空陸合わせて年間130万人程度の東京から函館の需要の4割取ることに執心するより、
900万人近い道央圏の空路客の3割取った方が全然多いじゃんね。これはJR北だけでなく、
JR東だって欲しくなる人数。

ところで記事に札幌含む道央地域とあるけど、東京〜旭川って含まれているんかな?
旭川含んで893.8万人だったら、東京〜札幌は水増し?

新幹線札幌開業後でも、東京〜旭川の陸路移動は範疇外?