化が完成してみやこ路快速と大和路快速が相互直通すれば平城山の入庫は減るだろ。
車庫なんて加茂辺りに移転すればいいし、西としても駅前を開発した方がメリットが高い。
車庫移転問題なんて高の原馬鹿のでっちあげだな。
0075名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 00:22:18.87ID:DXav86uk
>>69
アホか。築ン十年の不便なニュータウンの一戸建てから、
補償金で駅近新築マンションに移れるなら移りたいわ。
0076亀にゃん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:22:54.17ID:I3qsp40h
>>55
京都なんて静岡がかわいいぐらいの共産党基盤でガチガチの左翼地域だから
駅なんてもってのほかでルートの一部すら通りたくない場所だよねwww
0077うさにゃん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:24:35.56ID:I3qsp40h
>>39
高の原なんて営業中の禁鉄の真下だし
なんでそんなカネも手間もかかることせにゃならんのかと。

まさかお前は営業中の路線と車庫の違いも分からないカタワかなぁ!?
0078名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 00:37:40.81ID:d5Al1UJD
>>68
中間駅の在来線接続を蔑ろにするのがJR東海ですよ
神奈川県駅 そもそもJR東海の在来線は無い
山梨県駅 見延線を蔑ろ
長野県駅 飯田線を蔑ろ
三重県駅 関西線を蔑ろ
0079名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 00:41:53.65ID:WaArJLnK
>>71
馬鹿だね
ジェットコースターみたいに上下動したら車両は耐えられても乗客が乗り物酔いになるぞ
0080名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 01:03:20.70ID:z5eLPFRR
>>78
下手に他社の路線と競合するようなルートになると補償取られるからな
0081鶴にゃん
垢版 |
2018/09/27(木) 01:04:53.91ID:I3qsp40h
>>78
山梨長野に競合する私鉄が走ってると思ってる馬鹿
岐阜に至っては都合が悪いので無視
実に滑稽だな東海アンチは
0082亀にゃん
垢版 |
2018/09/27(木) 01:05:41.41ID:I3qsp40h
>>78
あれれ〜?www
長野は飯田線と接続するんだけどw
キミの理論ならもっと安い山林に作った方がいいのでは?www
0083うさにゃん
垢版 |
2018/09/27(木) 01:07:16.35ID:I3qsp40h
>>78
グループA
身延線 そもそも超ローカルで接続しても意味がない
飯田線 そもそも超ローカルで接続しても意味がない

グループB
中央線 名古屋近郊の在来線なので接続する

関西線はどちらのグループですか?

ブブー違います正解はBでした(棒読み)
0084うさにゃん
垢版 |
2018/09/27(木) 01:15:24.01ID:I3qsp40h
>>78
数合わせで全く関係ない神奈川まで入れて水増しする陰湿な工作w

お前の理論だと中津川が説明できないんだが?
山梨長野岐阜の3つのうち3分の1が例外というガバガバ理論になるんだがw
そういう大口は中津川も在来線と接続しなかった場合に言えよ東海アンチの18乞食w
本音は静岡に転クロの快速を入れないから在来線を蔑ろって言いたいんだろ?www
0085名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 01:19:49.99ID:z5eLPFRR
リニア自体品川名古屋新大阪以外は非常用の設備みたいなもんだからな
橋本はそれなりに重要視してるのかもしれんが
0086うさにゃん
垢版 |
2018/09/27(木) 01:22:26.07ID:I3qsp40h
>>85
だから何度も言うが途中駅の利用者の規模と駅の位置は全く関係ない。
品川名古屋大阪という3つと比べたらリニアの途中駅どころか新幹線の駅ですら非常用設備扱いだろ。
肝心なのは在来線の赤字額をリニアによっていかに改善するかであって
駅の位置を辺鄙な場所にして建設費を浮かすことではない。
0087鶴にゃん
垢版 |
2018/09/27(木) 01:38:44.31ID:I3qsp40h
>>85
非常用の設備かどうかなんて関係ない。
三重県のプレスを読めば分かるように
在来線との接続が重要だと堂々と明記されている。

https://www.mlit.go.jp/common/000118154.pdf
https://i.imgur.com/xNUOEUe.png
https://imgur.com/Dwbmlo7

一方山梨県のプレスはこの有様
どこにも在来線との接続を希望する旨がない上に
端から高速バスとの乗り継ぎを円滑化する計画である
https://www.pref.yamanashi.jp/linear-kankyomirai/linear-ekisyuhen/documents/seibihousinn_gaiyou.pdf
https://i.imgur.com/Mj9wo3c.png

ほらお前のような文字の読めない障害者にもわかりやすいように
色を付けてやったぞ
これでも理解できないなら精神科にでも行ったらどうだ白痴
0088名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 01:44:55.51ID:I3qsp40h
ちなみに1日の利用者数はこちら!

美乃坂本駅 1,337人/日(降車客含まず)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E4%B9%83%E5%9D%82%E6%9C%AC%E9%A7%85

亀山駅 2,153人/日(降車客含まず)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%80%E5%B1%B1%E9%A7%85_(%E4%B8%89%E9%87%8D%E7%9C%8C)

あれれ〜?美乃坂本駅の方が利用者が少ないのに在来線と接続するんだね!w
こんな利用者の少ない駅に接続しているのに在来線を蔑ろにしてると言っていいのかな?www
建設費を浮かせるならもっと駅から遠い場所に作った方がよかったんじゃない?ww

すぐにそうやって自分の頭の中の偏見だけでモノを言うけど東海は東日本や西日本とは比べ物にならないほど在来線の質は高いよw
キミ、東海エリアの人間じゃないよねw
0089亀にゃん
垢版 |
2018/09/27(木) 01:45:39.82ID:I3qsp40h
>>85
あっ、ごめ〜ん🙇
レス安価つけ忘れちゃった!www

ブログにまとめるときはちゃんと直しておくね!w
0090名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 02:22:19.94ID:xfPOr0OI
平城山は東海の発言に矛盾しないルートは不可能
高の原ならどの発言にも矛盾しない
http://i.imgur.com/NNAmsJ6.jpg

また2011年の木津川市ルートが2014年には平城山ルートになった
という情報は無いしそういうロジックも組めない
https://i.imgur.com/tz7pjK0.jpg

なお高の原は山裾の遺跡をトンネルでかわし遺跡の無い低地へ出る
https://i.imgur.com/IzSdiQE.jpg
https://i.imgur.com/l6SfT6M.jpg
https://i.imgur.com/BadJtSk.jpg
https://i.imgur.com/lYkWeM1.jpg




坊やはイチャモンばっか言ってないで
さっさっさと東海の情報に矛盾しないルート引いて見せろ
最後の東海情報からもう4年半以上だがまだ考え中か?
0091名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 02:25:45.67ID:d5Al1UJD
そりゃ在来線の駅をリニア中間駅に接続する仕事は
地元自治体の出資(請願駅)で行うと決まっているからな
飯田市が金を払うからリニア駅の横に駅を作って
って泣いて土下座して頼めば考えてやらなくもない

美濃坂本については中部車両基地用確保がシャンシャン
だった功績へのお礼だし
奈良県駅も同じ手で柳の下を狙っている自治体が居るよな
0092名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 02:35:00.80ID:HZWt+xQw
>>87
亀山を在来線接続にしようとするとJR西の範囲になるとこがネックなんだよな
飯田や中津川は自社線内だからどうとでもなるんだが
0093名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 02:38:05.01ID:d5Al1UJD
>>92
身延線みたいに端から接続しないと言う選択肢がある
0094名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 02:44:43.42ID:V4BcUk0i
美乃坂本駅付近が選ばれた理由は
中央自動車道と濃尾横断自動車道(工事中)の分岐点だからと言う側面もある
下呂や郡上八幡へ一気に抜ける岐阜観光の玄関口となる実力が有る
0095名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 06:47:43.66ID:9zLNUp09
>>90
そのルートが変わっていないっていうのは根拠が薄すぎる。
もうルートは内定しているから変えられない?駅位置が公表されていた飯田ですら変更されたのに?

既に入念な調査がされた高の原ルート上の避ける必要が無いのなら「遺跡の多い奈良は地下駅」という東海情報と矛盾する。
逆にそういった遺跡でも避ける必要があるのなら、ルートを変更せずに木津IC付近に地上駅を作ることは不可能に近く、無理に作ろうとした場合は前後が非合理的な勾配になる。

ボーイは同じことばっか言ってないで、さっさっさと東海の情報に矛盾しない、高の原駅付近に地下駅、木津IC付近に地上駅を建設可能なルート引いて見せろ。
最後の東海情報からもう4年半以上だがまだ考え中か?

>>93
そんな東海にとっても西にとっても自治体にとってもメリットが無い案を誰が提案するんだ?
0096名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 07:05:37.65ID:OVAlq2pR
三越伊勢丹、府中・相模原・新潟の3店閉鎖へ 業績悪化

三越伊勢丹ホールディングス(HD)は26日、伊勢丹相模原店(神奈川県相模原市)と伊勢丹府中店(東京都府中市)、
三越新潟店(新潟市)の3店を閉鎖する方針を固めた。閉店の時期は、相模原と府中は来年9月末を予定する。

同社は業績悪化に歯止めがかからない。3店の閉鎖は、構造改革の一環とみられる。
2018年3月期の売り上げは相模原店が195億円、府中店が148億円。いずれもここ数年、減り続けている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180926-00000045-asahi-bus_all
0098名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 08:02:47.31ID:9zLNUp09
>>97
その浅さだとどう考えても干渉しているし、遺跡は木津・加茂側にもあるんですが
調査済みだから干渉しても良いんじゃないかとも思うけど、そうだったら報道と矛盾する

平城山で遺跡に被らないような案は既出。
https://i.imgur.com/dGxFAfw.png
0099名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 08:02:49.28ID:AHLeHY9+
京都に接続するのが一番自然なのにどうして好きこのんで田んぼの真ん中に駅を作りたがるんだろう
0101名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 10:38:50.95ID:CvGwYdro
東海道新幹線も建設当時同じようなことが言われたのだが
京都駅や浜松駅の反対運動のおかげで在来線の駅と併設する位置に駅が作られた
結果どうなったかは歴史が証明している。
わずかばかりのコスト削減に目がくらんで子孫に悔いを残すような選択をしてはならない
0102鶴にゃん
垢版 |
2018/09/27(木) 11:28:16.88ID:YSB/tpxf
>>90
誘致活動をしていない時点で大いなる矛盾が存在する。
お前はスタート地点にすらついていないだろ馬鹿か。
論外過ぎる。
0103亀にゃん
垢版 |
2018/09/27(木) 11:29:25.88ID:YSB/tpxf
>>92
境界駅というだけで駅は東海の管轄なんだけど?www

>>93
それはキミだけが喜ぶ案だねwww
いい加減JR東海への嫌がらせはやめたら?
0104鶴にゃん
垢版 |
2018/09/27(木) 11:35:55.80ID:YSB/tpxf
>>94
http://www.pref.gifu.lg.jp/shakai-kiban/kotsu/linear/11134/index_51285.data/gairyaku.pdf

https://i.imgur.com/rUyqa49.png

そのような側面があるだけであって在来線との接続も重要視しているのだが。
県のプレスを見れば一目瞭然なのだが。
お前は何が何でもJR東海に嫌がらせしたくて仕方がないだけ。
自分が18きっぷで静岡横断するのが苦痛だから
リニア利用者にも同じ苦痛を与えたいだけだな。

車だけ便利なのと在来線と車が両方便利なのとどちらが採算性が高いのかすらも分からない障害者が。
0105名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 11:48:26.84ID:HZWt+xQw
>>103
亀山駅はルートが取れないよ
ルート上で接続させるには関〜亀山の間になるんだけど、それだとJR西だよね
0106亀にゃん
垢版 |
2018/09/27(木) 11:52:50.48ID:YSB/tpxf
>>105
取れなくなくないよw
それに仮に亀山IC付近になったとしても会社境界を柘植にする案もあるね!
0107うさにゃん
垢版 |
2018/09/27(木) 11:55:26.73ID:YSB/tpxf
あと美乃坂本については岐阜からの直通列車を、と明記されているので
高山線・太多線を電化させて直通させる可能性が高いな。
岐阜は名古屋からリニアに乗ればいいだけだが、取り残される中濃方面へのアクセス強化も必要だからな。
0109名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 12:25:11.43ID:Il8x0rPO
>>98
その時代の人がどんなテクノロジで何メートルのとこに遺構残してるってんだよ。
だいたいその画像のやつは2011年報道に矛盾しまくり。
そんな場所に駅を作れるルートでどうやったらああいう発言ができるのか。

なお2011年と今ではルートが違うとかいう希望的観測は⇣で決着済み。
https://i.imgur.com/tz7pjK0.jpg
0110亀にゃん
垢版 |
2018/09/27(木) 12:56:09.69ID:YSB/tpxf
>>108
/人◕‿‿◕人\<前例はないね!でもできないというルールもないよ。

>>109
奈良県が候補地として挙げてすらいないから矛盾しまくりだね!w
キミがどんなに必死で資料を捏造しても無意味なんだw
0112亀にゃん
垢版 |
2018/09/27(木) 13:34:26.80ID:YSB/tpxf
>>111
それはキミの主観じゃないかな?w
0113名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 13:41:26.78ID:HZWt+xQw
>>112
駅設備も超簡素にするぐらい東海としては力を入れてない駅なのに、会社境界を変えるという
力を加えるのはどう見ても不自然だよね
0114亀にゃん
垢版 |
2018/09/27(木) 13:49:27.82ID:YSB/tpxf
>>113
不要なところには力を入れていないだけで
何の関連性もないね!w
0115うさにゃん
垢版 |
2018/09/27(木) 13:52:36.01ID:YSB/tpxf
>>113
自社の在来線と接続しない方がどうみても不自然なんだが
アンチはさっさと消えろや
0116名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 13:53:01.69ID:HZWt+xQw
>>114
それだと会社境界を変えるのが必要なように聞こえるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況