必要かどうかは大量に移動する需要があるかどうか、または創出できるかですね
今里筋のバスが定時運行出来ないなら交通渋滞の問題だからそれを解決するのが本筋です。
需要が無いのに定時性の確保の名目で地下鉄作っちゃうと悲惨な事になります。
鉄道は点の移動なので(駅以外のどこでも乗降できるなら線の移動)道路と比べたら融通が効かない。コストも比較にならない。その代わり大量の移動需要に応えられる。
別の輸送モードを比べて鉄道の扱いが不公平と嘆いても仕方ないのです。