X



[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (1級) (ワッチョイ 76eb-FQxm [121.102.20.67])
垢版 |
2018/10/19(金) 20:05:34.50ID:GzCchgb10
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


↑次スレ作成時に2行入れて下さい。

[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]42 ※ワッチョイ・ip表示版※

○国交省の資料
 ・首都圏空港(成田・羽田)における国際航空機能拡充プランの具体化方策についての懇談会(第2回)
   ttp://www.mlit.go.jp/koku/cab07_fr1_000012.html
    中間取りまとめ案
      ttp://www.mlit.go.jp/common/000042654.pdf
 ・平成22年度国土交通省関係予算概算要求概要について
   平成22年度予算概算要求の概要
   ttp://www.mlit.go.jp/common/000050557.pdf
 ・平成22年度 鉄道局関係予算決定概要
   ttp://www.mlit.go.jp/common/000055953.pdf
 ・成田・羽田両空港及び都心と両空港間との鉄道アクセス改善に係るワーキンググループ
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000003.html (1回目)
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000004.html (2回目)
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000005.html (3回目)
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000006.html (4回目)
 ・成田・羽田両空港間及び都心と両空港間の鉄道アクセス改善に関する検討委員会
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000007.html (1回目)
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000008.html (1回目議事概要)
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000009.html (2回目)
   ttp://www.mlit.go.jp/tetudo/tetsudo04_hh_000010.html    (2回目議事概要)
 ・資料4 成田・羽田両空港間及び都心と両空港間の鉄道アクセス改善について
   ttp://www.mlit.go.jp/common/000040245.pdf

○前スレ
[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]41
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530417779/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0284名無し野電車区 (ワッチョイ 6bdc-sSdu [153.210.153.220])
垢版 |
2019/02/10(日) 20:47:13.49ID:CiFZBwp20
>>282
伊丹ー成田というのは主に北米乗り継ぎだぞ?
0285名無し野電車区 (ワッチョイ 6bdc-sSdu [153.210.153.220])
垢版 |
2019/02/10(日) 20:50:53.80ID:CiFZBwp20
アジアは成田より関空が便利だし,
関空があまり便利でない欧州・北米も伊丹ー成田・羽田便使うから
リニアに客は流れない。
0286名無し野電車区 (ワッチョイ 6b63-wttf [153.165.84.233])
垢版 |
2019/02/11(月) 15:14:00.31ID:FJuUvVEO0
>>285
成田は滑走路が増えて高頻度化できる。その人の忙しさにもよるけどポツポツしか飛ばない関空より成田からってのは出てくると思うね。
純粋な運行時間だけでリニア大阪品川は伊丹成田より短い。チェックインが20分前とかタクシーイングの時間とか考えたらリニアを偉ぶる人は多いと思うよ。天候の影響も受けないしね。
第一リニア通って暫くはインバウンドの観光客が選好するしね。
0287名無し野電車区 (ワッチョイ e33d-sSdu [125.2.190.23])
垢版 |
2019/02/11(月) 18:52:56.91ID:fz4xOXKQ0
アジアー成田ー品川ー新大阪と遠回りする理由がないんだよな。
最初から関空直行便に乗る。
0290名無し野電車区 (ワンミングク MMe3-wttf [153.235.149.75])
垢版 |
2019/02/12(火) 13:19:58.79ID:1TqtI1EZM
>>288
570kmのうち70km延伸部分のために500km乗ってくれるならそれでも御の字かもしれない。京都、滋賀辺りは黙ってても成田に向かう。
0291名無し野電車区 (ワンミングク MMe3-wttf [153.235.149.75])
垢版 |
2019/02/12(火) 13:21:13.86ID:1TqtI1EZM
>>289
何処に行きたいバカの話?
0292名無し野電車区 (ワッチョイ 6bdc-3RG+ [153.210.216.162])
垢版 |
2019/02/12(火) 14:31:54.99ID:beOBaRjF0
>>289
だから,成田から乗るわけないと書いてあるだろ。
どうしても成田経由が必須なのは東欧くらい。
0293名無し野電車区 (ワッチョイ cb02-5PKl [113.150.20.233])
垢版 |
2019/02/12(火) 15:00:23.97ID:HS4udiuJ0
>>292
欧州圏内や米国内での乗り継ぎを嫌って日本国内からの直行便を選ぶ人は多いよ
そのお陰で成田〜伊丹便が成り立つくらいだし

別に往復3万円払ってリニアに乗るかどうかは別の話
0294名無し野電車区 (ワッチョイ 6bdc-3RG+ [153.210.216.162])
垢版 |
2019/02/12(火) 16:01:55.56ID:beOBaRjF0
アジアと言っているのに
米国・欧州を持ち出すやつ。
0296名無し野電車区 (ワッチョイ cb02-5PKl [113.150.20.233])
垢版 |
2019/02/12(火) 16:12:41.03ID:HS4udiuJ0
>>294
東欧はアジアなの?
0297名無し野電車区 (ワッチョイ e33d-sSdu [125.2.190.23])
垢版 |
2019/02/12(火) 20:11:38.15ID:msedcg5E0
>>293
伊丹ー成田も客減ってるんじゃないかな。
例えば,ワンワールドの成田発だと
フランクフルト(JL),ヘルシンキ(JL.AY),マドリード(IB),ロンドン(BA)しかない。
北米も午前はダラスしかない。
0298名無し野電車区 (ワッチョイ e33d-sSdu [125.2.190.23])
垢版 |
2019/02/12(火) 20:15:55.62ID:msedcg5E0
>>295
別に関空から成田に流れることは期待してないでしょ。

ただ,東京と関西をセットにする外国人も増えるだろうから
それは期待しているだろう。
0299名無し野電車区 (ワッチョイ 6b63-YrES [153.207.66.225])
垢版 |
2019/02/12(火) 23:49:54.65ID:U4ynKu4z0
>>295
>1兆数千億
なの?
0300名無し野電車区 (ワッチョイ 6b63-YrES [153.207.66.225])
垢版 |
2019/02/12(火) 23:55:33.22ID:U4ynKu4z0
>>292
所要時間だけで言うと、現状の静岡空港と成田の関係ぐらいになるんだよ?あんたがAir Franceならどうする?
0301名無し野電車区 (ワッチョイ 6b63-YrES [153.207.66.225])
垢版 |
2019/02/13(水) 00:00:14.10ID:4ol2fW8K0
>>294
まあアジアからのinboundが、成田リニア関西のルートを好むか関西リニア成田のルートを選ぶか、という話になるね。まそれはごく一部だが。
0302名無し野電車区 (ワッチョイ 6b63-YrES [153.207.66.225])
垢版 |
2019/02/13(水) 00:02:14.44ID:4ol2fW8K0
>>297
とはいえ関空が成田にまるっきり取って代わる路線はないでしょ。
0303名無し野電車区 (オッペケ Sr19-JvuJ [126.208.161.110])
垢版 |
2019/02/13(水) 08:43:48.78ID:nMIIygn7r
>>299
500キロで10兆。70キロで1兆4000億。
都心は大深度で割高。単線なら割安になるけど半額になるわけではない。
羽田沖に1本か2本滑走路をつくるくらいはかかる。

というわけで、妄想レベルの話だな。
0304名無し野電車区 (ワッチョイ 6bdc-3RG+ [153.210.216.162])
垢版 |
2019/02/13(水) 17:35:45.08ID:M+HzjT/90
>>300
10時55分の成田発のエールフランスに乗るには,
7時18分品川発で,8時37分成田空港着のNEXになると思うが,
6時発の新大阪発のリニアでそのNEXに乗り継げるかだな。

リニアとNEXの乗継をするくらいだったら
関空発か羽田発のエールフランスに乗るだろう。
0305名無し野電車区 (ワッチョイ a33d-sSdu [211.128.228.227])
垢版 |
2019/02/13(水) 19:56:29.34ID:uIkr9Cy10
>>302
来年から羽田ー米国便が大増便みたいだから伊丹ー成田もやばいな。
0306名無し野電車区 (ワッチョイ 4b63-+Mvr [153.207.66.225])
垢版 |
2019/02/14(木) 15:04:26.43ID:qj0VLhWO0
>>301
何が何のごく一部?
0307名無し野電車区 (ワッチョイ 4b63-+Mvr [153.207.66.225])
垢版 |
2019/02/14(木) 15:18:04.95ID:qj0VLhWO0
>>303
>妄想レベルの話だな。
完全死亡の羽田成田直結線よりは実現性が高い。
それと、採算性等からフィージビリティーを論じるとスレ違いらしいよ。ナンセンスだとは思うけど。

だからさあ、直結線は捨てて、北総特急新東京乗り入れを実現しよう、とか正直なテーマに戻ったらいいと思うなあ。まあ、確かに成田に行くのが便利になる人もいなくはない訳だし?
0308名無し野電車区 (ワッチョイ 4b63-+Mvr [153.207.66.225])
垢版 |
2019/02/14(木) 15:20:54.39ID:qj0VLhWO0
>>304
ん?リニアの成田乗り入れだよ?8:30に成田に着けばいいなら7時新大阪発ぐらいかな。
0309名無し野電車区 (ワッチョイ 4b63-+Mvr [153.207.66.225])
垢版 |
2019/02/14(木) 15:33:42.52ID:qj0VLhWO0
>>303
因みにリニアは東京に用事のある人が大量に品川で降りるね。
だから延伸は新東京経由にして、JR東日本から成田迄の乗り継ぎ客を根こそぎにする。

羽田海外国内乗継と成田プラス新幹線の競争の構図になるね。
実のところ新東京成田と新東京羽田の所要時間が同じになるなら、かなり成田シフトが進むだろうね。

需要増加要素の変数が多くて、収支予測が難しいね。
0310名無し野電車区 (ワッチョイ 4bdc-NAgO [153.210.216.162])
垢版 |
2019/02/14(木) 16:58:50.87ID:y4n0Pfp30
>>308
リニアの成田乗り入れ予定はないよ。
品川でNEX乗換になる。
0312名無し野電車区 (ワッチョイ 233d-HmRf [125.1.207.118])
垢版 |
2019/02/14(木) 22:05:27.83ID:2knBRF2p0
リニア厨はスレ違いだから無視しろよ。
0313名無し野電車区 (ワッチョイ 4b63-+Mvr [153.230.243.199])
垢版 |
2019/02/15(金) 23:16:34.37ID:fFDVlM240
>>312
成田新東京をリニア中央新幹線で直結!
0314名無し野電車区 (オッペケ Sr41-s+z2 [126.179.240.206])
垢版 |
2019/02/16(土) 00:13:45.89ID:/XcKxZUZr
>>309
収支予測は全然難しくない。普通に考えたら赤字で建設の見込みはないよ。
東京⇔名古屋⇔大阪のメガ需要で建設されるのであって、成田の需要ではとても無理。
まあ、妄想スレだから妄想は自由だけど。
0315名無し野電車区 (スップ Sd03-XRix [1.66.98.146])
垢版 |
2019/02/16(土) 13:08:38.70ID:5GvO2DNNd
鉄道会社にとっては赤字でも日本一の国際空港なので国益のために羽田、リニア、新東京、成田を結ぶべき
リニア、新幹線も日本人利用者は少子高齢化で将来は減少する
成田から来た外国人を日本各地に引き込まないと
0316名無し野電車区 (ワッチョイ 4b63-+Mvr [153.230.243.199])
垢版 |
2019/02/16(土) 14:07:55.65ID:yIRWbHVM0
>>314
根拠示さず言い切られてもねえ。羽田アクセス線も国が金出さないから無理、とか言ってた人もいたなあ。まあ言うだけならただだけどね。何か都心は大深度で割高とか書いてた人もいたけどシールドマシンが深さでコストが違うというのもよくわからないなあ。

>東京⇔名古屋⇔大阪のメガ需要
ここは既存の新幹線が並走する。東海の社長もリニアは儲からないって言ってたよね。

>成田の需要

京成北総をチンタラ走るのと訳が違うから成田自体の需要は劇的に変わると思うけどな。まリニアはともかく。
0317名無し野電車区 (ワッチョイ 4b63-+Mvr [153.230.243.199])
垢版 |
2019/02/16(土) 14:23:07.98ID:yIRWbHVM0
>>303
1兆4000億を成田空港の年間旅客数4000万で割ると35000。10年なら3500。合ってる?
0318名無し野電車区 (ワッチョイ 4bdc-HmRf [153.210.153.220])
垢版 |
2019/02/16(土) 18:00:40.53ID:o7UiikdQ0
結論

リニア成田延長の可能性はない
0319名無し野電車区 (スッップ Sd43-/KMh [49.98.155.42])
垢版 |
2019/02/17(日) 15:58:22.51ID:QgIXlqysd
直結線の代わりに品川から新東京までリニアを延伸したらおいくら万円?
0320名無し野電車区 (ワッチョイ 2390-sOhm [59.85.9.135])
垢版 |
2019/02/17(日) 20:33:18.57ID:Ra4ZWLb50
京成東京線とかいうコテ死んだのかな
0321名無し野電車区 (ワッチョイ edad-sDJ0 [42.145.170.86])
垢版 |
2019/02/18(月) 13:20:44.39ID:D3ttzdVO0
>>317
成田発着の利用者に1回あたり1,200円を徴収すれば、それだけで30年以内にペイする。
名目としては、香港国際空港のように空港建設費で。
成田から品川までのリニアの施設保有者を空港会社またはその子会社とし、成田空港の施設の一部であると見做す。
運行はJR東海へ委託。
実際は千葉県も出資するだろうから、空港利用者からの1回あたりの徴収額は1,200円未満で済むだろう。
0322名無し野電車区 (ワッチョイ 233d-HmRf [125.3.169.227])
垢版 |
2019/02/18(月) 19:31:49.12ID:Opytg45k0
>>315
>成田から来た外国人を日本各地に引き込まないと

関西は関空があるから成田乗り継ぎには期待してない。
東北・上越新幹線を引き込んだ方が日本全体の底上げになる。
0324名無し野電車区 (ドコグロ MM93-B/rh [119.243.53.97])
垢版 |
2019/02/18(月) 23:31:40.38ID:ICcFSN2+M
「都心直結線自体不要」「現状で十分」「都営浅草線改良の方が良い」「JR東羽田新線等他の方法が良い」「バスの方がよい」
「羽田国際線・成田国内線でよい」「ウン全億円に見合わない」等々国家の交通政策については「交通政策@2ch掲示板」
【新東京】成田-羽田:浅草線短絡新線12
で、お願いします
0325名無し野電車区 (ワンミングク MMa3-+Mvr [153.155.105.72])
垢版 |
2019/02/19(火) 10:19:21.98ID:+OgXsKkLM
>>323
財投に迫られるかもだな。
0326名無し野電車区 (ワッチョイ 4bdc-NAgO [153.210.216.162])
垢版 |
2019/02/19(火) 10:53:46.16ID:D2Djce4w0
>>323
というかJR東とリニアは関係ない。
0327名無し野電車区 (ワッチョイ f5b3-cT+3 [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/19(火) 22:01:53.97ID:k7DukeJO0
羽田線は以外にもJRと都の負担でできそうだから、国交省がやりたがってる
直結線、京成、京急がしさすがにこれではやばいとびれ切らして一気に進むかもな。

これができれば完全にNEX壊滅に追い込めるんだし。
0328名無し野電車区 (ワッチョイ 233d-HmRf [125.1.207.84])
垢版 |
2019/02/19(火) 22:06:11.45ID:mRgfyCMw0
直結線は出来る見込みないし
このスレッドも盛り上がらないな。
0330マニア (ワッチョイ cb25-XRix [121.2.121.159])
垢版 |
2019/02/20(水) 00:16:36.16ID:Jrs70Apc0
>>322
関空があるから成田はというのは日本人利用者の考え
外国人は両方利用する場合も大いにある
東北・上越新幹線を引き込むなら尚更成田と新幹線駅を繋げる都心直結線は必要
0331名無し野電車区 (ワッチョイ 233d-HmRf [125.1.207.84])
垢版 |
2019/02/20(水) 00:20:47.69ID:lXkvroh/0
>外国人は両方利用する場合も大いにある

具体的どういう旅程になるの?

>東北・上越新幹線を引き込むなら尚更成田と新幹線駅を繋げる都心直結線は必要

東北・上越が成田乗り入れなら,直結線は関係ないのだが。
0332名無し野電車区 (オッペケ Sr41-3q/o [126.208.208.88])
垢版 |
2019/02/20(水) 00:26:39.24ID:dvWrH2yFr
成田IN/関空OUT
0333名無し野電車区 (ワッチョイ 233d-HmRf [125.1.207.84])
垢版 |
2019/02/20(水) 00:33:05.52ID:lXkvroh/0
>>327
外国の空港との競争目的のはずなのに,
NEX潰しなんて国内対立がメインなのがガラパゴス空港輸送だよな。
2つ残しておけば外国人も使いたいほうを選択できたのに。

羽田の北米枠が来年急増することで,
東京ー北米の需要が減るだけでなく,
アジアー成田ー北米の需要も減ってしまう。

SL対NEXなんて詰まらん争いしている間に上客は逃げてしまうぞ。
0334名無し野電車区 (アメ MMb9-NILL [210.142.96.214])
垢版 |
2019/02/20(水) 02:04:14.83ID:XbHBp9GtM
まぁ今はA350や787で直行の時代だし
乗り継ぎ需要自体が少なくなるのは鉄道整備ぐらいでは解決しない
0335名無し野電車区 (オッペケ Sr41-3q/o [126.179.117.221])
垢版 |
2019/02/20(水) 07:53:27.88ID:UmkFn/n5r
>>333
直結線ができてもNEXはNEXで生き残るでしょ
今回の京急の値下げのようにNEXも全席指定のA特急なんてやめて安売りに走るはず
空港輸送の競争を促進させるという意味でも直結線は意味がある
0336名無し野電車区 (ワッチョイ f5b3-cT+3 [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/20(水) 09:41:06.25ID:FtNPAYgN0
直結線作るのに別に都の許可いらないだろう。

都営に掛からないんだから。
0337名無し野電車区 (ワッチョイ 4b63-+Mvr [153.230.243.199])
垢版 |
2019/02/20(水) 11:13:30.02ID:DcC6vHcG0
>>329
というより浅草線があるからか都は直結線を無視してるね。都民にとっても実質的効用に乏しいしね。

寧ろ欲しがってるのは成田空港、北総沿線民で、これは千葉県のマターだよね。
0338名無し野電車区 (ワッチョイ 4b63-+Mvr [153.230.243.199])
垢版 |
2019/02/20(水) 11:20:13.65ID:DcC6vHcG0
>>330
>東北・上越新幹線を引き込む
>>322は東北上越の成田延伸の話をしてるんでしょ。
まあ東京駅から延伸するのは至難の業だけどね。
その点リニアは品川までガッツリ大深度で来てるから地上関係無しで掘り進めばいいだけだよね。

北総憧れの新東京駅は敢え無く幻に終わった。
0339名無し野電車区 (ワッチョイ 4b63-+Mvr [153.230.243.199])
垢版 |
2019/02/20(水) 11:28:54.49ID:DcC6vHcG0
>>327
>直結線、京成、京急がしさすがにこれではやばいとびれ切らして一気に進むかもな。
東京羽田間のルートが確立するから京急は羽田から成田に直結したところで自社への需要は増えない、と考えるよねたぶん。
京成は元々尻込みがすごくて、羽田アクセス線の始動を見て、それ見たことか、と思ってるよねたぶん。
都、というか浅草線はバイパスには終始一貫して反対、じゃないのかな。
0340名無し野電車区 (ワッチョイ 4b63-+Mvr [153.230.243.199])
垢版 |
2019/02/20(水) 11:33:22.43ID:DcC6vHcG0
>>326
そういうこと。もしリニアを成田に延伸するとすれば東日本旅客鉄道じゃなくて東海ではないかと。
0341名無し野電車区 (ワッチョイ 4b63-+Mvr [153.230.243.199])
垢版 |
2019/02/20(水) 11:36:52.59ID:DcC6vHcG0
>>336
そうそう千葉県と成田空港会社と国で作ればいいんだよ。もし浅草線の運賃収入が減ったら、補償の問題は出てくるねえ。
0342名無し野電車区 (ワッチョイ 4b63-+Mvr [153.230.243.199])
垢版 |
2019/02/20(水) 11:41:39.34ID:DcC6vHcG0
>>333
>外国の空港との競争目的のはずなのに
というより海外国内の棲み分けが前提の時代に空港間輸送を確保したい、ついでに東京にもタッチしたい、ということだったんでしょ。

因みに成田新幹線構想は東京新宿経由中央新幹線接続を想定してて羽田との接続は念頭になかった。
0343名無し野電車区 (スップ Sd03-XRix [1.66.98.146])
垢版 |
2019/02/20(水) 12:31:34.06ID:59Fe0JmId
リニアだと停車駅が限られるから北総線にもメリットがある?都心直結線希望
0344名無し野電車区 (ワッチョイ 4b63-+Mvr [153.230.243.199])
垢版 |
2019/02/20(水) 14:01:19.55ID:DcC6vHcG0
>>343
だからそれは>>341
まあ成田空港が直結線とリニアを選べるならリニアになりそうだけど。
0345名無し野電車区 (ワッチョイ 133d-F/F6 [125.1.207.84])
垢版 |
2019/02/21(木) 00:52:13.54ID:DsL1BfpK0
>>334
かつては北米ーアジアは成田乗り継ぎが必須で
日本なのに北米の航空会社のハブという面白い状況だったのだが,
@米国ー韓国・中国の直行便の設定
A成田便の羽田便への移管
Bデルタの成田ーアジア便の縮小
などで成田のハブ機能は失われることになる。
0346名無し野電車区 (ワッチョイ f9ff-1onY [118.237.48.59])
垢版 |
2019/02/21(木) 04:29:32.74ID:kEdnaoce0
>>345
>などで成田のハブ機能は失われることになる。
東南アジア←→成田←→北米
で日本はなかなか便利だったのに、北米路線だけが羽田に回ると
北米〜東南アジアは上海乗り換えになりそうだね。
東南アジア路線も羽田に回せば乗り継ぎに良いのだろうけど。7-8ヶ国x3アライアンスも羽田には回せないし、羽田国際ターミナルが貧弱すぎる。
0347名無し野電車区 (ワッチョイ 8bdc-Y8fS [153.210.216.162])
垢版 |
2019/02/22(金) 18:37:31.85ID:yijqvRPf0
アメリカン航空やユナイテッドはJAL・ANAと組めばいいけど,
デルタの羽田便は日本需要のみだね。
0348名無し野電車区 (オッペケ Src5-5NOc [126.212.244.226])
垢版 |
2019/02/22(金) 18:52:45.37ID:5i9Yw0SQr
だからスカイマークをデルタに救済させれば良かったのに
0349名無し野電車区 (ワッチョイ 8bdc-Y8fS [153.210.216.162])
垢版 |
2019/02/22(金) 19:06:00.81ID:yijqvRPf0
羽田はある程度便数がそろっても,
成田のように特定の時間帯に
アジア・北米便を集中させるということができないから限界がある。
0350名無し野電車区 (ワッチョイ 1301-CNXh [219.15.211.100])
垢版 |
2019/02/22(金) 21:06:34.14ID:e7NzkmvD0
デルタから見たら、日本も韓国も同じ国のようなものだろう。
そのうち、仁川をハブにして日本からアメリカに行くのに仁川経由必須なんてことも起こるかも。
昔、アシアナのCが安かったので、実際に仁川経由でサンフランシスコに行ったことあるけど。
0351名無し野電車区 (ワッチョイ 133d-F/F6 [125.1.202.212])
垢版 |
2019/02/22(金) 21:18:32.20ID:TUKQNQA00
貧乏人は仁川経由。
大半は日本からの直行便。
0353名無し野電車区 (ワッチョイ 89b3-dS/9 [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/23(土) 21:06:52.25ID:R5rdPUF+0
アクセス線ライナー専用線を北総の脇に途中まで作って160q運転って無理なのか?
土地も買収済みだし、ソーラー用地になってるだけだし。
0354名無し野電車区 (ワッチョイ 89b3-dS/9 [126.216.13.108])
垢版 |
2019/02/23(土) 21:18:27.13ID:R5rdPUF+0
直結線はあきらめて、新鎌ケ谷〜印旛日本医大間のソーラーパネルの用地のところに
にスカイライナー専用線作って最高時速200q運転化

成田湯川〜成田空港間も完全にJRと別にし江複線化して200q運転化。
これだけでもやってほしいわ。
もしかしたら、8分くらいは短縮できるのでは?
0355名無し野電車区 (ワッチョイ 1301-CNXh [219.15.211.100])
垢版 |
2019/02/23(土) 21:42:27.28ID:u1CbmKIi0
関空みたいに、乗り入れるJRと私鉄の線路幅が同じだったら良かったのにと、つくづく思う。
0356名無し野電車区 (オッペケ Src5-5NOc [126.212.245.31])
垢版 |
2019/02/23(土) 21:58:21.74ID:U/BoZlMOr
>>354
その区間で200km/h運転しても3分くらいしか短縮できない
一番いいのは直結線の接着駅を押上から新柴又以遠まで変更することでこれなら5分短縮できる
0358名無し野電車区 (ワイモマー MM4d-nXyl [114.22.216.63])
垢版 |
2019/02/24(日) 01:55:25.80ID:S1Tuf3bCM
>>356
一番いいと簡単に言うが、金を使う前提は効果高くてもその分だけ評価下がる
大体ただでさえ建設費の割に東京一駅しかない点が疑問点の一つなのに、高い金掛けるなら余計そこが浮き彫りになる
0364名無し野電車区 (ワッチョイ 7563-mryl [180.57.219.111])
垢版 |
2019/03/06(水) 15:01:49.82ID:2QfXETOw0
成田空港への高速鉄道は呪われているのかな。
計画を達成した事がない。
0367名無し野電車区 (ワッチョイ cb63-Pv+P [153.202.132.91])
垢版 |
2019/03/06(水) 18:05:22.21ID:zSXIFWm90
>>363
銀座線が横切ってるな
0368名無し野電車区 (スッップ Sd43-c+dv [49.98.132.78])
垢版 |
2019/03/06(水) 22:45:32.51ID:vqZ8aAJ8d
>>362
>>363
>>365
>>366

田舎者がわらわらと生えとる
0370名無し野電車区 (ワッチョイ 73ad-Sqoy [116.220.52.25])
垢版 |
2019/03/16(土) 21:07:47.68ID:wNyPOfrQ0
東京駅なら押上から半蔵門線三越前で代替が利く
0371名無し野電車区 (オッペケ Sr37-voZw [126.234.119.65])
垢版 |
2019/03/16(土) 21:56:14.06ID:Yi7jb3WKr
地下道でも拵えてからほざけ
0372名無し野電車区 (ワッチョイ 4363-mo0a [114.150.119.154])
垢版 |
2019/03/17(日) 11:23:40.39ID:y24VEVh+0
素直に上野か日暮里からSLで。シャトルバスもあるし。どしても浅草線経由したいなら新橋へ。
0376名無し野電車区 (ワッチョイ 4363-4CxY [114.150.119.154])
垢版 |
2019/03/20(水) 23:42:48.94ID:oBdn9k5C0
>>375
スレの息の根を止めたい、ということ?
0377名無し野電車区 (スップ Sd3f-ZWiO [1.66.97.141])
垢版 |
2019/04/01(月) 18:39:30.77ID:epbiXwiBd
令和保守
0379名無し野電車区 (ワッチョイ 9db3-k8NZ [126.216.13.108])
垢版 |
2019/04/04(木) 23:21:19.57ID:cqDL6LYV0
ほんとうに短絡線は消えつつあるのか
0380名無し野電車区 (ワッチョイ 2b63-FJOE [153.205.83.17])
垢版 |
2019/04/04(木) 23:34:22.87ID:dxXmaG3u0
>>379
新東京駅建設の話が出て来たわけで、案外JRアクセス線を脅威に感じる京急が動き出すんじゃね?
都の交通局を説き伏せる何か条件があればいいんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況