X



東急電鉄車両総合スレッド115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0742横東 (ワッチョイ 87b3-upsk [60.71.225.16])
垢版 |
2018/11/04(日) 11:24:54.04ID:zdvGT9bv0
南海6000引退の決定。
故障トラブル異音車輛から消える
6001,6011,6013,6015,6017,6021,6027の順に廃車。
一方、田都8500は、
8606,8614,8616,8617から廃車。特に16,17焦げ臭い、一際
煩い=異常音があるので、優先的に廃車。
0743名無し野電車区 (ワッチョイ 0fb3-n0hs [126.126.225.183])
垢版 |
2018/11/04(日) 11:50:03.78ID:/nLSWy6q0
4000よりsic化した2000の方がいいだろ
0744名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-OH8o [126.186.131.215])
垢版 |
2018/11/04(日) 12:45:07.28ID:cK5Pi2Vtr
>>742
8590系と8642F置き換えが優先ではないか、
2000系大井町線左遷したんだし。
0745名無し野電車区 (スプッッ Sdc2-s/nO [1.75.234.46])
垢版 |
2018/11/04(日) 13:11:26.73ID:WINo9Kk4d
>>744
8642Fは、8638F〜8641Fの中間車デハをVVVF車と差し換え&◯K解除、なんてカキコが昔あったな。
0746名無し野電車区 (ワッチョイ 17b1-uyD/ [118.240.232.139])
垢版 |
2018/11/04(日) 15:01:10.22ID:vH9wQZaR0
4000sic化して中身は従来通りで行こうぜ
0747名無し野電車区 (ワッチョイ 0fb3-n0hs [126.126.225.183])
垢版 |
2018/11/04(日) 15:11:54.90ID:/nLSWy6q0
2000の車体に5000の足回りが良い
0748名無し野電車区 (ワッチョイ 9fa5-99k1 [180.22.182.224])
垢版 |
2018/11/04(日) 15:30:15.03ID:LvQn2AtG0
少し前の相鉄には東急2000並みに面白い車両がゴロゴロしていた
0749名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-OH8o [126.186.241.4])
垢版 |
2018/11/04(日) 17:35:32.21ID:oVB85LOVr
>>748
機器更新前の8000系?
あれなら8642Fのほうが近いはず。
0750名無し野電車区 (ワッチョイ 9fa5-99k1 [180.29.200.180])
垢版 |
2018/11/04(日) 19:14:17.32ID:SO+dMiws0
バカ言え
2100系とか3010系、5050系だよ。
0753名無し野電車区 (ワッチョイ 0213-n0hs [123.198.104.197])
垢版 |
2018/11/04(日) 23:39:54.68ID:QhXLngF/0
実際田都に2020入れまくって5000を東横に回すとか言われてるけどそれやると年間とんでもない量増備しないと間に合わないから流石に5000は残留で目黒、東横には別途新車って感じだろうねー
0754名無し野電車区 (ワッチョイ f2e7-LLA6 [101.111.5.32])
垢版 |
2018/11/05(月) 00:28:23.56ID:rRFpIiDJ0
>>753
東急は2020系で田園都市線の
旧型車を置き換えるといってる
2000系を置き換えたから
田園都市線はこれで終わり
0756名無し野電車区 (ワッチョイ 0213-n0hs [123.198.104.197])
垢版 |
2018/11/05(月) 10:01:23.81ID:f3o4mSQl0
目黒東横には新車となると確か中の人か何かの情報で既存車両の導入とか言われてたから5080と4000を増備か。
4000はともかく5080は空きの番号がもう無いなw
しかも8連の5050も後2本くらい増やした方のが良さそうだよなー今はカツカツ過ぎる。
0759名無し野電車区 (ワッチョイ dbc3-MyS3 [202.94.148.33])
垢版 |
2018/11/05(月) 18:33:36.76ID:9bk6KGHx0
目黒線は3000系をことごとく追い出すことで少数派になることはなくなるけど、
東横線はx020系を導入すると少数派になって田園都市線の2000系並みに
厄介な存在になるだけなんだよな。5118〜22Fと4110Fを田園都市線に
コンバートして空きを作ることで異端化は防げるかも知れないけど、特に
副都心線の線路状況が苛酷だから、JRスペックの車両は受け付けない
可能性もありそうなんだよな。
0760名無し野電車区 (ワッチョイ 17b1-uyD/ [118.240.232.139])
垢版 |
2018/11/05(月) 19:08:46.76ID:LRpQHMMs0
>>759
5050もE231ベースだしそんなに問題ないでしょ
0762名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-OH8o [126.211.36.10])
垢版 |
2018/11/05(月) 20:13:24.21ID:IxePTixzr
800番台は近いわけでもないか?
0763名無し野電車区 (ワッチョイ 0213-n0hs [123.198.104.197])
垢版 |
2018/11/05(月) 20:46:21.88ID:f3o4mSQl0
東横の場合はわざわざ少数派のx020系導入なら4000のが機器も揃えられて無難か。
4000も2020も利用者からしたら内装レベルは変わらないから4000で十分だよな。
むしろ2020より後期5000や4000のが良いって人も割と居るみたいだし。
0764名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-OH8o [126.211.36.10])
垢版 |
2018/11/05(月) 21:33:55.97ID:IxePTixzr
>>759
相鉄は以前はJRコピー車ばっか入れていて、
東急も2020系は235コピーにしたのに、
なんで天の邪鬼な20000系なんか入れたのかね?

東横版2020系の4020系を投入し5000系0番台を田都転属させ、
相鉄が東急4020系コピー入れれば合理的だったのに…
0767名無し野電車区 (ワッチョイ 6ee7-sRDm [175.177.5.147])
垢版 |
2018/11/05(月) 23:20:45.43ID:0CCDOSLJ0
50x0系統と
x020系統の、
一両当たりの金額の差を知りたい。
(もちろん、クハ・デハ・サハ別に)

なんだかx020系ってかなり安そうな気がする。
安っ歩という話とは別に、
(ほぼ)E235だから大量生産でって意味もあるけど。
0768名無し野電車区 (ササクッテロ Sp4f-ltU1 [126.35.166.6])
垢版 |
2018/11/06(火) 02:34:53.64ID:RJ5DZZhdp
>>764
合理性だけじゃないからだよ
相鉄がYNBにリニューアルしてるのもわざわざ20000系と12000系の新系列作ってるのも存在感アピールするためだよ
私鉄各社が有料座席指定列車走らせ始めてるのもそうやってアピールして集客を図ってんだよ
人口減の中で沿線人口維持してく為の方策

東横線はメトロ東武西武(相鉄)と直通先が多いから新系列は入れずに5050系の増備だけど、
目黒線には数編成だけの導入にも関わらず3020系作るのも、新線開業アピールのため
日吉〜新横浜は東横線も乗り入れるけどあくまでも目黒線が直通の主体だからね
8連化したら車両の乗り入れ先は三田線と相鉄だけになってメトロと埼玉高速は訓練いらないし
0769名無し野電車区 (ワントンキン MM32-CTFg [153.248.179.152])
垢版 |
2018/11/06(火) 02:50:42.04ID:ckjdXieQM
高卒篭田よ就業時間内に「死ね」と私に言った
正当防衛としてお前が私に言った「死ね」、「殺す」に答えてあげるからタイマンしようよ
そうなった場合眼球と内臓えぐり出してあげるよ
0770名無し野電車区 (ワントンキン MM32-CTFg [153.248.179.152])
垢版 |
2018/11/06(火) 02:52:55.29ID:ckjdXieQM
こーてだこてだーきちがいこてだー
喧嘩売ってトンズラ篭田ー中わけ禿高卒篭田ー
0771名無し野電車区 (ワントンキン MM32-CTFg [153.248.179.152])
垢版 |
2018/11/06(火) 02:56:07.55ID:ckjdXieQM
籠田君よ
パワハラ言動について説明&謝罪&保証早くして
0773名無し野電車区 (アウアウカー Sab7-n0hs [182.251.246.48])
垢版 |
2018/11/06(火) 10:45:50.35ID:JRlt71lka
結局東横は5050か4000の導入な訳か。
どっちも2.3本ってところか?
0778名無し野電車区 (ワッチョイ 0fb3-Jgwt [126.224.160.223])
垢版 |
2018/11/06(火) 15:03:18.10ID:zWhOnkpW0
>>776
意味ないからあり得ない
0780名無し野電車区 (ワッチョイ 0fb3-Jgwt [126.224.160.223])
垢版 |
2018/11/06(火) 19:38:10.15ID:zWhOnkpW0
3000も5080も8連に組み換えて、余った先頭車は廃車じゃないの?
0784名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-OH8o [126.212.170.151])
垢版 |
2018/11/06(火) 20:32:29.50ID:mkobYdHGr
南北は品川に行ってもらい、
白金高輪で同一ホーム乗り換えのみ維持し直通廃止という可能性もあるだろう。

日比谷線はそうしたしな。
0786名無し野電車区 (ワッチョイ d7f6-zL0X [182.168.240.227])
垢版 |
2018/11/06(火) 22:16:47.06ID:sFnTDyZu0
>>785
東急というより相鉄じゃね?
日吉止まりのままならあえて編成を延ばすのを急ぐ必要もないし
0788名無し野電車区 (ワッチョイ c79f-xbHe [124.215.41.83])
垢版 |
2018/11/06(火) 23:18:47.04ID:BLnWU5aE0
>>787
9000系も既に30年越えの車両もあるが、下回りを含めた大規模な更新が無いのは廃車から部品を確保出来たからかも。
1000系の1500系への改造が止まったのは7000系のV化から外れた車が売り飛ばされたように、GTOの車両は他社売却用として視野に入れてたり…。
0789名無し野電車区 (ワッチョイ 17d8-UrpB [118.240.139.170])
垢版 |
2018/11/06(火) 23:34:36.75ID:TmBqZVJh0
>>787
そのうち、2000系と一緒のVVVFに交換されたりして。
0791名無し野電車区 (アウアウウー Sa6b-PcOl [106.132.125.45])
垢版 |
2018/11/07(水) 00:21:55.27ID:RsfYkW01a
>>769
どこの中国人や朝鮮人だよ
手足と首と亀頭をちょん切って首は縦に真っ二つなんて真似はするなよ
0793名無し野電車区 (ワッチョイ 0213-n0hs [123.198.104.197])
垢版 |
2018/11/07(水) 06:47:02.30ID:WTEmzl8S0
みんなの話しをまとめると2021年度〜2022年度末くらいに東横は10連を4〜5本の増備(4000の続番)、目黒は8連化様の5080の中間車数本と8連の3020系を数本って感じになりそうだね。
0795名無し野電車区 (スッップ Sda2-zL0X [49.98.143.42])
垢版 |
2018/11/07(水) 09:54:36.39ID:grYIlCGPd
>>794
んなもん浦和美園に突っ込まれても試合の日に困るわ(´・ω・`)
0800名無し野電車区 (ワッチョイ 0213-n0hs [123.198.104.197])
垢版 |
2018/11/07(水) 16:48:48.26ID:WTEmzl8S0
直通に充てるのは目黒の6連3000、8連5080、8連3020、東横の10連4000として東横の8連の5050はどうするんだろ?
これも全部直通対応させるとなるとそれ相応の時間がかかりそうだよね。
東横からは10連オンリーなのかな?
相鉄の20000の10連も確か4〜5本の増備みたいだし。
0801名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-OH8o [126.200.2.88])
垢版 |
2018/11/07(水) 17:30:39.09ID:FC4jnAkVr
>>800
東急4000とメトロ10000の10連のみ直通が良いと思う。
0803名無し野電車区 (スップ Sda2-BPh5 [49.97.95.183])
垢版 |
2018/11/07(水) 20:35:33.28ID:j8AhzXaUd
あれこれ言われてるけど、9000が大井町線転属時に機器更新されなかったのは1M構造が幸いしたからだと思うよ
7700、7600、1500は電動車化絡みがあるし2000はユニット構造が災いして1M化と同時に機器更新
1524Fは恐らく1500統一化を図ったが失敗した感じw
0804名無し野電車区 (スップ Sda2-BPh5 [49.97.95.183])
垢版 |
2018/11/07(水) 20:37:31.66ID:j8AhzXaUd
9000はこのまま機器更新されず2023〜2025年頃から置き換え開始だと思う
経年的にもそれが妥当
8500と7700の生命力が異常なだけ
0805名無し野電車区 (ワッチョイ 9fa5-99k1 [180.57.91.202])
垢版 |
2018/11/07(水) 21:08:06.09ID:oBO5yqOG0
9000の一部に怪しげな黒い箱
8500には取り付けられていない
6000は標準装備なのか不明
0809名無し野電車区 (ワッチョイ aa13-WqUE [123.198.104.197])
垢版 |
2018/11/08(木) 00:14:16.01ID:a7TCVpUg0
相鉄直通の新造車であえてJRがE233-7000を入れるのも東横が4000番台を入れるのも乗り入れによって車種をこれ以上増やさない為の車両の共通化が目的か。
って事は東急は5177Fの内装やVVVFではなくて4000をそっくりそのままの新造になりそうだね。
5177Fだけ異端になりそうだ。
0811名無し野電車区 (ワッチョイ 37a5-ki2E [114.159.193.167])
垢版 |
2018/11/08(木) 01:32:49.59ID:NbVd+VkO0
田都6D車と同じ仕様で導入した。



豪華な座席で乗客から喜ばれると思ったら、むしろ不評だった。



大半はスマホ見てるから頭が下向いてるし、ヘッドレストに頭つけたらつけたで、首が圧迫されて窮屈。身長が合ってない人は、そもそも頭が正しい位置につかない。


エルゴノミクスのエの字も知らないような連中が設計してるんだから、そりゃそうなる。



2020系からは不採用。



無駄な投資と、無駄なメンテナンスコストと、車両設計陣の無能さだけがかたちとして残った。

おわり
0814名無し野電車区 (ワッチョイ ea43-x6GA [203.139.59.225])
垢版 |
2018/11/08(木) 01:41:26.68ID:zMlgnLLi0
あのヘッドレストは意味ないよな
頭つけようにも体勢が無理あるから首痛める

5177Fはとりあえず雪対策しましたよ的な編成だわな
足回りの音はかなり気に入ってるんだが他に普及しなくて残念
0815名無し野電車区 (ワッチョイ ab19-XoEh [118.86.18.4])
垢版 |
2018/11/08(木) 02:17:12.87ID:RW/R7I8z0
そもそもリネン付きの特急とかならともかく、
前にフケだらけのオッサンがふんぞりがえってたかも知らんような
通勤電車のしがないロングシートにヘッドレストつけられたところで
頭つけようなんて思わないわ
0816名無し野電車区 (ワッチョイ aa13-WqUE [123.198.104.197])
垢版 |
2018/11/08(木) 05:15:16.44ID:a7TCVpUg0
たまたま6ドア製造中での製造だったから5177
Fは同じになって結局不評だったから6000の中間増備車や7000の新造車は元に戻したんだろうね。
あえてVVVFも変えた意味は分からんが…
何かのテスト用だったのかな?
0817名無し野電車区 (ワッチョイ aa13-WqUE [123.198.104.197])
垢版 |
2018/11/08(木) 05:17:52.41ID:a7TCVpUg0
間違えた、6ドア排除用の4ドア製造中か
0818名無し野電車区 (アウアウウー Sabf-hN8B [106.133.49.181])
垢版 |
2018/11/08(木) 07:27:28.00ID:7KnxwZpIa
ハイバックにしたいなら京阪特急とかJR九州の新型みたいにおもいっきりやんないとな。
中途半端すぎた。
0821名無し野電車区 (ラクッペ MM63-9FQW [110.165.208.150])
垢版 |
2018/11/08(木) 08:55:01.34ID:OPsS+mNHM
>>774
それと殆ど同じ仕様でよさそうな都営三田線の
新型車両は104両で入札価格は180億円あまり
ボッてたのか?
それとも近畿車両が落札するための当て馬?

>>793
わざわざ旧型車両をそれも10両編成まるまる
新造するなら田園都市線から5000系を
パクってきた方がよくないか?
0822名無し野電車区 (ワッチョイ aa13-WqUE [123.198.104.197])
垢版 |
2018/11/08(木) 09:09:09.02ID:a7TCVpUg0
5000を田都から丸々4〜5本持ってきて2020を追加するのと4000を新造するのどっちが賢いのかねー?
転属させるにもなんやかんやで結構改造費とかかかりそうな気もするけど。
0827名無し野電車区 (スップ Sd4a-txUA [49.97.98.1])
垢版 |
2018/11/08(木) 19:52:56.70ID:P0/75XrRd
帰宅時に2020に乗車する機会が増えた
0830名無し野電車区 (ワッチョイ aa13-WqUE [123.198.104.197])
垢版 |
2018/11/09(金) 00:56:22.46ID:w1qDZdom0
いや東横の場合は10連を4本程度の増備だろうから新造しちゃえば最初から全ての直通先対応してる訳でわざわざ田都から持ってきて改造しなくて済むメリットはかなり大きいと思う。
ただでさえ既存の4000番台10本も直通対応しなきゃならない訳だし。
目黒の3020以外の直通対応は嫌でもやらなきゃならないし編成数も多いからそれで手一杯だろ。
0831名無し野電車区 (ワッチョイ 5bb3-yQT4 [60.67.225.254])
垢版 |
2018/11/09(金) 07:35:52.57ID:kQ/Q+lzU0
>>829
ニートかと思ってた
0833名無し野電車区 (ワッチョイ aa13-WqUE [123.198.104.197])
垢版 |
2018/11/09(金) 13:05:22.92ID:w1qDZdom0
大井町の6020も稼働してないから2020系列は殆ど走ってないね…
5184FのLCD更新は一緒にドアの金属強化と号車シールの丸型化と一気に変更されたね。
ドアのゴム部分といいシールの丸型化といいやっぱ結構悪戯されるんだね。
0837名無し野電車区 (スッップ Sd4a-m1Eu [49.98.140.227])
垢版 |
2018/11/09(金) 15:32:25.26ID:HTC73SnYd
【神奈川】横浜市 3号線延伸 18年度の検討は日本シビック
http://www.senmonshi.com/archive/02/02DEBHzeVARZHV.asp
>高速鉄道3号線の延伸は、市営地下鉄ブルーラインを終点のあざみ野駅(横浜市青葉区)から小田急線新百合ケ丘駅(川崎市麻生区)まで伸ばす格好。
17年度に復建エンジニヤリング(横浜事務所、横浜市磯子区)への業務委託を通じ、約6・5?の路線延長で4駅(中間3駅、新たな終点1駅)を新設する想定の下、
ルートやトンネル工法、追い越し施設と引き上げ線の設置などを検討していた。



追い越し施設? あざみ野から先で優等列車を走らせたいのか…
まぁあんまり東急には関係ないかな
横浜市はみなとみらい線の延伸はしないのかな
0838名無し野電車区 (アウアウカー Sa9b-iCip [182.251.59.50])
垢版 |
2018/11/09(金) 15:37:37.85ID:waIhIDM1a
東横線は5050系8連増備か田園都市線5000系の改造かで検討が進んでましたが、8連増備のようです。
乗入他社へのJ-TREC販促のため4020系も検討されました。

目黒線は3020系が数本入り、3000系と5080系の中間車を増結を予定していまた。しかしながら綱島〜新横浜の完成がさらに遅くなる見込みで、3020系の導入はされますが、その他は再検討です。
田園都市線は2020系増備です。廃車の順番はわりかしその場しのぎで適当です。(どれを廃車にしても大丈夫だから)
大井町線は8500系が延命に入ります。9000系は離脱・部品とりがでます。
2000系をいれて本数を増やして、一部編成を部品とりにしながら、田園都市線と目黒ー新横浜線のあとまで、なんとか持たせたいそうです

世田谷線に増備が入り、300系の更新が始まる話があったのですが、どこで新車を作って、どこで更新工事をしてとか輸送費や諸々で、先送りのようです。

池上多摩川線は現状のままです。1500系化は1524Fで一旦おしまいで、また部品が足りなくなったらとのことです。

以上、半分くらいは嘘です。
0839名無し野電車区 (アメ MM37-O2cE [210.142.96.252])
垢版 |
2018/11/09(金) 15:38:41.30ID:BzhjvAvPM
みなとみらい線の磯子延伸は江ノ電並みの利用者しかいない推計だったから当分事業化はなさそう
BL新百合ヶ丘の次はGL鶴見を検討するようなニュースもあったし
0840名無し野電車区 (スッップ Sd4a-m1Eu [49.98.140.227])
垢版 |
2018/11/09(金) 15:52:42.18ID:HTC73SnYd
>>838
Laviewはいつ東横線を走るの?
相鉄直通は東急としては創立100年の2022年に開通させたいはずだろうから
何が何でも完成させるのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況