X



【悲報】リニアL0系、シートピッチが新快速以下の社畜仕様であることが判明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0145名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 23:25:10.73ID:cWF9q/Wa
なんかワクワクしてたのがブチ壊された感じ…
夢と現実の差は厳しい(´・ω・`)
0148名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 23:52:18.86ID:F0RyTlHR
>>147
それどころか西日本の珍快速以下やぞ
0149名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 00:01:27.03ID:F7uWbIhr
313系より5ミリだけ増やして「新快速以上ですよ」って言わんばかりな東海の腹黒さ(´・ω・`)
0150うさにゃん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:28:30.86ID:+FxfPm0Y
>>149
腹黒いのは大量殺人を犯す某西日本だと思うんですがそれは
0151鶴にゃん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:29:32.49ID:+FxfPm0Y
>>148
西の新快速なんて東海以下の座り心地じゃないか。
あんな硬いシートの何が快適なんだ?
0152亀にゃん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:31:31.68ID:+FxfPm0Y
>>149
313系は全然狭さを感じさせないしむしろ225系よりも快適なんだけどwww
大阪の人はみんな欲深くて太ってるから仕方ないのかもねw
0154うさにゃん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:38:06.73ID:+FxfPm0Y
>>143
時間を競っているのであって快適性を競っているわけではないから。
新幹線よりも飛行機を選ぶ層がいるのは何故か説明してみろやガイジ。

>>145
そもそもお前みたいな奴はリニアに乗れない

>>147 >>148
どっちもスピードはこだま以下で草
0155鶴にゃん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:39:06.64ID:+FxfPm0Y
>>153
ところが大阪人は自分が優遇されないと必死にネガキャンするクレーマーだからな。
文句を言えば自分にあわせてくれると思っている自己中だから厄介。
0157名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 01:12:49.29ID:m+l8/LJM
>>153
リニアがコケると東海が倒産する
0158名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 01:12:53.29ID:oAn6IDd+
>>153
リニアがコケると東海が倒産する
0160名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 02:32:39.61ID:tplETumL
別にJR倒壊が破産しようがどうでもいいだろ
0161名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 02:39:55.12ID:PTtnvBQl
倒壊が倒産して顧客目線の会社に引き継がれれば万々歳
0163名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 07:51:10.71ID:CkOBDyjK
スーツケースが上に乗せられるならいいけどなぁ
0165名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 12:49:30.34ID:52tUwCeH
環境破壊のお荷物リニアは要らん
エゴだらけのクソ列車めw
0166名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 13:44:59.26ID:PKMAY7Bq
なるほど、便利で快適な新幹線をご利用下さい、と…
0167鶴にゃん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:56:57.79ID:0hr2rXc2
>>161
なにが顧客目線だ
キモヲタ目線の間違いだろ発達障害
鉄道はお前の玩具じゃねえぞカスが
0168うさにゃん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:57:36.34ID:0hr2rXc2
>>165
刈谷爺発狂www
時代遅れの18乞食w
無職は新幹線にすら乗れない貧乏人www
0169亀にゃん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:59:13.33ID:0hr2rXc2
>>157-158
大阪が経済的に孤立するだけだけど大丈夫?w
吉本の芸人も東京に行けなくなっちゃうねw
0170名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 14:40:53.00ID:PsGgDIRx
>>163
壁面にスーツケース置けないぐらい狭そう
0171名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 15:03:57.85ID:XKb+DeJ4
台車上のデッドスペースにスーツケース用ロッカーでも設置するんじゃね
0172名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 15:18:58.38ID:PsGgDIRx
そのコインロッカー500円ぐらいしそうだなw
0173名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 15:38:15.65ID:hII2q9HZ
>>169
大阪が孤立して、名古屋だけで喰っていけるかねぇ、東海さまは
EVで中国の後塵を排するトヨタや泥沼MRJの三菱だけで大阪切り捨て分の需要を満たせるかねぇ?
0174名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 16:13:00.99ID:QDpuiDCT
>>168
火災のクソジジイに洗脳された昭和脳の老害が必死だなw
極小老害国家である日本にリニアは要らん

国土面積が中国やアメリカの4%しか無いくせに贅沢だわ
各新幹線は最高220〜240km/h運転で十分
0176名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 17:59:28.05ID:yTfRbRHf
SCMの上のスペース、荷物置きには出来んもんかなあ。ペースメーカー基準であって、磁気カードなどが壊れるのはもうちょっと緩いと思うし。
0177名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 18:13:06.52ID:q+6VHzhM
台車上の区間は空調機器とかいろいろな
設備で埋まっていそう。余裕はあるのかねえ。
0178名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 18:18:55.98ID:yTfRbRHf
>>177
そうか、ほかの空間を最大限あけるために、人が入らないスペースに詰め込みまくるか。
0180名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 18:29:51.82ID:yTfRbRHf
>>179
こっちにも推進コイルの磁場は掛かるんだよね。
車両位置に同期してるから高調波以外静磁場に近いだろうし、超伝導磁石よりはだいぶ弱いかな。
0182名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 20:31:45.54ID:vCFKHWo2
こんなくそ狭い座席で列車ホテルになったら地獄だな
エコノミー症候群発症しそう
0183名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 12:12:17.28ID:ZF8PRj3W
いっそ座席なんか無い方がいいな。
あとキャリーケース禁止で、爆発物の可能性がある。
0185名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 13:34:07.57ID:mNL3kpn5
JR東海はリニア中央新幹線の1編成両数、定員をもう定義している?

ちなみに現N700A 1320席(グリーン車含)
0186名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 14:13:16.73ID:r1XnRkvN
1000人キャパ程度のリニアを10分間隔で、としか聞いていない。
0187名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 14:24:42.11ID:ZF8PRj3W
たかだか一時間未満の利用で優等座席要るか?
…といっても航空機じゃその程度の運航時間でもちょっと上のクラスがあったりするが。
発車前と到着後にそれぞれどれだけの拘束時間があるのかまだ読めないしなぁ、
動き出す前に小一時間教育ビデオ流される可能性もあるし。
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 17:11:38.89ID:Z3gQZRRJ
>>186
閉塞1km以下なら2分間隔可能だろが糞束社畜。
0189名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 17:46:13.69ID:gBTfP1PU
>>188
地上1次リニアでそうするには車両数だけ電力変換設備と配線がいるけどな。
基本、電力変換装置1つが1編成を動かす。

32両編成とか作って16両ずつ下ろすことで倍相当とかはできるかもしれん。
0190リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2018/10/20(土) 18:45:31.64ID:QKhwCKqy
まるで、国道50号線における旧川島橋の道幅みたいだ。

リンクや猫娘などであれば、余裕で対面通行できるが、
からあげ☆レモン氏やたんたん坊やダルケルなどの場合は、
欄干の手前で待って、片側交互通行の形で通行させることもありました。

でないと、ミラーなどの突起物を旧川島橋の欄干にぶつけるなどをしますからね。
0192名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 08:21:01.66ID:YHB2OKkE
車体幅が在来線やミニ新幹線並みしかないんだな
0193名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 10:38:53.51ID:fTdIGpQd
環境破壊のリニアは不要
品川ー新大阪を1時間10分前後で移動する必要がどこにある?
50年前のひかり号ですら3時間10分も掛かったのに、今の日本でリニアとか没落一直線の老害国家には相応しく無い

むしろ、新幹線の最高時速を下げてノンビリ走るのがお似合いw
0194名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 11:32:07.33ID:84mRN5IO
>>193
130km/h原理主義の害酉は転クロバタバタやってんのがお似合い。
0195名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 11:42:35.12ID:FkpEVHmU
>>194
0系2000番台の方向固定の3列シートを見た時は
転換クロスの方がマシだったと感じたぞ
0196名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 13:40:10.93ID:AgA2AwNb
>>193
沿線付近の住民と一部の観光客は大喜び
ビジネスユースでの需要は絶大だがビジネスマンが幸せになれるかは微妙
それ以外の人は妬みで文句言うだけ
0197名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 15:18:02.62ID:qUTAw+36
>>193
まあ時間だけ余ってる人にはそれが良いんだろうね。
そういう鉄道も出るよ。ただし贅沢品だから、時間余って金もある成金観光客向け
0200名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 17:29:15.94ID:k/tQcOmU
しかも足元のスペースも狭いから足を伸ばせないクソ仕様なんだぜ
窓際席は窄まってるから更に狭い
0202名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 17:36:58.47ID:4eweDQvk
>>201
結構広いように見えるが、
実は座面が小さいという罠か?
0203名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 17:39:44.95ID:vwSXPqyO
席は狭いけど所要時間はのぞみの半分だからなあ。
やっぱり普段はリニアだな。
少し時間に余裕があってゆったりしたいときに新幹線の
グランクラス?かw

時間を気にしない生活をしてみたいものだね。
0205名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 18:23:55.62ID:0cinxX7G
のぞみ+1000円は安すぎないかと思ったが、詰め込み仕様なら客数増えて利益出るな
0207名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 18:47:31.00ID:k/tQcOmU
>>206
どっちにも座ってる写真があるモノサシになるのが安倍さんしかいなかったw
N700系の座席の高さはグリーン車も普通車も同じだし
0208名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 19:06:08.95ID:YHB2OKkE
グリーン車は2+1じゃないと車体幅的に窮屈だろうな
JR東日本は2+2に固執してる
0209名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 19:21:34.51ID:z13Wl1UP
>>205
1列4席しか入らないからしょうがない面はあると思うよ
0210名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 19:29:10.11ID:YxmiTrjH
つーか1両4列68席ってまんま新幹線のロハと同じスペックだよな
車両そのものの幅が狭い上に台車の上部分が全部デッドスペースになってて有料特急とは思えないぐらいクソ狭いけど
0212名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 20:44:53.44ID:6XtErSR6
LCC並のシートピッチで料金現行新幹線より割高とかw
こんなんマジ社畜しか使わんわw
0213名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 20:55:49.37ID:xISTxnor
>>211
ピッチ875mmの313系はクソ狭いぞ
0214名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 20:58:26.70ID:vwSXPqyO
狭いと思えば乗らなければいいだけじゃん。快適座席の
のぞみは残るのだから。

ピッチを広くして、つまり座席定員を減らして席が取りにくく
なるほうがもっといやだよ。
0215名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 21:42:56.50ID:YHB2OKkE
もっと狭いのが京急2100形の850mmだが背中合わせにすると背もたれ同士ぶつかるため乗客が転換させることができない
最初無理矢理転換させようとして破壊した事例もあった
LCCの座席みたいに超狭い
0216名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 21:44:32.61ID:cF4IdKIQ
ロングよりもマシだよ。
0217名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 21:47:35.50ID:h7rsCAhM
片道1.5万取ってこのシートピッチはねぇわ
0218名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 22:04:50.88ID:g9T2vbXZ
この値段でこのシートなら飛行機選ぶわって層は多そう
0219名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 22:09:38.14ID:cF4IdKIQ
リニアもロングシートとつり革着けたほうが詰め込み効いて儲かるね
0220名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 22:26:09.38ID:R3Vvo01w
>>213
転換や回転をやめて固定にすればイケる。
軽量化もできるし。
0221名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 22:31:21.79ID:fZFOZUsw
>>213
313-0・1000・5000のシートピッチは860mm
シートピッチはまだ許せるが、座席幅が415mm/人しか無い事が有り得んw
0222名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 22:59:21.39ID:vwSXPqyO
>>218
飛行機よりも早いしなあ。飛行機の座席って
リニアより広いの? 

飛行機の料金って、最安どれぐらい? いつでも
乗れるのかな。
0223名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 23:38:20.24ID:YxmiTrjH
>>222
ヒント
787の最高速度は954km/h。
リニアは遠く及ばない。
0224名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 00:25:23.94ID:7ersPC+R
東京大阪間にLCCでも通常便でも1時間に10便あって
羽田に飛び込んで15分以内に乗れるなら飛行機にも勝ち目あるだろ
0225名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:29:48.54ID:+5G7JMrj
希に見る失敗だな
0228名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:35:39.22ID:36lgSqX9
>>223
東京大阪のような短距離だと成層圏高速巡航出来る時間は短い。実際東京大阪50分程度かかる。
50分で良いなら速いが、便の頻度による待ち時間、搭乗待ち時間や空港アクセス時間で逆転、リニアが速くなってしまう。
0230名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 12:12:37.85ID:36lgSqX9
>>229
トンネルでの空気抵抗低減のため。
新幹線より大きいトンネルに、新幹線より細い車両を通す。
0231名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 12:54:50.85ID:rv4+99f4
>>228
リニアも地下に潜ったり乗車券確認するから時間かかるぞ
飛行機と大してかわらんようになるやろ
0232名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 12:58:53.29ID:Z3wKa91/
飛行機よりかマシ
0233名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 13:26:38.96ID:jzeBHTac
>>208
東海の在来線グリーンも基本2+2だぞ
0234名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 13:35:54.02ID:OwoSjCsZ
しかもぼったくりグリーンのキロハ84とキロ85が同時連結されてたりw
0236名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 18:16:32.51ID:C97NYVwX
リニアやめて予定区間に新幹線引けよ東海お得意の車両の共通化も出来るやろ
0238名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 00:29:17.17ID:+2X94JeR
>>237
東海道新幹線と航空機の利便性だと圧倒的に新幹線だけど
リニアがどこまで新幹線並の利便性を叶えることができるかは現状ではわからんよ
東海道新幹線は関東だと東京・品川・新横どこでも大阪まで1枚と窓口で言えば
余程の繁忙期以外は10分も経たずに座ってビール飲んでいられるからね
0239名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 00:46:05.53ID:ayod+vjT
>>238
リニアでの荷物チェックは現実的ではないと
JR海の発言がどこかにあったよな。
運賃料金システムはどうなるかわからないが、
現状より著しく高額になることはないでしょ。
もちろん発券システムも今より手軽になるだろう。

現在の新幹線より利便性に劣ることは考えにくいけどね。

航空の警備が厳重なのは墜落すると被害が甚大になる
ことと他国に行けてしまうことによるものでしょ。
0241名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 01:10:17.84ID:gvd1BNrD
>>238
羽田〜伊丹のJAL・ANAはかなり上級会員率高いけど、普通は新幹線使うわな
0242名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 01:11:17.56ID:+2X94JeR
リニアはチケット発券を新幹線とは変えるみたいな事言ってたようだけど今はどうなんだろ
駅に発券システムは置かないみたいなやつね
スマホにダウンロードとかは便利かもしれないけど電池切れで乗れないなんて事も起きそうだな
0243名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 07:24:37.85ID:oiwX8UoF
やっぱり失敗要素多い。
対策きちんとしてるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況