X



【あずさ】中央東線総合スレ トタM68【かいじ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0780名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 21:42:30.52ID:gZc0wdz7
>>776
東京駅は今のホーム自体が高架だから、その上にホームを置くには今のホームも下のコンコースも全部どけて作り直さなきゃいけない
0781名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 22:18:58.98ID:w2TvUKK9
常磐線がスワロー制度を導入したときひたち回数券をしたけど
あずさ回数券がなくなったら高速バス(2,500円)にする。
0782名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 22:23:49.11ID:+xevrzP4
常磐道は連休や事故でもない限り大渋滞は起こらないし八潮で乗り換えもできるけど、中央道は週末は渋滞してるし途中で鉄道に乗り換えもできないしな
以前安さからバスに乗ったら痛い目を見た
0783名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 22:29:33.78ID:+4LeNsHp
バスはレディースシートやめろよ男女差別だろアレ

しかも値段同じじゃねーか何が悲しくて女いなくてガラガラなのに
わざわざ男の予約を断ってまで空席で走らせなきゃならんのか
0784名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 22:47:28.42ID:hMAbvOZD
富士急の河口湖行きのバス乗ったら隣女だった記憶
0786名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 23:14:57.53ID:QjRy6R13
スワロー化と同時に三鷹は通過か?
過去にひたち、ときわ化で同じ距離レベルの松戸が通過になってるし
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 23:17:56.95ID:+4LeNsHp
なんで松戸なんだろうな、新松戸なら流山電鉄と接続できるのに
0788名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 23:46:09.80ID:ZfPMw3oS
普通席に空席があっても異性の隣しか無くてネット予約出来ないというのが糞(某社の場合は電話すれば取れたけど)
0789名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 23:55:52.52ID:ZMX/RrSU
>>782
3連休の中日だから大丈夫と余裕かましてバスにしたら、小仏トンネル渋滞30kmってのが以前あった。
富士急も電車利用が多いのはそんなところなのかな。
0790名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 00:19:54.32ID:KtVBUK8e
>>786
三鷹(四ツ谷も)はこれで全通過だろうな。12B対応化(先行)工事しないし、近年の傾向からしても
そして意外に危ういと思うのは山梨市。橋上化するっつってもみど窓廃止したし、乗車人員も竜王以東の特急定期停車駅最少
0791名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 00:36:09.92ID:wBOuf8k+
長野の解体待ちB4で塗装試験やったみたいだけど
E257踊り子転用に施されるのかな?
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 00:48:32.89ID:1jSqPRZb
>あずさで使っている旧型車両のE257系は、臨時列車を除いて中央東線での運行を終える。

とか報道で言われてるE257も新型車両として踊り子に栄転か
0793名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 00:52:20.62ID:3gF3o9rs
>>790
春改正で、「あずさ」を八王子〜甲府で完全ノンストップ化してしまうのかなぁ…

甲府までの途中区間と富士急への分割特急は「かいじ」に任せて、
甲府以西への速達運転に絞ることで、「あずさ」としてのスピードアップと
「かいじ」も含めた甲府以東の完全パターン化を図る…ってのをやりそうに思えて
常磐線での実績に基づいた「スワロー化」でもあるだけに

八王子以西が130キロ運転で完全統一…ともなると、スピードアップの効果と
アピールは大々的にしたいだろうからね
0794名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 00:55:35.91ID:/ELO2c7F
>>786
確かにスワロー化で全て通過になったが、最後まで停車してたのは下り1本だけだったっけ・・・
10年以上前から既に停車駅が整理されてた(松戸・柏・我孫子→基本的に柏停車)
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 01:29:14.58ID:KtVBUK8e
>>793
残るとは思うが、大月のみ停車の定期便は通過だろうな
大月との対比で土浦を持ち出す厨が居るが、通勤通学客は天地差だし、定期あずさはタダでさえ土休の日中は双方向共にほぼ満員御礼
0796名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 03:21:38.29ID:kLiYQdgv
新宿30分発のあずさも速達化なんだろうか
0797名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 03:53:36.28ID:/ELO2c7F
>>796
それとも愛称は「かいじ」に改称して、
常磐線のいわき行き「ときわ」のような存在になるのだろうか。
0800名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 07:39:35.96ID:pOZzt4Ij
E353系はいつ見ても酷いダサさだな.
0803名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 07:55:15.39ID:x0js0iAr
>>787
これは新松戸に快速線ホームがないのを知ってるうえでの釣りか?
0804名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 08:22:59.57ID:h8d6BeLH
だから作れよって話だろ?
そんなのwiki見りゃ誰でも分かる
0805名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 08:31:11.79ID:x0js0iAr
じゃあ西国分寺も南浦和も西船橋も必要なのかなw
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 08:39:31.08ID:gwOhHB0S
>>793
あずさ全便の八王子〜甲府ノンストップなんてやらんよ。

ちなみに分割特急も「主に」かいじであって、
あずさと併結しないとは報道されていないね。
0807名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 08:53:43.46ID:7SvxkLh0
ヒント
車内販売は時代遅れ。我が地元徳島に車内販売ない。
0808名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 10:25:01.40ID:u/F7nYw9
車内販売の代わりに自動販売機はいいけど飲み物しかない上酒売ってないのがちょっと
0809名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 10:28:16.04ID:Pdtq5MyQ
今のスーパーあずさを「あずさ」にして、停車駅の多いあずさは「アルプス」に改称した方が分かりやすいのでは?
0810名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 11:14:05.76ID:WCPFkgum
>>806
最終上りはかいじの役割りも兼ねてるから大月だけじゃなくちょこちょこ止まってるよね
改正後もこれ残すようならノンストップはありえんだろう
0813名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 12:28:35.27ID:A1k83+4U
ヒント馬鹿はニュー速にしゃしゃり出て
ニュー速民にガチ絡まれてビビッて敗走はワロタw
シチサンも来てたな
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 12:36:42.44ID:WXNNrVQr
>>793
これやったら完全に八王子DQNの勝ちだねw
八王子中核市、普通G車連結、スワロー化全て当ててる。

団子でよく「あずさ」八王子〜甲府全通過、「かいじ」こまめに停車を言っているしな。
ちなみに「かいじ」は高尾、上野原停車でライナーは廃止。
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 12:39:53.48ID:x0js0iAr
>>809
ひたちときわみたいに停車型をかいじにすれば分かりやすい
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 12:45:12.76ID:Zz/1ut/s
>>782
東京側の中央道と鉄道との接続は日野BSくらい(それでも最寄駅からはそこそこ歩く)か?
0817名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 12:48:10.47ID:RCSO7LeV
大渋滞の時は普通電車で高尾から京王に乗換するのが良さそうか
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 12:54:45.09ID:2k4G/Pzv
日野BS+多磨モノでも下りはまだ渋滞区間、上りは渋滞抜けた区間やぞ。ほとんど意味ない。
0819名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 13:05:06.45ID:GNVl3E1g
>>793
あずさ3の塩山とか停車は恐らく無くせない。その時間にかいじをつくるなら別だが
0820名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 13:05:10.83ID:T55MdXgl
もっと相模湖BS止まってくれたらな
0821名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 13:10:17.63ID:CDfEXuCn
>>819
これはノンストップを「あずさ」に、停車便を松本行き含めて「かいじ」にって意味では。
0822名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 13:25:58.93ID:p0cVf+X+
笹子トンネルの手前、甲斐大和で降ろしてくれたらなあ
それか猿橋か
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 13:35:17.48ID:NX2DRqTS
あずさ3は様々な要素を盛り込みすぎて常に混んでる。河口湖行き併結は無理でしょうね
0824名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 13:40:48.31ID:C0/6hmjJ
>>819
あずさ3号は30分発なので停車駅はかいじタイプになる(7号も同様)から速達化は不要。
5号の停車駅少ない割りには遅いの何とかしてほしい。1号より3駅停車駅が少ないのに一分しか速くない。
0825名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 14:19:24.13ID:wKvTktUS
あずさを塩山、山梨市、石和温泉に停める必要性はない。
塩山始発甲府(竜王、韮崎、小淵沢でも可)行き普通で甲府からあずさに乗り継げばいい。
石岡や友部にひたちを停めるようなものでは?


三鷹?全て特急は通過でいいだろ、かわりに立川に全て停めるんだろうし。もちろん八王子も全て停車のまま。ついでに岡谷と塩尻も全て停車。

というより
新宿0分あずさ(この場合韮崎、小淵沢、富士見、下諏訪停車)
30分かいじ
もしくは
新宿0分あずさ(基本駅のみ)
20分あずさ(韮崎、小淵沢、富士見、下諏訪停車)
40分かいじ
で。
0827名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 14:23:44.71ID:fYJPgHH+
>>823
千葉直通
大糸線直通
特急停車駅ほぼ全停車

富士急行直通 ← New!

絶望あずさのさらなる絶望いいですね
0828名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 14:35:07.15ID:E53vYJ+W
先日E353系「あずさ」の普通車自由席窓側に居たら、隣に初老のご婦人が1人座った。

堺さんの自動放送中に

婦「お兄ちゃん(自分)、これ…大月は停まらないの?」
自「はぃ…次甲府っす…」
婦「え〜こないだは停まったよ〜」
自「朝や夜なら停まるのあるかも…」

婦「……車掌さん!!間違えちゃった〜」
車掌「よくありますので大丈夫ですよ〜(笑)、甲府からだと特急の折り返しが
当分ないので普通列車で戻って下さい。お金はそのままでいいです。」

婦「え〜最悪だ〜」
自「……(シーラナイ〜、サンドイッチ&ベントウダシ〜オチャダシ)」

1時間の飯が糞不味かったわ(´・ω・`)
0829名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 14:35:47.34ID:T55MdXgl
錦糸町から得だ値使わせて
0830名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 14:41:59.89ID:gFAx5lgu
>>828
指定席になればその心配もなくなるな
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 14:45:21.84ID:Lj51ym3K
かいじの全列車を千葉直通にして欲しいな
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 14:46:00.66ID:gFAx5lgu
>>828
ここでそのBBAが車掌を殴って、列車を大月に停止させろ、と暴れれば、中国の転落バスと同じ展開になるなw
0833名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 15:38:42.77ID:TxwqSkj+
ヒント
転落人生に陥っている自分を見つめたら?
0834名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 15:58:20.02ID:ppTZdS98
>>814
かいじの上野原停車は無いよ!
以前朝夕のかいじの何本かを停めてたら利用者がいない理由でダイヤ改正を機に長坂と併せて通過した実績あり。
0835名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 16:11:00.88ID:PS7qKVad
>>834
急行時代の名残なんだよね
地元の陳情で継承され(て、それが30年近くズルズル続い)たっていう噂があったな
(5021M四ツ谷停車も先生方のお国入り等の為って噂)
0836名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 16:16:24.90ID:0aFlbExv
E353になってE351でのスーパーのスジに無理があったのかと。
E233にG車導入後、特別快速の高尾〜大月に一部通過駅を設定し
あずさの山梨県内停車は甲府および甲府以遠(一部のみ)になるかと(E233にG車導入後)
0837名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 16:32:08.65ID:WXNNrVQr
もう「あずさ」「かいじ」「(仮称)富士山直通」はボロボロ。
高くて速いリニアか安くて遅い(それでもノロ央線特急に張り合える)の二択だろうね。

東海のことだから品川〜新甲府だけでもぷらこまみたいな格安チケット出すだろうし。
0839名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 16:54:07.92ID:PS7qKVad
それより土休上り朝方のE電区間のスジ改善してくれ
快速追い抜き駅見直しで10分近く変わるのもあるし
一時期県や甲府市とかの陳情で試験的に3002M新宿853着なんてやってたが、普通や快速の待避駅次第で新宿837頃着も行けたのにと思う
0840名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 17:21:00.54ID:3oNejSJm
一部のさざなみが無くなって千葉あずさが君津発着になる噂はどうなんだろうね
0841名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 17:21:22.61ID:FM1LC2A8
>>837
東海は途中駅には一切投資しないと明言してるから、そんな切符は毛頭出す気が無いし
首都圏新甲府で束と競争する気もない。

リニアはあくまで首都圏と名古屋、近畿圏を結ぶものであって、橋本、新甲府、新飯田、新中津川は地元民の為にとりあえず作っただけで
1時間に1本しかとまらない。
0842名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 17:25:27.31ID:PS7qKVad
>>840
無いだろ
もしやるなら内房線内にもとっくに353用の停目設置されてるよ
0843名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 17:31:43.69ID:dlECryma
やるならスワロー発表の時に併せてするだろ。
0844名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 19:13:12.20ID:pifhQ01j
千葉あずさは松本止まりになって、また新宿8時が南小谷行きになるのかなあ(以前に戻る)

というか大糸線直通なんだから速達タイプのスジに戻せよ…
0846名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 19:32:24.87ID:9PnfG9T1
糸魚川行きに接続しないといけないから西と調整必要
0847名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 19:42:12.99ID:3gF3o9rs
>>846
北陸新幹線経由で南下させた方が、今となっては速い気もする…
0848名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 20:35:45.22ID:uUqBAHeZ
そもそも、大糸線への直通需要ってあるのか?
0849名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 20:36:38.16ID:xLJPvfxc
特急「あずさ」新宿→松本・南小谷 速達型
特急「アルプス」新宿→松本 緩行停車型
特急「かいじ」「かわぐちこ」新宿→甲府・竜王・河口湖 緩行停車型 がわかりやすい
0850名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 20:36:52.63ID:Lj51ym3K
>>847
もし大糸線の北側も東日本エリアだったのなら、新幹線からの糸魚川接続で快適なリゾート列車を運行していただろうね
0851名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 21:00:50.15ID:Pdtq5MyQ
そもそも、北陸新幹線も長野〜富山のかがやき通過駅は不便だからな。
大宮〜長野ノンストップで長野から先各駅停車のはくたかがあれば便利なんだが。
0852名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 21:10:14.08ID:ZijHr0UN
1日1往復とはいえ新高岡にかがやき停めるくらいなら
上越妙高に停めた方がよほど乗り降り多いだろ
0854名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 21:35:20.69ID:/ELO2c7F
>>848
対都心は北陸新幹線経由がメインだろうが、対多摩地区辺りがどうか。
0855名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 21:43:26.20ID:E53vYJ+W
上野⇔糸魚川 1時間59分
0856名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 21:47:44.91ID:YLcg3P7b
あずさは立川も八王子も通過でいい。
かわぐちかいじが停まればよかろう。
0857名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 21:53:07.91ID:Sq1WwBDL
>>853
最速便だから通過に制限のかかる八王子に停めて高速で通過できる立川には停めない
新型E353系でもE351系と同一の所要時間がやっとのようだからな
0858名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 21:53:29.15ID:dADOFdN1
長野土人は東京には用ないもんなw
0859名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 22:02:20.30ID:TmYOI4aL
>>857
確かに立川の最速達通過は下りの新宿−茅野1時間59分維持のためだけな気がするw
0860名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 22:03:33.78ID:QBG80Kq6
あずさ:新宿、(立川)、八王子、甲府、(小淵沢)、茅野、上諏訪、(岡谷)、(塩尻)、松本
アルプス:新宿、立川、八王子、大月、(塩山)、(山梨市)、(石和温泉)、甲府、(韮崎)、小淵沢、(富士見)、茅野、上諏訪、(下諏訪)、岡谷、塩尻、松本
かいじ:新宿、三鷹、立川、八王子、大月、塩山、山梨市、石和温泉、甲府、竜王

こんな感じで停車パターンを分ければ良いと思う
0863名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 22:36:24.26ID:PS7qKVad
>>852
泉田辞めてるし、上越妙高追い抜き便くらいは停めてやっても良いと思う
0865名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 23:12:29.89ID:cnbD42Jy
>>555
東洋のパリは大月って小遊三さんが言ってた。

大月といえば分割併合増やすと、2面3線では慌しくなりそうだね。
6番線&北口でもできないものだろうか。
0866名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 23:15:58.00ID:cqrDmQUf
>>847
大町と白馬は長野からアルピコでねw

つまり安曇野市しか意味がないw
0867名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 23:21:57.53ID:cqrDmQUf
>>864
それは無理www
高尾〜河口湖
高尾〜松本
塩山〜韮崎
は必要。
富士急6000も高尾まで乗り入れ可能にしてw
3両のため東は高尾が限界ということでw
0868名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 23:26:52.01ID:+aasF2da
でもあずさ3って松本から先は空気じゃないですか、1人で4席使ってセルフ寝台車さいこうれす
0869名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 23:29:13.85ID:+aasF2da
>>828
1時間も多く電車に乗れて甲府盆地の車窓楽しめてついでに甲府駅の売店や立ち食い蕎麦に寄れて最高じゃないすか、それだけで小旅行だよ俺も今度やろうかな
0870名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 23:30:41.56ID:ptGGMBmu
だから、夏秋の登山時期に乗ってねーだろ?お前
0871名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 23:39:12.75ID:PS7qKVad
>>864
高尾-大月は並行道路のせいで人口(絶賛激減中w)の割に需要が大きい区間だし、全オレンジ化するなら兎も角も半減は厳しい
一方で大月以西は真面目な話、今の2割程度の輸送力で間に合う
大月-韮崎・塩山-小淵沢・小淵沢-松本・茅野-長野を運賃収受ワンマンで各1本/2h出せば十分
0872名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 23:40:11.42ID:lVhJvhEw
E353系の付属編成を飯田線に直通させるのは無理?
0875名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 23:52:29.61ID:/ELO2c7F
>>866
その安曇野も北陸新幹線+明科停車「しなの」乗り継ぎという手があるからな・・・
明科停車「しなの」は対東海向けというより北陸新幹線乗り継ぎ客向けという書き込みを相当前のスレで見た。
0876名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 23:53:53.84ID:3gF3o9rs
>>871
そのあたりは、2022年以降に現実に移されそう…
18きっぷもその頃にはなくなっているのかも
0877名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 23:55:42.83ID:3gF3o9rs
>>866,875
松本以北は北陸新幹線(+「しなの」)に完全にブン投げた方が、
色々とすっきりするのかもね>「あずさ」
0879名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 00:35:26.08ID:BJsQQUC0
>>870
大糸線3両じゃなく9両でだぞwww

まあ来年春から3両になるとは思うが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況