X



[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (1級) (ワッチョイ 76eb-FQxm [121.102.20.67])
垢版 |
2018/10/19(金) 20:05:34.50ID:GzCchgb10
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


↑次スレ作成時に2行入れて下さい。

[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]42 ※ワッチョイ・ip表示版※

○国交省の資料
 ・首都圏空港(成田・羽田)における国際航空機能拡充プランの具体化方策についての懇談会(第2回)
   ttp://www.mlit.go.jp/koku/cab07_fr1_000012.html
    中間取りまとめ案
      ttp://www.mlit.go.jp/common/000042654.pdf
 ・平成22年度国土交通省関係予算概算要求概要について
   平成22年度予算概算要求の概要
   ttp://www.mlit.go.jp/common/000050557.pdf
 ・平成22年度 鉄道局関係予算決定概要
   ttp://www.mlit.go.jp/common/000055953.pdf
 ・成田・羽田両空港及び都心と両空港間との鉄道アクセス改善に係るワーキンググループ
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000003.html (1回目)
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000004.html (2回目)
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000005.html (3回目)
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000006.html (4回目)
 ・成田・羽田両空港間及び都心と両空港間の鉄道アクセス改善に関する検討委員会
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000007.html (1回目)
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000008.html (1回目議事概要)
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000009.html (2回目)
   ttp://www.mlit.go.jp/tetudo/tetsudo04_hh_000010.html    (2回目議事概要)
 ・資料4 成田・羽田両空港間及び都心と両空港間の鉄道アクセス改善について
   ttp://www.mlit.go.jp/common/000040245.pdf

○前スレ
[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]41
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530417779/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0002名無し野電車区 (ワッチョイ 2eeb-FQxm [121.102.20.67])
垢版 |
2018/10/19(金) 20:06:55.85ID:GzCchgb10
○国土交通省 交通政策審議会
審議会・委員会等:東京圏における今後の都市鉄道のあり方について(2016年7月15日)
ttp://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/tetsudo01_sg_000261.html
東京圏における今後の都市鉄道のあり方について(答申)(PDF)
ttp://www.mlit.go.jp/common/001138591.pdf
東京圏における今後の都市鉄道のあり方について(答申)資料編(PDF)
ttp://www.mlit.go.jp/common/001138592.pdf
鉄道ネットワークのプロジェクトの検討結果(PDF)
ttp://www.mlit.go.jp/common/001138590.pdf
東京圏における今後の都市鉄道のあり方に関する小委員会 過去の開催状況
ttp://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/s304_arikata01_past.html
鉄道:都市鉄道の整備
ttp://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk4_000002.html

U.運行本数
都営浅草線のピーク時の最大本数を現行24本/hから28本/hまで4本/h増加させ
短絡線10本/hと都営浅草線18本/hに振り分ける(想定)
※京成押上線は4本/h増便
ttp://www.mlit.go.jp/common/000040245.pdf

成田羽田両空港間及び都心と両空港間の鉄道アクセス改善に係る調査結果概要(PDF)
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1670880.pdf.html(PASS:181019)☆
0003名無し野電車区 (ワッチョイ 2eeb-FQxm [121.102.20.67])
垢版 |
2018/10/19(金) 20:07:42.34ID:GzCchgb10
○関連リンク
国土交通省鉄道局 ttp://www.mlit.go.jp/tetudo/
国土交通省航空局 ttp://www.mlit.go.jp/koku/
東京都都市整備局 ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/
千葉県総合企画部空港地域振興課 ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kuushin/
千葉県総合企画部交通計画課 ttp://www.pref.chiba.lg.jp/koukei/
京成電鉄 ttp://www.keisei.co.jp/
京浜急行電鉄 ttp://www.keikyu.co.jp/
成田高速鉄道アクセス/成田新高速鉄道整備事業 ttp://www.nra36.co.jp/
鉄道建設・運輸施設整備支援機構 (JRTT) ttp://www.jrtt.go.jp/
成田国際空港公式WEBサイト ttp://www.narita-airport.jp/
成田国際空港株式会社 ttp://www.naa.jp/
羽田空港ターミナルポータルサイト ttp://www.haneda-airport.jp/
羽田空港国際線旅客ターミナル ttp://www.haneda-airport.jp/inter/
羽田空港国内線ターミナルBIGBIRD ttp://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/
日本空港ビルデング株式会社 ttp://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/company/
東京国際空港ターミナル株式会社 ttp://www.tiat.co.jp/
東京モノレール ttp://www.tokyo-monorail.co.jp/
0004名無し野電車区 (ワッチョイ 2eeb-FQxm [121.102.20.67])
垢版 |
2018/10/19(金) 20:09:11.64ID:GzCchgb10
○その他読み物・資料等1
○国土交通省○
「持続可能で活力ある国土・地域づくり」
 ttp://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_002178.html
 ttp://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000069.html
報道発表資料:平成23年度の三大都市圏における鉄道混雑率について(公表)
 ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000036.html
都心−空港・郊外直結鉄道(都心直結線)による混雑緩和の可能性
 ttp://www.mlit.go.jp/common/000225773.pdf
成田国際空港と羽田空港の利用状況に関するアンケート調査結果及び提言
 ttp://www.crinet.co.jp/economy/pdf/20120313.pdf
都心−空港・郊外直結鉄道(都心直結線)に関する調査
 ttp://www.mlit.go.jp/common/000222679.pdf
PPP/PFIの具体的な案件形成の促進(国際競争基盤の整備等)
 ttp://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_002370.html
第1回懇談会(平成21年04月10日)における委員ご指摘事項の整理 平成21年05月15日
 ttp://www.mlit.go.jp/common/000040243.pdf
成田・羽田両空港間及び都心と両空港間の鉄道アクセス改善について
 ttp://www.mlit.go.jp/common/000040245.pdf

○流山市
つくばエクスプレス東京駅延伸へ 流山市
ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002088/1002089/1002091/1002093.html
ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/002/093/170627toukyouebshinyoubousyo.pdf
首都圏新都市鉄道株式会社の定時株主総会 8市区長が東京駅延伸に係る要望書を提出
>成田・羽田アクセスの短絡線が計画されることを受け、実質的に同時施行でないと整備が困難になることが予測される・・・
ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/contents/23140/23145/6566/006789.html

○関東交通広告協議会
平成18年度1日平均乗降人員・通過人員
 ttp://www.train-media.net/report/0811/0811.html
0005名無し野電車区 (ワッチョイ 2eeb-FQxm [121.102.20.67])
垢版 |
2018/10/19(金) 20:10:33.37ID:GzCchgb10
○その他読み物・資料等2
成田−羽田の本命はリニア新線か既存線改良か|日経BP社ケンプラッツ 2009/06/08(P6)
 ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20090604/533117/?P=6
浅草線短絡新線構想 Wikipedia
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E8%8D%89%E7%B7%9A%E7%9F%AD%E7%B5%A1%E6%96%B0%E7%B7%9A%E6%A7%8B%E6%83%B3
・まとめWiki
 ttp://www40.atwiki.jp/city-wiki/
・まとめサイト
 ttp://www20.atpages.jp/kseitokyo/
国土交通政策のこれからの方向性(重点政策)平成20年8月改訂 国土交通省
 ttp://www.mlit.go.jp/common/000022451.pdf
PPPをめぐる熱い思いと冷めた目|日経BP社|ケンプラッツ|2010-03-10(水)
 ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20100308/539851/?P=1
特集 鉄道における建設施工 鉄道整備におけるPPP等による民間資金の活用方策 西海重和 建設の施工企画 2010年12月
 ttp://jcma.heteml.jp/bunken-search/wp-content/uploads/2010/12/004.pdf
第135回NRIメディアフォーラム 成長戦略としてのインフラ事業におけるPPP/PFIの活用 NRI野村総合研究所 2010-06-30(水)
 ttp://www.nri.co.jp/publicity/mediaforum/2010/pdf/forum135.pdf
日本における線路使用料
>(中略)ただし、国の独立行政法人である鉄道建設・運輸施設整備支援機構が保有している鉄道線路については、
>鉄道事業法59条の規定により第三種鉄道事業とはならず、列車を運行している鉄道事業者が第一種鉄道事業を営んでいるものとみなされる。
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E8%B7%AF%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%96%99
成田-押上-品川-羽田短絡線 新東京駅 構内図(イメージ)地図Z
 ttp://chizuz.com/map/map134157.html
インチョン空港アクセス鉄道
 ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/150419/mcb1504191705004-n1.htm
中山トンネル 史上最悪の山
 ttp://technotreasure.info/Cool1/page024.html
0006名無し野電車区 (ワッチョイ 2eeb-FQxm [121.102.20.67])
垢版 |
2018/10/19(金) 20:17:42.57ID:GzCchgb10
○その他読み物・資料等3
首都圏の国際競争力の強化について 東京都 報道発表資料 [2014年6月掲載]
 ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/06/20o6b101.htm

報道発表資料:第3回交通政策審議会陸上交通分科会鉄道部会
東京圏における今後の都市鉄道のあり方に関する小委員会の開催について 国土交通省
 ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo01_hh_000083.html
(議事要旨)
 ttp://www.mlit.go.jp/common/001049407.pdf

大田区ホームページ:平成24年度 新空港線「蒲蒲線」整備調査報告
 ttp://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/koutsu/kamakamasen/sinnkuukousenntyousa.html
PDF:新空港線「蒲蒲線」整備調査のとりまとめ(PDF:1,900KB)
 ttp://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/koutsu/kamakamasen/sinnkuukousenntyousa.files/24torimatome_web.pdf

社長インタビュー:JR東日本
 ttp://www.jreast.co.jp/investor/interview/05.html

「羽田新線」の議論で示された”不都合な真実”空港アクセスのどこを改善すべきなのか
 ttp://bizex.goo.ne.jp/column/ip_34/150/8183/

泉岳寺駅周辺における市街地再開発事業の実施について 東京都都市整備局 交通局 平成27年11月6日
ホームの拡幅など泉岳寺駅の大規模改良
 ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/11/20pb6200.htm

成田と羽田をつなぐ「都心直結線」は必要か
 ttp://toyokeizai.net/articles/-/106024
0007名無し野電車区 (ワッチョイ 2eeb-FQxm [121.102.20.67])
垢版 |
2018/10/19(金) 20:18:58.28ID:GzCchgb10
○その他読み物・資料等4・国土交通省関連
ttp://www.mlit.go.jp/common/001138591.pdf
ttp://www.mlit.go.jp/common/001138592.pdf
ttp://www.mlit.go.jp/common/001138590.pdf
ttp://www.mlit.go.jp/common/000040245.pdf
ttp://www.mlit.go.jp/common/000032201.pdf
ttp://www.mlit.go.jp/common/000045519.pdf
ttp://www.mlit.go.jp/common/000047137.pdf
ttp://www.mlit.go.jp/common/000053139.pdf
ttp://www.mlit.go.jp/common/000030917.pdf
ttps://www.mlit.go.jp/common/000034200.pdf
ttps://www.mlit.go.jp/common/000032202.pdf
ttp://www.jrtt.go.jp/02Business/Aid/pdf/bookGuide06.pdf
ttp://www.mlit.go.jp/common/001051960.pdf  (P11以降を参照)

○その他読み物・資料等5

○下記の古い資料は国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)で参照してください。
    ttp://warp.da.ndl.go.jp/collection/nationalgovernment/
 ・平成21年度 成田・羽田両空港間及び都心と両空港間の鉄道アクセス改善に係る調査概要について
    ttp://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk4_000003.html

○下記の資料はリンク切れです。神奈川県のアーカイブスを参照してください。
 ・成田〜羽田を15分で結ぶ 成田〜羽田超高速鉄道整備構想 概要版
    ttp://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/51989.pdf

TX・都心直結線の新東京駅 同時着工なら費用圧縮
ttps://blog.goo.ne.jp/thinklive/e/175be41f74e0c0aa1c25d7c08a2440b0
0008名無し野電車区 (ワッチョイ 2eeb-FQxm [121.102.20.67])
垢版 |
2018/10/19(金) 20:23:29.32ID:GzCchgb10
東京圏における今後の都市鉄道のあり方について(案)
ttp://www.mlit.go.jp/common/001126948.pdf
<1> 都心直結線の新設(押上〜新東京〜泉岳寺)
・押上駅において京成押上線と相互直通運転を行う。
・泉岳寺駅において京急本線と相互直通運転を行う。
【意義】
・成田空港及び羽田空港と国際競争力強化の拠点である都心や都区部東部の観光拠点とのアクセス利便性の向上。
・京成本線、北総線、京急本線沿線等と都心やリニア中央新幹線の始発駅となる品川駅とのアクセス利便性の向上を期待。
【課題】
・都心部での大深度地下におけるトンネルや駅等の施工条件を考慮する必要があり、事業計画を精査した上で事業性の見極めが行われことを期待。
・さらに、関係地方公共団体・鉄道事業者等において、事業主体や事業スキーム等について、十分な検討が行われることを期待。

成田羽田両空港間及び都心と両空港間の鉄道アクセス改善に係る調査結果概要 
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1572765.pdf.html(PASS=20180701)☆ 
0009名無し野電車区 (ワッチョイ 2eeb-FQxm [121.102.20.67])
垢版 |
2018/10/19(金) 20:24:35.16ID:GzCchgb10
第5回東京圏における今後の都市鉄道のあり方に関する小委員会(平成26年9月5日)
〇京成電鉄(平田憲一郎専務取締役鉄道本部長他)
(説明概要)(抜粋)
・都心直結線は、新線区間の建設や各鉄道事業者の既存区間における施設整備等に相当の費用が見込まれることから、
今後、事業採算性の如何によって当社が本事業にどのように関わることになるのか、慎重な見極めが必要と考えている。
・新東京駅については、JR東京駅との接着性及びネットワークを重視した位置について、更なる検討をすべきと考える。
(主な質疑応答)(抜粋)
・将来の成田及び東京の競争力を一層高めるための施策として、何か考えているものはあるか
→当社では、平成22年に成田スカイアクセスを開業し都心と成田空港間の所要時間を大幅に短縮したが、
輸送力についてはまだ供給過多の状況であり、更なる増客・増収を図っていくことが戦略の第一義である。
都心直結線は大変魅力的なプロジェクトであると思うが、事業採算性の問題等について慎重な見極めが必要と考えている。

ttp://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/s304_arikata01_past.html
ttp://www.mlit.go.jp/common/001055315.pdf
0010名無し野電車区 (ワッチョイ 2eeb-FQxm [121.102.20.67])
垢版 |
2018/10/19(金) 20:25:49.39ID:GzCchgb10
成田廃港論、羽田一極集中論など空港の役割分担に関する議論は原則として扱いません。該当スレッドで行ってください。
根拠のない批判や誹謗中傷はスレッドの停滞を招くほか他利用者の不快感を招くため禁止です。
過度な新路線や停車駅などの提案はスレッド進行の停滞を招くため避けてください。該当スレッドも活用してください。
その他、2ちゃんねるガイドや鉄道路線・車両板のローカルルールにも従ってください。
荒らし・粘着はスルーするか削除要請をしてください。専用ブラウザの使用も有効です。
過剰なAA、他人を不快にする投稿はお断りします。
個人情報の一部又は全部を投稿すると個人情報保護法等法規法令に抵触する場合があります。

ここは「鉄道路線・車両板@2ch掲示板」です。
都心直結線路線・車両等について投稿してください。
「都心直結線自体不要」「現状で十分」「都営浅草線改良の方が良い」「JR東羽田新線等他の方法が良い」「バスの方がよい」
「羽田国際線・成田国内線でよい」「ウン全億円に見合わない」等々国家の交通政策については「交通政策@2ch掲示板」
【新東京】成田-羽田:浅草線短絡新線12
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1310128961/
で、お願いします

リンク切れ等、訂正お願いします
0011名無し野電車区 (ワッチョイ 2eeb-FQxm [121.102.20.67])
垢版 |
2018/10/19(金) 20:27:31.22ID:GzCchgb10
 ||
 ||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて  \ (゜ー゜*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


○前スレ
[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]41
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530417779/


前スレ「41」無駄に埋めずに最後まで有効投稿お願いします。
埋まり次第ここ「42」ご投稿お願いします。

一部リンクがNGワードにひっかかり投稿できませんでした(涙)。
0021名無し野電車区 (ワッチョイ 96fb-99k1 [49.129.188.175])
垢版 |
2018/11/05(月) 17:48:13.29ID:QsmFSCbL0
>>1おつ
0022名無し野電車区 (ドコグロ MMa2-Phi8 [49.129.187.249])
垢版 |
2018/11/07(水) 20:59:05.73ID:0faKJlD+M
>>1いちmおつ
0024名無し野電車区 (ワッチョイ beeb-zRh/ [121.102.94.227])
垢版 |
2018/11/14(水) 23:08:52.92ID:zbzC1mt40
>>1おつ
0025名無し野電車区 (ガラプー KKff-Zfg4 [05004013412961_vv])
垢版 |
2018/11/15(木) 17:03:47.29ID:0ZhGPpQFK
前スレ埋めた?
0028名無し野電車区 (ワッチョイ c3db-Rr5J [182.170.255.41])
垢版 |
2018/11/15(木) 21:25:15.43ID:Ig+ahGvE0
>>27
まあトンネルの規格に合った新車作ればいいだけの話だ
あと俺がいってるのは東山手のルートな
羽田と成田が同一社で一本で行けるようになればバスとの競合には勝てるし、京成にも勝てるだろう
成田エクスプレスの完全覚醒だな
0030名無し野電車区 (エムゾネ FF9f-Ds84 [49.106.192.38])
垢版 |
2018/11/16(金) 08:50:45.46ID:3zpYorUkF
>>28
東山手が横須賀線に乗り入れするとか、そんな話聞いたことない
あんたの妄想
0031名無し野電車区 (ワントンキン MM1f-PgwH [153.237.40.103])
垢版 |
2018/11/16(金) 16:05:02.75ID:PnFAdRW5M
>>28
>東山手のルートな
どういうルートで、所要時間どれぐらい、と思ってんの?
0032名無し野電車区 (ドコグロ MMe7-JzRR [110.233.245.141])
垢版 |
2018/11/17(土) 18:17:23.80ID:pQVa5rIMM
羽田=成田連絡に拘るのは鉄オタだけだろ。輸送量からしてバスで充分だし。
エア快特の存在こそ都営がそれに拘っている証拠なんだが、泉岳寺以南急行とか意味ないことなってるし。
JR羽田線推しになったということは東京都もいい加減理解したってことなんだろ。
0034名無し野電車区 (ワッチョイ 6f6c-io5V [111.64.233.192])
垢版 |
2018/11/17(土) 23:29:49.36ID:JtET2W+S0
>>33
将来的にも成田ー羽田の直結需要は増える見込みなし。
バスで十分。
0036名無し野電車区 (ワッチョイ 6f6c-io5V [111.64.19.72])
垢版 |
2018/11/19(月) 19:57:29.24ID:56OKyCRf0
>>35
どれだけ増えるの?
具体的な数字出して。
0038名無し野電車区 (ワントンキン MM1f-PgwH [153.147.60.79])
垢版 |
2018/11/21(水) 15:48:57.95ID:SR+vhLLyM
>>35
>>34は羽田鳴りた直結は不要と言っている。あんたは都心直結線が欲しいと言ってる。
北総沿線民オミットしてよければリニアの成田延伸一択でしょ。観光需要への寄与もそのほうが大きい。
0039名無し野電車区 (スッップ Sd9f-Ds84 [49.98.163.181])
垢版 |
2018/11/21(水) 20:25:51.07ID:RxudSs1ud
成田羽田がー
通勤需要がー
観光需要がー
0041名無し野電車区 (ワッチョイ ff6c-io5V [211.2.109.125])
垢版 |
2018/11/21(水) 20:35:32.00ID:v3lJN/Td0
>>38
リニア延長はどうみても不要。
海外から成田・リニアで大阪・名古屋に行く奴いない。
アジアなら関空の方が便利。
北米ー成田ー伊丹や,欧州ー羽田ー伊丹の方が便利。
0042名無し野電車区 (ワンミングク MM9f-I6uY [153.249.233.186])
垢版 |
2018/11/22(木) 17:22:25.38ID:FMfJ36oJM
>>41
リニア延伸は単に品川東京と成田を15分ほどで結ぶのが目的。
経済的実現可能性等は議論ご法度らしいからSLとリニアならどっちがいいいー?っておバカな議論しか残らない。事実はどっちも無理。
0043名無し野電車区 (ワンミングク MM9f-I6uY [153.249.233.186])
垢版 |
2018/11/22(木) 17:34:44.23ID:FMfJ36oJM
>>40
直結線は都内の駅がなく地下鉄同士の乗換も無い、いわば地下鉄ネットワークの破壊だから都営地下鉄だけで言えば地盤沈下にしかならない。
0044名無し野電車区 (ワイモマー MMe7-LVYV [114.22.216.63])
垢版 |
2018/11/23(金) 08:01:05.87ID:G7uuVBnkM
一周回って、却下された既存浅草線改良が結局一番マシなんじゃないかと思う
2駅程度に通過線作ってそれで終わり。エア快スピードアップ&増発という無難な底上げで都交や既存浅草ユーザーも納得
日暮里ターミナルが気に入らないなら改築後の京急品川にでも接着すればいい。38分の速度こそ出ないがターミナルとしては品川も東京並の有力駅だ
0045名無し野電車区 (オッペケ Sr47-UvOQ [126.237.121.1])
垢版 |
2018/11/23(金) 10:13:32.61ID:LwHmIJb1r
>>44
最高68km/hの低規格路線でスピードアップ(笑)なんてやらないほうがマシ
0046名無し野電車区 (ワッチョイ cf81-I6uY [153.228.241.194])
垢版 |
2018/11/23(金) 13:48:53.96ID:pN5iekTI0
>>45
やっても効果薄ならわかるがやらないほうがマシは意味不明。説明して?
0047名無し野電車区 (オッペケ Sr47-UvOQ [126.237.120.237])
垢版 |
2018/11/23(金) 14:13:52.31ID:jsaU9NIgr
>>46
普通列車が所要時間増大もしくは運行本数減便するのに見合った
優等列車の所要時間短縮が期待できない

浅草線各停駅は毎時6本にまで減便されて嬉しいか?
0048名無し野電車区 (ブーイモ MM27-2VJi [202.214.125.7])
垢版 |
2018/11/24(土) 09:32:29.72ID:ReRqmre2M
浅草線改良といわれると聞こえが悪いけど、直結線のめどが立たない以上、
押上のホーム拡幅は必須ではなかろうか
地主がうんと言うかどうか、そもそも物理的に可能なのか不明だが
0049名無し野電車区 (ワッチョイ e381-I6uY [124.84.24.127])
垢版 |
2018/11/24(土) 09:45:21.04ID:AWaKtO+80
>>47
そこまで減便になるのか?
0050名無し野電車区 (オッペケ Sr47-UvOQ [126.237.121.56])
垢版 |
2018/11/24(土) 09:49:31.00ID:Aj99ucNhr
>>48
鉄道駅総合改善事業に採択されるか怪しいから
やるなら事業者が自腹でどうぞ案件だと思う

都市側(東京都や墨田区)がよほど熱心に推したとしても
国は新押上駅の空間確保に絡ませたいだろうし
0051名無し野電車区 (オッペケ Sr47-UvOQ [126.237.121.56])
垢版 |
2018/11/24(土) 10:04:08.44ID:Aj99ucNhr
>>49
現行のエア快を毎時3本→6本へ増発するのに加えて
新たに地下直有料特急を毎時3本走らせるとすると
普通列車は押上以北同様毎時6本に減便しないと苦しい

優等9:各停9では各停を浅草線内で2回待避させないと優等が詰まる
優等9:各停6なら0〜1回待避だけでかろうじて逃げ切れる
0052名無し野電車区 (ワッチョイ e381-I6uY [124.84.24.127])
垢版 |
2018/11/24(土) 20:58:30.49ID:AWaKtO+80
>>51
いやそんなにニーズないからエア特速達化だけで十分でしょ。
0055名無し野電車区 (ワッチョイ e3d2-X8fG [124.141.242.47])
垢版 |
2018/11/25(日) 09:13:46.84ID:9EBIahFY0
>>54
直結線はその代わり大幅なスピードアップが可能だから。
でも、これだって「そのためだけに?」とかの声が上がるのもわかるし。
それに直結線って、区間が中途半端なんだよね。
そこを解決しようとすると費用がさらに膨れ上がるけど。
0056名無し野電車区 (ワッチョイ 8f9f-UvOQ [113.150.20.233])
垢版 |
2018/11/25(日) 12:09:39.78ID:UZlmMyP40
>>54
駅が多くても小駅ばかりじゃ拠点駅一つに負けることは貴殿も分かってるじゃないか
浅草線の集客力では有料特急を走らせるニーズがないと分かってるのになぜ東京駅の拠点性を認められないの?
0057名無し野電車区 (ワッチョイ 636c-qSu8 [220.209.192.181])
垢版 |
2018/11/25(日) 18:49:49.55ID:ocrM1RJw0
>>56
拠点性は認める。
ただし,直結線建設の可能性は0%。
0058名無し野電車区 (スップ Sd1f-WGVb [49.97.102.175])
垢版 |
2018/11/25(日) 18:54:52.57ID:JJfFC/bNd
直結線は新東京から乗って羽田行く需要があまり感じられない
なら東京以北だけで良いし、それなら現状維持でもとなる

とはいえ、折角成田新高速を作ったのに
京成が都心方面では乗り気でないのは感じ悪いね
平行の高速道路が都心まで行かないようになってるから胡座かいてるのか
人口減と言っても墨田区葛飾区あたりならタワマン立つくらい景気良さそうだが

もっと補助金出せと京成は言いたいのか?
0059名無し野電車区 (オッペケ Sr47-UvOQ [126.237.120.121])
垢版 |
2018/11/25(日) 18:55:13.84ID:O8Fbt75Wr
>>57
直結線が建設されたらそんなに困るの?
0060名無し野電車区 (ワッチョイ 636c-qSu8 [220.209.192.181])
垢版 |
2018/11/25(日) 18:58:07.22ID:ocrM1RJw0
>>59
いつ建設されるの?
具体的な日程示して。
0061名無し野電車区 (オッペケ Sr47-UvOQ [126.237.120.121])
垢版 |
2018/11/25(日) 19:03:43.20ID:O8Fbt75Wr
>>58
東京駅〜羽田空港の需要を否定したらJR羽田線なんて根本的にアウトだろうに…

新東京(←という呼び名が悪いの?)徒歩圏だけでも相応のオフィス需要があるし
何より東京駅・二重橋前・大手町でメトロネットワークと接着できる意義が大きい
目的地が山手線沿線だったら現状の京急やモノレールで問題ないわけだし
0062名無し野電車区 (オッペケ Sr47-UvOQ [126.237.120.121])
垢版 |
2018/11/25(日) 19:05:21.78ID:O8Fbt75Wr
>>60
幼稚だねえ〜
さて地球が何回回ったときだろうね?
0063名無し野電車区 (ワッチョイ 636c-qSu8 [220.209.192.181])
垢版 |
2018/11/25(日) 19:05:33.64ID:ocrM1RJw0
>>58
京急からすると東京駅直結の必要性が低いから
直結線はまず無理。
0065名無し野電車区 (オッペケ Sr47-UvOQ [126.237.120.166])
垢版 |
2018/11/25(日) 19:20:21.45ID:iEeJkP3Vr
>>63
可能性は0%なのに「まず無理」なの?
ちょっとは改心した?
0066名無し野電車区 (オッペケ Sr47-UvOQ [126.237.120.166])
垢版 |
2018/11/25(日) 19:21:09.64ID:iEeJkP3Vr
>>64


品川や押上も通るんだけど
0068名無し野電車区 (オッペケ Sr47-UvOQ [126.237.120.188])
垢版 |
2018/11/25(日) 22:26:23.80ID:fC8yAzcVr
>>67
??
その両駅も通るのになぜ無駄なの?
0069名無し野電車区 (ラクッペ MMc7-6hBo [110.165.134.160])
垢版 |
2018/11/26(月) 08:12:32.52ID:kfasyNkyM
途中駅が1駅だけだと無駄なら
途中駅ゼロのJR羽田線は正真正銘のゴミだな
0070名無し野電車区 (ワンミングク MM9f-I6uY [153.249.233.186])
垢版 |
2018/11/26(月) 12:07:06.48ID:dbO+aaPjM
>>61
>問題ないわけだし
それでもJRが作ると言ってるところがミソ。

>徒歩圏だけでも相応のオフィス需要があるし
大変な坪数だね。ステイタスも高いし。けどスーツケー転がして出入りするのは考えにくいんだよなあ。そっち方面からの通勤は半蔵門線乗り換えかな?それでいいんじゃない?期待しても実現しないと虚しいでしょ。
0071名無し野電車区 (ワンミングク MM9f-I6uY [153.249.233.186])
垢版 |
2018/11/26(月) 12:09:56.99ID:dbO+aaPjM
>>69
JR羽田線は通勤需要考えてないからね。
0072名無し野電車区 (ワッチョイ f3d2-3Jv1 [42.145.170.86])
垢版 |
2018/11/26(月) 12:10:24.97ID:N7Nfy6DA0
>>69
実際、東山手ルートとか作ってもガラガラ空気輸送なのは間違いないと思う。
羽田にF滑走路作ってフル運用したとしても、15両編成の普通列車は空港を利用する全員が乗ったとしても輸送力過剰、もしくは需要に合わせると本数が少なくなって使い物にならない。
特急を走らせてもNEX未満の乗車率だろうさ。
ただ、JRの羽田ルートは、将来さらに羽田から先、川崎横浜方面や、アクアラインに3本目のトンネルを掘って木更津方面へ延伸すれば需要的にも一気に大化けする可能性を秘めている。
0073名無し野電車区 (ワッチョイ cf8b-oMOR [153.210.216.162])
垢版 |
2018/11/26(月) 12:52:32.61ID:zNCOq0ej0
>>72
問題は,JR羽田線をネットでいくら叩いても
直結線建設に何の関係もないこと。
0074名無し野電車区 (ワンミングク MM9f-I6uY [153.249.233.186])
垢版 |
2018/11/26(月) 18:23:00.80ID:dbO+aaPjM
>>72
はるばる宇都宮や高崎から15両で入ってくる車両はそのまま羽田行、たかだが20km。常磐線の品川折返しに比べたら当り前に需要は
大きい。計画通り国際線ターミナルに向かってUターンするなら延伸の可能性は限りなくゼロ。
0075名無し野電車区 (ワッチョイ c3e5-t8jI [116.83.229.10])
垢版 |
2018/11/26(月) 19:05:39.26ID:GS7pR7Bz0
>>74
キングスカイフロント、小島新田、浜川崎、鶴見経由で相鉄直通とか妄想してしまうな
採算取れないと思うけど
0077名無し野電車区 (オッペケ Sr47-UvOQ [126.212.241.108])
垢版 |
2018/11/26(月) 23:20:17.41ID:s1P4Lancr
>>70
自腹で作るなら勝手に作ればいいんじゃない?自腹ならね。

>>71
それでよく採算取れるね。
0078名無し野電車区 (ワッチョイ e381-FBt0 [124.85.219.241])
垢版 |
2018/11/27(火) 01:17:47.78ID:/aWvkzlt0
前からJRは自腹でやれよと言ってる奴がいるけど、そんなこと言ったら事業主体さえ決まらない直結線なんてそれこそ永遠にできないじゃん。
JR羽田線に公金が入るのかどうか知らんけど、もう国や都も味方についているのであれば、直結線よりは事業性が認められてるということだろ。
0079名無し野電車区 (ワッチョイ f3d2-3Jv1 [42.145.170.86])
垢版 |
2018/11/27(火) 04:37:55.16ID:w++tsZwW0
>>78
事業主体云々なら、空港アクセス新線で一番可能性高いのが蒲蒲線になるのかな。
第三セクター(大田区または東京都が筆頭株主)の蒲蒲線、民間企業のJR羽田線、事業者が地球上に存在しない直結線の順。
0080名無し野電車区 (ワッチョイ e3eb-yl/g [124.100.163.65])
垢版 |
2018/11/27(火) 08:16:56.75ID:Q+2RZKAK0
>>77
>自腹ならね。
誰がやねん言うんだろうか?

>それでよく採算取れるね。
事業主体の計算だからね。感心するのは自由だけどさ。
0081名無し野電車区 (ワッチョイ cf8a-I6zH [153.144.66.190])
垢版 |
2018/11/28(水) 09:45:53.83ID:mz1YrexL0
直結線の唯一のメリットは穴向こうの「混雑で遅延」を京成の空いている車内で毎日味わえて悦に入れることだな。
0082名無し野電車区 (スッップ Sd1f-6PMe [49.98.156.78])
垢版 |
2018/11/28(水) 20:35:35.81ID:ocaNNRS7d
意味不明
だれか説明お願い
0083名無し野電車区 (ドコグロ MMdf-I6zH [119.240.142.135])
垢版 |
2018/11/28(水) 21:24:29.69ID:ikXZq/tOM
つまり、京成側はガラガラでも、混雑で遅延という贅沢を毎日味わえるということさ。
0084名無し野電車区 (ワッチョイ 53f0-qSu8 [210.255.90.211])
垢版 |
2018/11/28(水) 21:28:56.29ID:2AThYlEg0
全く意味がわからん。
0085名無し野電車区 (オッペケ Sr47-UvOQ [126.212.242.65])
垢版 |
2018/11/28(水) 23:14:28.03ID:bZ849/uzr
現状でも浅草線を通じて遅延が波及するのに
直結線ができると遅延が生じるとはどういう理屈?
0086名無し野電車区 (ドコグロ MM2a-TLTW [119.241.50.9])
垢版 |
2018/11/29(木) 08:45:57.93ID:/7kN5GFEM
直結でライブ感味わえるだろ。
今は調整代がありすぎてビンビンつたわってこない。
それに浅草線経由と混じることによるカオスも期待出来るしな。
0087名無し野電車区 (ワッチョイ 4b7f-my/U [210.153.132.38])
垢版 |
2018/11/29(木) 09:56:55.83ID:heGnk5Df0
何が面白いのか意味が分からん。
0088名無し野電車区 (スップ Sd92-vjlA [1.66.103.19])
垢版 |
2018/12/01(土) 10:44:51.36ID:Xf89ecikd
単純に現在のモノレールのダイヤ見ても結構過密なんだから並行する羽田アクセス線がガラガラなんてことにはならないんじゃないか?
少なくとも空港快速と区間快速の乗客は殆どアクセス線に流れるんだろうし
0089名無し野電車区 (オッペケ Sr27-GVK8 [126.211.121.196])
垢版 |
2018/12/01(土) 11:37:23.36ID:BbgQjgWdr
>>88
モノレール6両編成と鉄道15両編成では輸送力が違いすぎるよ
編成定員を単純に比べても約600人と約2200人で3〜4倍の差がある

東モノの昼間の本数は京急対抗のため少し過剰に設定されてるから
その本数分だけ引き継いだら間違いなくガラガラ
0091名無し野電車区 (オッペケ Sr27-GVK8 [126.211.121.12])
垢版 |
2018/12/01(土) 11:40:56.18ID:3wwvTd3Er
>>90
日本語でおk
0092名無し野電車区 (ワッチョイ ff81-5UwM [124.84.24.127])
垢版 |
2018/12/01(土) 12:54:26.48ID:4KeAon2N0
>>89
じゃ尚更直結線は無理、ってこと、か?な?
0093名無し野電車区 (オッペケ Sr27-GVK8 [126.211.122.142])
垢版 |
2018/12/01(土) 13:02:05.83ID:i7YlLW/Yr
>>92
直結線に30両編成でも走らせるつもり?頭悪いのかな?
0094名無し野電車区 (ワッチョイ 326c-my/U [211.128.225.53])
垢版 |
2018/12/01(土) 19:13:54.76ID:wDnMLixv0
>東京駅・二重橋前・大手町でメトロネットワークと接着できる意義が大きい

半蔵門線,東西線,三田線は浅草線でも乗り換え可能。
0096名無し野電車区 (ワッチョイ 326c-my/U [211.128.225.53])
垢版 |
2018/12/01(土) 20:08:41.89ID:wDnMLixv0
というか,京成から直で半蔵門乗り換え可能だった。
0097名無し野電車区 (ワッチョイ ff81-5UwM [124.84.24.127])
垢版 |
2018/12/01(土) 22:10:29.04ID:4KeAon2N0
>>95
三越前から浅草線日本橋か。微妙だな。
0098名無し野電車区 (ワッチョイ ff81-5UwM [124.84.24.127])
垢版 |
2018/12/01(土) 22:10:57.53ID:4KeAon2N0
>>96
あそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況