X



[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (1級) (ワッチョイ 76eb-FQxm [121.102.20.67])
垢版 |
2018/10/19(金) 20:05:34.50ID:GzCchgb10
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


↑次スレ作成時に2行入れて下さい。

[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]42 ※ワッチョイ・ip表示版※

○国交省の資料
 ・首都圏空港(成田・羽田)における国際航空機能拡充プランの具体化方策についての懇談会(第2回)
   ttp://www.mlit.go.jp/koku/cab07_fr1_000012.html
    中間取りまとめ案
      ttp://www.mlit.go.jp/common/000042654.pdf
 ・平成22年度国土交通省関係予算概算要求概要について
   平成22年度予算概算要求の概要
   ttp://www.mlit.go.jp/common/000050557.pdf
 ・平成22年度 鉄道局関係予算決定概要
   ttp://www.mlit.go.jp/common/000055953.pdf
 ・成田・羽田両空港及び都心と両空港間との鉄道アクセス改善に係るワーキンググループ
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000003.html (1回目)
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000004.html (2回目)
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000005.html (3回目)
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000006.html (4回目)
 ・成田・羽田両空港間及び都心と両空港間の鉄道アクセス改善に関する検討委員会
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000007.html (1回目)
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000008.html (1回目議事概要)
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000009.html (2回目)
   ttp://www.mlit.go.jp/tetudo/tetsudo04_hh_000010.html    (2回目議事概要)
 ・資料4 成田・羽田両空港間及び都心と両空港間の鉄道アクセス改善について
   ttp://www.mlit.go.jp/common/000040245.pdf

○前スレ
[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]41
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530417779/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0751名無し野電車区 (ドコグロ MM6e-VLTr [119.240.141.197])
垢版 |
2019/06/07(金) 22:14:07.66ID:pfOnaFlYM
>>747
うち1本/hは有料特急
さらに朝ラッシュ時間帯はスジ引けない

>>750
空港需要改善だけでは採算合わない
都心直結線は通勤等々多彩な需要のトータルでの採算を見込む
0752名無し野電車区 (ワッチョイ ccdc-OSxN [153.210.223.50])
垢版 |
2019/06/08(土) 09:54:29.96ID:WDmoF7+M0
採算が見込めないので全く前進しない。
0753名無し野電車区 (ワッチョイ d663-yKLE [153.175.146.167])
垢版 |
2019/06/08(土) 13:19:25.85ID:dk8Acnzj0
>>750
SL3割増で十分じゃね
0754名無し野電車区 (ワッチョイ d663-yKLE [153.175.146.167])
垢版 |
2019/06/08(土) 13:25:05.97ID:dk8Acnzj0
>>751
都心直結線の採算は「誰」が見込んでるの?
0756名無し野電車区 (オッペケ Srf7-nXcJ [126.208.176.63])
垢版 |
2019/06/08(土) 21:17:18.49ID:pCj34bxGr
ふーん、で?
0757名無し野電車区 (ワッチョイ d663-yKLE [153.175.146.167])
垢版 |
2019/06/08(土) 22:09:36.53ID:dk8Acnzj0
>>756
乗り換えを避けたいならリムジンをお使いください。
0758名無し野電車区 (ワッチョイ 57b3-uQfi [126.216.13.108])
垢版 |
2019/06/08(土) 22:11:24.96ID:j6yIQuV/0
東京駅の地下、大規模拡張へ JR東、店舗面積3倍も

 JR東日本が、東京駅の地下エリアを大幅に拡張する計画を進めていることが8日、関係者への取材で分かった。
 周辺整備を担う東京都と協議を始めた。
 2020年東京五輪・パラリンピック前に完成する工事中の部分を含め、駅構内の店舗「駅ナカ」は現在の約7千平方メートルの3倍程度に広がる可能性がある。
 収益増とともに、面積増による混雑緩和を狙う。

 東京駅は、国鉄時代から工事が途絶えていないといわれる首都の表玄関。
 将来の人口減少を見据え、運賃収入に頼った経営から脱却するためJR東が進める改革の象徴的な事業として、地下工事は注目を浴びそうだ。

共同通信 6/8(土) 16:29
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190608-00000092-kyodonews-bus_all
0765名無し野電車区 (JP 0H5d-9o0w [210.162.55.196])
垢版 |
2019/06/11(火) 18:59:54.73ID:gACvNioyH
京急からすると要らないよな。
品川が日本有数のターミナルになったから
品川発着でなんの不利益もない。

JR羽田線がどうなるかわからんが,
仮に成功するならどうせかなわない。
0767名無し野電車区 (ワッチョイ 4063-+frX [124.85.219.241])
垢版 |
2019/06/11(火) 22:50:32.49ID:VnC/Rqkn0
本当にそう。

京急にとっちゃリニア需要もあるし、南北線が品川に延びることになったし、
直結線より実現可能性が高い蒲蒲線も増収要因になるから、もう直結線は要らない。

京成だってスカイライナーの20分毎運転が実現するし、もう直結線は完全に必要無し。
これ以上ライナーの総本数を増やすことが難しい中でターミナルを新東京に変更もしくは分散させても、乗客が移転するだけで増収にはならんし。
てゆうか新東京だと下手したらNEXに競合負けして乗客減る恐れもある。

実はJR羽田線ができて常磐線からの上東直通増える方が日暮里で羽田空港へのアクセス接続が実現してむしろ京成にも利用客にもプラス。
0768名無し野電車区 (オッペケ Sr19-nXcJ [126.34.114.168])
垢版 |
2019/06/11(火) 22:53:34.70ID:4W2FbUM9r
ふーん、で?
0769名無し野電車区 (ワッチョイ d663-yKLE [153.175.146.167])
垢版 |
2019/06/11(火) 23:50:18.51ID:OAVUe2xa0
>>767
>ターミナルを新東京に変更もしくは分散させても、乗客が移転するだけで増収にはならんし
その通り。北総沿線の通勤人口が増えるかも、と思ってる向きがあるようだが郊外の住宅開発はもう止まっただろ。もしふえる革新があるなら地主と北総、京成が出資すればいい。
成田空港は実のところ直結線で利用者が増えるなんて思ってないから静かなもんだし。
0770名無し野電車区 (ワッチョイ aa66-+VCt [1.21.148.17 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/12(水) 01:27:52.54ID:4QOSMmyu0
都心直結線ができたらそれはそれで面白そうだから俺的にはできるんなら出来るで良いんだが
そもそも今の京成上野はそんなにターミナルとして悪いとは思わないんだよな
それこそ京急品川と同じく上野東京ラインの完成で便利になった
それに新東京ができようとできまいと東京西部からのアクセスが致命的にウンコなのにはあんまり変わりないしもうこれはどうしようもないよな
0773名無し野電車区 (ワッチョイ 3c51-3hhb [14.193.53.176])
垢版 |
2019/06/12(水) 09:23:23.28ID:q4TJ3aX70
10両編成を導入する計画があったと思う(青砥、船橋は10両対応済)。ただし実現させるには他駅のホーム延長やそれに伴う信号機移動など、かなりの量の設備改良をしなければならない。
因みに上野、日暮里、東成田の10両対応ホームはスカイライナー10両化の計画があったから。
0775名無し野電車区 (ワッチョイ ccdc-OSxN [153.210.223.50])
垢版 |
2019/06/12(水) 16:16:54.73ID:vrh6+Ae/0
京成は8両でもスカスカだから10両編成は夢また夢だな。
0778名無し野電車区 (ワッチョイ d663-yKLE [153.175.146.167])
垢版 |
2019/06/12(水) 23:02:31.58ID:om3Z+vDc0
>>771
北総だけじゃなくて本線も直結線に乗り入れると言ってるのか?
0779名無し野電車区 (ワッチョイ d663-yKLE [153.175.146.167])
垢版 |
2019/06/12(水) 23:05:07.51ID:om3Z+vDc0
>>777
そういう議論が、千葉県か船橋市か成田空港か京成かJRかメトロか、何処かにあるのか?
0780名無し野電車区 (ワッチョイ 4063-+frX [124.85.219.241])
垢版 |
2019/06/12(水) 23:38:00.29ID:opDcwXv40
船橋逸走民がみんな丸ノ内に向かってると信じてるバカがいて困る。

しかも直結線ができて本線快特がすべて直結線に直通したとして(それもありえないんだけどw)、
京成船橋→押上まで朝の快特で現状25〜28分、
押上で1分停車してそこから新東京まで6〜7分分だとしても京成船橋→新東京は35分くらいかかるな。
ちなみに総武快速はJR船橋→東京は朝でも25〜26分で行くからなぁ。

直結線できても船橋乗り換えの方が東京まで早いんじゃないの?ww
しかも新東京は総武快速よりも深くて中途半端な位置だし。
そこから這い出るくらいなら船橋乗り換えの方がラクって人も多そう。
東京駅周辺とか八重洲方面に行く人とか。

そして船橋スルーして浅草線まで乗ってくれてる利用客を逆に逃す恐れもある。
日本橋方面行く客も多いだろうし、八幡逸走や勝田台逸走が増えて、逆に東西線の混雑率増すかもww

莫大な建設費かける価値なんて全くないな。
0781名無し野電車区 (ドコグロ MMdb-Ry0o [122.130.224.120])
垢版 |
2019/06/13(木) 00:30:34.49ID:Xa7PkfSoM
>>10
「都心直結線自体要」「現状で十分」「都営浅草線改良の方が良い」「JR東羽田新線等他の方法が良い」「バスの方がよい」
「羽田国際線・成田国内線でよい」「ウン全億円に見合わない」等々国家の交通政策については「交通政策@2ch掲示板」
【新東京】成田-羽田:浅草線短絡新線12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1310128961/
でお願いします。
0784名無し野電車区 (ワッチョイ 4fa6-ppbu [36.2.183.136])
垢版 |
2019/06/15(土) 00:37:37.66ID:jq8uOg8Z0
乗り換えハードルや着席需要を考えると、船橋からの競合はギリギリ
京成は通勤路線としては葛飾区までで
市川船橋は大敗、津田沼から本線は第二の区間だが、
都心まで直通するとなると10両化も一応視野

それより10両化が必要なのは、遠い未来に赤字解消して値下げした時の北総
今は料金の壁で8両に収まっているが、この壁がなくなると
独占区間から間違いなく都心まで10〜12両の需要となる

直結線は北総の有利子負債解消するあたりで動くかもね
0785名無し野電車区 (ワッチョイ e663-2YSb [153.175.146.167])
垢版 |
2019/06/15(土) 00:46:59.21ID:Dbex1eFO0
>>784
有利子負債解消のために幾ら投資できるのかという簡単な引き算。
0788名無し野電車区 (ワッチョイ 023d-diKa [125.1.201.61])
垢版 |
2019/06/15(土) 23:15:05.31ID:n8NzARtc0
>>787
各駅停車利用者は確実にJRだな。
どうせ乗り換えるなら便利な総武線を使う。
0789名無し野電車区 (ワッチョイ c763-02mc [124.85.219.241])
垢版 |
2019/06/16(日) 02:09:34.74ID:RqpXPnkB0
>>787
確かにどこに行くにも「乗換えなし」は魅力的だと思う。
ただ現状で京成沿線から総武快速に乗り換えて東京で下車してる人、しかも丸ノ内・仲通り周辺に向かってる人なんて限定的だし、そんな人の逸走を「ある程度」防いだところでどうしようもないでしょ。
そもそも新東京は駅の位置と深さが致命的で利用自体しにくいという問題があるし。

それに「乗換無し」だから多少時間や運賃かかっても京成→浅草線に直通してる人が逆に総武線、新宿線、東西線に流れたら本末転倒。

直結線や新東京が不要とかダメとか言う以前に空港輸送も含めて莫大な建設費をかける価値が全くないってだけ。

スカイライナーも上野日暮里から変える必要は全然ないし、通勤輸送も直結線より浅草線のほうが総合的に競争力は高いと思う。それに都営とメトロの統合が実現するほうが新東京よりも効果はある。
0790名無し野電車区 (アメ MMc3-wg6Z [210.142.96.68])
垢版 |
2019/06/16(日) 03:41:04.64ID:XSnkku28M
>>789
押上線の混雑率が大幅上昇して総武線快速の混雑率は低下するする予測だがな
丸の内にオフィスを構える企業は多いし大手町駅とも近いから乗換便利
全員が直結線利用者になる訳ではないだろうが、相当数移るのも事実
0791名無し野電車区 (ワッチョイ a7da-YCmz [220.108.144.229])
垢版 |
2019/06/16(日) 04:05:43.34ID:zap6s39U0
>>788-789
正直京成も連続立体化などで大幅な改善余地があるからなんとも
押上線なんか四ツ木〜青砥間が連続立体化されれば、踏切を気にしなくてもよくなり毎時24本→30本程度は流せるようになる
京成八幡付近、京成津田沼付近が連続立体化されれば、津田沼まで12連化も可能になる
青砥や京成船橋が10連まではホームは準備工事済みなのは周知のとおり
輸送力にも余裕が出るし、選択肢も増えて着席サービスなども考えられるようにもなる
千葉線方面への急行運転で津田沼での分割併合等も
ラッシュ時に快速を運転して各停を10分毎程度に減らすことを考えてもよいかもしれない

押上の簡単な対面乗り換えで東京駅の東側(浅草線)、西側を挟むように抑えられるのは強いし、
押上折り返しの浅草線の着席性も出てくるし混雑も緩和される

何も完全に勝たなくてもターミナルも違うのだから活路はそれなりにあるよ
0793名無し野電車区 (アウアウクー MM8f-y3Ja [36.11.225.120])
垢版 |
2019/06/16(日) 13:10:49.00ID:OzxATTL3M
京成のせいにされてるけど
石原が、東京メトロの経営乗っ取りのために、国交省にゴネたのが原因だろ。
南北線の品川延伸なんて、過疎路線の南北線に品川駅のリニアを引き込みたいというもっとくだらない理由なのに、東京都が先導したからさっさと計画が進んでる。
0795名無し野電車区 (ワッチョイ a79f-Ry0o [220.144.223.86])
垢版 |
2019/06/16(日) 21:09:56.51ID:pvJ37S290
泉岳寺はそのまま泉岳寺駅
押上は新押上駅と報告書(テンプレ参照)に記載
(現)押上駅は浅深度
宝町駅側は住宅地と運河 で分岐工事は困難
東武スカイツリー(業平橋)駅改良時に
新押上駅基礎工事されるか否かで
今後が予想できる
0797名無し野電車区 (ワッチョイ 0fb3-YCmz [126.216.13.108])
垢版 |
2019/06/17(月) 09:51:47.85ID:Pw3n/f+x0
泉岳寺接続が難工事だから、そのまま品川につなげればいいのに。
京急品川駅自体、その先の踏切解消のために改築しそうだし。
0798名無し野電車区 (ワッチョイ 0fb3-YCmz [126.216.13.108])
垢版 |
2019/06/17(月) 09:53:26.51ID:Pw3n/f+x0
>>791
津田沼立体化って構想にあるのかね?
あの踏切もうずっと閉まったままだし、なんとかしてほしいのだが。
千葉線への直通もしにくくなってるし。
0802名無し野電車区 (JP 0H1f-WCFA [202.16.215.31])
垢版 |
2019/06/25(火) 12:18:38.67ID:ADQu9pbXH
>>675
丸ノ内線JR線東京駅や千代田線二重橋前駅や三田線大手町駅と同一駅扱いになるだろうね
0803名無し野電車区 (ワッチョイ 7edc-I+a2 [153.210.223.50])
垢版 |
2019/06/25(火) 17:46:26.67ID:gax0iQqW0
1000年後か2000年後か。
0804名無し野電車区 (エムゾネ FF1f-onJ8 [49.106.193.55])
垢版 |
2019/07/07(日) 19:34:30.45ID:efbd1XWGF
保守age
0805名無し野電車区 (オイコラミネオ MMc7-p4NM [150.66.77.0])
垢版 |
2019/07/09(火) 21:12:50.78ID:T6xoQyp7M
有楽町付近の首都高新路線は決まりそうなのにこっちはなんの動きもなし
0806名無し野電車区 (ワッチョイ 9392-znBh [210.228.102.41])
垢版 |
2019/07/10(水) 13:34:52.58ID:x+NmfG2B0
何それ?kwsk
0807名無し野電車区 (オイコラミネオ MMc7-p4NM [150.66.82.175])
垢版 |
2019/07/10(水) 13:50:03.98ID:5C+zk7ERM
>>806
日本橋の首都高地下化で江戸橋JCTのC1相互の通行ができなくなる、
それに伴い八重洲線の車線増などの機能強化がされる訳だけど、
八重洲線にはKK線を使わないと高速道路から直接進入することができない
しかしKK線は大型車非対応なのでKK線の地下に首都高新線を建設しC1の代替ルートとするのが有力
0810名無し野電車区 (ワッチョイ 273d-Fa4v [222.159.82.103])
垢版 |
2019/07/14(日) 06:43:57.11ID:dHyQHfFA0
>>809
スレチだけど。。。
KK線は、首都高が出来るより前からあった計画で、銀座周辺の川を埋め立て、その跡地に商業施設と屋上部分に道路を作るというもの。
首都高のような高速道路としてしっかり設計されたものではないのでカーブは急だし大型車両が走るのに耐えられない構造だった。
最近になって日本橋周辺の首都高を地下に潜らせることが決まったため、都心環状線の一部ルートを変更する必要が出てきた。
その中でこれまで大型車両が通れないKK線を経由させるという案がでてきて、今検討中というところ。

ところで、この検討の中のメンバーにちゃっかり中央区が入っているけど、都心直結線より前にあった、浅草線八重洲口接着計画で、八重洲口の地主をまとめきれずに計画は宙に浮くことになった原因を作ったんだよね。
そういう意味で、あんまり中央区の調整能力って疑問があるし、首都高の計画もうまくいくのかね?って思ってる。
0813名無し野電車区 (オイコラミネオ MM6f-d3ru [150.66.79.124])
垢版 |
2019/07/14(日) 15:29:00.34ID:k/S08sJIM
そこまでKK線を機能強化する場合、賃料収入だけじゃ運営できなくなってしまうので都か国か首都高に移管するしかない
また構造強化工事のためにテナントに退去してもらうなどが必要
ハードルは高いね
0815名無し野電車区 (オイコラミネオ MM6f-d3ru [150.66.64.131])
垢版 |
2019/07/14(日) 17:53:50.68ID:gJ+zQIy3M
ほんとだよ
政権中枢の意向もあるだろうな
民主もどうせならこういうところを叩いてほしい
800mの地下のためにいくらつぎ込むのか、その金を他に使えばどんな(鉄道や首都高の)新線や延伸ができるのか、とな。
0817名無し野電車区 (オイコラミネオ MM6f-d3ru [150.66.79.58])
垢版 |
2019/07/15(月) 15:55:50.56ID:8q2C9R6uM
まあ直結線は微妙としても、地下鉄なら豊住線や品川地下鉄構想、TXの臨海副都心方面への延伸
高速道路なら上野線のC2直結、北千葉線など他の事業のほうが有効な気がする
あくまで気がするってだけだが
0821名無し野電車区 (ワッチョイ 0101-tDCo [126.21.160.30])
垢版 |
2019/07/26(金) 17:11:46.47ID:rEYyiKS70
N国に投票してきた
0825名無し野電車区 (ワッチョイ 2ab3-0ks1 [219.11.218.122])
垢版 |
2019/08/01(木) 23:53:38.43ID:02kLL2YU0
>>824
> 都心直結線など首都圏交通政策を公約に掲げた 候補者・政党は無かったな? 

昔、「2階建て車両でラッシュ解消」
昔々、「新幹線の羽田空港乗り入れ」
とか、色々いたけど、いずれも...。
0829名無し野電車区 (ワッチョイ 97ce-DuLZ [182.170.7.14])
垢版 |
2019/08/18(日) 17:09:53.07ID:xSA7mntY0
age
0831名無し野電車区 (オイコラミネオ MM87-G0dn [150.66.79.163])
垢版 |
2019/08/30(金) 12:37:57.73ID:CpU+S6nKM
ヒント
成田空港発の終電・終バス延長 都心着は午前0時以降に
朝日新聞デジタル 2019年8月30日8時0分
https://www.asahi.com/articles/ASM8Y6445M8YUDCB01G.html

 成田空港の発着時間が、10月27日から午前0時まで1時間延長される。
それに合わせて、空港から都心に向かう鉄道とバスも新たな深夜便を運行する。
京成電鉄と京成バスが29日に発表した。鉄道は午前0時すぎ、バスは午前1時半すぎに都心に着く便ができる。

 京成スカイライナーは、成田空港発の上り最終電車が、現在の午後10時半から11時20分発に50分繰り下がる。
日暮里到着は11時59分、京成上野には午前0時4分に着く。

◇ 京成電鉄のスカイライナー=成田空港駅
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190829004045_comm.jpg
0832名無し野電車区 (スップ Sde2-tskw [1.66.97.93])
垢版 |
2019/09/04(水) 08:52:11.25ID:ptGkZTBad
朝の通勤時に京成津田沼駅8時38分発に、八千代台駅でのモーニングライナーがチンタラしてるから成田方面から使う客は乗れない

で、結局はその前のに乗るか、50分発に乗るか?で、間が30分も空く

バカかよ京成www 至急改善しろ
0837名無し野電車区 (オイコラミネオ MMcf-AzF2 [150.66.70.196])
垢版 |
2019/09/07(土) 02:13:11.37ID:RbKyRTWiM
2面4線+AE用通過線+金町線用1面1線でよくね
青砥も押上線方面通過線増設
0839名無し野電車区 (オイコラミネオ MMcf-k2tX [150.66.87.207])
垢版 |
2019/09/08(日) 17:14:50.07ID:FrdCb/QzM
ヒント
予想はよそう
0840名無し野電車区 (ワントンキン MMbf-WJ6F [153.140.123.213])
垢版 |
2019/09/09(月) 10:21:57.13ID:ycAtVScvM
よさそうなよそう
0841名無し野電車区 (ワッチョイ cb63-WjvI [124.84.77.88])
垢版 |
2019/09/10(火) 09:10:14.70ID:j0+p3GM30
よそうなよそう
0842名無し野電車区 (スッップ Sdbf-iLkJ [49.98.131.1])
垢版 |
2019/09/11(水) 09:50:47.99ID:OhXh7nWYd
今日の京急の乱れで
京急→押上行きが浅草橋行きに変わったんだけど
そんなこと有るんですね
浅草橋は折り返し線があるの?
0844名無し野電車区 (ワッチョイ 5b9d-e0wG [143.189.242.17])
垢版 |
2019/09/18(水) 18:42:32.12ID:xSpRcueW0
age
0847名無し野電車区 (スプッッ Sd03-M+Ip [49.98.7.223])
垢版 |
2019/09/24(火) 18:25:24.18ID:YxrI/mtMd
京急の品川駅改造がショッボイから泉岳寺でなんとかするだけでしょ
0848名無し野電車区 (ワッチョイ 9bdb-r5zr [39.111.94.134])
垢版 |
2019/09/28(土) 02:29:00.71ID:keGJzCCO0
>>846引き上げ線がやたら長い気がするけど、
もしかして京急の12両編成対応してる?
0849名無し野電車区 (スッップ Sd43-d2BF [49.98.137.202])
垢版 |
2019/09/28(土) 07:49:29.37ID:CS0ILSwRd
8両ギリギリしかなくないか
0850名無し野電車区 (ワッチョイ 1bda-srNF [223.218.131.174])
垢版 |
2019/09/28(土) 21:01:46.79ID:snraFJPF0
>>846>>848
品川駅のシーサスを見る限り50mの長さだから、
12連×2本分の引き上げ線があるようには見えるな
12連分の216m程度は余裕を見てもありそう
ただ、ホームまで延伸するのかといえば…本当にやるのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況