X



釣り掛け電車綜合スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/11/18(日) 01:52:02.10ID:b0meA/VR
釣り掛け電車のことなら何でもOKです。
皆さんで楽しく語りましょう〜♪
0693名無し野電車区
垢版 |
2020/09/25(金) 10:55:31.04ID:UWRXVpql
>>690
1200kw誘導機を台車装荷している様だが、高速列車なので常識的に考えてバネ上装荷でしょう
ただ、どんなバネ上装荷方式なのかは分らないね
独文の仕様書を読めば書いてあるかもね?
0695名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 11:26:41.18ID:mPzSW6le
要・不要という事では無さそう
慣習なのかな?
0696名無し野電車区
垢版 |
2020/09/28(月) 22:02:23.09ID:Rb45V0Of
文化の違いだと思う。
欧州各国の電車では緒元に必ずと言っていいほど、車両間の「連結器の形式」が記載されている。
これなどは日本では全く気にもされない部分だと思う。
同様に欧州では駆動方式など気にもされないのだろう。
0697名無し野電車区
垢版 |
2020/09/29(火) 06:52:42.37ID:RkdAgH4X
考えてみれば、モーターの動力の車輪への伝え方など、目に見えない部分だし、
乗る者にとってはどうでも良い些細なことかも知れない。
しかし日本人は「釣り掛けかカルダンか」の区別が当たり前の習慣になってしまっている。
カルダンの発明から60余年、それ以降、今だにカルダンを超える駆動方式は現れていない。
100年を超える電車の歴史の中で、日本の電車では実質釣り掛けとカルダンの2種類しか存在しない。
それどころか通常の鉄道線においては、現在ではカルダンのみである。
そのためカルダンでも直角かWNかTDか、など更に細かい可撓接手の形式の違いに拘るようになっている。
これは世界的にみればかなり特異なことかも知れない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況