X



京王電鉄京王線系統 2018.10.20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 01:24:31.27ID:kpewDk8W
テンプレは>>2-5あたり
0791名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 19:04:59.97ID:eK6A2sF2
7000初期車は足回りをいじったようだけど、逆にいうと先頭車はそのままって事だよな
だったら先頭車を廃車にして、中間電動車を10連化に捻出すればいいんじゃないの
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 19:18:00.64ID:KjGsIK+E
>>791
それ前に思ったんだよね
余剰となる中間車で7701F+7806Fと7702F+7807Fの中間クハ置き換え
同時に6M4T化
だけどこれやると短編成が不足するという問題点が...
0793名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 19:21:36.43ID:PuP4gVKq
>>785
50000と50070も同時に新造されていたから全体的に考えれば50090の6本分は増備扱い
あと最後まで池袋口に残っていた8000の3本はATC化に伴う予備車
0794名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 21:40:23.86ID:kIgh/E7j
東武10000系
京成3600系
京王7000系
小田急8000形
東急9000系
京急1500形
これらを先に引退する順に並べよ
fight!
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 21:42:06.09ID:zxBGbMsR
ありがとうFTUR-375-308
さようならFTUR-375-308

6000系でも使われていた機器がまたひとつ消えました
HB-2000よりも先に全滅しちゃったな
0796名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 21:44:32.72ID:h9XxlmZu
HB-2000まだ残ってんの?
0797名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 21:45:12.57ID:ELZt0Y3O
京王線・京王井の頭線の臨時停車の内容
布田…調布市花火大会開催時
飛田給…Jリーグ開催時・その他
東府中…東京競馬開催時
中河原…せいせき多摩川花火大会開催時
百草園…新緑まつり・春の百草園まつり・梅まつり・紅葉まつり開催時
京王多摩川…調布市花火大会開催時・京王閣競輪場開催時
京王よみうりランド…ジュエルミネーション開催時
駒場東大前・・・文化祭・大学入試センター試験の開催時
井の頭公園・・・花見シーズンの開催時
以上
0798名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 23:23:48.30ID:NF61iVlx
>>794
京成3600→京王7000→東急9000→小田急8000→京急1500→東武10000

この中で既に編成ごとの置き換えが始まっているのは京成3600と京王7000で、残存数が少ないのは京成3600
東急9000は田園都市線への新車投入が終わった2022〜2025年頃から置き換え開始されそう
小田急は8000より1000ワイドドア車のほうが先に引退でしょう
京急はアルミ車を45〜50年程度使うと言っているし、東武10000も更新されたグループは当分使いそう
0799名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 23:38:34.17ID:cNfbuI2d
>>795
今の気候じゃあんな弱いクーラーじゃ夏凌げないな。
弱っちいクーラーって、9701〜7と1711F
くらいかな。
0801名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 08:01:52.45ID:GQ8+jL/V
>>800
ああ、なるほど
0802名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 09:53:38.60ID:J/iTik0O
8000は更新の際のドアを入れ替えて車内側はフラットに近いものにしたけど
何でそれより古い7000はそのままなんだ?

廃車間近だからいじらないってならわかるけどもそうじゃないみたいだし
あとは自動放送か
そんなに難しいものでもないでしょ
0803名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 10:31:45.54ID:thDuviR4
>>802
化粧板あるからだよ
更新で張り替えるの大変だから8000、1000はドアごと交換
0804名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 10:48:07.65ID:3BAMcQFJ
阪急なんか半世紀使って未だに廃車予定無しの車両があるぞ
0805名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 11:05:50.55ID:lDmQG9Hn
>>802
そりゃ更新された時代の技術でしょ
それより8000にLCD付けないことのほうが謎
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 11:24:21.26ID:l1vcWVd/
当面使う7000の後期車のドアはドア丸ごと変えればいいのな。
0807名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 12:51:16.50ID:BGC35lOR
>>805
せめて井の頭線の古い奴みたいなの付ければいいのにな。
見た目ちゃっちいけど
0808名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 13:10:53.55ID:jMD1qohZ
>>806
とは言ってもあと10年も使わないだろう
8000が2028年頃に置き換え開始だろうから
0809名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 13:52:37.52ID:J/iTik0O
>>805
LEDの減価償却が終わってないんでしょ
とはいえ丸ノ内線なんかは半分をLEDに変えたけど、それを
数年でLCDにしたのもあるからな

更にそのLCDにした編成も数年で置き換えと

まあ、丸ノ内線は地下区間が長く、更に私鉄との直通もしてないから広告を出すにしても
効率が良く数年であってもペイできるからって事らしいが
0810名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 14:43:15.35ID:thDuviR4
広告といえばようやく妻面の広告枠の1社独占縛り解放して1枠1社の個別売りにしたな
おもしろいのがドア横の広告枠は9030と5000で共通なのに、妻面は9030は2両分ずつ、
5000は8両分で売り出していること
編成数の違いでそうなっているのだろうが広告主は9030か5000か選択できるのか気になる
0811名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 18:53:53.09ID:7X3kNjR0
京王線・京王井の頭線の臨時停車の内容
布田…調布市花火大会開催時
飛田給…Jリーグ開催時・その他
東府中…東京競馬開催時
中河原…せいせき多摩川花火大会開催時
百草園…新緑まつり・春の百草園まつり・梅まつり・紅葉まつり開催時
京王多摩川…調布市花火大会開催時・京王閣競輪場開催時
京王よみうりランド…ジュエルミネーション開催時
駒場東大前・・・文化祭・大学入試センター試験の開催時
井の頭公園・・・花見シーズンの開催時
以上
0812名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 19:50:36.75ID:UZnGz+gq
井の頭線系統は広告収入が見込めるからか、来年度までに自動放送と二画面LCD工事やるらしいから、1711〜15Fに、リニューアル待たずに一気にやっちゃうんだろう。
8000のリニューアル車とか、LED償却終わりそうな9000、地下鉄に入る9731〜35Fも、五輪目前までに、一気に1701〜10Fで採用した小糸LCDと広告の二画面化する気もする。
0813名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 21:02:05.13ID:3BAMcQFJ
聖蹟以西の小駅は今後も客数漸減のまま放置すんのかな?
客数の割に駅設備がやたら豪華だから利益率が悪いのかもな
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 00:14:09.29ID:MKKncnAn
そんな豪華か…?
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 09:06:45.10ID:KZmlxs73
長沼は豪華って言えばそうかもしれないが
高架区間だしそんなもんだろう
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 09:14:33.95ID:vAe0CWSt
>>790
京王ライナーには、3回乗ったけど、キモオタだらけではない。
若い女の子も乗っていた。
0817名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 09:16:29.38ID:vAe0CWSt
>>776
そのジジイ、寂しがり屋の構ってちゃんだよ。
独身で友達もいなくて、話し相手が欲しくて、人に絡んだりする。
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 09:22:00.58ID:vAe0CWSt
>>789
温泉付きで高めな料金設定。
マウント高尾よりは乗らないと思われる。
たぶん、5割ぐらい。
0819名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 09:30:02.14ID:HEXVBq9U
>>815
階段を下りて改札階に行くとスカスカだし人気も無いしで寂しい限り
0820名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 09:47:39.54ID:PUAk19n2
各停停車駅で一番豪華なのは布田
0822名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 11:34:23.25ID:9EyXZCHc
というか、布田駅を廃止して調布駅をやや東寄りに寄せて見返りに布田駅跡至近に
改札口をつくってあげれば良かったんじゃないの

俺だったら各停しか止まらずつつじヶ丘の緩急接続も通過電車待ってからで
あまり便利とはいえない布田駅徒歩1分より特急停車の調布駅徒歩5分の方が断然いいけどね

最低でもフルスクリーンのホームドア入れてまで存続させることはなかったんじゃない

似たような立地の阪神西宮東口は廃止になったし
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 11:44:15.37ID:3oYg/YQt
普通に考えればそうなんだけど、普通じゃないから
0824名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 12:05:07.43ID:QfRIgldf
>>822
それを許さないのが調布市の強欲地主共
0825名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 12:34:02.98ID:6JdrI/AZ
>>820
代田橋は貧乏くさい。
改装前はさらに貧乏くさかったが
0826名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 12:41:20.06ID:nQjdqF3s
高架化工事始まったかな?
それとも準備だけ?
0827名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 12:50:33.48ID:9eF3TtvI
>>822
それが違うんだよな
フルスクリーンホームドアはトンネル内の換気口をケチるため
それに布田と国領どちらにもホームドアがある理由は地下駅で列車の高速通過を可能にするため
もしホームドアが付いていなかったら60km/hくらいの制限がかかる
0828名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 13:24:19.14ID:9EyXZCHc
だからそこまでコストかけるくらいなら
布田駅そのものを廃止しろって話
0829名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 14:25:23.24ID:VBWhP3Oi
>>825
105年前の開業以来これといって何もない駅だからな…
0830名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 14:34:04.41ID:rFs12aOT
>>827
そこわかってないやつ多いよな
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 14:51:46.39ID:nQjdqF3s
下高井戸、上北沢、芦花公園は、高架化に伴い曲線緩和するのかな?
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 17:58:05.53ID:eopdIeqN
定期的に布田廃止厨が沸くねw

上北沢・芦花公園や聖蹟桜ヶ丘以西の各駅停車駅より乗降人員多いのに廃止なんてあり得ないでしょ。
調布を移設して統合とか調布駅移設の歴史を知らなさすぎる。
0833名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 18:04:26.55ID:LBURZuNP
かなり前のドラマだが、ホームワーク(唐沢主演)で代田橋が使われてたな。
0834名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 18:55:12.50ID:oVplDNuK
京王線で一番最初にFD稼働したのがFuDaというよくできた小噺
0835名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 19:54:07.59ID:KZmlxs73
その布田駅の利用者の多くは調布折り返しで新宿に向かうんでしょ

昔の地上対面式で友人改札の時なんかは
おいこら、調布で折り返しただろ、金払えゴラ!!
ってよく言ってたけど、島式になってなおかつ調布は二段式で
エスカレータで1階分移動するだけだから、その上今のダイヤでは
新宿から2回乗り換えとなる有様だし(準特急がつつじが丘に止まらず
快速に乗り換え更につつじが丘で乗り換えとかなり面倒)
調布折り返しを黙認してるようなものだからな
0836名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 20:05:02.58ID:5Ackt+1B
烏山も、下り準特から降りてきた人がゾロゾロと上りホームに移動してるぞ
駅員から思いっきり見えてると思うんだけど
0837名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 20:18:11.90ID:0ULgM5Cv
>>820
ダイヤでは全線一冷遇されている駅でもあるけどね。
せめて橋本準特急は停めていいのに。どうせ途中で時間調整しているんだから。
快速の追い越し?桜上水でやればいいよもう。
0839名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 23:41:54.11ID:EDNFYbhE
相模原線6両化?
アホくさすぎて草すら生えない
0840名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 23:55:32.67ID:eopdIeqN
>>835
特急の鈍足化と時刻の不均等化で2回乗り換えでもそんなに時間が変わらなくなった。
逆にデータイムはエスカレーターを駆け降りしない限り調布折り返しよりも2回乗り換えの方が新宿に早く着くし。
0841名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 00:48:42.61ID:AX5AA0cW
>>840
定期持ちが前提だが下りは調布まで行っておくのが正解
橋本準特だけはDAX等回送スジの都合で調布でタッチの差で乗り換えられないケースもある

上りは上下とも先に出るのに乗るのが正解
各停新宿行きに乗り損ねてもそのあとの下りに乗れば新宿到着は同じになるケースが半分以上
すなわち調布折り返しが有効列車となるケースが多い
0842名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 00:53:58.87ID:JP/c/jxV
>>835
往路復路とも 下りの電車から降りて上りホームに向かったらバレバレだろ・・・
さすがに定期客は調布まで持ってるとは思うが
0844名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 07:11:54.22ID:EqBqQNzD
相模原線ごとき線内折り返しの各駅停車は6両どころか4両で充分

って思ったけど、八王子方面からの特急系にゆったり腰掛けていつもうたた寝状態でいる
俺からすると相模原貧民が怒涛のごとく押し寄せて来る際に編成が短いとその分集中しちゃう
ので何事かと思って飛び起きてしまうことがあったし、今のままでいいか

実際に8連だとそういうことがあったからな

まあ、接続そのものをやめちゃえばいいだけの話か
0845名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 07:19:18.94ID:EqBqQNzD
今のダイヤでの最大のネックは調布で八王子方面の特急系と相模原線との接続で
特急が馬鹿停させられてるところにある

現行ダイヤベースで快速、区間急行を以西各駅停車で八王子、高尾方面に
振って緩急接続させるだけで特急系は3分は早くなる

下りは多磨霊園、上りは国領付近から前が詰まって渋滞することが多いからね
都営直通対応車が足りないとか言ってたけど、今は5000系という万能選手がいるからね
5本も余計にあるんだからお釣りがくるし、それでも厳しいっていうなら高幡不動で分断すれば
いいだけの話

お隣小田急だって綺麗さっぱり千代田線からの唐木田行きをバスの免許維持の片道1本のみを
残して抹殺したんだから京王も10号線云々など破棄しちゃえばいい
0846名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 07:22:19.47ID:EqBqQNzD
まあ、車庫が若葉台にあるから朝ラッシュは残ってもいいけどね

とはいえ9030の高幡不動入庫もあるんだよね
いつの間にかに早朝に京王八王子、高尾山口発の各駅停車本八幡行きなんてのが設定されてるし
0848名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 07:34:13.79ID:EqBqQNzD
別にこっちからしたら都営直通が欲しいんじゃなく、調布で特急系の向かいに止まってる
電車がたまたま都営直通ってだけに話なんだけどね

東京の地下鉄13路線の中でも立地の悪さはブービー賞の都営新宿線になんか用は無いし
実際に京王線新宿志向の方が圧倒的に高いし、今の都営直通みても橋本から都営線内へ
乗り通す馬鹿は日中に関してはヲタしかいないし、調布までで充分なんだよね

そこから先は運用の都合でそのまま直通してるだけだし、別にどっちに向かおうと
9割以上の利用者にとってどうでもいいこと

むしろ京王としても人名みたいな橋本なんかより、都営線内で頻繁に高尾山口行きの
表示が出た方がタダでネーミングライツしてもらってるみたいなものだしメリット大きいだろう

東武動物公園なんかそれだけでも相当の宣伝効果があったっていうし
0850名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 08:13:09.13ID:OZCWzqPy
冬の高尾登山号はガラガラかな?
0851名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 09:01:42.44ID:ON1Om52P
温泉って言ったってあんなのただの街中にあるスーパー銭湯と同じか
それどころかみなみ野の竜泉寺や今は亡きふろっぴー未満だからな

地中奥深くまで掘って無理やり出しただけのものだし

箱根とか草津みたいに湯治場って感じじゃないから
その箱根も火山ガスの蒸気に水加えて温泉もどきを作ってそれを旅館などに
引いてるって話だけどね
0852名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 09:23:24.19ID:AArZhGMb
ていうか何で相模原線民と本線(特に高幡以西、高尾線)民は昔から仲悪いの?
どっちも上に立ちたがってるようだけどどっちも同じようなもんだからね
by井の頭線民
0853名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 09:34:59.76ID:ON1Om52P
早い話が相模原線のせいでダイヤが滅茶苦茶にされてるからね
何が悲しくて特急乗ってるのに調布で3分も待たされてその上先行の各駅停車に
追いついて徐行喰らわないといけないんだって話だ

馬鹿ラスにしても素直に二本連続通過を受け入れればいいものを
いちゃもんつけるものだから

要するに府中方面、相模原貧民、馬鹿ラスの三つ巴の戦いだな
0854名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 09:37:03.60ID:FiD7TFBk
どっちにしろ見苦しい闘いだな。
0856名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 09:41:43.20ID:Dp2ts8Nz
>>847>>849>>855
橋本君乙
0857名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 09:44:17.66ID:Dp2ts8Nz
というか相模原線がどれだけ発展しようと本線なのは本線なんだよ
相模原線が本線になることは無い
0858名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 09:46:17.93ID:Dp2ts8Nz
確かに高幡不動以西の各停の一部は6連だけど、本数面でいったら今も本線>相模原線
だから輸送力的に言ったら本線の方が上
0859名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 09:48:33.55ID:wsqvov8L
>>843
マジレスすると東武、京成のほうがケチ
0860名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 09:50:02.67ID:ON1Om52P
特急を笹塚停車にして快速、区間急行、急行は廃止
それらを仙川、つつじヶ丘停車の準特急に(調布、府中、永山化けも場合によって設定)
芦花公園までの各駅に関しては各駅停車のみにするが、見返りとして全列車10連化


烏山にしても欲しかったのは特急じゃなく、明大前までノンストップの優等列車なんだし
0861名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 09:55:04.96ID:ON1Om52P
準特急はもちろん幡ヶ谷、初台通過で
確かに初台は利用者も多いけど、京王からしたら所詮
新宿手前の駅に過ぎないからね
その分笹塚始発の各駅停車を出せばいいし、それだと面倒だっていうなら
一部は笹塚化けで対応させればいい

最近聞かなくなったけど都心アクセス向上を謳っといて、笹塚で乗り換えて更に幡ヶ谷、初台停車って
そんなの完全に詐欺だからな

丸ノ内線との連絡通路を作ってくれた方がよほど都心アクセスの向上につながるよ
0862名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 10:01:46.79ID:pmbvZzfp
まあ貴方が全車10両化するための費用を払ってくれるなら...
0865名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 12:37:18.96ID:BCKVkhL4
>>859
関東私鉄で一番ケチなのは西武だろう
東武と京成と京王はケチというより"金がない"のほうが適切
西武は金があるのに減便減車傾向だし
0866名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 12:44:53.37ID:VcKukQfs
>>865
金のない会社が私鉄最長の複々線区間を持ってるのか
金のない会社が私鉄最速の列車走らせてるのか
金のない会社が毎時21本も列車走らせてるのか
すげぇな
0867名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 12:58:16.68
>>853
調布の2〜3分停車は調布以西での遅延を以東に持ち込まないようにしてあるんだよ
君、知らないの?
それ削っても遅延するだけなんですけどねーw
0869名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 13:12:20.24ID:n0qQGboA
>>867
だからその遅れの原因が各駅停車が府中ーつつじヶ丘で逃げ切る必要があるが、
結局無理がたたって特急系が詰まるってことなんだけど

あとは飛田給や東府中でのイベントがらみの臨時停車か
0870名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 13:15:44.77
違う
高幡不動〜府中のスジがキツい
聖蹟と分倍の停車時分も少ない上、日中でも乗降客が多く遅延しやすい
0872名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 13:34:06.81ID:n0qQGboA
下りは東府中で通過退避にすれば少しはマシになるかもな
緩急接続の難点はそれだけ乗り降りに時間を食ってしまうことだからね

新幹線なんかそれもあって緩急接続はしない方針だったし
まあ、最近では仙台とか長野、名古屋といった大ターミナルでどのみち
停車時間が長いこともあって緩急接続にするケースも増えてるけど

西調布ー多磨霊園から高幡、聖蹟は誤差範囲、分倍河原はむしろ今より早くなる可能性が高いし
流石に北野までくれば差は広がるけどそもそもそんな需要は少ないし
0873名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 13:37:49.98ID:a2lJ7qkM
日中の府中ー北野だとスジは余裕だけどね
府中の上りや北野の下りでも各停が到着してから優等が来るまでに余裕がある
それに対しつつじ上りや府中下りは余裕がなさすぎて各停が到着してから1分も満たない間に優等が到着or通過する状況w
0874名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 13:48:02.86
>府中の上りや北野の下りでも各停が到着してから優等が来るまでに余裕がある

よく優等が遅れるんだよ
それだけスジが立ってるという事
0875名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 13:50:31.29ID:lInTaTWD
>>865
束式は一部上場の癖に、社長は代々根津家世襲制

酉式は国土関連が頭で純然たる鉄道会社じゃないしな

形成は成田空港開講遅れの借金で倒産して金が無い。バブル期に銀行管理下だったおかげで、投資遊びが出来ず、結果としてバブル崩壊で火傷せずに済んでるが、今でも金が無い。
0876名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 14:38:30.88ID:OZCWzqPy
京成は、オリエンタルランド(ディズニーランド)の筆頭株主だよ。
今の京成は、昔の京成とは違う。
安定経営だ。
0877名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 14:45:06.03ID:SwowDhCO
>>873
平日日中の八幡山もすごいよ
早くて通過待機で2分も停車してない列車もある
日中はダイヤ組むの上手すぎるw
0878名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 14:55:45.24ID:+8uVtQnn
ATCになってから踏切が近い駅の進入速度は遅くなったけど待機は素早くなってると思う
府中下りなんて複々線かと疑うほどの連続到着が可能になってる
0879名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 15:20:22.95ID:4Fi5sfI+
>>877
今日び退避がモタモタチンタラしているのなんてJR東日本くらいだろ
0880名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 15:33:19.85ID:eExLuhIO
>>879
小田急「せやな」
0881名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 15:51:16.89
結局、自称評論家が何騒いでも日中は今のダイヤパターンなんだよ
京王自体もこのパターンに自信があるようだし

次の改正も日中においてはほぼ踏襲だろう
0882名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 16:30:39.01ID:norjs7V5
ただ、今でも過剰気味で都営直通のニーズも決して高くないと言うのに
5000系が都営直通対応になったのが引っかかるんだよね
準備工事をしとく程度ならわかるけど、しっかり都営のATC積んで実際に
本八幡まで営業運転にもついてるし
0883名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 16:37:55.47ID:norjs7V5
かつて橋本特急が復活する時、代わりに都営直通急行が高尾山口行きにとか
どこかのなんちゃって政令市の緑区とか名前からしてクソ田舎の僻地民がほざいてたけど
その時はちょうど都営車の10連が増えてたんでそれが高尾線に振る理由だとか言って
撃沈してやったが、その時とは事情が異なるからね

京王側がわざわざ都営直通対応の車両を5本も増やしたんだからね
代わりに初期のLED編成が機器を取り外して地上専用にとか噂もあったが
ピンクのラッピングまでしてしっかり本八幡にも行ってるし
0885名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 16:44:29.02ID:lInTaTWD
>>882
運用の柔軟性を高めただけだよ。

後付け改造は費用が高くつく上に、改造期間中は、実質その編成は使えなくなるから、最初から装備すれば、そんなに高く無いからね
0886名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 16:46:52.46ID:lInTaTWD
>>876
それは銀行筋が、その投資を許可しただけ

金があれば、駅も車両ももう少しまともになってる。
0887名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 16:48:06.11ID:9rPaSiNs
新宿線のニーズが高くないからLC対応で
ロングの時に狭い5000系が営業してるんじゃないか?
メトロホームウェイみたいに直通の指定席特急を走らせる計画も多分にあると思うけど
0888名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 17:08:23.58ID:ZkjqS0j3
京成本線とかと直通出来てたら、魅力もより向上してたはず
相模原線だけでもいいから標準軌高架で作れば良かったのに
0889名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 17:39:01.91ID:DpJbnnvL
ないない(ヾノ・∀・`)
むしろ直通各社のダイヤ乱れに巻き込まれるのがオチ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況