X



【悲報】リニアL0系、シートピッチが新快速以下の社畜仕様であることが判明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0040うさにゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:31:13.42ID:G++jhWFi
>>39
で、その計算の根拠は?
0041名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 18:31:47.84ID:tfpKhWY9
17*4=68人か。 1両当たりの乗客は新幹線の7割くらいだな。

東京大阪みたいな幹線じゃなくて、むしろ山陰みたいな客の少ない区間向き?
500km/hで走らせなくてはいけないというわけじゃなく300km/kに落としてもいい。
0042名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 18:32:30.28ID:DUV3Y/EJ
>>40
測ってみろよ
0043うさにゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:41:00.56ID:G++jhWFi
>>42
は?お前が図れよゴミ
0044名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 18:44:17.18ID:uxE+IFB6
信者脱糞www
0045名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 18:49:10.45ID:KCCbRZFb
そもそも、リニアも新幹線と同じピッチになるんだろ? って思っていた奴の考えがおかしい。
0046名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 18:56:59.84ID:yHjjM+pq
>>45
倒壊「N700系並みとは言ったが、実際のシートピッチは言ってない」
0047うさにゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:58:59.07ID:G++jhWFi
>>44
アンチくっせえwwww
0048鶴にゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:59:26.16ID:G++jhWFi
>>46
早く計算してみろよ捏造朝鮮人
0050名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 19:03:00.00ID:tfpKhWY9
車体の居住空間のサイズが在来線並み、というのは山梨実験線を作った当初既にわかってたはずだがw

ま、世界初なんだから最初から完璧なものが出来るわけではなし。
0051うさにゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:04:38.70ID:G++jhWFi
相変わらず朝鮮人は根拠を示さず印象工作しかできないゴミだなwww
0052名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 19:05:17.39ID:jTUB4NJz
>>8
リクライニングするのか?
0053名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 19:07:28.47ID:vj8ZGB1J
>>50
今ある全ての在来線特急シートより15cmぐらい狭いんだけど
0054名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 19:12:03.92ID:tfpKhWY9
>>53
今あるのは試験用車両なので、営業運転用車両でどの程度修正されるのか現時点では不明。

それと、「速く移動したい人はリニア、ゆとりが欲しい人は新幹線」という住み分けもあるんじゃないかな? という勘繰りw
0055名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 19:15:53.59ID:vj8ZGB1J
もちろん別途シートピッチ1160mmの3列グリーン車を用意するんだよな?
品川新大阪20K以下で頼むぞ
0056名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 19:18:39.73ID:tfpKhWY9
>>55
自分が聞いた話では全社普通席だったはず。
その後の仕様変更までは責任取れないがw
0057名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 19:23:19.06ID:vlAqVj26
こんな狭くて座席回転できるんか?
まさか固定クロス?
0058名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 19:23:34.61ID:kTYX6rBt
>>54
もしリニアがN700系と同じシートピッチだと1車両あたり3列分座席が減る
これだと16両のフル編成だと定員が830人ぐらいにかならない
0060鶴にゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:32:54.77ID:G++jhWFi
>>53
82cmと仮定すると17列で約14m。
座席以外の部分が10mもあることになるのだが?
座席以外の部分を1.4倍に引き伸ばしても座席部分よりも短い。
これをどう説明するんだ!ああ!?
0061名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 19:33:31.82ID:tfpKhWY9
830/1323=0.627
実質的には東海道新幹線の6割強か。

人口密度の低い地域向け、って気がするw
0062亀にゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:34:20.52ID:G++jhWFi
そもそも82cmってどういう計算から出てきた数字なのかな?w
それを検証せずにただ82cmだ!リニアは狭い!なんてただのデタラメ印象工作じゃないかwww
誰も立証せずにただ言葉遊びしてるだけだねw
これだから成績の悪い文系はダメだね!w
0063名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 19:39:48.53ID:vlAqVj26
むしろ新幹線ものぞみで自由席になる車両限定で82cmの転クロにしてみたらいいんでね。
現状は座れない場合もあるんだし、座席数増えれば着席チャンス向上にもなる。
0064名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 19:41:07.94ID:wqCu6yuk
利用者を西へ東へまさに土管のごとく流すだけ
ほとんどトンネルだし、これで名実ともに土管になるわけだ
0065名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 19:43:49.75ID:tfpKhWY9
そういや東海公式には寸法乗ってないなw
0067亀にゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:47:20.08ID:G++jhWFi
ちなみに画像から割り出してみると赤い矢印は青い矢印の1.65倍だったよ!
つまり24.3=x+1.65xという計算になるね!
つまりx=9.1698
赤い矢印は9.1698*1.65=15.130
15.130*17=0.89ということになるから在来線とほとんど同じだね!
0068名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 19:48:04.72ID:l4KY2XJW
>>57
転換クロスシートじゃないかな。
回転は無理でしょ。
0069うさにゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:48:40.22ID:G++jhWFi
>>66
左端の座席は荷物置き場かな?ww
0070鶴にゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:49:05.83ID:G++jhWFi
>>68
お前はリニア鉄道館すら行ったことないのか
寝言もほどほどにしろや
0071名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 19:49:22.26ID:wZ5J0cO6
>>68
2列だから82cmでも回転できる
3列だと104cmないと無理
0072亀にゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:50:27.49ID:G++jhWFi
>>66
これはひどいwww
右端の座席は回転したら壁だね!www
0073名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 19:50:41.15ID:l4KY2XJW
>>70
さらに詰め込み仕様にするってだけでしょ。
それでも飛行機よりは広いんだから客は逃げないだろうし。
0074鶴にゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:51:22.11ID:G++jhWFi
>>73
そもそも82cmという数字が捏造なんだが?
勝手に話を進めるなボケ
0076うさにゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:51:45.28ID:G++jhWFi
>>73
なんでもうすでに決まっている寸法からさらに変える必要があるんですかね?
0077亀にゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:52:06.04ID:G++jhWFi
>>73
ねえねえ、82cmってどうやって計算したの?www
0078うさにゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:53:24.24ID:G++jhWFi
>>75
座席を1列分計算しないという悪意に満ちた図だな
0079名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 19:54:19.66ID:lWhU2k27
>>78
いろいろ草
0081亀にゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:00:12.08ID:G++jhWFi
>>75
82pの結論ありきの実に恣意的に操作された図だね!w
これじゃあどんな車両でもおかしな数字になるよwwwwww
0082名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 20:03:43.75ID:tfpKhWY9
>>81
その図でも計算すると88cmになるというw
どこをどう計算すれば82cmになるのやらw
0083うさにゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:07:34.00ID:G++jhWFi
>>82
88-(JR東海だから)=82

という朝鮮人特有の計算法だゾ!www
0084名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 20:11:08.15ID:lWhU2k27
>>82
1406/17= 82.70588235294118cm
0085名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 20:11:58.72ID:tfpKhWY9
100レス行かずに遁走かw

ザマー化しないだけマシと受け取っておこうw
0086亀にゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:15:26.25ID:G++jhWFi
>>84
その範囲だと16列しかないんだけど、あとの1列はどこから湧いて来たの?www
0088名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 20:16:47.86ID:tfpKhWY9
>>84
要するに数を数えられなかったんだなw
10を超える数は指の数が足りないからとかw
まさか、1,2、たくさん とかw
0089名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 20:18:10.66ID:tfpKhWY9
>>87
そっちが正解だけど、ここで煽ってたやつに知能がないとしか考えられんw
0090うさにゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:18:10.93ID:G++jhWFi
>>84
1列座席を消しておいて割る時はきっちり17列にするトンデモ計算法www
0091鶴にゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:20:12.32ID:G++jhWFi
>>88
朝鮮には数字が無いから仕方ない

>>89
大阪人に知能があるわけがない
0092名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 20:20:51.07ID:tcw2VR6R
試乗の時のシートと同じなのかな?
あれは短時間だったこともあるが、狭いとは感じなかった。
何列あったか数えた人いる?
0093名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 20:25:57.83ID:dkHNKV3Z
>>87
座席が17個並んでいます
一番前のヘッドレストから一番後ろのヘッドレストまでの長さは1406cmです
さてこの座席のシートピッチは何cmでしょうか?
0094鶴にゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:36:13.16ID:G++jhWFi
>>93
1406/16
0095名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 20:40:44.45ID:Jqiz9AGv
図を単純に物差しで測って比率をだすと
880に近い数字になるけどね。820には
ならんよ。

もう一度測りなおしてはどうよ。
0097亀にゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:42:47.71ID:G++jhWFi
>>94
1406/(17-1)だと思うんだけど、
もしかしてガチで間違えてるとしたら小学生からやり直しのレベルなんだけど頭大丈夫?www
0099うさにゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:49:58.72ID:G++jhWFi
>>93
https://i.imgur.com/LzTyceL.jpg
座席が3個並んでいます。
それぞれの座席の間隔は100cmです。
座席の幅は100cmです。
一番前の座席のヘッドレストから一番後ろのヘッドレストまでの長さはいくらでしょう?
0100うさにゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:50:26.81ID:G++jhWFi
>>98
ガイジ
0101亀にゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:52:25.06ID:G++jhWFi
>>98
なんでもうすでに決まっている寸法からさらに変える必要があるのかな?www
0102名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 20:56:12.49ID:f+drcWF5
転換クロスかね?
0103うさにゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:02:27.11ID:G++jhWFi
>>93
https://i.imgur.com/YmGKYta.jpg

座席が3個並んでいます
一番前のヘッドレストから一番後ろのヘッドレストまでの長さは300cmです
さてこの座席のシートピッチは何cmでしょうか?
0105うさにゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:05:19.02ID:G++jhWFi
>>104
車端部はもっと広いだろガイジ
0106名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 21:10:23.37ID:jH8VSYYP
昼からどうかしてた
87cmでも新快速より狭いことに変わりないが
https://i.imgur.com/ORl5XZR.png
0107うさにゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:15:47.69ID:G++jhWFi
>>106
だから一番後ろの座席はリクライニングの余裕があるだろと何度言わせたら分かるんだ。
それに東海の新快速は875mmだろ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%A7%E5%B8%AD#%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%81

JR東海313系電車は、875mmと間隔を詰めながら構造上の工夫で他の車両と同等の乗り心地を確保している。
京急2100形電車は850mmであるが、進行方向に固定して使用するため間隔を詰めている。なお転換部分は乗客が向かい合わせにすることはできない。
0108鶴にゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:16:13.23ID:G++jhWFi
>>106
こんな簡単な算数もできない奴が偉そうに講釈垂れるな
0109亀にゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:17:15.05ID:G++jhWFi
>>106
昼からじゃなくてずっとどうかしてるでしょwww
見苦しい言い訳乙!wだねww
0110鶴にゃん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:19:29.60ID:G++jhWFi
>>106
1406/16=87.875なんだが?
小数点以下切り捨てして恣意的に数値をごまかすなよ朝鮮人
0111他スレに逃げた時点で勝負ありでしょうw
垢版 |
2018/10/17(水) 21:20:05.73ID:tfpKhWY9
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1523157398/
705 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2018/10/17(水) 20:27:20.04 ID:dkHNKV3Z
>>703
ガイジが数匹湧いててワロタ

ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538531912/
414 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 20:34:15.15 ID:dkHNKV3Z [1/2]
シートピッチ82cmは衝撃だな
足も組めねえ
https://i.imgur.com/5XOssrw.png

417 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 20:49:30.09 ID:dkHNKV3Z [2/2]
https://i.imgur.com/wxLFTTR.png
https://i.imgur.com/6Tzydmu.png
88cmガイジ続出で草

421 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 21:16:33.65 ID:jH8VSYYP
いろいろスマンな

シートピッチ
N700系 104cm
新快速 91cm
リニアL0系 87cm
https://i.imgur.com/ORl5XZR.png
http://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/sp/about/design/
0112名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 21:31:41.07ID:vFHkxpVJ
リニアユニットの上に客席スペース無いのは電磁波対策ですかね?
0113名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 21:34:35.78ID:h4ySRPL4
新幹線普通車シートピッチ
0系初期 940mm
0系後期 980mm
100系 1040mm
300系 1040mm
500系 1020mm
700系 1040mm
N700系 1023mm/1040mm
L0系  880mm?

新快速シートピッチ
東海  875mm
西日本 910mm
0115名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 21:41:51.36ID:GkeV6lBs
この世にはとんでもない天然の池沼くんがいるんだなぁって体感した
0116名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 21:46:38.35ID:Jqiz9AGv
>>112
台車の上面が客室床面より高いから。
つまり天井が低い。
0117名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 21:59:25.51ID:N6Ge5nWj
実用化するきないでしょ
0118名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 21:59:46.60ID:tfpKhWY9
天井をもう少し高くして、上部部分を横に広げて
横3+3席にできないかな? と考えてみたりw
0119名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 22:02:09.62ID:kYd+jEmu
>>112
タイヤを格納するスペースの為に床が高くなってるっぽい
ということはトイレはバリアフリーじゃないのかな?
0121名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 22:17:17.64ID:WyQM7tln
JR東海の313系(転換クロスシート)がシートピッチ87.5cmだからそれ並みということか
0122名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 22:24:28.97ID:KfrwbTSE
>>1
で、その新快速とやらはリニアくらい速いの?
あんなに停車駅多いのに新快速名乗ってる時点で恥知らずだと思うが
0124名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 22:46:15.37ID:e3/HRS5x
それでもエコノミーより10cm近くは広いな
0125名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 22:50:36.10ID:L/GBERVC
両端の台車部分で40%もスペース取られるのは痛いな。
磁石やタイヤを小型化して客室スペース増に期待。
0126名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 23:57:56.71ID:ZYg3F0Lu
>>1のアホさに愕然
0127名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 08:49:10.17ID:JZtfj0+x
>>118
肩があたらないように
/// みたいな傾けて
配置すると かなり狭くできる
0128名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 10:39:54.24ID:I6xZZMVz
リニアの座席は一方向き固定になるかもしれない。
完全定員制、改札への金属探知機導入、狭い一方向き固定シートと、
列車というよりは地を這う航空機といった感じになりそうだな。
0130名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 10:46:34.71ID:8FH20d4y
また阪人か(笑)
0131名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 14:40:34.03ID:DktSrysQ
中京圏の新快速とシートピッチが揃えられてるのか
0132名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 17:21:40.20ID:f5/FHEKs
>>1
新快速って何処と比べてんの?
文書と同じく頭が足りないだろ。
0133名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 20:14:40.26ID:VMMvyXUj
>>132
国鉄特急の標準ピッチより狭いんだから転クロと比べてんだろw
せめて0系並のピッチにしないとお笑いだぞ
0134うさにゃん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:25:40.69ID:4PXs0tXg
>>133
乗車時間は珍快速で大阪〜大津くらいの乗車時間なんだが?www
0135亀にゃん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:27:15.57ID:4PXs0tXg
>>133
考え方が逆だよね
リニアは定員制で自由席がないから
ピーク時は少しでも乗れる人を増やさないといけないし
乗車時間も特急というより通勤電車だからねぇw
新快速は大回り乗車するためのものでしょ?w
そういうのと比べられてもねぇw
0136名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 20:35:01.26ID:abwhMDG8
飛行機ならCAのサービスあり
リニアは仏頂面の車掌の巡回のみだろ?コーヒーぐらい配れよ
0137名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 20:57:50.44ID:VMMvyXUj
>>134
E233系のG車よりほぼ10センチ狭い車両で1時間は結構辛いんじゃないの?
ましてや104センチのN700系に乗り慣れてるビジネスマンだと不満も出るだろ。
0138名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 21:23:30.33ID:/sezhPBU
つーかPCすら満足に使えないくらいに狭そう
0139名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 21:29:21.35ID:ymYSNRhD
>>138
飛行機レベルの狭さだと割り切ればいいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況