X



京王電鉄京王線系統 2018.10.20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 01:24:31.27ID:kpewDk8W
テンプレは>>2-5あたり
0740名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 19:36:42.72ID:adiiRn1X
>>720
今さら8020の10連化とか意味ないだろ
10年前とかならまだしも
0741名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 19:36:46.92ID:9OfavQMa
>>732
別に区間運転の各駅停車なら6連でも何の問題もないが
現状では昼間の線内の各駅停車が結果として都営直通になってるから
仕方なく10連が来てるだけのはなしだし

事実無関係の夕方ラッシュだと8連が来るし
それ以前に都営直通にも8連が混じってるか
0742名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 19:39:05.48ID:JW6/Ixe5
>>737>>739
あんた橋本君だろ!?
「かなり」といえるほど増えてねえよ。

僕はあんたの最大のライバル藤木のほうがもっと嫌いだけどさ。

かつてあんたの支持者だった東府厨どこ行っちゃったの?
0743名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 19:39:56.14ID:9OfavQMa
7000や9000の8連は7000の付属2連を繋げれば10連になれるけど、8020はそうもいかないからな
0744名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 19:43:50.03ID:la9kEZgp
>>722
視認性なら方向幕のほうが高いかな
LED表示器だと直射日光が当たってるときが見づらい
0745名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 19:50:11.61ID:Nhfd8sTc
>>702>>715>>719
ともかく7000をVVVF化せねばならない理由は色々とあったわけだ
なら置き換え開始は2020年以降でも良かったのでは?って感じ
7000は電気系統まで一新したり8000よりも大掛かりな工事してるのに、もう置き換えるのは勿体ない
見た目がボロいとか方向幕とかは別として
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 20:06:03.19ID:JNPeutiE
>>720
>>730
脳内妄想乙
0747名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 20:06:32.34ID:MqipQYET
7000はブレーキシステム自体を変えたからな
8000はそのままだけど
たぶん8000は他形式と併結しないから変える必要がなかったんだろうが
0748名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 20:15:21.79ID:hagMnZE1
7000なんか東武なら車歴50年になるくらいまで使ってただろうな
他社と比較しても仕方ないが
0749名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 20:24:01.66ID:R8OOseMQ
>>732
どうせ小田急厨だろ
多摩線と相模原線を同等に扱ってる奴がいる
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 20:30:39.68ID:7BP19ao8
>>699
あくまで噂で信憑性は確かでないけど
7000の廃車に関しては置き換えたいというより「スペースの関係でやむおえず最低限の車両だけ減らした」というのが一番の理由だと京王関係者が言ってたみたい
それが本当だとすると、車庫がもう少し広ければ7000に廃車は出ていなかったかもしれないということ
0751名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 20:32:01.69ID:7BP19ao8
車両スレか何かでも書いたけど
信憑性は100%ではないです
すみません
0752名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 20:45:07.78ID:vwLh+cKp
丸の内線方南町の改造が完成して池袋直通ダイヤがスタートしたら
代田橋の客はさらに丸の内線に流れるのかな?
0753名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 21:13:56.14ID:XCaVC6ew
>>739
各停だけの駅は飛田給以外そんな印象

>>741
というか6連単独で走らせられる編成もそんなにいないからなあ。
だから高幡分断が40分に1本という中途半端な感じになっている。

>>752
新宿で丸ノ内線に乗り換える勢位でしょ。
そもそもメトロは京王に比べて運賃が高いし、方南町から新宿方面への直通もどれだけ走るか未知数だし。
むしろヤバいのは方南通り走ってるバス。
0754名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 21:27:48.17ID:da8sGzkv
ありがとう7771オリジナル塗装
さようなら7771オリジナル塗装
0755名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 22:02:50.43ID:xlUlIl3F
7721Fも何かやるのか?
0757名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 23:09:55.17ID:H4VUvPg1
アイボリー臙脂帯のラッピングとかやって欲しい
0758名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 23:12:15.95ID:Z8mFg3U1
つか、30年も些細な塗装の違い維持してるのもすごいな。
何度も塗り替えしてるはずなに。
それで思い出したが、7000は尾灯と標識灯のLED化、全然やらないね。
0759名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 23:44:59.13ID:EWFGOn4/
7752(現7856)と7753の正面貫通路板裏金具を塗装しちゃったのっていつ頃の話?
0760名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 00:50:09.26ID:Kk0ZFJSn
>>754
ようわからんけど中の人か?
0761名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 01:09:07.72ID:/zfov58N
>>742
くだらねぇ、このスレ来んなよ
0762名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 10:04:51.35ID:wbiVlLw2
>>750
「やむおえず」ってのは言い過ぎだと思う
本当に廃車出したくないのなら駅停泊とか設定すればいいし
だけど50両新造して廃車を12両に留めたことを考えると"車庫内の容量"においては最低限だけ廃車したのだと思う
0763名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 10:13:24.59ID:4gdsNOaN
てか2009〜2010年あたりATC工事関係の予備車で6000が30両くらい余分でいなかったっけ?
それら車両新造なしで廃車なってるから車庫が超満杯ってことはないでしょ
0764名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 10:31:55.30ID:voeuo6IB
>>763
そりゃ少しは車庫のキャパに余裕を持たせないとだめでしょ
常にこれ以上入りません状態だったら異常時とかまずいわけで
0765名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 11:18:34.48
>>762
駅停泊もやれる駅とやれない駅があんの
乗務員の勤務形態にも影響が及ぶし
0767名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 14:02:27.27ID:+1PUH8g5
>>766
今は無理
工事後は対応する予定だけど
0769名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 15:59:47.50ID:oFy8BZ4d
>>766>>767
入れなくはないけどあくまで8連用
車庫が空いてるときに無理やり10連を入れられるが、ちゃんと留置できるのは8連まで
上記の通り今後の改良工事で10連まで対応できるようになる
0770名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 19:23:31.33ID:KJM4W8Xs
遅れてばかりだわ
調布あたりの地下道の電波ゴミだわ
混み過ぎだわ
etc
0772名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 20:24:28.02ID:9As0LjO8
停車パターン?接近パターン?
0773名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 20:52:38.48ID:ODrz6kKh
終夜運転について(新宿線関連)
本八幡からの高尾山口行きが3本設定されるみたい
2本は各停、1本は京王線内急行
迎光号はなくなっても列車の進展はあるみたい
0774名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 21:07:48.13ID:O+RD/wyf
ご自慢のライナーに京王線新宿の枠を明け渡して本八幡発になっただけでしょ
0775名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 21:46:22.38ID:SWq6W7Ob
>>773
つまり無駄な手間(HM)は省いて実用性(本数)を向上したということだ
0776名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 21:48:49.81ID:ern6Tkga
京王ライナー7号乗車中。うしろで立ってるジジイが車掌に絡んでる。

曰わく、八王子行きライナーと間違えて乗ってしまった。
昨日も間違えて乗って、本来の八王子行きの400円と
橋本行きの車内料金700円の計1100円を払った。
どうしてくれるんだ!

スマ放題で決済したから乗る予定だった9号の予約キャンセルも
できない。電波がおかしいんだろ!


…なんだ、このジジイは(笑)
0778名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 22:05:34.64ID:01eYxH7i
>>762
俺もそう感じる
7706Fは廃車して7707Fも廃車しようとしているのに「廃車出したくない」も何もないでしょ
0779名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 22:15:16.22ID:5ldD50AF
>>775
どうせ一般客は電車の側面しか見ないからな
ヘッドマーク廃止したところで撮り鉄が減るだけだし、むしろ良いことしかない
0780名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 00:46:19.44ID:QwpRmwV+
もし東武が京王を経営してたら5000導入による7000廃車はなかっただろうな
あっちだと50090導入分では既存車の置き換えは発生していないし
0781名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 00:58:23.15ID:PMKcnoIb
そう考えると各社によるL/C車の扱いの違いがわかってくるね
東武はL/C車で一般車の廃車なし
西武はL/C車新造数とほぼ同じ数の一般車を廃車
京王は半分置き換え半分増備といった感じ
東武は"L/C車≠一般車"で西武は"L/C車≒一般車"といった扱いかな
京王はイマイチわからないけど、まあ座席数とかの問題かな
0782名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 05:55:29.42ID:yw5HiqrA
西武40000の一般運用って基本的には
ライナーの折り返しでの入庫運用だけでしょ?

昼間から運用ってしてないはずだけど
0783名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 07:10:58.40ID:2BKdoLnd
>>782
池袋線、新宿線とも朝ラッシュにも入ってる。
大体同じ列車に40000を充当することが多いみたいだけど。
平日の昼はあまり分からないが、土日の昼間は純粋な地上運用があるみたい。
0784名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 09:18:19.64ID:vbXCRPXy
>>781
東武や西武はまだ潰す価値ある鉄車もゴロゴロしてるし
同年代の6000系をさっさと潰してしまってる
0785名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 10:06:12.32ID:eYDZqydR
>>781
50090系デビュー時はまだ東上線池袋口に8000系いたし、
それらの廃車出なかったのか?
0786名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 13:48:05.23ID:LOpr8cwH
>>780
逆に西武だったら7726〜7729Fを容赦なく廃車していただろうな
あと初期車の6+4とか
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 16:00:07.28ID:7vpEiV1R
8020を組み替えて10両化
(余剰車は廃車)
7000初期車も廃車でそちらも10両編成を組むようにする
0789名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 16:29:54.47ID:rTSqyBMZ
冬の高尾登山号
どれくらい乗るかね?

個人的予想
3〜5割くらい。
0790名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 18:01:51.75ID:ib30kiUT
キモオタしか乗らない迷惑ライナーはさっさと廃止しろ。
0791名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 19:04:59.97ID:eK6A2sF2
7000初期車は足回りをいじったようだけど、逆にいうと先頭車はそのままって事だよな
だったら先頭車を廃車にして、中間電動車を10連化に捻出すればいいんじゃないの
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 19:18:00.64ID:KjGsIK+E
>>791
それ前に思ったんだよね
余剰となる中間車で7701F+7806Fと7702F+7807Fの中間クハ置き換え
同時に6M4T化
だけどこれやると短編成が不足するという問題点が...
0793名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 19:21:36.43ID:PuP4gVKq
>>785
50000と50070も同時に新造されていたから全体的に考えれば50090の6本分は増備扱い
あと最後まで池袋口に残っていた8000の3本はATC化に伴う予備車
0794名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 21:40:23.86ID:kIgh/E7j
東武10000系
京成3600系
京王7000系
小田急8000形
東急9000系
京急1500形
これらを先に引退する順に並べよ
fight!
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 21:42:06.09ID:zxBGbMsR
ありがとうFTUR-375-308
さようならFTUR-375-308

6000系でも使われていた機器がまたひとつ消えました
HB-2000よりも先に全滅しちゃったな
0796名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 21:44:32.72ID:h9XxlmZu
HB-2000まだ残ってんの?
0797名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 21:45:12.57ID:ELZt0Y3O
京王線・京王井の頭線の臨時停車の内容
布田…調布市花火大会開催時
飛田給…Jリーグ開催時・その他
東府中…東京競馬開催時
中河原…せいせき多摩川花火大会開催時
百草園…新緑まつり・春の百草園まつり・梅まつり・紅葉まつり開催時
京王多摩川…調布市花火大会開催時・京王閣競輪場開催時
京王よみうりランド…ジュエルミネーション開催時
駒場東大前・・・文化祭・大学入試センター試験の開催時
井の頭公園・・・花見シーズンの開催時
以上
0798名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 23:23:48.30ID:NF61iVlx
>>794
京成3600→京王7000→東急9000→小田急8000→京急1500→東武10000

この中で既に編成ごとの置き換えが始まっているのは京成3600と京王7000で、残存数が少ないのは京成3600
東急9000は田園都市線への新車投入が終わった2022〜2025年頃から置き換え開始されそう
小田急は8000より1000ワイドドア車のほうが先に引退でしょう
京急はアルミ車を45〜50年程度使うと言っているし、東武10000も更新されたグループは当分使いそう
0799名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 23:38:34.17ID:cNfbuI2d
>>795
今の気候じゃあんな弱いクーラーじゃ夏凌げないな。
弱っちいクーラーって、9701〜7と1711F
くらいかな。
0801名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 08:01:52.45ID:GQ8+jL/V
>>800
ああ、なるほど
0802名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 09:53:38.60ID:J/iTik0O
8000は更新の際のドアを入れ替えて車内側はフラットに近いものにしたけど
何でそれより古い7000はそのままなんだ?

廃車間近だからいじらないってならわかるけどもそうじゃないみたいだし
あとは自動放送か
そんなに難しいものでもないでしょ
0803名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 10:31:45.54ID:thDuviR4
>>802
化粧板あるからだよ
更新で張り替えるの大変だから8000、1000はドアごと交換
0804名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 10:48:07.65ID:3BAMcQFJ
阪急なんか半世紀使って未だに廃車予定無しの車両があるぞ
0805名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 11:05:50.55ID:lDmQG9Hn
>>802
そりゃ更新された時代の技術でしょ
それより8000にLCD付けないことのほうが謎
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 11:24:21.26ID:l1vcWVd/
当面使う7000の後期車のドアはドア丸ごと変えればいいのな。
0807名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 12:51:16.50ID:BGC35lOR
>>805
せめて井の頭線の古い奴みたいなの付ければいいのにな。
見た目ちゃっちいけど
0808名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 13:10:53.55ID:jMD1qohZ
>>806
とは言ってもあと10年も使わないだろう
8000が2028年頃に置き換え開始だろうから
0809名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 13:52:37.52ID:J/iTik0O
>>805
LEDの減価償却が終わってないんでしょ
とはいえ丸ノ内線なんかは半分をLEDに変えたけど、それを
数年でLCDにしたのもあるからな

更にそのLCDにした編成も数年で置き換えと

まあ、丸ノ内線は地下区間が長く、更に私鉄との直通もしてないから広告を出すにしても
効率が良く数年であってもペイできるからって事らしいが
0810名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 14:43:15.35ID:thDuviR4
広告といえばようやく妻面の広告枠の1社独占縛り解放して1枠1社の個別売りにしたな
おもしろいのがドア横の広告枠は9030と5000で共通なのに、妻面は9030は2両分ずつ、
5000は8両分で売り出していること
編成数の違いでそうなっているのだろうが広告主は9030か5000か選択できるのか気になる
0811名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 18:53:53.09ID:7X3kNjR0
京王線・京王井の頭線の臨時停車の内容
布田…調布市花火大会開催時
飛田給…Jリーグ開催時・その他
東府中…東京競馬開催時
中河原…せいせき多摩川花火大会開催時
百草園…新緑まつり・春の百草園まつり・梅まつり・紅葉まつり開催時
京王多摩川…調布市花火大会開催時・京王閣競輪場開催時
京王よみうりランド…ジュエルミネーション開催時
駒場東大前・・・文化祭・大学入試センター試験の開催時
井の頭公園・・・花見シーズンの開催時
以上
0812名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 19:50:36.75ID:UZnGz+gq
井の頭線系統は広告収入が見込めるからか、来年度までに自動放送と二画面LCD工事やるらしいから、1711〜15Fに、リニューアル待たずに一気にやっちゃうんだろう。
8000のリニューアル車とか、LED償却終わりそうな9000、地下鉄に入る9731〜35Fも、五輪目前までに、一気に1701〜10Fで採用した小糸LCDと広告の二画面化する気もする。
0813名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 21:02:05.13ID:3BAMcQFJ
聖蹟以西の小駅は今後も客数漸減のまま放置すんのかな?
客数の割に駅設備がやたら豪華だから利益率が悪いのかもな
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 00:14:09.29ID:MKKncnAn
そんな豪華か…?
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 09:06:45.10ID:KZmlxs73
長沼は豪華って言えばそうかもしれないが
高架区間だしそんなもんだろう
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 09:14:33.95ID:vAe0CWSt
>>790
京王ライナーには、3回乗ったけど、キモオタだらけではない。
若い女の子も乗っていた。
0817名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 09:16:29.38ID:vAe0CWSt
>>776
そのジジイ、寂しがり屋の構ってちゃんだよ。
独身で友達もいなくて、話し相手が欲しくて、人に絡んだりする。
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 09:22:00.58ID:vAe0CWSt
>>789
温泉付きで高めな料金設定。
マウント高尾よりは乗らないと思われる。
たぶん、5割ぐらい。
0819名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 09:30:02.14ID:HEXVBq9U
>>815
階段を下りて改札階に行くとスカスカだし人気も無いしで寂しい限り
0820名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 09:47:39.54ID:PUAk19n2
各停停車駅で一番豪華なのは布田
0822名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 11:34:23.25ID:9EyXZCHc
というか、布田駅を廃止して調布駅をやや東寄りに寄せて見返りに布田駅跡至近に
改札口をつくってあげれば良かったんじゃないの

俺だったら各停しか止まらずつつじヶ丘の緩急接続も通過電車待ってからで
あまり便利とはいえない布田駅徒歩1分より特急停車の調布駅徒歩5分の方が断然いいけどね

最低でもフルスクリーンのホームドア入れてまで存続させることはなかったんじゃない

似たような立地の阪神西宮東口は廃止になったし
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 11:44:15.37ID:3oYg/YQt
普通に考えればそうなんだけど、普通じゃないから
0824名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 12:05:07.43ID:QfRIgldf
>>822
それを許さないのが調布市の強欲地主共
0825名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 12:34:02.98ID:6JdrI/AZ
>>820
代田橋は貧乏くさい。
改装前はさらに貧乏くさかったが
0826名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 12:41:20.06ID:nQjdqF3s
高架化工事始まったかな?
それとも準備だけ?
0827名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 12:50:33.48ID:9eF3TtvI
>>822
それが違うんだよな
フルスクリーンホームドアはトンネル内の換気口をケチるため
それに布田と国領どちらにもホームドアがある理由は地下駅で列車の高速通過を可能にするため
もしホームドアが付いていなかったら60km/hくらいの制限がかかる
0828名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 13:24:19.14ID:9EyXZCHc
だからそこまでコストかけるくらいなら
布田駅そのものを廃止しろって話
0829名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 14:25:23.24ID:VBWhP3Oi
>>825
105年前の開業以来これといって何もない駅だからな…
0830名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 14:34:04.41ID:rFs12aOT
>>827
そこわかってないやつ多いよな
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 14:51:46.39ID:nQjdqF3s
下高井戸、上北沢、芦花公園は、高架化に伴い曲線緩和するのかな?
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 17:58:05.53ID:eopdIeqN
定期的に布田廃止厨が沸くねw

上北沢・芦花公園や聖蹟桜ヶ丘以西の各駅停車駅より乗降人員多いのに廃止なんてあり得ないでしょ。
調布を移設して統合とか調布駅移設の歴史を知らなさすぎる。
0833名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 18:04:26.55ID:LBURZuNP
かなり前のドラマだが、ホームワーク(唐沢主演)で代田橋が使われてたな。
0834名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 18:55:12.50ID:oVplDNuK
京王線で一番最初にFD稼働したのがFuDaというよくできた小噺
0835名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 19:54:07.59ID:KZmlxs73
その布田駅の利用者の多くは調布折り返しで新宿に向かうんでしょ

昔の地上対面式で友人改札の時なんかは
おいこら、調布で折り返しただろ、金払えゴラ!!
ってよく言ってたけど、島式になってなおかつ調布は二段式で
エスカレータで1階分移動するだけだから、その上今のダイヤでは
新宿から2回乗り換えとなる有様だし(準特急がつつじが丘に止まらず
快速に乗り換え更につつじが丘で乗り換えとかなり面倒)
調布折り返しを黙認してるようなものだからな
0836名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 20:05:02.58ID:5Ackt+1B
烏山も、下り準特から降りてきた人がゾロゾロと上りホームに移動してるぞ
駅員から思いっきり見えてると思うんだけど
0837名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 20:18:11.90ID:0ULgM5Cv
>>820
ダイヤでは全線一冷遇されている駅でもあるけどね。
せめて橋本準特急は停めていいのに。どうせ途中で時間調整しているんだから。
快速の追い越し?桜上水でやればいいよもう。
0839名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 23:41:54.11ID:EDNFYbhE
相模原線6両化?
アホくさすぎて草すら生えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況