>実現可能性ゼロの死んだ計画
なにわ筋線計画自体は太田知事、関淳一市長・平松市長の時でも探ってたよ。
平成初期・中期は当事者の国鉄が分割民営化されてJR西になって、
収益源があるJR東・東海同様に短期間の完全上場を求められ、
最終的には福知山線事故へつながる混乱があったのと、
もう一つの当事者、南海のバブル崩壊の後遺症が大きかったから動けなかったんだよ。

あと維新初期の橋下知事・市長の時は思いつきのコスト削減策をでっちあげて、
1435mm第三軌条の四つ橋線に1067mm架線集電の南海を入れさせるだの、
さらに1435mm架線集電の阪急を入れるだの、
挙句の果ては伊丹空港を廃港してリニアにしろだのむちゃくちゃ提唱してた。
結局伊丹廃港も含めて全部無理ってことで最初の計画に戻すしかなく、
維新は実質的に何もしてないのに自分の手柄にしようとしてるだけ。