X



【大阪メトロ】大トロの大阪市高速電気軌道 99号線【Osaka Metro】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 19:21:59.52ID:rQBb3RSq
民営化して“Osaka Metro”となった大阪市高速電気軌道を語る99スレ目です。
大阪メトロではなく「Osaka Metro」が正式愛称となります。

■公式サイト
http://www.osakametro.co.jp
■公式Twitter
https://twitter.com/OsakaMetro_SA (お知らせ等)
https://twitter.com/osakatransport(運行情報)

大阪シティバス
http://citybus-osaka.co.jp
大阪メトロサービス
http://www.osakametro-service.jp

前スレ
【クルクルm】大トロの大阪市高速電気軌道 98号線【Osaka Metro】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535903775/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 19:10:50.03ID:C4w/LWNB
>>899
都市計画道路はいいとしても、自動車専用道は別だろ
「熊しか走らない高速を作ってどうする」なんて批判も無視して、高速道路を無理やり着工させた議員先生もいたが
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 19:37:52.71ID:QhNvmGia
大阪でこれ以上道路網整えて生活のクオリティが高まる区間ってあるん?
むしろ淀屋橋とか中之島のあたりとか道路撤去したほうがいいレベルちゃう?
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 19:41:52.54ID:c1JwE4yS
>>901
まだ立ち退き出来てなくて繋がってないところも沢山あるから
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 19:42:26.81ID:C4w/LWNB
交通量が多いくせに異常に細くて、
歩行者も自動車も危なっかしくてしょうがない道の拡張とかだけだな、今後必要なのは

全く新規のところは、都市計画道路ももう大体何かしらの形で出来上がってると思うわ
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 20:07:47.43ID:tbAa/2tz
淀川左岸線2期開通まであと8年。
これができたら新御堂から市内へ流入する車が湾岸に分散され、
都心の空気も多少良くなる。
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 20:53:50.88ID:Qj06yqtD
>>900
それ国鉄山田線
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 21:09:40.69ID:RX918zCw
でも道東道はいま釧路手前までつながってすごい便利になったわ
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 21:48:22.09ID:voDOC8Ll
生活のクオリティとかアホちゃう?
道路は緊急・救急時に必要
物流面も
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 21:52:14.84ID:Qj06yqtD
>>907
なお北海道知事は積極的にJR北海道を放置プレーした模様
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 21:57:13.17ID:QhNvmGia
緊急・救急時のために需要よりもはるかに余分な道路を整備しとくっていう理屈は許されるのに
鉄道だとなぜか需要のある路線でも「それ赤字やろ」で済まされてしまう不思議
0911名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 22:01:12.77ID:QhNvmGia
そもそも御堂筋を歩道にするで〜って言ってる時点で「もう無駄な道路多すぎ」って言ってるのと同じやろ
道路多すぎって自覚してるんなら鉄道作らんかい!
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 22:04:00.76ID:4ZVuUQO3
淀屋橋や中之島辺りは綺麗だと思う。東京マスコミの作ったコテコテ、ゴミゴミした大阪のイメージを一掃できる。東京メトロは関東でCMやってるが、大阪メトロも寧ろ関東でこんな大阪もありますよ、とCM打ってもいいのでは?
0913彫刻刀隊員
垢版 |
2019/01/02(水) 22:13:22.79ID:kQniEXOS
>>911
大阪インター氏「御堂筋の一通は不便」
で、御堂筋の車道ぶっ潰したら四ツ橋筋と堺筋の一通解除せんといかんな
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 22:21:32.28ID:+2F3KvlJ
>>911
当たり前じゃ。
経済力のない土地で最低限、
道路か鉄道かどちらか選べと言われたら道路一択。
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 22:21:40.43ID:mgWAmS3Y
大阪周辺で具体的にどこの道路が無駄なのかはっきり言えよ
具体性が全く無し
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 22:22:15.15ID:oTkNNUZw
谷町線で急行を運転する案が検討されてたみたいだが待避線がある駅が無いために追い抜き不可で平行ダイヤを組まざるを得ない上に駅を70km/hで通過したらホームの客が吹っ飛ぶ危険性がある
都営新宿線でも駅通過は45km/h制限であまりスピードアップ出来てない
0917名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 22:22:19.43ID:M7vBvUIa
>>912
無駄
大阪のCMを全国で流すなら大阪のイメージ通りのを作らんと流してもらえないよ
0918名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 22:23:17.48ID:RX918zCw
>>909
あのへんはJR北海道の自助努力のなさとかもあるから。。道東の観光関係の人はみんな嘆いたはるで
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 22:32:10.75ID:s7D0nqqj
ここで必死に道路建設を叩いても
今里筋線延伸が無駄であることは変わりないぞガイジ
0920名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 22:49:06.44ID:QhNvmGia
>>915
民間企業が3割負担して初年度から黒字にできなかった中之島線は「こんなゴミ路線なぜ作った」って言われてる
民間企業が3割負担して黒字にできた大阪の道路ってあるんか?

無いなら全部「こんなゴミ道路なぜ作った」でええんちゃう?
あるんやったら不勉強ですまんな
0921名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 22:52:41.69ID:N+ieCSRC
国内のテレビ局なんかに高い金払うより
海外のユーチューバーに旅費渡して大阪観光してもらうほうがはるかに費用対効果高い
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 23:00:58.79ID:RX918zCw
>>920
普通は道路に黒字とか赤字とかないから
逆に鉄道も黒字赤字とか関係なくなるのが理想やけど
0923名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 23:07:02.15ID:QhNvmGia
有料鉄道に参入する民間鉄道会社はあるけど
有料道路に参入する民間道路会社って聞いたことない
ないってことはもうすでに経済的合理性において道路の負けやろ
鉄道をえこひいきするくらいのほうが世の中のためになる
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 23:10:59.22ID:C4w/LWNB
>>917
ネットという大手マスゴミの偏向が介在しない素晴らしい世界
youtube見てたらCMで大阪メトロのが入ってなるほどって思ったもん

同じ広告費を払うなら、見る人が減る一方で偏向があるテレビみたいなゴミより、
見る人が増える一方で原本そのまま流せるネットにしなきゃな
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 23:13:21.60ID:QhNvmGia
オーストラリアのメルボルンなんてトラムに無料で乗れるらしい
御堂筋も本気で車道なくすんなら車道の代わりにトラム通して無料で乗れるくらいのことしてもええんちゃうかな
ていうか書いてて思い出したけど難波から天王寺動物園にトラム作るんちゃうんかい
あれどうなってんねん維新よ!
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 23:39:16.11ID:gk0oZbq9
>>925
維新の鉄道案がそのまま通ってたら、今頃泉北線と御堂筋線が直通運転
してるよ。
黒字の交通局をわざわざ民営化して、利益の一部を東京の政府に献上する
党は一味違う。
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 23:49:44.26ID:EHYdRe5d
>>912
それならまず、ケンミンショーを放送している読売テレビを潰さなきゃ
それから電波オークションで東京キー局解体して
0929名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 23:51:36.61ID:c1JwE4yS
> 黒字の交通局をわざわざ民営化して、利益の一部を東京の政府に献上する
こんなのに拍手喝さいしたり自市の財源を献上することを良しとする議員や市長がいるらしい
0931名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 23:56:11.24ID:EHYdRe5d
>>921
こういう動画も

[車載動画] 夜の阪神高速(尼崎料金所〜1号環状線〜16号大阪港線〜鳴尾浜出口)
https://www.youtube.com/watch?v=oIT_u1Inl-o&;feature=youtu.be

梅田スカイビル 空中庭園展望台からの大阪夜景 Night View from Umeda Sky Building Observatory Osaka Japan
https://www.youtube.com/watch?v=nq8J8ZK2BZU&;feature=youtu.be

(5) [HD] Night View of Osaka Japan - 大阪の夜景動画特集 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLC674D3049475C529
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 00:00:15.76ID:ajVZZjtF
>>925
ルクセンブルクは2020年公共交通機関を無料に
まあそこまではいかなくても、香港みたいに地下鉄の上に路面電車が安価にあると便利ですよね
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 00:02:56.93ID:qjEbiDEs
ミナミはゴチャゴチャして大企業の大規模再開発に向かない代わりに
あべのから難波まで、
ハルカス→てんしば→動物園
→でんでんタウン→パークス→CITY
→難波駅前広場タクシー排除
→戎橋筋エディオン→道頓堀→心斎橋と、
スポットが面的に繋がってきてるので
都市経営としてその流れに沿った流動を作ろうするのは間違いではない。

道が狭くて絵に描いたようにならないのは
市電の時代も今も同じこと。
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 00:09:57.71ID:90aSZ7fc
昔走ってたコミュニティバスも、上手く使えば観光を刺激できたな
なんば高島屋前から木津市場、恵美須町駅、通天閣、でんでんタウン、黒門市場、戎橋と回って高島屋に戻ってくるルートとか最高だったのに
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 00:17:24.25ID:VeaGP9M0
赤バス廃止は痛かった
あれと敬老パス有料化で
高齢者中心に都構想反対派が激増した
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 00:27:01.66ID:ajVZZjtF
これも香港のミニバスみたいにできれば良かったのに
市職員と老人バスのための交通機関みたいになってた
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 00:44:43.83ID:7Q8+Qull
赤バスを廃止にした頃はこんなに大阪が観光で盛り上がるなんて誰も夢にも思ってなかったからなぁ。
むしろミナミは再開発が進む梅田に買い物客を奪われて、もう完全に落ち目みたいなムードすら漂っていた。
0938名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 01:15:13.00ID:qjEbiDEs
いま上げたスポットを考えたら
なにわ筋線は悪くない所を通す計画だと思うだろ?

関空からJRに乗れば天王寺→JR難波→うめきた→新大阪→京都。
関空から南海の後ろに乗って地上に上がれば高島屋、前に乗れば道頓堀。
新今宮には星野リゾートと欧米人好みの狭くて安いホテルがずらっと並ぶ。

道頓堀の西端さえ少しテコ入れすれば
街として御堂筋線だけに頼る一本足打法から抜け出すチャンスだし、
御堂筋線も最混雑エリアを外れる難波以南を盛り返す好機なのよ。
0940彫刻刀隊員
垢版 |
2019/01/03(木) 07:20:45.04ID:ECmiy87z
>>937
フェスティバルゲートがもう少し生き延びてたら
外国人観光客に大ウケだったのになあ

まあジェットコースターが更新出来ない造りだったのでどっちみち詰んでいたが
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 07:55:46.42ID:gMUdi/wy
道路も橋も図書館も・・・行政のやる事業の多くは一方的に税金が使われて行くだけで
1円の収入もありません。それに対して都営や市営の交通局は独立採算制で自分たちの
お金でやり繰りしています。ところが交通局が赤字を出して、例え僅かでも税金で補填
しようものなら、批判が来てしまうという世の中の方がおかしいですね。

都営バスは歴史的経緯から、東京電力の配当を加算して黒字にしていましたが、これも
なぜかインチキなどと言う人がいて理解できませんでした。

公営交通の赤字や黒字よりも、その交通機関が存在することによってもたらされる経済
効果や税収の方がずっと大事だと思っています。

民営・公営を問わず、交通事業者が自腹で全て出来て当たり前であるかのように考えて
いる国は日本くらいではないでしょうか。
0942名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 07:59:19.61ID:ajVZZjtF
フェスゲ
旧・大阪市交通局って無能だったんだな
更新できない様なものを作るだなんて
作って浪費するのが目的だったとしか思えない

そりゃ民営化して株主からのチェックを受ける様にするのも当然だわ
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 08:05:33.58ID:gMUdi/wy
>>942 その株主は大阪市ですけどね。これからも市議会が関わってきますよね。

さて、御堂筋から車を締め出して歩道だけにするのは、問題が多すぎなのでは
ないでしょうか?車は何処を通るのでしょうか?商品の搬入の車なんて影響が
大きすぎますよね。京都だって四条通の幅を狭めてから、かなり影響が出てい
るように思います。休日だけ歩行者天国にするとか、人工地盤のようなのを作
って2Fに遊歩道を作るとか、他にも方法はあるかと思いますが。

梅田は1970年代頃は歩行者天国がありましたよ。阪急百貨店の東側のVの字に
なっている道路のあたりです。たまたま見た日にやっていただけで常時やって
いたのではないのかも知れません。
0944連続の長文で悪いです
垢版 |
2019/01/03(木) 08:39:01.92ID:gMUdi/wy
大阪の知り合いが銀座に行った際、心斎橋と同じような商店街があるものと思って
行ったらなくてびっくりしたわ、などと言っておりました。御堂筋の歩道上に賑わ
いがあるかどうかは知りませんが、すぐ東を通っている商店街はいつでも賑わって
いるではありませんか。

wikiの「日本国有鉄道」を見たら「日本国有鉄道は当時の運輸省の外郭団体で
あった」という文章があります。独立採算制という時点で“外郭団体”と言える
のでしょうね。大阪市高速電気軌道は大阪市の外郭団体と言えますが、各地の
交通局も国鉄と同様に“外郭団体”と言えるのではと思います。
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 09:24:23.37ID:9FjxzHo7
余計な事業には手を出さず、娯楽は民間に、
住宅は民間や府市の住宅担当部署に任せれば良い

土地や建物を貸し出すだけならば構わん
また娯楽施設とタイアップした乗車券があっても良い
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 13:41:46.70ID:s9Rd8uHw
大阪市内の交通事情を悪化させてる諸悪の根源は路上駐車
4車線の通りでも両端に路駐の車がいて実質2車線でしか使われてない道路ばかりだからすぐ詰まりバスも定時運行できない
今里筋なんてその最たるもので今里筋の路上駐車を全部取り締まって基幹バスレーンを設置してれば
地下鉄なんか建設する必要無かった
路上駐車を全面的に取り締まれば地下鉄建設も道路建設も不要になるのに
何もしない行政の怠慢が赤字財政を招いてる
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 14:36:19.57ID:J0CaxF6L
おう、今の与党をたんと絞れや
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 16:14:36.36ID:T5TW2tK/
>>941
役に立ってる交通事業の赤字を補填して誰も批判してない
効果が無いものに税金使った場合に批判されるだけちゃうの?
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 16:22:32.37ID:uJd+fDpf
逆に何の役にも立たん交通って存在すんのか?
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 16:34:17.81ID:jXsijnnG
道路だと渋滞を解消するようなバイパス路線作ると称賛されるけど
鉄道だとできるだけ混雑させて儲けることを推奨されるからな
思想もハードルも違いすぎる
0953名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 17:27:48.05ID:DXxn9+Vk
「役に立ってるものは誰も批判しない」とか「必要なものだけ作ればいい」とかみんな軽々と言いますけど、
「役に立ってる」「必要」の基準って一体何なんですかねえ。

今里筋線が不要だというなら着工前に阻止しておけば良かったのに、出来てしばらくたってから、今更何を言うのか。
0954名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 18:44:15.29ID:nt197PMb
時代の流れで、かつては必要だったのが不要になることもあるわな。
0955名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 19:05:26.97ID:jM0I6XRY
どうせ己が使う使わんでしか判断でけんのやろ
0957彫刻刀隊員
垢版 |
2019/01/03(木) 19:09:11.78ID:ECmiy87z
>>947
今里筋は昔はグリーンエースという都市新バス路線が走ってたんやで
0958名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 19:22:11.62ID:DXxn9+Vk
>>955
>どうせ己が使う使わんでしか判断でけんのやろ
ほんとこれ。或いは単独で黒字かどうかとか。
0959名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 20:05:29.57ID:tqvGpN2M
今里筋線は気が付いたら建設決定されていて「えー? 嘘やろ」みたいな感じだったな。

西尾市長の頃に仕込んだATCやWTCや
フェスゲや夢洲が磯村に代替わりして続々と完成していた頃だ。

あの頃はまだ関西経済の冷え込みは
バブル崩壊と震災のせいで済まされており
市民もどうせ市役所の無駄遣いは治らんわモードで感心も低かった。
0960名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 20:08:44.76ID:90aSZ7fc
今里筋線は、建設自体はともかく、
井高野発着と聞いて唖然としたわ

予定通り上新庄発着なら、阪急京都線と接続だから
まだ現状よりましな結果になってたかもなのに
0961彫刻刀隊員
垢版 |
2019/01/03(木) 20:11:30.19ID:ECmiy87z
で、関淳一(大阪市営地下鉄産みの親の関一の孫)市長が改革しようとしたら
労組が猛反対して
それでもやろうとしたら労組はMBSアナウンサーの平松邦夫を市長選にぶつけてきたと
0962彫刻刀隊員
垢版 |
2019/01/03(木) 20:15:13.34ID:ECmiy87z
>>960
当初の上新庄から井高野に変更になったのは
新幹線の橋脚の土台が支障するからだと言われているが
実は市会議員の圧力があったという噂があるがソースは出て来ない
0964名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 20:20:50.30ID:T5TW2tK/
役に立ってるかどうかは採算がどうかで決めるしか基準が無いでしょう
採算に合わない程度の利用客数なら、その人達を無料ハイヤーで送迎してもそのほうが安上がりになる
鉄道ってのはそういう前提の上に成り立つものでしょ
0965名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 20:26:36.45ID:jM0I6XRY
採算で役に立ってないならこの国の都市部以外の路線は役に立ってないってことやなw
0966名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 20:27:44.26ID:d+qfhLL+
 【 悲 報 】 3.11 か ら 突 然 、 死 亡 者 が 激 増 し て い る !

2008年 12808万人 + 5万 △△△△△
2009年 12803万人 − 5万 ▼▼▼▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △△△
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/cm/1546502140/l50
0967名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 20:30:32.35ID:jM0I6XRY
>>964
お前が判断する必要はない
0968名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 20:35:16.93ID:DXxn9+Vk
>>964
赤字=役に立ってない ってこと?
>>949
>役に立ってる交通事業の赤字を補填して誰も批判してない
と矛盾してない?
0969名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 20:36:50.39ID:jM0I6XRY
>>964
赤字だろうが利用する人間にとっては役立ってんだよ。
利用せん人間がしゃしゃりでてくな、ボケが。
0970名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 20:43:50.20ID:Tl7tg1AC
大丈夫
今里筋線は役に立ってる
定時性を確保できたのは大きい。沿線価値が大きく向上してる
0971名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 20:54:20.67ID:1qLYsGeu
>>962
今里筋線は出来町通のような基幹バスで良かったよ
そしたら梅田始発も京橋始発もあべの橋始発も可能だった
0972名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 21:39:21.44ID:ajVZZjtF
今里筋では、大正区でのBRTほどには上手く行かないの思われてたのかな?
0973名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 22:04:45.31ID:YJ0MG1Hn
しかし今里筋線って何であんな曲がりくねったルートになったんだ?
地図上だと内環沿いに上新庄〜太子橋〜放出〜布施と結んだ方が自然に見えるのに
0974名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 22:09:18.01ID:jXsijnnG
大正から鶴町は地下鉄じゃなくてモノレールにして
そのままポートタウンまで行けないのかあ
0975名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 22:20:45.30ID:mVnzOlG6
今里筋線は岸辺正雀まで、千日前線はJR平野まで1駅延伸して、乗り換え客を呼び込む。
0976名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 22:28:06.62ID:N799WYCO
今里筋線が阪急京都線に接続したところで乗り換え需要殆んど無いだろ
そのまま梅田や天六に行って市内中心部に入った方が良さそう
0977名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 22:50:31.49ID:FOqOFOa+
しかし今里筋線沿線にも大型商業施設など利用するための場所があったらいいのに
梅田には○○がある、なんばには○○があるという感じで
今里筋線にも○○があるといったスポット
今の感じだと今里筋線に何がある?状態だもんな
0978名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 23:01:06.35ID:90aSZ7fc
確かに
BRT実験のエリアまで入れても、純然たる住宅街ばかりで観光というと微妙
生野コリアタウンは日韓関係悪化の一途で先行き不明だし、東部市場には場外店なんて1件もないし・・・
0979名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 23:56:06.74ID:kS2ML06Q
>>975
乗り換え需要といってもせいぜい鶴橋以東の今里ー北巽間の転移ぐらいだろ
鶴橋以西は天王寺、JR難波乗り換え選ぶだろうし
0981名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 00:12:26.67ID:Qne7r61h
>>975
せめてごく簡単に延伸できるとこならいいけど、また川こえないと正雀いかれへんからなあ…
市営住宅の真下を掘り進めるのもたいへんやろうし
0982名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 00:28:05.26ID:jbVQ1vyS
>>960
今里筋線の関目以南なんて全て既存駅なのに上新庄なんかに繋いじゃったら
既存駅じゃ無い駅が清水、新森古市、だいどう豊里の3つだけになっちゃって
それこそ何の意味もない路線になってたと思うけどな。

というか、今里筋線なんて蒲生四丁目以南は不要だったんだよ。
それか、どうせなら最初に杭全まで作っとく必要があった。
0984名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 03:34:04.71ID:h43gG3o/
>>972
今里筋は今里−杭全しか3車線道路がないから
バスの定時性が確保できないという判断かもしれない
0985彫刻刀隊員
垢版 |
2019/01/04(金) 07:07:20.19ID:V2Q1hgck
今里筋に都市新バス路線を開設した理由が
かつてトロリーバスが走ってたから
これじゃ失敗しますわ
まあそのときの遺産がいまざとライナーに一部活用されるけど
0986名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 09:09:23.69ID:iGat2DYG
冠婚葬祭セ●●のCMより

「オ」は大阪の
「メ」はメトロの
「●」はコーポレーションの
3つ合わせてオ●コ
大阪地下鉄●メコです オメ●
(一部伏せ字)
0987名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 09:10:43.16ID:LmWU49jj
大阪モノレールだって田舎ばっかり通るけど
そういうのも全体の交通ネットワークを考えたら必要じゃないの?
0989名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 10:17:15.36ID:EPMwr5Xa
放射状の路線マンセー連中ばっか。その放射状を縫う路線も必要やろ
0990名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 10:20:13.24ID:6Q3ztUKv
郊外の環状方向の路線はどこも赤字に悩まされる。
東京ですら、メトロセブン、エイトライナーは不採算が見込まれ着工されず。
0991名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 10:33:40.61ID:LmWU49jj
今里筋線より千日前線をJR平野あたりまで伸ばすの優先にしてほしいな
0992名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 13:47:07.87ID:ocfw7J16
必要かどうかは大量に移動する需要があるかどうか、または創出できるかですね
今里筋のバスが定時運行出来ないなら交通渋滞の問題だからそれを解決するのが本筋です。
需要が無いのに定時性の確保の名目で地下鉄作っちゃうと悲惨な事になります。
鉄道は点の移動なので(駅以外のどこでも乗降できるなら線の移動)道路と比べたら融通が効かない。コストも比較にならない。その代わり大量の移動需要に応えられる。
別の輸送モードを比べて鉄道の扱いが不公平と嘆いても仕方ないのです。
0993名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 14:01:56.69ID:Spqxh0cR
不公平というなら御堂筋線地上区間の運賃が異常に高杉る
万博で儲けたのは北急と同じなのにそれを客に還元しないのは不公平だ
地下よりコスト安いはずだし今からでも値下げしてほしい
0994名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 14:08:33.94ID:Vh2vjlaO
値下げができたのは当時の橋下大阪市長だな
値下げな不十分とはいえ
0995名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 14:20:52.61ID:2loLk8RK
山手線や大阪環状線は日本有数のドル箱路線
北京やモスクワの地下鉄も環状路線が一番利用客が多い
今里筋線はなぜ失敗したのか
大阪環状線の一駅間隔分外を走ってるだけで郊外では決してない
0996名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 14:23:51.44ID:EPMwr5Xa
>>995
いや、環状線の一部分だけできても意味ないやろ。完全形にしないと。
比べるなら環状線として機能してから。
0997名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 14:26:43.38ID:R8ddU1Se
>>992
今里筋の交通渋滞の原因は路駐で片側1車線埋まってるからやろうが
今里筋通ったことないんかお前
0998名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 14:32:04.52ID:2KyzRx9Y
今里筋線は玉造筋の地下に作れば良かったんだよな国鉄の嫌がらせになろうとも
環状線とガチで並行するけどそれでも今よりはるかに利用客は多かっただろう
0999名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 14:38:13.31ID:Spqxh0cR
>>996
いや大阪環状線は環状線になる前から既にドル箱だったからそこと比べても失敗
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況