X



仙台地区スレ 102
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (5段) (ワッチョイ 8f83-7zqc)
垢版 |
2018/10/29(月) 08:21:50.67ID:eONIw83g0
前スレに引き続き、仙台地区の鉄道を主体とした交通について語りましょう。

・妄想、願望、その他非現実的なお話やお国自慢等は他所で。
・嫉妬、粘着はおうちに帰ってママに聞いてもらいましょう。
※次スレは>>950を目安に立てましょう

仙台地区スレ 101
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1526271585/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0271名無し野電車区 (ワッチョイ e3c9-pqc8)
垢版 |
2018/11/27(火) 22:10:41.75ID:KOtP6bGS0
山形県の要望は、高速道並みに新幹線が欲しいんでしょうね

奥羽新幹線
羽越新幹線
仙台-山形-酒田
古川-新庄-酒田
米沢-新潟
0272名無し野電車区 (ワッチョイ b325-5mlR)
垢版 |
2018/11/28(水) 00:04:05.35ID:8B1W3OlF0
>>268
国府多賀城使うのは松島以北民くらいじゃないの?
0273名無し野電車区 (ワッチョイ 83b3-8lBf)
垢版 |
2018/11/28(水) 07:50:13.17ID:LIWvavl+0
東照宮とか北山とかラッシュ時に新幹線が通過したら死人出るわなw
0274名無し野電車区 (ワッチョイ 53c1-hNmM)
垢版 |
2018/11/28(水) 08:16:43.52ID:pKVfV9zF0
>>273
現行の仙山線とは別の単線新幹線構想だよ
ぐぐると出てくる
単線新幹線は他の地区でも案が出てるが少しばかりケチってでも欲しいんだろうかね
0275名無し野電車区 (スプッッ Sdc7-5mlR)
垢版 |
2018/11/28(水) 10:11:06.98ID:JYigpFy7d
>>274
仮に奥羽新幹線仙山ルートが実現してしまった場合、
仙山線が並行在来線として第三セクターになってしまうってこと?

・山形鉄道おもひでぽろぽろ線(羽前千歳〜作並)
・仙台空港鉄道青葉線(作並〜仙台)
0276名無し野電車区 (ワッチョイ e3d2-bAMj)
垢版 |
2018/11/28(水) 11:05:52.97ID:35xkyT3t0
>>275
いや会社境界は作並ではなくて山寺になると思う。
根拠は今ある仙台まるごとパスの範囲でこれは山寺まで含んでいたり。
つまりこうなるかと


・山形鉄道おもひでぽろぽろ線(羽前千歳〜山寺)
・仙台空港鉄道青葉線(山寺〜仙台)
0277名無し野電車区 (アウアウウー Sa27-utiX)
垢版 |
2018/11/28(水) 11:13:36.64ID:fGOAeJBQa
そうなればさすがに仙台空港鉄道は社名変更するんじゃないか?
ありえないとは思うが、JRと山形側の全面協力のもとで山形までアクセス線の定期列車を延長運転できるようになるなら話は別だけど
0280名無し野電車区 (アウアウウー Sa27-utiX)
垢版 |
2018/11/28(水) 13:02:46.69ID:fGOAeJBQa
ぐへへ

でもよく考えたら第三セクターと一口に言っても国鉄不採算路線系・旧私鉄系・並行在来線系・都市近郊新線系・臨海鉄道系といろいろあって目的が違うわけだから、近隣の既存第三セクターが引き受けるってのはおかしいわな
そうじゃなければ仙台臨海鉄道仙台空港線になってても良いわけだし
0281名無し野電車区 (ワッチョイ ffb3-g/jL)
垢版 |
2018/11/28(水) 13:51:48.02ID:kzvMdBsr0
清住町から高速バスに乗っとけ。
あぁ、山交ビル始発だったわ。
0282名無し野電車区 (ワッチョイ cfa4-rocO)
垢版 |
2018/11/28(水) 14:36:19.77ID:0yNXi4rq0
>>279
山形鉄道フラワー長井線というのがあってだな
0284名無し野電車区 (ワッチョイ b325-zhOP)
垢版 |
2018/11/28(水) 19:53:18.13ID:brx3fmIw0
いちご亘理
0290名無し野電車区 (ワッチョイ be33-lzSb)
垢版 |
2018/11/29(木) 14:53:40.10ID:aqz/b9Ye0
総車製ならE235系がベースになるのは確実だろうな
0292名無し野電車区 (ワッチョイ 4ea4-dMo3)
垢版 |
2018/11/29(木) 15:02:07.00ID:V+spoLpr0
仙石線はSTライン開業で完全に仙台都市圏のローカル輸送メインになってしまったから以前よりも冷遇される気がする
今の205系は山手線の中古だけど、今後入ってくるであろう中古車は房総とか甲信越の中古になるかもしれん
0294名無し野電車区 (ワッチョイ 4ea4-dMo3)
垢版 |
2018/11/29(木) 15:13:27.74ID:V+spoLpr0
>>293
同じ首都圏でも今までのように山手線の中古が優先的に入ってくることはなくなると思うよ
仮に入ってくるとしても山手のE231ではなく房総の209とか
0298名無し野電車区 (ワッチョイ 4ea4-dMo3)
垢版 |
2018/11/29(木) 19:48:52.87ID:V+spoLpr0
>>297
山手線のE231は仙石線ではなく総武線に転用された
なのでE231が仙石線に来る可能性は限りなく低い

良くて横須賀線の中古か209だろう
0300名無し野電車区 (スッップ Sdba-dMo3)
垢版 |
2018/11/29(木) 19:56:59.19ID:itVf6RXqd
今の新潟で使われている直流電車を仙石線に持ってくる可能性はある
0301名無し野電車区 (ワキゲー MM06-dY/C)
垢版 |
2018/11/29(木) 19:58:51.32ID:WaqbhDaTM
新潟の3扉だけはありえない
0302名無し野電車区 (ワッチョイ 4ea4-dMo3)
垢版 |
2018/11/29(木) 20:28:57.19ID:V+spoLpr0
これまでの常識では考えられない出来事が起きている

東北本線の宇都宮 - 黒磯間は、つい最近までE233系が導入されていたと思ったが今の主力は205系だ
東北本線の一部でありながら仙石線と同じお古の205系が導入されるほど落ちぶれたということだ

宇都宮 - 新白河間に至っては水戸線中古のE501に加えて、信じられないことにキハ110が導入されてしまった
米坂線や水郡線ですらもっとマシな気動車が走っている

これを見ると、これまでより格下げされることは十分にありうるということだよ
0304名無し野電車区 (アウアウカー Sa43-gzl5)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:06:59.23ID:TLIKBPm7a
気動車乗り入れはデットセクション移設が絡んでの暫定的な措置
ましてや、それと仙石線とを対等にかつ雄弁に語るとか素人どころかガイジ以下だろ
0305名無し野電車区 (ワッチョイ 1a8a-eSJK)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:49:39.41ID:zBNE63Sb0
対等とか格下とか格上とか関係ない
70両を超えるまとまった廃車が205系(仙石線の車両より数年程度しか新しくない)かE217(長年のみ酷使でかなりガタが来ているとの噂)くらいしかないのだから
仙石線の車両なんて置き換えようがない
0309名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-dY/C)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:10:49.14ID:lx8o0fF6a
じゃ聞くけど、その確率っぽい数値の根拠は?
残りの99.9%の内訳とその根拠も合わせてどうぞ。言っとくけどふざけた内容だったら相手にしないからな
0310名無し野電車区 (ワッチョイ 4ea4-dMo3)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:20:06.55ID:V+spoLpr0
>>309
西の平厨と名指しされている人は、マンセー厨にやられて気の毒だと思ったが、どうやら態度を見る限りだと君も君でめんどくさい人のようだ

仙石線の置き換えは少なくとも南武支線・鶴見線と同じタイミングかそれ以後だろうね
0312名無し野電車区 (ワッチョイ 1a8a-eSJK)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:47:34.31ID:zBNE63Sb0
>>309
確率の根拠を聞くのなら平等に新車の可能性が高いとかいう話の根拠も聞くべき
E235とかE233などという妄想の根拠も含めて

これまでの仙石線の車両置き換え傾向を見た上で新車に置き換える可能性が高いという結論に達する理由の方が遙かに気になるんだが
0313名無し野電車区 (ワキゲー MM06-dY/C)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:49:07.89ID:MMqj0CXqM
置き換えようがないとか言ったのはあなたですよ?
0314名無し野電車区 (ワッチョイ a79f-b4S2)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:49:53.24ID:EhiyhMOy0
あと20年いけるっしょ
0315名無し野電車区 (スプッッ Sd5a-dMo3)
垢版 |
2018/11/29(木) 23:21:18.61ID:meTcvXskd
当面は仙石線を置き換えしなくていいから2Wayシートをセミクロに戻してクレメンス
0317名無し野電車区 (ワッチョイ 1725-dMo3)
垢版 |
2018/11/30(金) 00:17:07.76ID:MIXbk7lw0
仙石線置き換えよりE721・HB-E201のフルカラーLED導入を切に願う
0320名無し野電車区 (ワッチョイ 9ab3-uxsw)
垢版 |
2018/11/30(金) 06:43:56.17ID:i8eQjvvW0
719系みたく台車はお古で箱は新車っうのもあるよ。
0331名無し野電車区 (ワッチョイ dba5-StH9)
垢版 |
2018/12/01(土) 17:34:58.90ID:ogm4ZaNJ0
>>330
京急はまだあるよ
0332名無し野電車区 (ワッチョイ 769f-tTtz)
垢版 |
2018/12/02(日) 09:50:41.41ID:R6ZZmCNx0
次もお古と言ってる人々、後にひっくり返るなよ。
0333名無し野電車区 (スプッッ Sd5a-dMo3)
垢版 |
2018/12/02(日) 10:09:57.80ID:TCi04OLNd
まあ快速列車は新車になったがな
0338名無し野電車区 (ワッチョイ 9ad2-ECGE)
垢版 |
2018/12/03(月) 23:55:01.04ID:p7JO0aAm0
>>331
昨日久々に乗ったらドレミファだった。まだあったから懐かしい。1000形かな?2100形にはなくなったようですね。井土ヶ谷住んでたからあの音は結構印象に。まあスレちなんですが。
0339名無し野電車区 (ワッチョイ 9ab3-uxsw)
垢版 |
2018/12/04(火) 13:55:53.15ID:a0AQESB50
南北線の車両は古いけど床下機器はなんか新しそうなんだけどな
きのうの外国人研修のニュースで映っていたんだが、あれは一番
機器更新が最新の車両を映しただけなの
0341名無し野電車区 (ワッチョイ 1773-+3ji)
垢版 |
2018/12/04(火) 21:05:59.62ID:HHwsP6xH0
機器更新(1000N系化)はデビューから約20年後の2004年度から約10年掛けてやった
そして置換開始予定の2022年度もそれからまた約20年後だから妥当な間隔でしょう
0345名無し野電車区 (スッップ Sdb3-y5YD)
垢版 |
2018/12/08(土) 11:53:43.62ID:wUZZABckd
日中の仙石線に仙台〜松島海岸の直通列車つくれば?
0347名無し野電車区 (ワッチョイ 1925-/7KI)
垢版 |
2018/12/08(土) 13:38:25.82ID:wsqERHXm0
>>346
快速うみかぜがあった頃と違って今は40分かかるからなぁ
25分程度なら行ってもいいかと思うが40分かかるんだったら松島海岸はパスしても仕方ない
0349名無し野電車区 (ワッチョイ 1925-/7KI)
垢版 |
2018/12/08(土) 16:23:03.26ID:wsqERHXm0
そこで東北本線松島海岸駅ですよ!
0352名無し野電車区 (ワッチョイ 1925-/7KI)
垢版 |
2018/12/08(土) 19:02:44.23ID:wsqERHXm0
>>351
よくよく考えたら松島行き高速バスってあってもいいよな
仙台から村田、大衡、川崎への高速バスがあるんだから松島海岸行き高速バスがあってもなんらおかしくはない
0354名無し野電車区 (ワッチョイ 1925-/7KI)
垢版 |
2018/12/08(土) 20:50:04.37ID:wsqERHXm0
>>353
松島海岸に関しては1路線しか使えないし、
他都市でいえば余市や小樽は鉄道路線と高速バスが競合している
0357名無し野電車区 (ワッチョイ 1925-n9Ol)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:53:40.09ID:2II6PfxJ0
松島は東道路出来るまで高速バスでのアクセスは無理だろ
R45通ったら多賀城行くまでに30分かかるぞw
東IC使うにしてもあそこも微妙に遠いし
0360名無し野電車区 (ワッチョイ 1925-n9Ol)
垢版 |
2018/12/09(日) 00:03:34.56ID:CnoEkltt0
仙台駅以外に仙台市内で拠点になるところが他にあるんだろうかw
泉中央ぐらいならひょっとしたら需要あるかもな
あそこは多賀城ICまでそれほど距離無いし

ただ泉の人がわざわざ高速バスで松島まで行くとも思えんが
0361名無し野電車区 (アウアウウー Sa05-Clxk)
垢版 |
2018/12/09(日) 00:18:47.38ID:IEiaMW3za
>>360
おいおい、勘弁してくれよ。
発展著しい長町地区、学術・文化を誇る青葉山地区、
当初予想よりも大盛況の薬師堂、…
挙げればきりがないのだが。
0362名無し野電車区 (ワッチョイ 93d2-PTwQ)
垢版 |
2018/12/09(日) 01:15:23.77ID:3tZgM5ri0
>>361
仙台の観光する所ってさ、正直何もないじゃん。ループルのったが東北大辺りを行ったり来たり。青葉城も実は何もない。大学見ても入学する訳でもないし。
0364名無し野電車区 (ワキゲー MM6b-S5Mn)
垢版 |
2018/12/09(日) 09:21:34.28ID:WKwkgkTBM
超高層ビル群の一方で豊かな美しい里山もある。こんな良いところはなかなか無いね
0365名無し野電車区 (スプッッ Sd6d-/7KI)
垢版 |
2018/12/09(日) 12:16:38.49ID:orNlAIzud
>>362
るーぷる仙台のルートも現状にあっていないからなぁ
青葉城址と大崎八幡宮をとおる関係で東北大学周辺をぐるぐる回っているが、
青葉山・川内キャンパスは戦後設置で観光地ではない

片平キャンパスには歴史的建造物があるけど、北大や東大と比べるとしょぼいのは否めない(実際、るーぷるも片平にバス停ないしね)
0366名無し野電車区 (スプッッ Sd6d-/7KI)
垢版 |
2018/12/09(日) 12:17:40.72ID:orNlAIzud
>>364
札幌「」
0368名無し野電車区 (ワッチョイ 41a9-zPTy)
垢版 |
2018/12/09(日) 16:23:39.15ID:48ISLKiJ0
>>367
お気遣いとかなんちゃらのやつ?
あれそれは車掌の放送だったかな?
あれおかしくない?客に困っている人がいたら助けろとお願いしてるんだよね
要はこっちは人が居なくて忙しいから出来れば客同士で解決してこっちに仕事回すなってことでしょ?
そんな人居たら言われなくても助けるわ!と毎回思う
何かしら〇〇キャンペーンやってんのね
0369名無し野電車区 (アウウィフ FF05-/7KI)
垢版 |
2018/12/09(日) 17:31:37.02ID:S1+YF5btF
仙台 - 福島の快速のやる気がなくなったのって、高速バスが脅威ではなくなったからなのか?

仙台 - 山形は年々高速バスの本数が増えて、仙山線も最近は快速の停車駅を絞ったりしてるが、
仙台 - 福島の高速バスは最盛期の3分の1程度にまで落ち込んだように思える
0370名無し野電車区 (ワッチョイ f99f-n9Ol)
垢版 |
2018/12/09(日) 17:58:49.83ID:tACSjp520
仙山線の快速が停車駅絞ってる?
逆じゃないのか??

今の仙山線快速は、仙台市内で各駅に停まって、
途中駅−仙台・山形の需要を拾ってる形でしょ。
仙台市内から山形へのWきっぷは愛子から使用でも元が取れる料金設定になってるし、
山形側の目的地によっては、バスよりJRの方が早い場合もある。

うまいこと棲み分けてると思うよ?
0371名無し野電車区 (ワッチョイ 1925-n9Ol)
垢版 |
2018/12/09(日) 18:00:34.30ID:CnoEkltt0
>>361
長町はともかく、青葉山や薬師堂からわざわざ高速バスで松島まで行くやつが居ると思うのが凄いな
長町だって仙台駅まで1駅なんだからどう考えても電車に勝てないと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況