X



【あずさ】中央東線総合スレ トタM68【かいじ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0691名無し野電車区
垢版 |
2018/11/03(土) 22:14:16.40ID:cT1GKgfq
>>690
そんな「通勤特快」以上の「贅沢列車」を今度の改正で設定できたら、
ある意味「ネ申」になれるとは思うw
でも、松本市民にとっては切望されている列車…って気もするんだけどね

甲府5時発…N'EXの延長で賄うって可能性もありそう
ついでに(武蔵野線経由)大宮行の設定もするとなお良しw
0692名無し野電車区
垢版 |
2018/11/03(土) 22:16:56.86ID:mBkC6w3M
富士急直通便(NEXを除く)は、はやぶさ・こまちみたいな案内放送になるん?

「かいじ・ふじさん104号、新宿行です。
 大月駅で連結するため、3回目の停車でドアが開きます。」
0694名無し野電車区
垢版 |
2018/11/03(土) 22:31:27.84ID:5K8EqRkw
>>653,678
下り本線→小淵沢5番入線は信号が対応しておらず
甲府方の折返しは1番到着→本線上入換か、2番直接折返しだったような
(今は変わっているかもしれない)

何れにせよ双方に折返しを抱えて
特急待避や留置もまともにできない構造は現状でも充分とは言い難い
0695名無し野電車区
垢版 |
2018/11/03(土) 22:47:18.06ID:OSxu0mzK
富士見〜松本完結の場合のみチケットレス200円引きなら回数券代替に十分な額なんだが
0696名無し野電車区
垢版 |
2018/11/03(土) 22:58:26.94ID:YdM2TueK
これでまた長野市がまた強くなってしまうな 相対的に
0697名無し野電車区
垢版 |
2018/11/03(土) 23:50:47.71ID:9Rcbdxad
速達化されても千葉あずさは今のまんまなんだろうなあ。
山梨輸送の意味が強いから。
0698名無し野電車区
垢版 |
2018/11/03(土) 23:52:26.51ID:exoM6k7I
>>666
その名前になったとしても普通に「かいじ」「かわぐち」だろうな
0700名無し野電車区
垢版 |
2018/11/03(土) 23:57:26.07ID:pF/PlB2k
>>694
小淵沢はまだ拡張の余地があるから、八ヶ岳側に島1本増設して塩尻みたく3面6線にするか
或いは小海線ホームを中快東京駅みたく高架にして地上の島2本を中央本線用にすれば、小海線も余計な勾配使わずに済むし、ホームからアルプス、八ヶ岳を見渡せるからwinwinとなる
0701名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 00:17:07.15ID:6s1ES0xG
小淵沢はホーム増やすよりまずホーム広くするのが先だ
0702名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 02:36:11.00ID:w2TvUKK9
>>679
来年春の束のダイヤ改正聞いた話だと特急だけでも濃い
・あずさかいじE353統一、スーパーあずさ名称廃止
・中央線系統の特急、ライナー全スワロー化
・富士急行直通特急(富士回遊)復活(大月以東は中央線特急に併結)
・平日に新宿さざなみ新設(ホームライナー千葉5号、さざなみ9号のスジ使用)
・総武快速線東京駅発着さざなみ復活(ホームライナー千葉1号、さざなみ5号のスジ使用)
・通勤時間帯の房総特急スワロー化
・ホームライナー千葉特急化
・NEX割引券新設(夜下りの横須賀線区間のえきネット廃止、千葉停車NEXを房総料金回数券から対象外)
0705名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 05:14:58.26ID:Rkp4bz62
>>694
変わってないからその通りだよ。
一応3番線も上下ともに入線可能だけどね。
乗降は出来ないが。
0706名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 07:07:29.02ID:tTYAqnJD
思うんだが松本5時発の甲府行きの快速をだしてですね、6時甲府はつのかいじ100号に乗り継げるようにすれば無問題なんじゃ・・・これで高速バスにかつる
0707名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 07:56:11.87ID:ywIUu2nx
>>702
房総特急のスワロー化はして欲しいが、直ぐ出来るとは謂わない、設備的に。
スワローで何が助かるというと、窓口やMVに並ばずに特急券が指定で買えること、これに尽きるわ。
クレカ持てない底辺には無用な長物なんだろうけどw
0708名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 07:57:51.86ID:tTYAqnJD
つか松本とまではいわないが甲府新宿に直通快速を1時間に1本は走らせなよ、宇都宮や高崎でできるんだから余裕やろ
0709名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 08:05:19.23ID:ywIUu2nx
18乞食を喜ばすだけ、乗り通しは少ないし、普通の各駅停車ならともかく快速って言ってる時点でお察しレベルw
0710名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 08:11:38.87ID:b4dpIo1p
189系のかいじのヘッドマークが富士山と湖なので
むしろ富士急直通特急向けなんだが
0711名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 08:22:01.28ID:9/0o9Z3j
6:00のあさまに接続する松本発の臨時快速があったけど、滅んだ
0712名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 08:25:12.31ID:wyRC75eV
大月は各停来ているんだっけ。甲府まで延ばすなら中央特快がいい
0713名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 08:30:04.96ID:bXUQO/HO
ヒント
JRバス東北、東北道で30m逆走

 JRバス東北は3日、仙台市内の東北道上り線を走行していた同社の高速バスが、
降りる予定だったインターチェンジ(IC)を通過してしまい、約30メートルをバックで逆走したと発表した。
https://this.kiji.is/431478004490683489
0714名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 08:31:15.97ID:ywIUu2nx
伸ばさねーよ、なんの為に普通にグリーン並結を大月まで延ばすんだよ? 
アホか、本当に
0715名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 08:35:30.95ID:GM0f6SzQ
大月でE353を分割するなら
E233も分割して甲府、河口湖とかやりそう
0716名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 08:37:56.76ID:nmxl6KBa
せめて街並みが連続していればなあ。他線と違って山が多すぎる
0717名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 08:40:40.70ID:hMAbvOZD
特急だらけの中央東線で快速なんか走らせても残念なことになるのは鈍足のビューやまなしが示してる
0719名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 08:47:38.89ID:sAC5FrHl
河口湖行きと甲府行きを切り離しって昔の急行みたいだな
0721名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 10:50:57.91ID:Qx58p40I
あずさの停車駅はひたちみたいに千鳥停車だろうな。小淵沢、茅野、上諏訪、塩尻は固定
韮崎、下諏訪と富士見、岡谷の千鳥停車
0723名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 10:56:38.27ID:Qx58p40I
甲府以東の朝晩のあずさに関してはかいじと同じ停車駅(三鷹は全部通過)、あと四谷も通過になるかな
東京、新宿、立川、八王子、大月、甲府、小淵沢、岡谷、塩尻にラチ内MV設置
スワロー導入後移行措置でチケレス300円引き
0724憂国の記者
垢版 |
2018/11/04(日) 10:59:49.59ID:JrZnlIxP
◆バスに負けてE353とかいうゴミがさっさと廃車になってほしいと思っている
0726名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 11:10:47.92ID:Qx58p40I
ついでに車掌も1人乗務。日中は改札行路乗せて短区間ピストン乗務(新宿〜大月等)
0727名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 11:30:40.80ID:3mQkpS2i
>>708
新宿から甲府までは宇都宮や高崎(100kmちょい)より遠い120km以上でしかも高尾過ぎるとろくな駅がない。
平地が続く宇都宮や高崎に比べると山んなかに突っ込んでく中央は比べようがない。
0728名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 11:35:00.97ID:OlnDw9xd
スーパー無くしても、広報記録便(14号&19号)は据え置き?

新宿⇔八王子⇔甲府⇔茅野⇔上諏訪⇔松本
下り 2時間26分
上り 2時間25分

単線と観光理由から、甲府⇔松本をノンストップにはできんだろうし。
0729名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 12:14:53.79ID:bXUQO/HO
ヒント
JR東日本が来年3月のダイヤ改正で、主に中央線の新宿(東京)と富士急行の河口湖(山梨県)を結ぶ特急の定期列車を新設することが3日、分かった。世界文化遺産の富士山や、山麓にある河口湖などの富士五湖が訪日観光客に大人気であることに対応し、快適な移動を売りにする。

 この列車を含む中央線特急は新型車両E353系に原則として統一。主に新宿と松本(長野県)を結ぶ列車名を「あずさ」に一本化し、速達タイプに付く「スーパーあずさ」の名称は廃止する。

 新設の特急は3両編成で毎日運転し、1日に数往復させる計画だ。

2018/11/3 15:45
©一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/431333176666457185
0730名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 12:20:56.44ID:sAC5FrHl
増解結やるとなるとその分停車時間が必要になるけど
新車によるスピードアップで吸収か?
0731名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 12:24:55.76ID:8xNZOJ6L
上りは増結作業停車中に
横をあずさが通過とかやらないかな
0732名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 12:37:00.46ID:tTYAqnJD
まあ2027年にリニア開通までの命で御寿司
0733名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 13:06:37.26
>>715
甲府には行かないだろう
公式で快速グリーン導入区間は大月までになってるし
0734名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 13:21:23.67ID:AXTKEWnX
増解結しても今は2、3分でできるからスピードアップで相殺できるでしょう
0736名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 13:24:05.76ID:bUHIDGpi
まあ大失敗するね
外人ばっかりになってwwwwwwwwwwwwwwwww
0738名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 13:24:36.88ID:eFQsa9rH
大月で完全分離されるかもな
甲府からの普通は大月止まりになり、大月から中央特快に乗換
0739名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 13:31:48.88ID:g2BNz1lN

JRに金が入れば乗客はなんでもいいっていう考えじゃないの?JRは
0740名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 13:34:55.30ID:6msDLWHg
>>735
作業時間と乗降時間は別だからね
しかも成田エクスプレスはどちら側でも連結できるけどE353はそうはいかない
特に上り列車の付随側はかなり、10分以上の余裕マージン取ることになりそう
0741名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 14:14:25.13ID:XWW01eBf
特急の指定席だと新宿から河口湖まで4000円ぐらいかな
富士急の高速バスなら1500円ぐらいだったような
0742名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 14:23:43.06ID:RYsH4ame
失敗はマンション激突トレインだろ糞阪国人w
0743名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 14:27:58.33ID:rCPp4oj8
京浜東北線の脱線事故、工事車両運転手「時間を間違えた」

京浜東北線の回送電車が横転 川崎で進入の作業車と衝突

23日午前1時11分ごろ、川崎市幸区のJR川崎駅付近で、京浜東北線の北行き回送電車(10両)が停車中の工事用車両と衝突した。回送電車は先頭から2両が脱線。1両目
は前面を中心に大破して左側に横転、2両目も左側に約45度傾いた。1両目で運転士(34)と車掌(25)の男性2人が閉じ込められ、消防隊員が窓を割って救出。2人は頭や足に軽傷を負った。

JR東日本や神奈川県警によると、工事用車両は、駅北口の通路新設工事で使う杭を積んでいた。運転手の男性(43)が、誤って予定より早く線路に車両を載せたとみられる。男性は「すぐに線路から外れようとしたが、無理と考え、逃げ
た」と話しているという。回送電車は時速約60キロで走行。100〜200メートル手前で工事用車両に気付き、運転士が非常用の警笛を鳴らしてブレーキをかけたが、間に合わなかった。

https://m.huffingtonpost.jp/2014/02/23/keihin-tohoku-line-cause_n_4844784.html
0744名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 14:33:59.19ID:ovdqES3x
>>738
トイレ問題さえ解消すれば、大月まで入線させる上での制約もほぼ消えるからね>E233-0
そして、富士急との連携も一層図れるようになる訳で(G車も連結することで)
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 14:42:27.49ID:26QWzUNX
>>736
パスの客ばっかで全然売上がないと
0748名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 14:49:23.85ID:Gjk++adQ
富士急行線はインバウンドで儲かっているのを知らないのかな?
0749名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 14:53:28.78ID:eGKGk0qn
東京アドベンチャーラインが噛ませ犬に感じてしまう
0751名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 16:26:46.34ID:9wA6SmIO
新幹線は割と早く増結できるのに。連結器の構造が違うのか
0752名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 16:36:19.56ID:LdTFILDh
>>751
連結器というか、新幹線と違って編成を行き来できるというか。
0753名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 16:55:00.29ID:SY8b7v0k
連結幌なんか要らん!
E231/E233でさえ通り抜けできないんだ
食堂車がある時代ならまだしもいま他号車に移動する事なんかなかろう
他編成への移動なんかもってのほか
0754名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 17:08:29.46ID:sXMj6RcS
甲府の客はかいじに乗ってもらうためあずさに発券制限をかけるべき
0755名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 17:41:21.88ID:9wA6SmIO
行き来できないと3両側にJRの車掌がいなくなるから座席チェックができなくなる問題。
車販はまあそんなに困らないか
0756名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 17:43:00.65ID:+MDI8JUx
文句ある長野土人は高速バスに乗れ
0757名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 17:59:13.30ID:RYsH4ame
ヒント
マンション激突でJR史上最多死傷者の西日本w
0759名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 18:20:54.32ID:sAC5FrHl
車掌を乗せたくないだろうから多少時間がかかっても幌はつなげるだろうなあ
0760名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 18:22:14.19ID:IWVAtwTS
特急しなのって、長野〜塩尻は運転士と車掌は、東区間と東海区間で交代してるみたいだけど、しなの鉄道に入る、例えば小諸行きとか、長野〜篠ノ井もしなの鉄道の運転士と車掌がやってたりしない?
0761名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 18:25:24.84ID:bXUQO/HO
ヒント
新型特急しなのはよ!台湾の事故った振り子特急で
0762名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 19:02:38.38ID:H/v8eJO7
幌とか自動で繋ぐでしょ?
E259みたいに1分もかからないと思うけど
0764名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 19:12:21.03ID:1FGMfWh7
また年度末にE257定期離脱&スーパーあずさ&はまかいじ廃止でニワカ葬式が湧くのか
0768名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 19:59:25.15ID:QjRy6R13
俺の中ではE351系引退の時点でスーパーあずさは無くなったようなものだと思ってる
0769名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 20:02:08.51ID:+MDI8JUx
351はグリーン車までボロかったからな、、
0771名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 20:10:52.20ID:xGdDMOew
211にグリーンつけて甲府まではそれに誘導してくれ
0772名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 20:58:02.16ID:Yk93f/VN
新宿発ってのが不便。
大多数のあずさを東京駅に乗り入れさせてもらいたい。
また横須賀線に直通させて横浜や大船発ってのもいいだろう。
首都圏って上野東京ライン等の開通で南北の移動は便利になったが
東西の移動は昔のまんまなんだよな。
0773名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 20:58:11.68ID:9wA6SmIO
検札漏れによる損害>幌を繋ぐコスト
なら、幌繋ぐでしょう
0774名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 21:04:09.19ID:+4LeNsHp
今日は水戸甲府戦を見にひさしぶりにひたちで水戸に行った甲府民も多かろう、どんな感想を持ったのかね、しかし10戦負け無しとお得意様状態だった水戸ちゃんにまでとうとう負けるか〜
0775764
垢版 |
2018/11/04(日) 21:09:12.22ID:1FGMfWh7
ごめん、さらば自由席も追加
0776名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 21:12:31.23ID:57CIUsaK
東京駅のホームを上野駅みたく、二層化できたらいいのに…

1階 新幹線、上野東京ライン(特急専用)、中央線(特急専用)
2階 中央線(特急以外)、上野東京ライン(特急以外)、山手線、京浜東北線
0777名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 21:23:21.78ID:+4LeNsHp
現行で甲府市民があずさにのりたがるのはかいじがおそいからという理由がでかいので
新宿〜立川〜八王子〜大月〜甲府で1時間半のスーパーかいじだせば全て解決
0780名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 21:42:30.52ID:gZc0wdz7
>>776
東京駅は今のホーム自体が高架だから、その上にホームを置くには今のホームも下のコンコースも全部どけて作り直さなきゃいけない
0781名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 22:18:58.98ID:w2TvUKK9
常磐線がスワロー制度を導入したときひたち回数券をしたけど
あずさ回数券がなくなったら高速バス(2,500円)にする。
0782名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 22:23:49.11ID:+xevrzP4
常磐道は連休や事故でもない限り大渋滞は起こらないし八潮で乗り換えもできるけど、中央道は週末は渋滞してるし途中で鉄道に乗り換えもできないしな
以前安さからバスに乗ったら痛い目を見た
0783名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 22:29:33.78ID:+4LeNsHp
バスはレディースシートやめろよ男女差別だろアレ

しかも値段同じじゃねーか何が悲しくて女いなくてガラガラなのに
わざわざ男の予約を断ってまで空席で走らせなきゃならんのか
0784名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 22:47:28.42ID:hMAbvOZD
富士急の河口湖行きのバス乗ったら隣女だった記憶
0786名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 23:14:57.53ID:QjRy6R13
スワロー化と同時に三鷹は通過か?
過去にひたち、ときわ化で同じ距離レベルの松戸が通過になってるし
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 23:17:56.95ID:+4LeNsHp
なんで松戸なんだろうな、新松戸なら流山電鉄と接続できるのに
0788名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 23:46:09.80ID:ZfPMw3oS
普通席に空席があっても異性の隣しか無くてネット予約出来ないというのが糞(某社の場合は電話すれば取れたけど)
0789名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 23:55:52.52ID:ZMX/RrSU
>>782
3連休の中日だから大丈夫と余裕かましてバスにしたら、小仏トンネル渋滞30kmってのが以前あった。
富士急も電車利用が多いのはそんなところなのかな。
0790名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 00:19:54.32ID:KtVBUK8e
>>786
三鷹(四ツ谷も)はこれで全通過だろうな。12B対応化(先行)工事しないし、近年の傾向からしても
そして意外に危ういと思うのは山梨市。橋上化するっつってもみど窓廃止したし、乗車人員も竜王以東の特急定期停車駅最少
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況