X



(東武)東上線 Part225

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/10/09(火) 19:55:48.25ID:PD/+9Hrl
東上営業支社の所轄路線(東上本線:池袋〜寄居75.0km・越生線:坂戸〜越生10.9km)を語るスレです。

【このスレのお約束】
○長文書き込みをする際は、必ずコテハンを入れましょう。
○荒らしは徹底放置&完全スルー::(馬鹿詐欺君の書き込み禁止!)
○せやなと激しく同意はNGワードに入れましょう。
○執拗な川越市以北分断厨の書き込みは理由の如何を問わず一切禁止!
○東武鉄道への要望は此処へ書き込んでも無駄。
○沿線の話など鉄道本体と関係のない話題は基本的にしない。
○鉄道に関係の無い話が書かれてもレスを付けないで注意を促しましょう。
○次スレは、>>960くらいを目処に宣言をしてからが目安ですが、ワッチョイ厨が勝手にスレを立てることがあるので臨機応変に。
○みんな、東上本線をこよなく愛してるのだから仲良く。←これが一番大事。

※地域板化を防ぐため、鉄道とは関係無い話題は該当する板へ。
例えば地域の話題は地域板に以下のようなスレがあります。

【坂戸】 東武東上線沿線 Part.3 【越生】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1531645877/

※前スレ
(東武)東上線 Part224
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1536571180/
0182名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 20:38:54.17ID:H3k/9cg/
急行4本等間隔の間に地下直急行2本入れるとかいうなら判るが
急行4本のうち2本を地下直急行にしてダメージとかよく言うよ
快速通過駅は地下鉄に移ってくださいと言っていたようなもんなのにな
それを乗客が慣れてきた頃に元に戻す?
こんなことやってたら乗客減少に拍車をかけるだけだろうに
アホかと
0183名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 20:43:06.82ID:GU0AYHw9
減らんからアグラかいてスラムツリーにつぎこんでる
0184名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 20:51:13.13ID:R2UnogOx
天空樹が中国の他企業に取られて商標として使えなかったあそこ、客が入らねえから値下げだってよ
だったら東上線もメトロより並行区間安くしろよ
0185名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 20:54:49.61ID:2JmfL2Q5
和光市の南口、再開発始まったようだね
下り方面から今の駅前の風景はもうすぐ観れなくなるな
0186名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 20:56:18.00ID:MVSEyXQa
>>176
50070を本線のどこで使うんだよ
有料車両なら特急がたくさんあるから不要
少し前に話が上がった本線特急の地下直にやるのか?
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 21:11:54.15ID:4rr3IBRn
若葉のソライエ販売が終わった途端に川越以北冷遇再開か
ガラガラな森林公園以北の本数が減らされないのが不思議なぐらいだ
0189名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 21:21:04.11ID:QrOimQLY
またマケガシマに戻るの?
最低だな糞東武
0190名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 22:00:12.23ID:1Odj8jUU
別に森林公園以北なんて昼間は毎時4両1本で十分なんだから、
森林公園〜寄居間を独立して4両ワンマンすれば問題ないでしょ
0191名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 22:17:09.05ID:/5IZn2on
以北通過駅4本に戻る上に川越特急の退避で遅くなるなら昔より悪くなる
0193名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 22:53:57.26ID:7j95LjPY
毎時の快速2本を1本は急行に格下げ、1本を川越特急でいいでしょ。
0195名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 23:47:01.07ID:sAOpU+4u
冷静に考えて、2017年度の乗降客数を見ても満遍なく増えていて
この状況で半分以上の区間で減便はありえないだろ。
いくら和光から逃げられていると言っても準急駅の減便、
快速通過駅の減便もどちらも沿線人口が増えている現状においてはまだ考えにくいと思うんだが。
Fライナーで逃げられると言っても、池袋再開発を待たずにここで折れるとしたら
西武の成功を見ているのに何を近視眼的になっているんだと言いたい。
むしろ和光以西は人口が増えているのだから、逃げられた後の板橋区内を盛り上げるべきだろと。

そもそもたまに話に出る準急志木って、こんなに有効列車になり得る区間が短い列車をパターンの中でどうやって生かすつもりなんだ?
Fライナー連絡としても柳瀬川新河岸の連絡はどうするんだと。

個人的には川越特急は快速の置き換えで複々線区間どこかに停車して緩急接続の小川町行き、
他はいじらず(Fライナーが川越市退避)、
準急志木は朝ラッシュの下りに置いて車両回転数を上げるためだと思うんだが。
Fライナーが川越市で待てば以北は10分間隔に近づくしな。
0197名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 01:26:59.07ID:FYap4Ya0
Fライナーは川越や外秩父ハイキングなどへ東横線から誘客するために設定したんだよ
あと西武の実績を見て横浜方面へ出かける定期外客を引き出す予定だった
ところが実際は池袋に出ていた客が新宿、渋谷へ流れてしまい、百貨店からも鉄道へ対策して欲しいとのことで
川越特急新設でテコ入れすることになった
Fライナーは川越市止まりの東武川越急行としてより川越をアピールして運行
準急志木は志木で各停川越市に接続するらしいけどね
池袋乗り換えの時間的優位をより際立たせるために、いかに見かけの直通利便性を出して
実質的には住民が逃げないようなダイヤを組むか、苦心したんだろうな
0198名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 01:36:07.01ID:FYap4Ya0
もう中の人が百貨店に戻す目的もあると言ってるんだし

>和光市、志木通過ですか!
地下鉄嫌いな東武線が出てますね笑
>会社的には地下鉄で渋谷横浜方面に逃げて行った客足を池袋東武百貨店に戻す目的もあるんだとか…笑
>この組合新聞の記事は、まだ正式決定ではないから、ツイートしないほうが良いと思う。
>東上線の川越特急(仮称)については近々社内の人間に細かく聞いておきますね
>ダイ改で下り準急志木が定期になるヨ
0199名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 01:40:06.01ID:WPqnQY+I
>会社的には地下鉄で渋谷横浜方面に「逃げて行った」

「逃げて行った」
「逃げて行った」
「逃げて行った」
「逃げて行った」
「逃げて行った」

結局こういう認識なわけでしょ
0200名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 02:35:26.62ID:BvyWyhUF
伊勢丹新宿店には長いこと苦戦してるね
東武百貨店池袋店も
けど川越特急で挽回するなら
川越、川越市も通過にすると良い
丸広百貨店川越店へ以北民が寄れないように
0202名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 05:21:04.12ID:uW+25DVs
東武の百貨店信仰が既に時代遅れなんだよなぁ
沿線にろくに商業施設が無かった時代とは違う
不便にすれば東武百貨店の売上があがる?
逆だよ
本数が減ったことにより、人は車でピオニウォークやららぽーと等の郊外SCに行くようになる
免許を持っていなかった人も不便になったことにより教習所に行き始める
そして一度車の便利さを知った人は鉄道に戻ってこない
東上線の乗客数は過去最大レベルに減り、東武百貨店の売上も減少を続けるだけ
0203名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 05:42:11.26ID:XuisLs8W
ブクロ東武は友の会商品券をユニクロで使うための場所
0204名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 06:15:36.72ID:BLhWUeuB
東武百貨店自体が迷走してるから・・・
百貨店のプライドを捨ててユニクロ、ニトリ等のテナントを入れたのはよかったが
それらは沿線にいくらでもある店だから、かえって遠くから来る人は減ってしまってる

それに百貨店をありがたる年代は既に高齢者
だんだん電車に乗って遠くまで買い物に行くのは難しくなってくる年頃になってる
0205名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 06:35:54.20ID:O1TuQyhH
>>197
新宿渋谷への流出はFライナー前からだぞ
あと、運行時間帯からしてハイキング誘客なんか最初から考えてない
0206名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 06:43:47.39ID:cFmHCFmi
もはや百貨店という業態自体がオワコンだろ。
0207名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 07:08:08.97ID:kG4FBhsW
>>204
沿線に丸広百貨店と飯田百貨店があるからわざわざ行かないよな
0209名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 08:06:44.37ID:haxrwuXk
>>195
準急志木は、志木行き各停が減る(成増に短縮する)代わりかも
朝霞ー志木住人は各停なんかほぼ乗らないから準急の方がいい
0210名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 08:11:35.57ID:BZ02MHBp
>>179
下品な話はやめろよな!(迫真)
0211名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 08:19:30.16ID:z6w7x2XJ
最近池袋の西武と東武のデパ地下うろうろしてきたけど
西武の方が活気がある
見てて楽しくてつい何か買いそうになるのは西武
0213名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 08:28:04.55ID:z6w7x2XJ
>>212
地下でお惣菜かったり屋上庭園で飯食ったりもしたけど
元々の目的は西武の上の催事
東武は改装したっていうからついでに見に行ったのさ
0214名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 08:52:17.90ID:edKLby4d
池袋駅は毎日通るが、東武百貨店にはそういえは10年以上いってないな
子供の頃はワクワク感あったけど、今は魅力を感じない
0215名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 08:59:04.85ID:8WAipQ/T
快速廃止の代わりが川越特急
川越特急の以北の停車駅は、快速停車駅と同じ
これはありそう
0216名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 09:00:12.99ID:8WAipQ/T
廃止というか2本のうち1本が特急に置き換わるイメージ
0217名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 09:27:20.74ID:n78+r9Q9
さっき下板の一番本線寄りに留置あったんだけど、
この時間にいつもいたっけ?
0218名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 10:13:03.94ID:Pohb3860
今となっては無理な話だと思うけど
朝霞あたりから分かれて大宮へ向かう路線を
造ってほしかった
途中、埼玉大のあたりを通過する
そんな路線があったらなあ
0219名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 10:31:50.68ID:BZ02MHBp
三田線を伸ばせば良いさ。
0222名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 12:19:56.65ID:6qEUt6FI
どうせ快速やFライナーが空気輸送なら両方とも快速急行とFライナー(快速急行)にしちゃえばいいのにな。
0223名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 12:34:22.30ID:TpJoqYrF
現状の川越市以北だとFライナーが一番混んでる状態
0224名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 12:46:21.96ID:crQiaLLe
>>204
ニトリやユニクロは、都内在住の客向けの店だろう。
クルマを持っていない人も多いだろうから、ちょっとした組立家具が欲しい人には
有り難い存在なんだと思う。
でも、食器類などでニトリ以上の付加価値があるのを見つけ出す能力、
東武に限らず今の百貨店のバイヤーにあるのかな?

>>205
当日最後のIC乗車券利用が東武池袋だった客にくじ引き、って恥ずかしいキャンペーンを
F開業の時にやってたな。新宿・渋谷の客を池袋に引き込むべく改装などで魅力向上
って発想にならないのが東武クオリティ。
0225名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 12:52:19.76ID:NpuuMNyQ
>>224
東横直通時じゃない?
祝、副都心線・東横線直通運転開始! これを記念して東武池袋駅の改札にタッチした方に抽選で東武百貨店の商品券をプレゼント!
とかキャンペーンやってたよ
0226名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 13:06:20.65ID:uI4cmPdw
>>209
志木は北越谷、
朝霞台は新越谷、
和光市は草加
成増は竹ノ塚

しかしナゼか格差を感じる。
0227名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 13:07:34.58ID:IkkCW/yJ
Fライナー川越市発着ってソースあるの?
0229名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 13:16:51.13
>>223
Fライナーが一番混み賑わう事…
それを東武は懸念している訳で
0232名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 13:24:33.42ID:BLhWUeuB
>>224
俺も東武百貨店がユニクロやニトリを入れたときに、
近距離客向けのショッピングセンター的な立場ににシフトしたものと思っていたんだが
遠距離客が多いFライナーで東武百貨店の売上が〜というなら
遠くからわざわざ行くようなテナント構成でなくなっていることを認識した方がいいのにと思う
0233名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 13:28:43.61ID:iNcPwwck
>>223
FライナーというよりFライナーを含む急行4本が混んでるという感じかねえ
快速は混んでるのが嫌な俺にはいい種別だったんだけどな
若葉からでも余裕で座れるし、池袋まで立ち客もあまり出ないから足を伸ばせる
0234名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 13:29:04.57ID:uI4cmPdw
>>232
他にいい企業なかったのか?ニトリはフトン買いにいったことくらいしか興味がない場所だな。
0235名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 13:54:16.10ID:CXkjozgS
>>234
ニトリは客寄せとしては十分
実際、週末はどのフロアよりも客入りがいい
0236名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 14:29:34.50ID:uW+25DVs
そりゃ腐ってもニトリだしな
でももっと大きいニトリが沿線にゴロゴロしてるからなあ
0239名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 16:48:22.82ID:oqjPubIE
成増、新座、川越、鶴ヶ島
小さい店も含めればもっとあるが
0240名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 17:39:24.21ID:A/L70Bp/
>>239
自動車社会で熊谷は東松山、森林公園あたりの最寄りショッピングゾーンになるため
0241名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 17:45:31.41ID:yPq3VzgR
東松山にすんでるが一度も熊谷には行ったことがないな
バスでいくと1時間ぐらいかかるらしい
0243名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 17:52:03.64ID:iNElK+SH
北の方に住んでれば、東松山と熊谷両方行けるからあるかもね
東松山の街中に住んでると行くことはないかも
0246名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 18:23:40.06ID:4ro8tnwn
他の店は知らないけど、川越のニトリはすごい大きいよね。
0247名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 18:32:35.95ID:uW+25DVs
個人的にデザイン的にニトリより無印推しだな
IKEAがあればいいんだが、東上線沿線からだと立川に行くしかないからなぁ
0248名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 18:40:02.28ID:uqNPx0it
休日の買い物なんてほぼららぽーと富士見しか行かない
嫁が行きたい店は大体揃ってるし、子ども用品も充実してる
たまに入間のアウトレットとか、レイクタウンも行かされるけど、基本はららぽーとで充分
0250名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 18:58:31.72ID:kZIQmRfM
ブランデート東武ってあったけど何でしたっけ?
0252名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 19:13:21.62ID:p6LnMf3X
IKEAは車でいくところじゃないの?
知らんけど。
0253名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 19:37:43.25ID:KV4KYTj/
準急志木の折り返しは志木発の準急池袋か?
柳瀬川以遠の客は乗せないのか?
それでは昔あった志木発新線池袋行きのようにスカスカだ。
区間準急にして上板橋まで各駅にすればいいのにな。
0254名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 19:42:01.46ID:KV4KYTj/
それとも複々線を毎時2本の普通新木場と並走して地下直の客を和光で拾っていくのかな?
今でも新木場行きだけが和光市まで先着する(ふじみ野で緩急接続しない)電車だから理屈は合う。
0255名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 20:00:47.31ID:BZ02MHBp
>>226
東上線の駅は道路との連携が貧弱過ぎると思う。
駅前への取り付け道路も中途半端だし、重要道路も避けてる感じ。
立体化が進んでないから立派な道路を通す計画ができないんだろうね。

たとえば上福岡なんて重要な道路が近くを掠めてるのに、駅前からその道路にすんなり出られる大きな道路がないし、
狭い道を通って出たとしても踏切があって合流の際に立ち往生してしまう。
だからまともなバスターミナルも作れない。
0256名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 20:43:05.88ID:IqehQVAx
逆に中途半端に主要な道路だけ立体化してるからやりにくいのでは?
0257名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 20:48:08.91ID:K/pCHht1
>>255
大山「バスターミナルがないくらいでガタガタ言うな こちとらバスどころかタクシーも入ってこねぇよ」
0258名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 20:52:54.42ID:uI4cmPdw
>>242
上尾と鶴ヶ島から先は殆ど群馬だよな。入間市から西は長野?山梨?
蓮田と姫宮?大袋?はどこだろ。
0260名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 21:01:58.92ID:uI4cmPdw
>>259
柏は茨城か。
ちばらぎというしな。
松戸からが東京って感じかなぁ。
0263名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 21:36:05.75ID:xdfXAap8
>>257
かわいそう
0264名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 21:49:16.75ID:+VY3Pkqs
>>260
いや西側から見ると北千住から向こうはもう東京じゃないイメージ
0265名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 21:50:46.17ID:+VY3Pkqs
>>263
バスはともかくタクシーなら近くの病院で客待ちしてるから日中は意外と困らない
0266名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 21:51:18.18ID:X78NkyFT
東上線と有楽町線の貨物輸送実験って終わったのかな
坂戸西の物流団地できたらかなり面白そうだが
0267名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 21:58:19.01ID:x37WoqeY
>>232
県内など遠方からの集客が難しいから、近場の客をがっちり掴む作戦なんだろう。
そういうテナントの選び方は間違いじゃない、というか大正解だろう。
でも、そんな店に県内から客を呼ぼうって考える東武鉄道がバカ。
業務部が営業支社になって権限がいくつか本社に移って、東上沿線の実情が分からない
人間が勝手なこと言ってるんだろうか。

>>251
あえてオレは南船橋までクルマで行く。たまに首都高走るのも結構楽しい。
外環だと風景に変化がないからつまらない。埼玉県内は防音壁だし千葉県内はトンネルだし。

>>266
あれは積み卸しが面倒臭そうなんだよな。
旅客ホームで荷扱い出来そうにないから、実現したとしても森林公園や和光市の車庫で
積み卸しになるだろうし。テルハをあと2年弱で整備できるわけないし。
そもそも地下鉄の駅のエレベーターにクロネコなどのガラガラを載せられるの?
0270名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 00:16:14.61ID:1m0b19U5
>>256
結局鉄道の連続立体化が良いんだよね。
道路が避ける東上スタイルは主要道路との取り付け道路が上手くレイアウトできないし、
駅前の再開発もままならなくなる。
0272名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 01:21:32.19ID:IlX/aXrz
>>266
荷物は森林公園検修区で積み卸しだろうね
ヤマトや佐川の物流施設が隣町の東松山にあるのは大きい
0273名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 03:22:25.10ID:vo9STHXJ
Fライナーは東上線内各駅停車に戻して川越市止まりに。
和光市で旧Fライナーと接続していた準急を前者より先行させ志木止まりとする。
直後の快速は川越特急森林公園行きに格上げし、
各駅停車化した旧Fライナー川越市行きを複々線区間で追い抜く。
旧Fライナーの1本前の準急森林公園行きは急行小川町行きに格上げし、
森林公園で後続の川越特急到着を待つ。
本当は2016年3月ダイヤ改正で予定していたが、
5社参加のFライナー計画に付き合わされ見送られた。
そんな感じ?
土休日の地下直快速急行は温存かな?

iPhoneから送信
0274名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 03:43:14.16ID:zlGzk/gg
まだ準急志木とか言ってるのか
呆れるばかり
0277名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 06:26:14.06ID:kLmO/B9q
>>267
今のやり方だと、物流施設〜森林公園検修区までは近いとはいえ結局トラックになるから
カゴの載せ替えの手間を考えると、全ての区間をトラックで運ぶより人員が必要になりそうな気がする

これを解決するには、森林公園検修区沿いに物流施設を設置するんでもなければ難しいだろうねぇ
あるいは東上線の線路沿いに物流施設を建設。これなら本線に沿って引き込み線1本敷くだけで出来そう
0278名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 06:56:54.18ID:wZ2Va8GK
当分鉄道からのお願いです。
加齢臭、口臭、香水臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから乗車するように、心がけましょう。
また、風邪を引いている方とインフルエンザにかかっている方は、乗車をご遠慮頂きますようにお願いいたします。
当分鉄道からのお願いでした。
0279名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 07:05:14.67ID:rfxE89z6
>>277
坂戸西ICの物流センターまで引込み線
IC隣で線路から近いのはここぐらいじゃないのか
0280名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 08:06:57.30ID:9z/pzvsz
>>264
千住はまだ分かるんだが、荒川より向こうは東京とは思わない
0281名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 08:46:58.10ID:kLmO/B9q
.>>279
どうみても遠いだろ・・・・w
それなら高本線を復活させて東松山の佐川急便ターミナルを結んだ方が良い

それに貨物線を敷いたら今は法律で踏切なしにしなければならず
具体的には全線高架にしないとならないから多額の資金がかかる

それよりも、線路に隣り合う場所に新しく物流ターミナルを作るんだよ
建物にホームも作り、そのまま電車に積み卸しできるようにする
川越市〜霞ヶ関間とか、高坂〜東松山間の線路沿いの田園地帯なんかに作るのが良いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況