X



リニア中央新幹線ルートスレ39【名古屋〜大阪】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/09/24(月) 19:45:01.47ID:HQwH5A2J
リニア中央新幹線の名古屋以西の話題はこちらへどうぞ
0779名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 12:16:37.85ID:vqhmDXLW
>>759
おまえ沿線別人口分布も作るとか言ってたけど一向に出さないな
まぁできたところでゴミが増えるだけだからどうでもいいが
0780名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 12:23:46.35ID:njcL+RUX
リニア高の原決定
リニア高の原、南口を奈良県、北口を京都府、駅の8割は奈良県内とする
荒井知事、奈良県内駅が実現してご満悦
工事開始
完成
JR東海、駅の住所登録を相楽郡精華町に登録

奈良県激怒、何故奈良県じゃないんだ!

JR東海、駅長室が京都府内にある、鉄道ルールでは駅長室のある場所が住所となる、駅長室を何処に作るかは特に指示がなかった。

荒井知事、奈良県内駅なのにこれでは京都府の駅だ、イオン高の原も奈良県の土地を使っていながら京都府扱いだ、非常に遺憾だ、悔しい。

山田知事、リニア京都駅は実現出来ず非常に府民には申し訳ない、だがリニア京都は実現出来関係各社には感謝します、これからも奈良県と協力していきたい。
0781名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 12:27:00.70ID:1rg7yw4S
経由予定地が奈良市付近となっているだけで
在来線駅と接続するとは一言も述べられていない
0782うさにゃん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:18:28.51ID:Ai/aDyZ0
>>780
京都厨のタカノハラカスの思い描く筋書きの通りだなw
高の原は京都じゃない!奈良県だと必死に否定していたが
計画がバレるのを必死でごまかしたいだけだなwww
まあバレバレなんだがwww

>>781
既設鉄道との接続が挙げられたのは大和郡山だけだな
0783亀にゃん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:22:53.78ID:Ai/aDyZ0
>>606
財政難の禁鉄に軽犯な線を延伸できる体力はないねw
それに答申なんて関西線の複線・電化だって含まれているけど?w
答申なんてその程度のものなのになんで変更するのがそんなにリスクが高いのかな?www
駅前の広場も東海が自由に使える保証はどこにもないねw

そして候補地としてすら上がっていない高の原w
まさに有利な点はまったく0www
0784鶴にゃん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:26:35.87ID:Ai/aDyZ0
>>617
>初めて在来線を使うようになる層に対してのみ投資効果がある。
こんな低レベルな詭弁恥ずかしいとは思わないのか。
そんなの軽犯な線も同じだろうが糞チョンが。
0785うさにゃん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:28:47.19ID:Ai/aDyZ0
>>621
>京都が噛んできて確実に揉めるしド素人のお前が思うほど簡単じゃない。

その京都府内を通過するルートを必死にごり押ししているのが馬鹿の原なんだが?www
お前の言う通りなら京都府内を一切通過しないルートにするべきだな。

それにこんなスレで他人をド素人呼ばわりとか
自分がプロだと勘違いしている馬鹿そのものw
それとももしかしたら本当に禁鉄社員なのか?www
0786亀にゃん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:52:55.49ID:Ai/aDyZ0
>>621
前にも同じことを書いたけどキミは記憶力が3秒くらいしかないだろうからもう一度書くね!w
軽犯罪な線の延伸計画は木津方面の方が高の原方面よりも採算性が高く
延伸計画としては上位の位置づけだよw
そもそも学研地区の重要施設は登美ヶ丘から木津方面に多いから
高の原に接続するだけでは意味がないんだよねw
0787うさにゃん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:55:28.66ID:Ai/aDyZ0
784: うさにゃん 2017/12/16(土) 13:21:41.05 ID:sivwaQeb
けいはんな線の延伸計画、高の原まで結ぶのは白紙化か!?
http://takumick.com/2017/10/14/keihanna-enshin/

こんな莫大な金がかかる新線建設をリニアが通ったら即決まるなんて寝言もほどほどにしろよwww
ちょっと調べただけで白い目で見られているのがよく分かるわ。
こんなの禁鉄だって大赤字間違い無しだなw
0788亀にゃん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:00:32.29ID:Ai/aDyZ0
>>621
854: 亀にゃん 2017/12/17(日) 15:31:43.04 ID:w07FOK0V
http://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/shingi/pdf/8-6.pdf

高の原まではA評価だけど高の原〜木津はB評価だね!
わざわざJRとの連絡のためだけに木津まで禁鉄が路線を延伸するとは思えないし
リニアが仮に高の原に来たとしても高の原止まりだろうね。

【訂正】
>軽犯罪な線の延伸計画は木津方面の方が高の原方面よりも採算性が高く
>延伸計画としては上位の位置づけだよw

軽犯罪な線の延伸計画は新祝園方面の方が高の原方面よりも採算性が高く
0789うさにゃん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:27:22.72ID:Ai/aDyZ0
>>624
木津方面の延伸はB評価であり
40年経っても黒字化できないので廃案になる可能性が濃厚。
そもそも高の原に直通する必要があるのであれば
大和西大寺の手前で菖蒲池から平城にかけて短絡線を整備するだけでいいのに
なんで莫大な金のかかる軽犯な線を延伸する必要があるというのか。
仮に軽犯な線が高の原まで伸びたとしても
大多数のボリュームゾーンである奈良線ユーザーは不便な乗り換えを強いられるのは変わらず
投資効果はほとんどないと言ってもいいな。
0790亀にゃん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:49:27.11ID:Ai/aDyZ0
>>631
禁鉄からシフトする層が最も多いだろうねw
禁鉄は大打撃だよwww

>>632
https://i.imgur.com/cdv62d6.jpg
じゃあ残念だけど軽犯な線の延伸はないねw
平城山駅で決定だからww

>>634
(高の原はそもそも候補地としてすら上がっていないけどwww)
0791うさにゃん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:52:54.77ID:Ai/aDyZ0
ハラカス「高の原ならそんな手間暇予算をかけなくても開削できる!」
(高の原はそもそも候補地じゃないんだけどな)

ハラカス「駅前の一軒家なんて撤去すればいい!」
(高の原はそもそも候補地じゃないんだけどな)

ハラカス「高の原ならそんな難工事しなくても近鉄と市道だけ支えれば済む!」
(高の原はそもそも候補地じゃないんだけどな)

ハラカス「高の原なら文句なく学研と見做せる!」
(高の原はそもそも候補地じゃないんだけどな)

ハラカス「リニアが来れば必ずけいはんな線を延伸できる!」
(高の原はそもそも候補地じゃないんだけどな)



ハラカス「高の原だってああすれば!高の原だってこうすれば!」
(高の原はそもそも候補地じゃないんだけどな)
0792うさにゃん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:53:46.37ID:Ai/aDyZ0
>>634
ハラカス「高の原ならそんな手間暇予算をかけなくても開削できる!」
(高の原はそもそも候補地じゃないんだけどな)

ハラカス「駅前の一軒家なんて撤去すればいい!」
(高の原はそもそも候補地じゃないんだけどな)

ハラカス「高の原ならそんな難工事しなくても近鉄と市道だけ支えれば済む!」
(高の原はそもそも候補地じゃないんだけどな)

ハラカス「高の原なら文句なく学研と見做せる!」
(高の原はそもそも候補地じゃないんだけどな)

ハラカス「リニアが来れば必ずけいはんな線を延伸できる!」
(高の原はそもそも候補地じゃないんだけどな)



ハラカス「高の原だってああすれば!高の原だってこうすれば!」
(高の原はそもそも候補地じゃないんだけどな)
0793鶴にゃん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:15:24.95ID:Ai/aDyZ0
>>638
で、関西線を大阪から名古屋まで乗りとおす馬鹿がどれだけいると思ってるんだ?
一日数千円程度の「補償」なんて誰が得するんだバカチョン。

>>639
リニアそのものが京都府内に入るのだが、バカかよ糞チョン。
0794うさにゃん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:20:37.47ID:Ai/aDyZ0
>>640
>今ここで信者が言ってる直通だの増発だの複線化だのがリニアを理由に
>政治家レベルで言われるようになることの方がめんどくさい。

はあ?複線・電化はもともと答申に入っているんだが。
めんどくさいことになるのは客が取られる禁鉄だろwww

>近鉄は元から複線高頻度なのでそんなめんどくさい話にはならないけど。

おいおい軽犯な線の延伸はどうしたんだ?www
莫大な建設費に車両増備、電力施設の増強、
複線電化とは比べ物にならないなぁ!?www
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 15:21:25.53ID:Szcd5E6Q
けいはんな線はリニア駅がどこになろうとその場所に延伸すると考えられる。
つまり、リニアありきのけいはんな線延伸であって、けいはんなありきのリニア駅ではない。
0796名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 15:38:31.73ID:j4kFWz/D
相変わらず市に発言権があると思ってる奴がいるんだな。
0797うさにゃん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:43:50.59ID:Ai/aDyZ0
>>796
本当にな
亀山市が在来線併設を否定したとか言ってる馬鹿がいるからなw
0798名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 15:50:42.90ID:Szcd5E6Q
>>796
決定権は無いが、発言権はある。むしろ無かったら大問題。
実際に自治体に従うかどうかを決めるのは東海だが、山梨などは自治体の要望通りになった。

まあ、学研で地下と言っている時点で、自治体案は全て不可能だと東海は判断しているんだろうけど、この場合も自治体案に全く配慮しないわけではない。
飯田は元々は市外単独駅の予定だったのが、市内併設駅に計画変更された。
0799名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 16:06:48.04ID:qSJm6ZeB
最終的にどうなるかは分からんよ

北陸新幹線の新高岡駅だって、当初は単独駅でイオンモールの近くに作られると発表されたが
在来線の線路と交差するところに駅を作るべきだ!という声が多数上がったため、その通りになった

山梨県の甲府新駅がどうなるかは分からないけれど・・・
0802名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 17:23:23.93ID:rrC1PeFm
リニアから地上に出たらそこはゴミ焼却所だった!
誰が行きたがるかよw
0803うさにゃん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:47:14.80ID:Ai/aDyZ0
>>802
なお山梨県駅は少年院の前の模様www

リニア降りたら馬鹿の原www
0804鶴にゃん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:47:48.99ID:Ai/aDyZ0
>>802
お前は駅前観光のためにリニアに乗るのか?
馬鹿はさっさと帰れそして死ね
0805名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 18:00:09.49ID:Szcd5E6Q
>>802
移転の可能性が高いっていう話をしているのにアホなの?
そもそも、基本的には中継地点となるリニア駅の駅前を最終目的地として捉えている時点でアホ丸出しだが
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 18:35:24.68ID:vqhmDXLW
>>800
建て替えは当たり前だろ。問題は新しい処理場をどこに作るか、だ。
で、今から新しい場所探して地元合意取って完成して現処理場を廃止
なんての待ってたらいつになるかわからないしそんなもんに期待する奴は馬鹿。
0810鶴にゃん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:23:56.92ID:Ai/aDyZ0
>>808
お前が帰れ
0811名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 00:22:12.71ID:MlsUTaDp
>>808
このスレのルールすら読めないお前にバカと言われる筋合いは無い。
不快な発言を一切するなとは言わないが、不快な発言しかしないのはただの荒らし。
0812名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 01:04:44.10ID:eO5B0VFW
>>800
現地での建て替え検討な。周り公園とかハコモノ一杯あるから潰して用地確保とか出来る。
でもげんちゃんはリニア平城山駅接続話が東海から出るのを待ってるかもね
東海様の外圧でなんとか…代わりの場所はまだまだ揉めるけど!
0813名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 01:05:31.46ID:eO5B0VFW
>>802
木で囲うから問題ない。奈良はやっぱり田舎だなあ緑イパーイ!って勘違いしてくれるよ
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 01:27:37.75ID:Jasq30hu
結局どこが一番安く用地を提供できるか?の勝負だからな
だからできれば高く売り付けようと企んでいる自治体は勝てないよ
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 03:32:12.96ID:W+FsgEPo
ヒント
JR奈良駅と近鉄奈良駅をつなぐリニア奈良駅建設はよ!
リニア奈良駅地下で両方つながるようにしていただきたい
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 08:19:32.46ID:sKgxLJJ1
奈良駅近くなら近鉄奈良駅近くに作るのがベストでは無いか
0817名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 08:39:54.77ID:k9WJ7HLc
>>812
これから移転先絞って合意取ってやってたらルート決定には間に合わないな
馬鹿は着工は10年後とかいってるが更地になることが確定してなきゃ当て込めない
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 09:59:52.36ID:ioZbZasL
八条の新駅で決まりと
0819名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 13:39:04.62ID:MlsUTaDp
>>817
清見工場の建て替えについては現市長の任期中(2019年7月まで)には全て決定したい方針。(ルート決定は2020年。)

一方のすずらん館に関しては建て替えの話すら一切出ていない。

>>815,816
近鉄奈良駅の南には興福寺が、東には東大寺や春日大社等を擁する奈良公園があるのが問題。
0820名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 14:06:40.63ID:WCDPe/cP
仮に、仮にやで?
八条新駅にリニア駅設置としてもやっぱり地下駅なんかな?
東は大安寺・京終地区、西は薬師寺やし高架は無理っぽい?
0821名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 14:51:43.51ID:k9WJ7HLc
>>819
現実問題、間に合わないものは間に合わない。
すずらん館は代地不要だし政府系企業なので号令かかればすぐ。
0822名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 15:04:46.84ID:4EAoyI59
まあ、品川名古屋ですら10年ぐらい遅れる可能性満載だしな、土地取得グダグダだし
たぶん新大阪まで来るのは50年後だろうな
0825名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 17:04:54.46ID:MlsUTaDp
>>819
訂正
「2019年7月」→「2021年7月」
「2020年」→「2022年」

>>821
現実問題[独自研究?]、間に合わないもの[要出典]は間に合わない[要出典]。

>>822
なにをどうやったらそんな極端すぎる遅れ方をするのか教えてくれ。
0826名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 17:21:24.40ID:k9WJ7HLc
>>825
元案が移転先検討から断念まで何年かかったか知ってる?
再度移転を検討するならそれぐらい時間が必要なんだが間に合うとでも?
0827名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 18:25:59.30ID:MlsUTaDp
>>826
裏を返せば反対されるような場所じゃなければすんなりいくんだが。
0829名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 19:32:54.59ID:MlsUTaDp
まあ移転先の早期決定については市長の腕に期待するしかないけど。

>>828
広域化する予定なら郡山との市境の七条・九条とかでもいいんじゃないの?
もともと郡山の清掃センターがある場所だし、周辺の住宅も少ない。
しかも周辺からの道路アクセスも抜群。
0830名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 20:05:09.29ID:bNtTmsLN
もうルートは決まっているので今さら何やったって無駄
クリーンセンターの土地を活用したければ2009年時点で移転確定してなきゃ無理
当時から移転の見通しは不透明だわマンションは建つわしてた平城山に
ルートを引くなんて無い
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 20:21:22.25ID:MlsUTaDp
>>830
2009年がベースなら元々高の原で、ルートは一度も変わっていないというのは絶対にあり得ないけどね。

高の原は調査済みなので、特に重要な遺跡は無いことが完全に分かってるので、「遺跡の多い奈良は地下駅」という報道に合致しない。

もし、重要で無い上に調査された遺跡も避ける必要があるのなら、駅設置が想定される場所や東側の丘陵にも遺跡がある木津IC付近に地上駅というのは不可能だし。
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 02:29:54.70ID:bdVADdmr
>>819
両奈良駅近辺は沼だったとかで地下掘るのは実は問題ない。
ただしそこから大阪に向かうのに平城宮跡地下を通るのが揉めそう。
地下水漏れたら遺跡壊れるとかなんとかで。
近鉄地下化計画とか高速地下化計画を抱える奈良県は徹底抗戦の構えだが
東海はおそらくその手の面倒は避ける。

>>831
開削必要な駅近辺に遺跡が無くても、ルート上に遺跡がわんさかだと地上化は厳しいぞ。
木津IC近辺は木津IC作ったくらいだから可能だろと思ってたんだろう
実際は発掘しまくってるのを知って諦めたとか…?
どちらかというと木津ICの使えなささに諦めたようにも見えるが
0833名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 06:39:45.34ID:djme6j74
>>831
ルートは変わっていない。
2011年に平城山(地下)→地上に変えたとしたら当然県内で調整する。
なのに府南部というのは非合理。元から平城山ではなく元から府南部を通るルートということ。
そして2014年に地上→平城山(地下)に変えたとしたら当然安い地上で調整する。
なのに地下駅というのは非合理。府南部を通るルートのまま駅位置だけ変えたということ。
0835名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 07:51:29.61ID:TdIyx8s0
>>833
郡山付近まで南下する必要がある県内地上というのは効率が悪すぎる。

そもそも、(高の原ルート上にある重要度の低い)遺跡を避けることが地下を通す理由なら、木津IC付近だけ地上をとおすルーティングは非合理的だし、しかもそこだけたまたま平坦になっているというのは絶対にあり得ない。
0836名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 08:34:47.22ID:jk9gSdXq
>>835
南下?イミフ
https://i.imgur.com/7PeCIJ6.jpg

ユネスコがなんちゃらもとっくに論破済みだし
最終兵器が「まだ見つかってないやつが出るかも!」w
それなら平城山を開削することもできないよーだwww
0837名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 08:38:15.18ID:qE0/CQJt
>>832
ごめんね、お前の理屈だと大和北道路も作れないことになるんだ。
わかるだろ?自分の理屈は綻びだらけだって。
0838名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 12:18:25.46ID:J7tk/rlT
>>837
ルートや工法がかなり変更させられたようだね
税金じゃぶじゃぶで作っても懐の傷まない道路だからできる荒業だよね
0839名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 12:24:35.56ID:piOeyMAB
>>832
その遺跡(瓦窯群)をトンネルで見事にかわして地上に出るのが高の原ルートだからな。
0840名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 12:26:46.57ID:piOeyMAB
>>836
平城山ルートだと関西圏トンネルは相当長大化する。
トンネルはできるだけこまめに切るのが費用圧縮になるから
民間投資のリニアで平城山はないな。
0841名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 16:41:41.20ID:TdIyx8s0
>>836
平城山や高の原の周辺はニュータウン開発時にとっくに調査されたんだが。
お前、何のために東海が何のために地下に作るつもりなのか分かってないだろ。

>>837
そうだねw
実際、計画通りに作れなかったねw

>>839
仮にそれを避ける必要があるとして…、
「地上に出る」想定の東側にも同じような規模の遺跡が多数あるのに「見事にかわして」いるらしいw

>>840
小分けにしない方がシールドマシンをそのまま使い続けやすいというメリットもある。
0842名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 18:28:35.08ID:qE0/CQJt
>>838
懐の痛む民間資本でやるのにルートを変えた結果が高額な地下とか無いな。
それが地下なんだからルートが変わったというのは変だし府南部ルートで間違いないな。
0843名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 18:31:00.40ID:qE0/CQJt
>>841
シールドマシンを使い続けるとか工期的に無いな。
大都市トンネルは早々に抜けて山岳トンネル移行がベストだな。
つまり平城山は無いな。
0844名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 18:37:39.07ID:T/e1Yb6q
住宅の少ない田園地帯を高架で通過するのが正解だよ
0845名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 19:11:33.72ID:TdIyx8s0
>>842
何か勘違いしているようだが地下に変えたんじゃないぞ
計画は最初から地下だった

>>843
工期的に無い?
こっちが無理なら首都圏トンネルなんて絶対に無理だな。
0846名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 19:19:06.41ID:bdVADdmr
>>845
地上を検討っていう報道が出てたからね(2011年報道)
でも2008年の地質調査報告のときは地下想定じゃなかったっけ?
0847名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 20:13:06.88ID:UfbXnkHg
首都圏トンネルなんて絶対に無理とか意味わからんこと言ってるアホがいるな。
シールドマシン何台使うと思ってんだか。
0848名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 20:16:04.17ID:jEmayQNi
駅を自費で作るとJR東海が表明した時点で自治体に気を遣う事は無くなったからな

基本計画の範囲内で土地買収コストと建設費が最も安くなるルートを選ぶ事になった
だから中間駅については在来線駅の真上や真下なんてありえない
下手すりゃ在来線駅にかすりもしない場所に駅を作っても不思議ではない

今からでも亀山市みたいにJR西日本に請願駅を作ってもらう為の積立金をしていた方がいいぞ
0849名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 23:18:13.72ID:TdIyx8s0
>>847
どっちにしろ工期的に無理ではないな。

>>848
かすりもしない場所に作ると採算がとれないだろ。
0850名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 00:00:34.26ID:fK7mOyKG
途中駅の収益はそこまで気にしてないだろ
1時間に1本程度が停まる駅なんだから
奈良に関しては将来化ける可能性があるからそれなりに考えてるかもだけど
0851名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 00:05:05.48ID:KMM8SM0I
>>849
無理ではなかったら何だ?
首都圏トンネルは途中で切れる場所なんて無いが
なんで途中で切れる関西圏でアホみたいに長大化させる必要があるんだっての。
マンション云々も同じだわ。
橋本で3棟壊すからってなんで壊さずに済む奈良でマンションにぶつけた
ルート取りしないといけないんだよアホ。

マンション撤去もトンネル長大化もやりゃできるがそれをあえて選択する理由なんて
どっこにも無いってのこの間抜けが。
0852名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 00:51:33.12ID:VAmeT5ol
>>849
HA!HA!HA!
奈良厨は本当にバカだなぁ
中間駅は1県に1駅作る事に意味が有って
収益なんて最初から期待してないよ
0853名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 01:02:27.17ID:OpTsrwnx
橋本奈良と他の中間駅ではその位置付けは違うとの
認識だよ。首都圏大阪圏の需要を最大限に吸収
するため。

1県1駅も民間企業であるJR海が勝手に決めたこと。
法律でもなんでもないしね。まあ建設費の負担が
ないので逆らえないなと自治体が判断しているだけでw
0854名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 02:45:42.12ID:Br6EHRAE
>>851
そっちがが「工期的に無理」とかいうアホなことを言い出すから、こっちはその間違いを指摘しただけなんだがw

リニアが高の原だと仮定すると、「遺跡の多い奈良は地下」という報道が指すのは、調査済みの小規模な遺跡ということになる。
この時点で既におかしな話だが、本当にこの通りだとしたら、小規模な遺跡が多い木津・加茂地区は全て地下を通す必要があるので、関西圏トンネルの入口は加茂地区の東側ということになる。
つまり、関西圏トンネルの長さは、平城山でも高の原でもほとんど変わらないよ。

お前はいつまでマンション云々について話してるんだよ。
マンションが無理なら避けれ作ればいいだけの話だろ。
平城山の周囲は全てマンションだとでも思ってるの?
0855名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 04:06:12.82ID:KMM8SM0I
>>854
実際無理だろ。
無意味にマシン数用意することは無いんだから
少ない台数で長大トンネル掘ったら間に合わんわ。
それとも、平城山にするために長大トンネル対応で
台数増してくれるみたいな妄想でもしてるのか?
0856名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 05:30:16.11ID:WY1JgZkD
平城山のためなら高層マンションを撤去してくれるに違いない
平城山のためならR24もカネ手間かけて下から支持しながら掘進してくれるに違いない
平城山のためならJR西の車庫も移転してくれるかこれも掘進で対応してくれるに違いない
平城山のためならトンネルが長大化してもシールド機追加投入で工期圧縮してくれるに違いない


これが平城山ぼうやの妄想願望思い込み
0858名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 13:28:57.43ID:Br6EHRAE
>>856
ここまでのレスの内容を少しは確認してから発言しようねw
0859名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 14:44:48.42ID:fK7mOyKG
途中駅の収益の話になると京都通せと変なのが湧いてくるぞ
0860名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 15:00:44.47ID:sccScceB
荒井知事が大和郡山市付近に拘るから遅れるんだよ
0864名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 00:00:58.28ID:uTyadl+k
>>863
>>856とこれまでの俺の主張の比較

×平城山のためなら高層マンションを撤去してくれるに違いない。
○マンションがダメなら、周囲が全てマンションというわけではないのだから、マンションに被らないように作ればいいだけ。

×平城山のためならR24もカネ手間かけて下から支持しながら掘進してくれるに違いない。
○車庫側なら国道24号(と京奈和道)を支える必要は無い。また、支える場合でも、市道2本と駅構内(とロータリー)を支えることになる高の原案と大して変わらない。

×平城山のためならJR西の車庫も移転してくれるかこれも掘進で対応してくれるに違いない。
○国道側なら車庫を支える必要は無い。また、支える場合でも、駅構内と市道2本(とロータリー)を支えることになる高の原案と大して変わらない。移転する場合はそもそも掘進である必要が皆無。
0865名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 00:02:12.20ID:uTyadl+k
続き

×平城山のためならトンネルが長大化してもシールド機追加投入で工期圧縮してくれるに違いない。
○本当に高の原ルートだった場合、東海首脳の「遺跡の多い」という発言は、小規模かつ調査済みの遺跡を指していることになる。このような遺跡を避けるとなると、トンネルの入口は加茂東部になる。つまり、結局どちらのルートでもトンネルの長さはほぼ同じ。

俺の主張をここまで見事に誤解しているということは、ちゃんと見ていないか、読解力が低すぎるかのどちらかだよねw
0866名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 02:44:45.30ID:iQMV8O0i
ヒント
トンネルだけに話が飛んねるね。
0867名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 07:42:14.19ID:FdFGImA7
ナラヤマー「○○すれば平城山でもできる!」
→高の原なら○○する必要もないじゃん?と言われて終わり

この繰り返し
0869名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 10:05:18.39ID:urVm9Mip
リニア着工時に築46年のすずらん館を取り壊すとして
プロ市民以外一体誰が抵抗するんだよ

ルートも変更するなら地上だけど県外とか県内だけど地下駅とか
こんなハンパなことしないから元から府南部〜高の原一本
0870名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 11:59:50.74ID:h68wJUIP
止める奴はいないだろうが
だからと言ってリニアが来る訳でもないしな
勝手に建て替えればよい
0871名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 12:45:23.73ID:ab+QpCMo
リニア名阪ルートが遅れている理由

日本政府、JR東海側は関西学研都市から最も近い奈良県の最寄駅が望ましいとしている。

荒井正吾奈良県知事は自身の出身地に近い大和郡山市付近にリニア駅を設置したい。

二階俊博幹事長は関空にリニア招致を目指しているため、京都駅誘致を模索。
0873名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 13:55:27.05ID:kU0Dc0cU
>>872
ホームの外は学研って屁理屈にもほどがあるwwww

まああとは東海が西と近鉄どっちを選ぶかってもうその一点だろ
世間は当然JRを選ぶと思っているが奈良を知ってたらそれが当たり前の選択ではない、それだけのこと
どっちでも不可能ではないからな。

奈良の悲しい道路事情を考えれば駅併設しないプランはきつすぎるのだが
秘境駅並の利便性となりかねんw
0874名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 17:18:09.21ID:uTyadl+k
>>869
計画は最初から県内地下だった。
一時期は府内地上も検討されたが、最終的には当初の計画通り県内地下で落ち着いた。
0875名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 20:26:25.57ID:msN39rZd
>>872
非開削部分はまとまってた方がやりやすいし費用も抑えられるから
高の原なら道路交通は線路側に迂回させて6車線市道は丸々開削だよ
https://imgur.com/BuFHzXJ.jpg

すずらん館裏は買い物客の入出庫がなくなるから通行止めで良いだろう
沿道民的にも通過車両が無くなるから好都合
高の原なら近鉄線とその両サイドだけ掘進にすればいい
0877名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 20:58:33.08ID:CcJod+N4
福島ー米沢のトンネルも巨額の建設費で
ポシャったんだよな。秋田でできるのかねえ。
0879名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 22:30:32.56ID:CcJod+N4
今どき新線建設で全額鉄道会社負担なんて
ないのじゃないの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況