X



【大阪メトロ】大トロの大阪市高速電気軌道 99号線【Osaka Metro】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 19:21:59.52ID:rQBb3RSq
民営化して“Osaka Metro”となった大阪市高速電気軌道を語る99スレ目です。
大阪メトロではなく「Osaka Metro」が正式愛称となります。

■公式サイト
http://www.osakametro.co.jp
■公式Twitter
https://twitter.com/OsakaMetro_SA (お知らせ等)
https://twitter.com/osakatransport(運行情報)

大阪シティバス
http://citybus-osaka.co.jp
大阪メトロサービス
http://www.osakametro-service.jp

前スレ
【クルクルm】大トロの大阪市高速電気軌道 98号線【Osaka Metro】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535903775/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0851彫刻刀隊員
垢版 |
2018/12/31(月) 23:13:43.39ID:KCEPgrkh
>>848
それって西の乗務員が東海の乗務員へ引継ぐときの申し送りってことでしょ
0852名無し野電車区
垢版 |
2018/12/31(月) 23:13:43.89ID:vJgCpRQ0
たしかに生駒の中間改札は必要なルートはなさそう
0853名無し野電車区
垢版 |
2018/12/31(月) 23:17:41.09ID:SlKNiTLF
>>852
でもあれなかったら
阪急新開地から阪神三宮の130円の切符で新開地→十三→淡路→堺筋本町→生駒→阪神三宮で乗れることになるぞ
0854名無し野電車区
垢版 |
2018/12/31(月) 23:21:19.88ID:CX87fISp
>>846
だから泉北は南海管理、
みなとみらい線は東急管理で線区一元運行にしているわけで
矛盾はしない。
0855名無し野電車区
垢版 |
2018/12/31(月) 23:28:26.15ID:GQpcwfV5
>>854
いつから大阪メトロが近鉄や阪急の傘下になったんだ?
0856彫刻刀隊員
垢版 |
2018/12/31(月) 23:30:58.20ID:KCEPgrkh
名古屋市営地下鉄上飯田線は名鉄管理
ま、一駅だしね
0857名無し野電車区
垢版 |
2018/12/31(月) 23:34:10.68ID:vnZvVhsb
>>853
関東ならそれ以上の大回りが余裕でできるしめったにいないそんな奴らのために中間改札コストかけるの勿体なくないか?
0858名無し野電車区
垢版 |
2018/12/31(月) 23:42:50.26ID:bv8HdGpz
東京の地下鉄では自社路線同士の乗り継ぎでさえ改札を出る
乗り換えが多いので、結果的にどこの駅や路線を経由したか
が大阪以上に分かり易いと思います。

もし生駒に改札機がないと、地下鉄の本町〜難波の定期券と
近鉄の難波〜生駒の定期券を持つ人が、中央線〜けいはんな
線経由でも乗れることになってしまいます。

今は改札通過時に入出場記録を乗車券に入れていますが、
昔はそうではありませんでしたから、生駒に改札を設置
する必要があったのではないでしょうか?そして現在も
トラブル防止のために(別経路に流れて行かないために)、
設置が続いているのではないかと思われます。

連絡定期券の範囲は以下の通りですが、会社ごとに2枚の定期券を持つことも出来ます。
https://subway.osakametro.co.jp/guide/libray/20180126_icrenrakuteikiken_tadentetsu/hatsubaihani_1_9.pdf
0859名無し野電車区
垢版 |
2018/12/31(月) 23:46:40.45ID:NQEMvVRx
>>853
まあそういう乗り方する人が何人いるか、ということになりますな。
0860名無し野電車区
垢版 |
2018/12/31(月) 23:50:49.34ID:3fNqi73P
大回りでも途中で駅ナカ飲食代金とかお金が落ちる
トータルでプラスならよし
これは商いの基本や
0861名無し野電車区
垢版 |
2018/12/31(月) 23:54:38.99ID:CX87fISp
>>845
今本屋で買えるものだと
葛西皇帝の『飛躍への挑戦』かな
鉄道事業における労務上の諸々が書いてあるから正月にでも読んでみれ。
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 00:13:18.62ID:o3xvLgLv
>>839
今でもいけるよね?
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 00:17:44.81ID:lrEu9zqI
もし京阪がメトロに乗り入れたら
八坂さんのをけら火もメトロに来てしまうんだろうな
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 00:29:13.48ID:LYEwc3u/
>>861
しょーもないことやけど、なんで超伝導を超電導て書くんだろう
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 00:36:48.02ID:haR/SXI8
フリーゲージトレインをGCTでなくFGTと言ってしまう様なものだろうと思う
本当の名称でなく、メディアが勝手にそう呼称してしまうことが
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 02:24:16.91ID:aSgjhwY9
>>810
株主が大阪市だとしても一企業なので、大阪市以外との交渉は
市営時代よりはやりやすいだろうってこと。
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 02:34:49.04ID:aSgjhwY9
>>839
中間改札が無い場合のシステムを作るより改札機設置した方が
安上がりだったりするんじゃないか。
こういうシステムって何かとぼったくりだし。
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 05:17:35.10ID:o3xvLgLv
>>866
株主がノーって判断してもできるの?
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 06:23:20.66ID:lOyzlWs8
>>852
近鉄の三重県内で有効な乗車券持って地下鉄線内へ入ってきて精算しろとか言われても困るから
生駒の中間改札で近鉄分をきっちり精算させてるんだろ
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 07:10:36.54ID:uLKnTKzN
最近のJR西はローカル線への入り口駅に改札口を置くパターンが出てきましたね。

加古川は加古川線電化時に設置されましたし、和歌山や姫路にも設置されました。
これによって大回り乗車をする際は、これらの駅までの運賃が足りていないと出来
なくなりました。兵庫の和田岬線への入り口にもあります。他にもあるでしょうか。

あと東福寺や三国ヶ丘、和歌山市、和歌山の橋本、奈良の桜井などは以前は国鉄・
JRと私鉄が改札内で行き来できていたはずですが、今は分離されましたね。
0872彫刻刀隊員
垢版 |
2019/01/01(火) 07:16:57.52ID:fMreXnyd
>>871
東福寺改札分離で京阪の京阪線系統は
他社線との改札内移動ができなくなったな
0873名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 07:23:27.69ID:HpOCzYVn
>>870
三岐線の硬券切符なんか出されたら
生駒の中間改札ですら対応に困りそう
0876名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 09:15:53.38ID:r8GAC8QL
>>871,875
流石に申し出る勇気ねぇわ
素直に18きっぷか酉1日乗車券買った方が安心感も罪悪感もダンチ
0877名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 09:47:33.69ID:GWG6Bhu6
>>876
加古川は駅員もわかってて「どうぞー」という感じ。
和歌山は自動改札のみでインターホン対応になるからギリギリだと乗れない可能性がある。とここまでくるとスレチかw
0878名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 09:49:32.01ID:ZkhbGrJp
湖西線なんか大回り乗車が一般人にも浸透してるのか、近江塩津到着前に車掌が「琵琶湖一周のお客様はここで米原方面にお乗りかえください」って放送してるのを聞いたことがある
0879名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 10:16:43.54ID:ZgMHLeSS
これは良い関西総合スレ
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 12:50:55.54ID:VncYwkXH
近鉄は桑名、津、松阪、伊勢市、鳥羽でJRとノーラッチだから
本数の少ないJRを避けて近鉄使う18キッパーがいる
だから近鉄名古屋線ではしばしば抜き打ち検察がある
0881彫刻刀隊員
垢版 |
2019/01/01(火) 13:31:07.85ID:fMreXnyd
>>878
柘植駅でも無人駅だから関西線から草津線に乗り換えるときに
運転士に切符見せる必要があるが
大回りも慣れたもん
つーか自分が乗ったときは乗換客の殆どが大回り客w
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 19:09:45.74ID:oE/VMXGM
生駒の中間改札はやっぱり
加算運賃を取りっぱぐれなく回収するためという理由が正解なのだろうね
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 19:34:25.11ID:mrqQdNHF
生駒の中間改札できっぷを取り忘れたことが何度もある。
で、戻って中間改札の詰所にこういうきっぷを何分前に取り忘れたんですけど、
と聞いてみると、きっぷが丸いお皿に花びらのように並べてある。
取り忘れるのは自分だけじゃなかったと知ってホッとする。
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 02:01:16.05ID:lylKiCLh
ここまで、りんくうタウン駅なし

南海-JRは、今はここだけ?
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 07:48:05.55ID:2XPC0BSW
JRと南海が改札無しで乗り換えられる駅は、現在はりんくうタウン駅だけですね。

京都駅ではJRと近鉄の間に連絡改札がありましたが、近鉄だけの乗車券でJR構内
にも行けるようになっていたかと思います。従って、京都駅までの乗車券は必ず
改札機から出て来るのですが取り忘れが多く、忘れた人には駅員が適当に切符を
手渡していたのを見た覚えがあります。>>883を読んで思い出しました。
0887名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 08:15:02.47ID:2XPC0BSW
今後、けいはんな線が高の原などに延伸されれば、その駅にも連絡改札が設置
される可能性があるのではないかと思います。生駒の連絡改札だけでも経路の
判定は可能ですが、高の原など→西大寺→生駒方面の乗車券でけいはんな線に
誤乗車しないよう対策されるかもと思っています。
0888彫刻刀隊員
垢版 |
2019/01/02(水) 12:39:00.65ID:kQniEXOS
仮に神戸市営地下鉄と阪急神戸線との直通が実現すれば
新開地の神鉄ホームに中間改札が復活するだろうな
谷上から三宮経由と新開地経由との判別するために
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 14:34:23.20ID:QhNvmGia
道路にじゃんじゃん税金使うでえ〜
あ、ちなみに鉄道はあかんで!赤字は絶対に許しまへん!

道路の利用者が増え、鉄道の利用者が減る

ほら見てみ!鉄道なんか作っても意味ないねん!
道路にはじゃんじゃん税金使うでえ〜道路は赤字が当たり前やからな!赤字でええねん!

道路の利用者が増え、鉄道の利用者が減る


無限ループ起きてきてる
都市部に住んでる人からすれば道路より鉄道のほうが絶対便利なのに
行政の仕組みによって道路を使うように推し進められてる
大阪の南側なんて完全に車社会になってしまったぞ
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 14:36:55.43ID:QhNvmGia
今里筋線で検索したら「なんで作った」とか出てくるけど
そんなん言い出したらここ20年で作られた道路の9割が「なんで作った」レベルやろが!
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 14:52:12.76ID:C4w/LWNB
まぁ、その流れももうすぐ変わるよ

少子高齢化加速→高齢ドライバーの事故続発→免許返納推進
→「車がないと生きて行かれへんのじゃボケ!」→鉄道や路線バスの復活

こうなるから
でないと、いい加減放置できないレベルまで来てるでしょ、高齢ドライバーのボケ運転による事故
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 16:07:35.06ID:z8tXmKJn
障害者用の無料パス紛失したんだが、再発行ダメはみたいで、ならクレカみたいに止めてもらうことできないにのかなぁ
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 17:30:34.27ID:Xncz3+8I
今里筋線深すぎるから延伸部はもっと浅めに掘って
道路の真下なら大丈夫でしょ川も超えんし
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 17:54:24.57ID:HF2mh8M0
>>891 むしろ、 少子高齢化加速→高齢ドライバーの事故続発→免許返納推進(ここまでは同じ) →「公共交通が充実した所に住もう」→東京一極集中悪化 となる悪寒。
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 18:10:39.60ID:QhNvmGia
>>894
高齢者だけじゃなくて老若男女問わず「公共交通が充実した所に住もう」って思ってる人が大部分やろ
どんだけ道路作っても都市の魅力向上にはならんよ
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 18:28:42.97ID:iCOkAY9/
>>895
>>896
「道路は作る。公共交通も充実させる。」
ならいいけど、
「道路は作る。公共交通は知らん。」
じゃダメでしょうな。
0899名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 19:02:07.84ID:8OlgzoJT
道路の役割を限定的にしか捉えてない視野の狭い人
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 19:10:50.03ID:C4w/LWNB
>>899
都市計画道路はいいとしても、自動車専用道は別だろ
「熊しか走らない高速を作ってどうする」なんて批判も無視して、高速道路を無理やり着工させた議員先生もいたが
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 19:37:52.71ID:QhNvmGia
大阪でこれ以上道路網整えて生活のクオリティが高まる区間ってあるん?
むしろ淀屋橋とか中之島のあたりとか道路撤去したほうがいいレベルちゃう?
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 19:41:52.54ID:c1JwE4yS
>>901
まだ立ち退き出来てなくて繋がってないところも沢山あるから
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 19:42:26.81ID:C4w/LWNB
交通量が多いくせに異常に細くて、
歩行者も自動車も危なっかしくてしょうがない道の拡張とかだけだな、今後必要なのは

全く新規のところは、都市計画道路ももう大体何かしらの形で出来上がってると思うわ
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 20:07:47.43ID:tbAa/2tz
淀川左岸線2期開通まであと8年。
これができたら新御堂から市内へ流入する車が湾岸に分散され、
都心の空気も多少良くなる。
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 20:53:50.88ID:Qj06yqtD
>>900
それ国鉄山田線
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 21:09:40.69ID:RX918zCw
でも道東道はいま釧路手前までつながってすごい便利になったわ
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 21:48:22.09ID:voDOC8Ll
生活のクオリティとかアホちゃう?
道路は緊急・救急時に必要
物流面も
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 21:52:14.84ID:Qj06yqtD
>>907
なお北海道知事は積極的にJR北海道を放置プレーした模様
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 21:57:13.17ID:QhNvmGia
緊急・救急時のために需要よりもはるかに余分な道路を整備しとくっていう理屈は許されるのに
鉄道だとなぜか需要のある路線でも「それ赤字やろ」で済まされてしまう不思議
0911名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 22:01:12.77ID:QhNvmGia
そもそも御堂筋を歩道にするで〜って言ってる時点で「もう無駄な道路多すぎ」って言ってるのと同じやろ
道路多すぎって自覚してるんなら鉄道作らんかい!
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 22:04:00.76ID:4ZVuUQO3
淀屋橋や中之島辺りは綺麗だと思う。東京マスコミの作ったコテコテ、ゴミゴミした大阪のイメージを一掃できる。東京メトロは関東でCMやってるが、大阪メトロも寧ろ関東でこんな大阪もありますよ、とCM打ってもいいのでは?
0913彫刻刀隊員
垢版 |
2019/01/02(水) 22:13:22.79ID:kQniEXOS
>>911
大阪インター氏「御堂筋の一通は不便」
で、御堂筋の車道ぶっ潰したら四ツ橋筋と堺筋の一通解除せんといかんな
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 22:21:32.28ID:+2F3KvlJ
>>911
当たり前じゃ。
経済力のない土地で最低限、
道路か鉄道かどちらか選べと言われたら道路一択。
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 22:21:40.43ID:mgWAmS3Y
大阪周辺で具体的にどこの道路が無駄なのかはっきり言えよ
具体性が全く無し
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 22:22:15.15ID:oTkNNUZw
谷町線で急行を運転する案が検討されてたみたいだが待避線がある駅が無いために追い抜き不可で平行ダイヤを組まざるを得ない上に駅を70km/hで通過したらホームの客が吹っ飛ぶ危険性がある
都営新宿線でも駅通過は45km/h制限であまりスピードアップ出来てない
0917名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 22:22:19.43ID:M7vBvUIa
>>912
無駄
大阪のCMを全国で流すなら大阪のイメージ通りのを作らんと流してもらえないよ
0918名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 22:23:17.48ID:RX918zCw
>>909
あのへんはJR北海道の自助努力のなさとかもあるから。。道東の観光関係の人はみんな嘆いたはるで
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 22:32:10.75ID:s7D0nqqj
ここで必死に道路建設を叩いても
今里筋線延伸が無駄であることは変わりないぞガイジ
0920名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 22:49:06.44ID:QhNvmGia
>>915
民間企業が3割負担して初年度から黒字にできなかった中之島線は「こんなゴミ路線なぜ作った」って言われてる
民間企業が3割負担して黒字にできた大阪の道路ってあるんか?

無いなら全部「こんなゴミ道路なぜ作った」でええんちゃう?
あるんやったら不勉強ですまんな
0921名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 22:52:41.69ID:N+ieCSRC
国内のテレビ局なんかに高い金払うより
海外のユーチューバーに旅費渡して大阪観光してもらうほうがはるかに費用対効果高い
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 23:00:58.79ID:RX918zCw
>>920
普通は道路に黒字とか赤字とかないから
逆に鉄道も黒字赤字とか関係なくなるのが理想やけど
0923名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 23:07:02.15ID:QhNvmGia
有料鉄道に参入する民間鉄道会社はあるけど
有料道路に参入する民間道路会社って聞いたことない
ないってことはもうすでに経済的合理性において道路の負けやろ
鉄道をえこひいきするくらいのほうが世の中のためになる
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 23:10:59.22ID:C4w/LWNB
>>917
ネットという大手マスゴミの偏向が介在しない素晴らしい世界
youtube見てたらCMで大阪メトロのが入ってなるほどって思ったもん

同じ広告費を払うなら、見る人が減る一方で偏向があるテレビみたいなゴミより、
見る人が増える一方で原本そのまま流せるネットにしなきゃな
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 23:13:21.60ID:QhNvmGia
オーストラリアのメルボルンなんてトラムに無料で乗れるらしい
御堂筋も本気で車道なくすんなら車道の代わりにトラム通して無料で乗れるくらいのことしてもええんちゃうかな
ていうか書いてて思い出したけど難波から天王寺動物園にトラム作るんちゃうんかい
あれどうなってんねん維新よ!
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 23:39:16.11ID:gk0oZbq9
>>925
維新の鉄道案がそのまま通ってたら、今頃泉北線と御堂筋線が直通運転
してるよ。
黒字の交通局をわざわざ民営化して、利益の一部を東京の政府に献上する
党は一味違う。
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 23:49:44.26ID:EHYdRe5d
>>912
それならまず、ケンミンショーを放送している読売テレビを潰さなきゃ
それから電波オークションで東京キー局解体して
0929名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 23:51:36.61ID:c1JwE4yS
> 黒字の交通局をわざわざ民営化して、利益の一部を東京の政府に献上する
こんなのに拍手喝さいしたり自市の財源を献上することを良しとする議員や市長がいるらしい
0931名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 23:56:11.24ID:EHYdRe5d
>>921
こういう動画も

[車載動画] 夜の阪神高速(尼崎料金所〜1号環状線〜16号大阪港線〜鳴尾浜出口)
https://www.youtube.com/watch?v=oIT_u1Inl-o&;feature=youtu.be

梅田スカイビル 空中庭園展望台からの大阪夜景 Night View from Umeda Sky Building Observatory Osaka Japan
https://www.youtube.com/watch?v=nq8J8ZK2BZU&;feature=youtu.be

(5) [HD] Night View of Osaka Japan - 大阪の夜景動画特集 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLC674D3049475C529
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 00:00:15.76ID:ajVZZjtF
>>925
ルクセンブルクは2020年公共交通機関を無料に
まあそこまではいかなくても、香港みたいに地下鉄の上に路面電車が安価にあると便利ですよね
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 00:02:56.93ID:qjEbiDEs
ミナミはゴチャゴチャして大企業の大規模再開発に向かない代わりに
あべのから難波まで、
ハルカス→てんしば→動物園
→でんでんタウン→パークス→CITY
→難波駅前広場タクシー排除
→戎橋筋エディオン→道頓堀→心斎橋と、
スポットが面的に繋がってきてるので
都市経営としてその流れに沿った流動を作ろうするのは間違いではない。

道が狭くて絵に描いたようにならないのは
市電の時代も今も同じこと。
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 00:09:57.71ID:90aSZ7fc
昔走ってたコミュニティバスも、上手く使えば観光を刺激できたな
なんば高島屋前から木津市場、恵美須町駅、通天閣、でんでんタウン、黒門市場、戎橋と回って高島屋に戻ってくるルートとか最高だったのに
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 00:17:24.25ID:VeaGP9M0
赤バス廃止は痛かった
あれと敬老パス有料化で
高齢者中心に都構想反対派が激増した
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 00:27:01.66ID:ajVZZjtF
これも香港のミニバスみたいにできれば良かったのに
市職員と老人バスのための交通機関みたいになってた
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 00:44:43.83ID:7Q8+Qull
赤バスを廃止にした頃はこんなに大阪が観光で盛り上がるなんて誰も夢にも思ってなかったからなぁ。
むしろミナミは再開発が進む梅田に買い物客を奪われて、もう完全に落ち目みたいなムードすら漂っていた。
0938名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 01:15:13.00ID:qjEbiDEs
いま上げたスポットを考えたら
なにわ筋線は悪くない所を通す計画だと思うだろ?

関空からJRに乗れば天王寺→JR難波→うめきた→新大阪→京都。
関空から南海の後ろに乗って地上に上がれば高島屋、前に乗れば道頓堀。
新今宮には星野リゾートと欧米人好みの狭くて安いホテルがずらっと並ぶ。

道頓堀の西端さえ少しテコ入れすれば
街として御堂筋線だけに頼る一本足打法から抜け出すチャンスだし、
御堂筋線も最混雑エリアを外れる難波以南を盛り返す好機なのよ。
0940彫刻刀隊員
垢版 |
2019/01/03(木) 07:20:45.04ID:ECmiy87z
>>937
フェスティバルゲートがもう少し生き延びてたら
外国人観光客に大ウケだったのになあ

まあジェットコースターが更新出来ない造りだったのでどっちみち詰んでいたが
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 07:55:46.42ID:gMUdi/wy
道路も橋も図書館も・・・行政のやる事業の多くは一方的に税金が使われて行くだけで
1円の収入もありません。それに対して都営や市営の交通局は独立採算制で自分たちの
お金でやり繰りしています。ところが交通局が赤字を出して、例え僅かでも税金で補填
しようものなら、批判が来てしまうという世の中の方がおかしいですね。

都営バスは歴史的経緯から、東京電力の配当を加算して黒字にしていましたが、これも
なぜかインチキなどと言う人がいて理解できませんでした。

公営交通の赤字や黒字よりも、その交通機関が存在することによってもたらされる経済
効果や税収の方がずっと大事だと思っています。

民営・公営を問わず、交通事業者が自腹で全て出来て当たり前であるかのように考えて
いる国は日本くらいではないでしょうか。
0942名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 07:59:19.61ID:ajVZZjtF
フェスゲ
旧・大阪市交通局って無能だったんだな
更新できない様なものを作るだなんて
作って浪費するのが目的だったとしか思えない

そりゃ民営化して株主からのチェックを受ける様にするのも当然だわ
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 08:05:33.58ID:gMUdi/wy
>>942 その株主は大阪市ですけどね。これからも市議会が関わってきますよね。

さて、御堂筋から車を締め出して歩道だけにするのは、問題が多すぎなのでは
ないでしょうか?車は何処を通るのでしょうか?商品の搬入の車なんて影響が
大きすぎますよね。京都だって四条通の幅を狭めてから、かなり影響が出てい
るように思います。休日だけ歩行者天国にするとか、人工地盤のようなのを作
って2Fに遊歩道を作るとか、他にも方法はあるかと思いますが。

梅田は1970年代頃は歩行者天国がありましたよ。阪急百貨店の東側のVの字に
なっている道路のあたりです。たまたま見た日にやっていただけで常時やって
いたのではないのかも知れません。
0944連続の長文で悪いです
垢版 |
2019/01/03(木) 08:39:01.92ID:gMUdi/wy
大阪の知り合いが銀座に行った際、心斎橋と同じような商店街があるものと思って
行ったらなくてびっくりしたわ、などと言っておりました。御堂筋の歩道上に賑わ
いがあるかどうかは知りませんが、すぐ東を通っている商店街はいつでも賑わって
いるではありませんか。

wikiの「日本国有鉄道」を見たら「日本国有鉄道は当時の運輸省の外郭団体で
あった」という文章があります。独立採算制という時点で“外郭団体”と言える
のでしょうね。大阪市高速電気軌道は大阪市の外郭団体と言えますが、各地の
交通局も国鉄と同様に“外郭団体”と言えるのではと思います。
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 09:24:23.37ID:9FjxzHo7
余計な事業には手を出さず、娯楽は民間に、
住宅は民間や府市の住宅担当部署に任せれば良い

土地や建物を貸し出すだけならば構わん
また娯楽施設とタイアップした乗車券があっても良い
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 13:41:46.70ID:s9Rd8uHw
大阪市内の交通事情を悪化させてる諸悪の根源は路上駐車
4車線の通りでも両端に路駐の車がいて実質2車線でしか使われてない道路ばかりだからすぐ詰まりバスも定時運行できない
今里筋なんてその最たるもので今里筋の路上駐車を全部取り締まって基幹バスレーンを設置してれば
地下鉄なんか建設する必要無かった
路上駐車を全面的に取り締まれば地下鉄建設も道路建設も不要になるのに
何もしない行政の怠慢が赤字財政を招いてる
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 14:36:19.57ID:J0CaxF6L
おう、今の与党をたんと絞れや
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 16:14:36.36ID:T5TW2tK/
>>941
役に立ってる交通事業の赤字を補填して誰も批判してない
効果が無いものに税金使った場合に批判されるだけちゃうの?
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 16:22:32.37ID:uJd+fDpf
逆に何の役にも立たん交通って存在すんのか?
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 16:34:17.81ID:jXsijnnG
道路だと渋滞を解消するようなバイパス路線作ると称賛されるけど
鉄道だとできるだけ混雑させて儲けることを推奨されるからな
思想もハードルも違いすぎる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況