X



【新潟】上越新幹線Part74【東京】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (9級) (ワッチョイ 639f-3naf [106.167.250.232 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/29(土) 22:12:14.44ID:0Nvcz2H60
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
IP強制表示設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

新潟駅のいなほ乗換ホーム完成が待ち遠しい上越新幹線スレです。
北陸新幹線などのスレチな話題は控えて、それぞれの該当スレで行って下さい。

荒らしはスルー。荒らしに反応する人も荒らしです。

前スレ
【新潟】上越新幹線Part73【東京】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521641639/

ID非表示の隔離スレ
【新潟】上越新幹線Part74【東京】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538219736/

ID表示の隔離スレ
【新潟】上越新幹線Part74【東京】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538219736/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0590名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-6Ih6 [106.161.247.246])
垢版 |
2018/12/17(月) 23:09:25.74ID:g9gmXbNZa
新潟以北の主要都市は、新発田〜村上は県内だし、鶴岡・酒田では弱すぎるし、やはり秋田ということになる、
鶴岡か酒田に山形県庁を持ってきてくれるなら別だが無理だろう。
盛マン岡経由&大曲スイッチバックは不評で、秋田市民は新潟から羽越線ルートでの延伸を希望している。由利本荘なら尚更だが。
全線フル規格は無理でも、ほくほく線&北陸本線レベルに改良して160km/h運転するくらいの気概がないとどうしようもない。
0591名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-6Ih6 [106.161.247.246])
垢版 |
2018/12/17(月) 23:15:16.59ID:g9gmXbNZa
加えて、新潟〜長岡〜直江津〜糸魚川〜北陸新幹線のルート整備もしかり。
たかだか70km程度の新線建設(長岡〜上越JCT)、たとえ単線でも建設すれば、新大阪〜新潟の所要時間は2時間半程度に短縮できる。
車両についてはE7系である必要はない。E653しらゆき・485時代北越の乗車率を見れば、E6系お古の転用で十分と言える。
0597名無し野電車区 (ワッチョイ d2af-r0rD [221.189.19.58])
垢版 |
2018/12/18(火) 02:02:43.72ID:WxBsREGc0
>>596
敦賀延伸で逆転するんじゃないか
札幌延伸で再逆転かもしれんが
0598名無し野電車区 (ワッチョイ a9b3-2dqZ [60.67.228.177])
垢版 |
2018/12/18(火) 03:36:18.93ID:SgPa3MMR0
>>565
今回のグランクラスはあくまで「おまけ」
近距離なので本来不要だけど、新幹線には必ずつけることになったので仕方なく搭載

当然だけど、車内販売は自由席・指定席・グリーン・グランクラス共通の扱い

いいんだけど、NRE新潟は雪室珈琲やめたのか?
0599名無し野電車区 (スッップ Sdb2-AN07 [49.98.155.175])
垢版 |
2018/12/18(火) 07:37:39.54ID:m8ZGkW4Fd
>>598
新幹線には必ず付けるというか、北陸と共通運用にするからだね
上越のための車両を新規に設計するのは無駄ということで北陸と同じ車両にしたため、結果的にグランクラス付きになってしまっただけの話
0601名無し野電車区 (スッップ Sdb2-NTpo [49.98.150.218 [上級国民]])
垢版 |
2018/12/18(火) 08:14:52.55ID:rUJt/hxnd
>>594
そうでちゅね
0605名無し野電車区 (スッップ Sdb2-X7ud [49.98.142.124])
垢版 |
2018/12/18(火) 12:30:52.20ID:ppoJjWbxd
金沢開業の時の報道では、本来E7系には要らんとJR東日本が考えたのは確かなようで、当初は考えていなかったらしい
意外な事にJR西日本側が協議の際にGCをやりたいと言って、設定が生まれたという事情があるみたい
GC車が2ドアになってる設計を見ても明らか
0607名無し野電車区 (アウアウカー Sab1-M7/F [182.251.27.94])
垢版 |
2018/12/18(火) 18:25:02.49ID:ndmYXrxQa
なんか大宮高崎間。年々人増えて立ち客かなりいるのに車両は減ってくな
これ朝の2階建16両もなくなるの?
0609名無し野電車区 (ワッチョイ 326c-x/og [211.128.196.116])
垢版 |
2018/12/18(火) 19:39:36.35ID:9Gw5Am2K0
>>588
盛岡ー秋田に新線建設の方が便利。
0611名無し野電車区 (ワッチョイ 326c-x/og [211.128.196.116])
垢版 |
2018/12/18(火) 20:04:21.62ID:9Gw5Am2K0
>>610
安かろう悪かろう。
0614元歌 時の扉 (アウアウウー Sacd-8itp [106.133.52.196])
垢版 |
2018/12/18(火) 23:14:19.51ID:oruq755ia
新潟ってカワイイ人であふれてない?
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1142588368/ 主題歌

※「とき」の扉開いて ここから今飛び出そう
風に吹かれ気ままに 新潟美人を抱きしめよう※

夜明け前 家を出て 改札口 目指してる
ねえもう一番列車来る 今日は君にハマリそう
少しだけ顔出した 朝日照らすこの腕時計
今は胸の中楽しみだけ刻むけれど・・・
(※くりかえし)

やがて強いアルコール 飲み干したその後に
もうフワフワと酔いしれて 目覚めて見るトンネル
散らかったテーブルも この心をときめかすから
そのままにしよう 車掌さんよ怒らないで・・・
△「とき」の扉開いて 駅から一人歩こう
フラれること恐れず かわいい子見たら話し掛けよう△

(※くりかえし)
(△くりかえし)
「とき」の扉開いて・・・風に吹かれ気ままに・・・
「とき」の扉開いて・・・フラれること恐れず・・・
0615元歌 時の河(アニメ 横山光輝三国志 より) (アウアウウー Sacd-8itp [106.133.53.192])
垢版 |
2018/12/19(水) 00:37:26.46ID:Yo8274CPa
【高経】地方出身のるつぼ、高崎経済大学【群馬】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1443692371/ 主題歌

果てしなく広がる この平野の片隅で
新しい学生が 経済学び始めてく
流れ流れていつも地方から来るよ
高崎に止まらない「とき」は今も少数派
流れ流れていつか就職も決まり
高崎止められてる「とき」に乗って通勤する
0616名無し野電車区 (スップ Sd12-6BP9 [1.75.228.124])
垢版 |
2018/12/19(水) 19:34:52.99ID:P8ICZZVKd
12月16日は田中角栄の命日ですか。
1993年12月16日。

没後15年が経過するわけですね。

多謝多謝!田中老師
0617名無し野電車区 (ワッチョイ 9261-ZI6L [61.192.195.156])
垢版 |
2018/12/19(水) 19:47:09.27ID:4g0Iqy310
通過列車

東京→越後湯沢
とき317号→とき319号
とき335号→MAXとき337号
越後湯沢→東京
とき328号→とき326号

東京→上毛高原
MAXとき337号→たにがわ407号
とき347号→とき349号
上毛高原→東京
とき336号→MAXとき334号
0619名無し野電車区 (ワッチョイ a9b3-2dqZ [60.67.228.177])
垢版 |
2018/12/19(水) 20:45:32.63ID:/pd04uZx0
>>602
ちな、かつてNRE新潟で輸送係していた時聞いた話ではこう
10連以上2名 売店1 フリー1(大半新人があたり、頭で駅弁売らされる役)
8連の臨時と在来:1名でオールラウンド
ってことはグランクラスだからといって特別扱いはしないのも納得

それもだが、基本時間あれば駅弁屋本店寄るし隣の土産屋で酒買えるわNEWDAYSあるわw
さらに時間があるのなら改札入らないでスタバだののある西口の売店でたむろしてるだろうし・・・ねぇ
0624名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-wY2h [106.180.12.100])
垢版 |
2018/12/19(水) 21:21:11.59ID:7Li+qI+ya
新潟駅の高架も上階部はJR北海道の旭川駅まるまるパクリだからな。雰囲気そっくりだよ。
高崎駅前のイオンスタイルも旭川駅前のパクリ。

例のJR北の件で、だいぶ人事交流あったみたいだし、高崎駅前や新潟駅のプロジェクトに関わった幹部が旭川駅にも関わっていたと思う。
0626名無し野電車区 (ワッチョイ 612c-TixW [222.8.59.87])
垢版 |
2018/12/19(水) 21:28:16.97ID:duffvZdK0
>>620
最初は2004年の九州新幹線部分開業時の新八代だな
同一ホーム対面乗換で中間改札も無く、両列車の指定車両が近くなるような発券をしていた
いずれ長崎方面の武雄温泉でもほぼ同じ構造が復活する予定
0628名無し野電車区 (スッップ Sdb2-T77M [49.98.153.244])
垢版 |
2018/12/19(水) 22:22:18.33ID:jkv7XLled
一応恒久施設としては新潟駅が初だな。
0634名無し野電車区 (スッップ Sdca-mulR [49.98.142.124])
垢版 |
2018/12/20(木) 00:48:20.43ID:k4qEZXjjd
>>598>>599
ところがまさかの朱鷺カラー化と本数が11本なので、普通に北陸に行く姿を簡単に見られるかは微妙
12連なら多客期なら販売員二人もあり得る
もう止めたが、以前12連あさまで二人乗り込みは見た記憶が
>>610
更に乗車券を一周にすると安いよ
0636名無し野電車区 (アウアウウー Sa01-ikEe [106.180.12.100])
垢版 |
2018/12/20(木) 00:50:10.50ID:tdq/Jwp1a
駅舎はパクリに、
天下り工場がお膝元の新津に有るのに使われている新幹線車両はお古、お下がりばかり。
たまに有るのはおこぼれ。
グランクラスシートのみ営業とか完全に足下見られているし。

これがJR東日本 新潟支社の実態です。
0637名無し野電車区 (アウアウウー Sa01-ikEe [106.180.12.100])
垢版 |
2018/12/20(木) 00:52:58.41ID:tdq/Jwp1a
>>635
まさかの、旭川駅の方が安全対策はうわてという。

2番線なんか見てみ?乗客転落必至だし、8、9からの乗り換えと来たら考えただけでも嫌になる。

幹在同一乗り換えよりは、東新潟〜石山間であんな無駄なルートを我々顧客に強いている訳だし、白新羽越線と信越本線との同一ホーム乗り換えが妥当だった。

地下鉄並みのバリアフリーだよなw
0638名無し野電車区 (アウアウウー Sa01-ikEe [106.180.12.100])
垢版 |
2018/12/20(木) 00:55:33.20ID:tdq/Jwp1a
新津に天下りしてんのに、新幹線車両はいっつもとうほぐ新幹線で使い古されたお古。

東京発20時の345以降はほぼ各駅停車のクソダイヤ
おまけに最終の新幹線からタッチの差で新潟駅から在来線各線に接続を「わざと」していないし、新潟交通の終バスにも間に合わせないクソ仕様。

最終こそ、ノンストップにしてもらわないとな。
0639名無し野電車区 (アウアウウー Sa01-2u11 [106.133.55.20])
垢版 |
2018/12/20(木) 01:02:43.68ID:ifPZF/e4a
>>634
乗車券を一周にするっていうならそれこそ行きは東北帰りは上越とかにしたほうがいいね
0641名無し野電車区 (ワッチョイ 5db3-5YD5 [60.67.228.177])
垢版 |
2018/12/20(木) 02:07:31.33ID:RByCKBSY0
>>634
一周・・・


俺がかつて「やらかした」例・・・

その1「えちごツーデーパス」をベースに悪行、パターン別で起債
1 関屋〜内野〜吉田〜柏崎〜直江津〜上越妙高・・・(妙高高原経由しな鉄で黒姫だの牟礼だの言って長野版の新聞買って戻る)
〜北新井(ラーメン食う)または、春日山(アコーレだのイオンだのサンキだのにお出かけ)〜
2 直江津〜糸魚川・・・(あいの経由で〜越中宮崎〜泊〜魚津〜富山〜小杉・・・さらにIR経由で金沢)
3 直江津・・・(ほくほく線で十日町経由六日町)
4 関屋〜新潟〜長岡〜塩沢または水上経由沼田(しまむらだのアベイルに行ったんだよ。ついでに沼田では群馬版の新聞買ってきた)
5 同上、新潟〜新津〜五泉〜野沢または喜多方(ブットいラーメン食って、福島版の新聞買ってw どう頑張っても鉄では郡山には行けないんだな)
6 同上、新潟〜坂町〜小国〜今泉〜米沢〜山形
7 同上、新潟〜鶴岡〜酒田〜秋田(秋田鶴岡でも量販店行くわ新聞買うわラジオ聞くわw)

全部考えるとどんだけ時間とカネの無駄遣いしてんだろう俺様。やっぱ自スぺの症状強く出てるわw
どうやったら切符を安価に買えるんだろう?特急券買うのは正直お値段高うございましてもうね・・・大反省の日々
0644名無し野電車区 (スップ Sdaa-M3LM [1.66.101.82])
垢版 |
2018/12/20(木) 07:08:50.22ID:ByQAj0aed
ガーラ湯沢行きは指定席ガラガラで
自由席満席ってナニ?
指定席で来たらゲレンデ割引券撒くとか
考えないのかねぇ。
0646名無し野電車区 (アウアウウー Sa01-ikEe [106.180.12.100])
垢版 |
2018/12/20(木) 07:56:14.11ID:tdq/Jwp1a
>>645
それ来ると思った。
でも、そんなのは「たにがわ」でやってくれよと思うわ。
テロの標的となったのぞみ265なんか見てみろ。
新大阪までの終電なのにいつもと変わらず速達便じゃねーか。

何のための列車種別だよ。
首都圏やとうほぐ新幹線では速達便をうまく使って遠近分離が当たり前。

345号が理想だな。
混雑率見てみろよ。席数キャパ少ないとはいえ、大宮過ぎたら長岡までノンストップの345号は人気じゃん。

特に345号なんか長岡で快速直江津行き、
燕三条で吉田行き、
新潟で村上行き、長岡行きにうまく連絡している。

逆だろ。
「終電くらい首都圏→新潟、長岡民直帰にしてくれ」だよ。
0647名無し野電車区 (アウアウウー Sa01-ikEe [106.180.12.100])
垢版 |
2018/12/20(木) 08:04:44.12ID:tdq/Jwp1a
うちなんかは元熊谷、上尾民だが、1度もそんな事思ったことねーわ。
元々、高崎や熊谷なんかから新幹線通勤しているようなゴミは結局は北関東の田舎っぺか土地の安い所を求めて埼玉都民にならざるを得なかった小市民だしな。

なすの同様、そんなのはあさまやたにがわに停車させれば良いし。
とき,Mときまで各駅停車するような価値はねーよ。


と言いつつ、最終の自由席だと高崎までにかなりの客が降りるが、大して魅力もない県北や北関東からわざわざおのぼり通勤とかバカなんじゃねーかと思うわ。

上尾とかからグリーンならまだ分かるがな。熊谷とかならもう、籠原から始発で行った方がよっぽどコスパいい。
0650名無し野電車区 (ワッチョイ caab-4M5M [211.19.92.18])
垢版 |
2018/12/20(木) 13:02:42.38ID:3MPbHvNa0
>>647
熊谷に転勤できたんだけど、都内で会議の時になんか遅れそうになって、もう何度かお世話になった。熊谷はいいわ、部屋から新幹線も貨物も見れるし、先日も初めて湘新の特別快速乗った。早いな。スレチすまん
0651名無し野電車区 (ワッチョイ 5db3-5YD5 [60.67.228.177])
垢版 |
2018/12/20(木) 13:24:00.10ID:RByCKBSY0
>>648
> あと旭川駅は行ったら食う所も買う所も残念だった

そういえば、今日から来週頭まで新潟三越で大北海道展やってるね
その中にも「旭川駅立売」って会社が催事用弁当を販売してるわけだが
0652名無し野電車区 (アウアウエー Sa12-ikEe [111.239.191.191])
垢版 |
2018/12/20(木) 16:15:13.02ID:AfuUXo35a
>>648
そもそも旭川は飲食物を観光の魅力としていないじゃん。
新潟市内と同じだよ。
新潟市内が我々首都圏の支店であるように、旭川は札幌の支店だからな。
ゆえに、そもそも観光というよりはビジネス需要の方が強い。
都市間バスや札幌間の特急の本数見りゃわかる。
旭山動物園が閉園した夜遅くにも走らせているあたりがそれ。

まぁそれでも、旭山動物園みたく強力な魅力すら無い新潟市内よりは旭川の方がよっぽどマシだけれどな。

>>650
とき、Maxとき新潟民のための列車です。
埼玉都民の社畜の方々は便利で快適なあさま、たにがわをご利用ください。
0653名無し野電車区 (アウアウエー Sa12-ikEe [111.239.191.191])
垢版 |
2018/12/20(木) 16:21:43.21ID:AfuUXo35a
>>651
旭川駅で立ち売りなんかそもそもやっていない気がするが。
駅直結でイオンモール有るし、駅構内には土日営業の郵便局、土産物屋、至る所に木をふんだんに使った休憩スペース、駅前には総合病院。

対して新潟駅は?
ご自慢の高架化ホームから玄関口の万代口までは数百メートルも歩かされるクソ仕様
取ってつけたスタバ、田舎者の憧れの典型


かつてのダラダラ改装工事していた富山駅みたいな感じだよな。
まぁそれでも富山は政令市じゃないしまだ許せる。

正直、同じ豪雪地帯、雪国にあるターミナル駅としては旭川駅の完成度が高くて新潟駅なんか比べたら相手さんに失礼だわ。
0656名無し野電車区 (スッップ Sdca-mulR [49.98.142.124])
垢版 |
2018/12/20(木) 17:12:49.17ID:k4qEZXjjd
>>653
旭川は列車の利用者は下まで降りて買わないといけないから厳しいな
大雪〜カムイと乗り換え必要でも、販売面で無視なのは悲しい
一応蕎麦は急いで掻きこめば食えなくはないのだが・・・
結局札幌駅での飲み物、食べ物は事前にお買い求め下さいを信じて買い込むしかない
0658名無し野電車区 (スッップ Sdca-mulR [49.98.142.124])
垢版 |
2018/12/20(木) 17:18:40.44ID:k4qEZXjjd
>そういえば、今日から来週頭まで新潟三越で大北海道展やってるね
その中にも「旭川駅立売」って会社が催事用弁当を販売してるわけだが


旭川駅で何か買いたいなら下に降りて買うしかなくて、時間が無いなら無理だった
せめて宗谷と大雪〜カムイを考えてホーム上で買い物できたら良いのだが、それは無理な注文なんだろうか
0659名無し野電車区 (アウアウエー Sa12-ikEe [111.239.191.191])
垢版 |
2018/12/20(木) 17:23:43.12ID:AfuUXo35a
>>656
新潟駅も同じじゃん。
始発の新幹線に乗ろうと5番線ホームに行ったら、早朝営業してんのは改札外のキオスクだけ。
確か駅全体で言うとキオスクだけで5店舗くらいあるんだがな。
改札外しか開いていないんじゃ、結局駅南のセブンや万代口の外のコンビニで買った方がいいかなって話になる。
0660名無し野電車区 (アウアウエー Sa12-ikEe [111.239.191.191])
垢版 |
2018/12/20(木) 17:30:37.24ID:AfuUXo35a
>>655
いや、あそこは旭山動物園推しだからな。

>>657
当たり前じゃん。そもそも、上尾なんか都区内30分圏内に入るんだし。
でも、やたら小市民ぶってそれでも新幹線通勤したい(`・ω・´)ノなんて奴には立席でもグリーンが良いのかなって思う。

我々県北の人間では、上野駅始発の地平ホームに並んで普通に熊谷辺りまで行く通勤客は多いし、わざわざ上越新幹線の新潟まで行くような列車の自由席を占有して何が面白いのかなと思う。

昔からやたら中吊りで宣伝している刑務所タウンの喜連川なんかもそうだが、結局の所、都心の土地は買えなかった落ち武者、プチおのぼりさん扱いなのは変わらんからな。

JR東海みたく、そういう極端に近場で降りてしまうような定期客にはこだま(あさま、たにがわ)限定の縛りをつけた方がいい。
それでも、到達時分は変わらないんだから遠近分離でそのくらい飲んでもらわないとな。
0661名無し野電車区 (アウアウエー Sa12-ikEe [111.239.191.191])
垢版 |
2018/12/20(木) 17:36:20.49ID:AfuUXo35a
>>658
80万都市の新潟駅ですら実現出来ていないものを、35万程度の中核市の旭川に求められてもな。

でも、その新潟の半分以下の街なのに駅の構造や地方の典型駅前イオンモールでワンストップで買い物、郵便物や宅急便受け取り(土日祝も営業)、総合病院まで有るのは凄いと思うよ。
0662名無し野電車区 (アウアウエー Sa12-ikEe [111.239.191.191])
垢版 |
2018/12/20(木) 17:41:54.92ID:AfuUXo35a
我々埼玉民はそこまで帰属意識は無いが、新潟に移住してきて終電乗った時のあの絶望は忘れられないな。
自由席は本庄早稲田(笑)や熊谷、高崎までの通勤客が独占
そして各駅停車。
2時間15分
それに対して、1時間半早く切り上げてとき345号に乗ると……
1時間52分

余計な近距離通勤客は一切乗っかっていないし快適に過ごせる。

高崎みたいな僻地はともかく、熊谷までなら余裕で籠原始発で在来線利用だからな。
疲れた時はグリーン利用とか。
スワローもあるし。
0668名無し野電車区 (アウアウエー Sa12-ikEe [111.239.191.191])
垢版 |
2018/12/20(木) 20:22:51.40ID:AfuUXo35a
>>666
上尾民は勝ち組でしょ。

川口や武蔵浦和周辺のタワマンなんかはもれなく騒音公害付きだがそれも無いし。
現にやたら土地高いしな。

>>666
ん?セブンあるじゃん。しかも駅構内に。
http://www.hkiosk.co.jp/shop/detail.php?id=1088
まぁ今の新潟駅からしてみればどうやっても旭川駅の方が洗練されていて色々整っているよ。

万代口付近はよごちゃごちゃしてんのぶっ潰して同じようにだだっ広い広場にしてくれればな。
0669名無し野電車区 (アウアウエー Sa12-ikEe [111.239.191.191])
垢版 |
2018/12/20(木) 20:28:30.30ID:AfuUXo35a
>>667
札幌〜旭川、函館はドル箱だぞ。都市間バスが勝っている。北陸地方と同じで、地元民はJRなんかそもそも割高だし信頼していない。

それさ、夜中がっつり営業停止できる僻地のくせしてまだ工事中っていつまでやってんの?って話。
横浜駅や新宿駅じゃあるまいしさ。

というか、その僻地の旭川にすら劣る今の新潟駅って。墓穴掘っているよ、キミ?

ひとまず、
1いつまでもタラタラ新潟駅工事していて、
2バリアフリーに逆行して一般人でさえ危険な2番線ホームを放置していて
3わざと、故意に信越本線と白新線の接続をさせずに、
4お膝元の天下り工場があんのに、いつも来るのはオンボロお古の新幹線
5MLえちごや快速くびき野など多客期には有用な列車を次々と廃止して我々顧客の利便性を削ぎ、
6一丁前に特急だけは導入して
7冬場にはろくに除雪もしない長岡運輸区エリア

こんなJR東日本新潟支社なんかにまともに運賃なんか払う必要なんかねーわ。
0670名無し野電車区 (アウアウエー Sa12-ikEe [111.239.191.191])
垢版 |
2018/12/20(木) 20:34:29.34ID:AfuUXo35a
政令市新潟が旭川なんかをいじめても仕方ないだろ。
だが、その旭川でさえ駅前再開発事業や、駅構内に関しては勝っているのは周知の事実。

新潟と張り合うべきレベルは規模的には浜松や岡山。

でも、駅の造りだけ言えば完全に旭川駅のパクリなんだから、ここまできたからには全部パクればいいんだよ。
負けを認めて良い所を模倣するのも重要。

同じように新潟中央病院とかを駅前のごちゃごちゃしている陥落街に持ってきて、あとは更地で広場に。
片方はイオン万代潰して万代まで直結のイオンモールに。
駅構内には同じように土日祝営業の郵便局を。


あとは終電は速達ダイヤな。
0671名無し野電車区 (スッップ Sdca-mulR [49.98.142.124])
垢版 |
2018/12/20(木) 21:00:17.67ID:k4qEZXjjd
>>668
自分が着いた時は終了していた
朝も始まる前
旭川駅なんか新潟駅に比べたら簡素だぞ
ちなみに上尾は意外と高くて武蔵浦和辺りとあまり変わらんかもな
自分は元上尾市民だから知ってる
大宮が結構オフィス増えてるから
0672名無し野電車区 (スッップ Sdca-mulR [49.98.142.124])
垢版 |
2018/12/20(木) 21:05:50.26ID:k4qEZXjjd
>>669
残念ながら道民はそんなにバスを信頼してないし、好んで選ばない
JRがあれば利用はJR>特急バスで、バスマニアの自分から見ても日本一バスを使わない国民が道民なんじゃないかと
札幌から網走の夜行特急バスに冬乗ったら、最初から最後まで数人のままだった思い出が
0673名無し野電車区 (スッップ Sdca-A8hc [49.98.153.244])
垢版 |
2018/12/20(木) 21:11:51.89ID:XStX0RK+d
連投しすぎだろw
ネットしか話し相手いないのかよw
0677名無し野電車区 (ワッチョイ 5db3-5YD5 [60.67.228.177])
垢版 |
2018/12/20(木) 22:15:58.85ID:RByCKBSY0
>>673
> ネットしか話し相手いないのかよw

いないね、ネット内にもいないと思う
ツイもだめなら顔本もダメ、カカオもダメならもう終わりだろ


それはそうと一応北海道展のリーフレット
ttp://niigata.mitsukoshi.co.jp/contents/181216hokkaido1.html

旭川駅立売
ttps://www.asahikawa.ekiben.ne.jp/
0679名無し野電車区 (アウアウエー Sa12-ikEe [111.239.254.248])
垢版 |
2018/12/20(木) 22:39:39.99ID:KrIp+ZJYa
>>http://www.hkiosk.co.jp/shop/detail.php?id=1088/shop/detail.php?id=1088
見たか?
北海道の旭川にしてみればあの人口規模で朝早くから夜遅くまで開いている方だろ。
何をそこまでキオスクに求めてんだよ……

>>672
いや、普通に中央バス一択だろ。

上尾でも原市とか小泉の方は被差別部落だから安いかもね。

んで、キミはいつまで新潟駅の恥さらしやってんの?
0681名無し野電車区 (アウアウエー Sa12-ikEe [111.239.254.248])
垢版 |
2018/12/20(木) 22:44:25.42ID:KrIp+ZJYa
ひとまず、
1いつまでもタラタラ新潟駅工事していて、
2バリアフリーに逆行して一般人でさえ危険な2番線ホームを放置していて
3わざと、故意に信越本線と白新線の接続をさせずに、
4お膝元の天下り工場があんのに、いつも来るのはオンボロお古の新幹線
5MLえちごや快速くびき野など多客期には有用な列車を次々と廃止して我々顧客の利便性を削ぎ、
6一丁前に特急だけは導入して
7冬場にはろくに除雪もしない長岡運輸区エリア

こんなJR東日本新潟支社なんかにまともに運賃なんか払う必要なんかねーわ。
0683名無し野電車区 (アウアウウー Sa01-ikEe [106.180.14.175])
垢版 |
2018/12/20(木) 22:52:48.19ID:qYEY9CKEa
とうほぐ新幹線の終電時間帯なんかものの見事に遠近分離しているからな。

対距離だと仙台、名古屋が妥当だが、バカみたく各駅停車になんかしていない。
那須塩原(笑)みたいな放射能汚染ホットスポット通勤民にはなすの、わざわざ静岡からおのぼりしている方々(笑)にはきちんとこだまを割り当てている。

優等列車を終電時間帯に各駅停車にしているなんて上越新幹線くらいだからな。
温情で停めてあげているんだろうが、そろそろ要らんわ。

熊谷?高崎?んなもん便利で快適なスワローをご利用くださいで一蹴だろ。
嫌なら都心に住めよって話だし。
0684名無し野電車区 (スッップ Sdca-mulR [49.98.142.124])
垢版 |
2018/12/20(木) 23:08:50.22ID:k4qEZXjjd
>>679
まあ、とりあえず旭川駅に行ってこい
今ならANA系のLCCとフリー切符なら安いから
あと被差別部落とかに答える気は無いから
>>683
てか、ラストが各停は留置の都合で普通だろ
東北は震災後か、大宮〜仙台無停車のやまびこの運転日が少なくなったまま
0685名無し野電車区 (スッップ Sdca-mulR [49.98.142.124])
垢版 |
2018/12/20(木) 23:09:20.35ID:k4qEZXjjd
とうほぐ新幹線の終電時間帯なんかものの見事に遠近分離しているからな。

対距離だと仙台、名古屋が妥当だが、バカみたく各駅停車になんかしていない。
那須塩原(笑)みたいな放射能汚染ホットスポット通勤民にはなすの、わざわざ静岡からおのぼりしている方々(笑)にはきちんとこだまを割り当てている。

優等列車を終電時間帯に各駅停車にしているなんて上越新幹線くらいだからな。
温情で停めてあげているんだろうが、そろそろ要らんわ。

熊谷?高崎?んなもん便利で快適なスワローをご利用くださいで一蹴だろ。
嫌なら都心に住めよって話だし。
0687名無し野電車区 (アウアウウー Sa01-u4gE [106.180.14.175])
垢版 |
2018/12/20(木) 23:34:11.60ID:spAidXOpa
>>684
何、お前やっぱ上尾でも原市とか部落に住んでいたのか?

そこまで安いんなら君に出してもらおう。

お前さんみたいなよそ者なんかのために朝6時半過ぎから夜は22時近くまで開けてくれている事自体があの街の規模だと珍しいよ。

対して、80万都市の玄関口の新潟駅はあんなクソ仕様だしな。
0689名無し野電車区 (スッップ Sdca-mulR [49.98.142.124])
垢版 |
2018/12/20(木) 23:49:35.05ID:k4qEZXjjd
>何、お前やっぱ上尾でも○○とか部落に住んでいたのか?
そこまで安いんなら君に出してもらおう。
お前さんみたいなよそ者なんかのために朝6時半過ぎから夜は22時近くまで開けてくれている事自体があの街の規模だと珍しいよ。
対して、80万都市の玄関口の新潟駅はあんなクソ仕様だしな。


なるほど
5ちゃんでも書いて良い事、悪い事があるし、その書き込みに責任が発生する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況