X



近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 11:22:10.03ID:XwWtGTJH
【前スレ】
近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1534928554/

【関連スレ】
近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 69
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1502715498/

近鉄大阪線 大阪上本町〜三本松・信貴線・西信貴鋼索線スレッド 73
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1525620375/

【近畿日本鉄道Webサイト】
http://www.kintetsu.co.jp
0355名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 15:24:58.79ID:3NHLKV0m
奈良県知事の荒井正吾です。
       、┐┐┐┐,,  
    ,;;;;ミ        ヽヽ、
    ミ            `‖、
    ミ      ==     ;ミ
「こちら知事室です」では、奈良県政が目指している方向をできるだけ分かり易い言葉でお伝えし、
奈良県政の動向に関心を持っていただいている方々の理解・共感を賜り、
また、有益なご批判やご意見をお寄せいただくきっかけになればと考えています。
私の座右の銘は「無私愚直精進」です。とっつきにくく見えるかもしれませんが、
単純素直がとりえでもありますので、よろしくお願いいたします。http://www.pref.nara.jp/1811.htm
0356名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 15:25:43.55ID:+fx7gFrJ
>>348
これ、根拠不明のでっち上げ記事にしか見えんけどな。
0357名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 16:10:35.65ID:vLdGh4T1
生駒駅で歩くくらいはしないとだめ。
相互直通運転は甘え。
0358名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 16:20:04.55ID:EO/6hKHj
第三軌条路線と架線式路線との直通か。
将来的にはリニア新奈良駅(けいはんな線を延伸)への架線式区間からの直通列車も視野に入れてるんだろうな。
0359名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 16:59:42.06ID:uPg+K9Ji
>>356 天下の共同通信社からの情報だぞ
0360名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 17:14:17.56ID:FBt/pRO/
記事読んだけど、中央線では
伊勢志摩、名古屋から乗り換え無しは無理だろ・・・
0361名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 17:25:52.26ID:y2T6BbkI
カジノの客取り込みなら直通列車にしないとな
車できちまう
0363名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 17:37:29.24ID:QylRSiuN
>>360
西大寺周りで新ノ口短絡線使えばいけるだろ
所要時間かかりすぎるし需要ないと思うけど
0364名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 17:39:49.92ID:Zwc/xjYu
>>361
真面目な話、カジノの客なんてみんなタクシーじゃないかなw
大阪のタクシーって多分日本一安いし。
深夜になっても夢洲から大阪駅どころか、奈良まででも
高速代は別で1万円をきるのに。

カジノに行くようなヤツには屁みたいなカネだろうよ。
0365名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 17:40:56.81ID:QylRSiuN
カジノ行くような客がちまちま地下鉄乗らないん違う?
タクシーくらい使うだろ多分
0367名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 18:42:52.57ID:iVnesdpL
IRとは統合型リゾートのことで
あくまでカジノはその一部なんだけどね…

カジノの他に国際会議場、展示場、劇場、
映画館、スポーツ施設、ショッピングモール、
ホテルなどの施設ができる
0368名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 18:49:11.54ID:y2T6BbkI
でも高級なやつしかあつまらんだろ
映画館は庶民的だろうけど映画なんて難波とか梅田の方が便利だし
0369名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 19:49:16.70ID:DHmf+Djd
>>365
日本人観光客でソウルでちょこっとバクチするやつとかを考えると地下鉄で行くやつも居ると思う。
特に帰りは電車賃もないやつも。
0370名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 19:51:04.47ID:DHmf+Djd
>>367
カジノって、エロい施設も横にある感じが。
ラスベガスがストリップや、マカオの回遊魚、ソウルのちょんの間、
0372名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 20:09:48.32ID:Zwc/xjYu
>>369
周辺で質屋とかやれたら仕入れが買い叩けて儲かりそうだなw
0373名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 21:04:11.17ID:5siQwGf7
>>364
行きはタクシー
帰りは徒歩か

橋の上からそのままドボンってのも出てくるね
0374名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 22:16:25.81ID:g23+OQlp
学園前の北口にあるファミマは何でいつ行っても混んでるんだ
学園前はけっこう大きい駅なのにコンビニが少なすぎる不便なクソ駅だな
0375名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 22:45:11.60ID:GiAyaTjS
学園前はもっと乗降客の多かった時代に駅前にコンビニなかったからな。登美ヶ丘か藤の木台まで行かないと無かったし。正直言って富雄が羨ましかった(駅付近住民)
0376名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 23:10:49.92ID:r+NLGsID
>>351 他
ニューヨークのメトロノース鉄道の通勤電車(神戸の川崎重工製)も架線・サードレール両用だね。
0378名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 23:21:19.23ID:d4LWbjeC
近鉄特急は中央線に入れるのだろうかと思ったら車体幅は中央線の方が広いんだな
0380名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 23:39:13.03ID:YHeTlZYu
奈良全体がコンビニ少なかったからな

遠い昔の学生時代に、家から最寄りコンビニが徒歩30分で
「試験前のこのクソ忙しい時に往復1時間かけてコンビニに逝けと?」とキレちゃって
大阪在住の相手が意味不明で唖然としていた思い出

後日家まで遊びに来てくれて唖然としながら納得して帰っていった
0381名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 23:40:28.48ID:YHeTlZYu
あ、当時家にモーターのついた乗り物なかったという説明忘れてたわ
チャリは坂道ありだから歩いたほうが早い
なのでコンビニは電車バスで逝く場所w
0382名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 23:56:02.07ID:Wi+3RAko
生駒駅の改良くらいでお茶濁したらダメなんですかね
まだ吉野京都フリーゲージの方が需要ありそう
0383名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 00:07:42.94ID:/C1FqZrx
>>364,365
タクシーは渋滞に嵌まる可能性があるから、遅れない公共交通機関に敢えて乗る人も居る
貴重な休暇を渋滞なんかに捕まって過ごすのは嫌だろうからね
0384名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 00:19:11.43ID:974FvcGP
>>379ってこの前の西大寺のトラブルの件?
増結って普通は前に繋ぐもんだと思ってたが、西大寺は逆なんだな。

阪神の尼崎の印象が今じゃ強いからなぁ
切り離しは後ろの車両っていうイメージ
0385名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 00:27:06.99ID:d/4ujsdu
>>367
IRの客を奈良へ、だろうね
増やすつーても奈良の宿泊施設はしょぼいし
IRの高級ホテルにお泊まりになって直通特急で奈良へ、
その後リニアで富士山観光とか、さらに特急で姫路城とか、素敵やん
0386名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 00:39:17.56ID:Tzw+sA8S
>>381
昔はどこに何のコンビニあるか完全に覚えきれる数しかなかった。京都とか大阪は地場のコンビニも沢山あって羨ましかったな。多分奈良は地代と物流費が人口に合わないんだろうな。結構コンビニ潰れるならなあ、人すんでる地域でも。
0387名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 00:46:14.96ID:xFEqOz/f
>>385
夢洲IRから奈良へ京都へ伊勢志摩へ名古屋へ
乗り換え無しで便利で快適な近鉄特急で

これはあるで
京阪中之島線延伸がなけりゃ近鉄京阪直通特急の需要も見込めるしな
0388名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 00:52:45.73ID:VkYlykg2
夢洲IRから名古屋
リニア名古屋暫定開業で需要ありそう
0389名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 07:28:31.50ID:TWSKafKP
>>385
マリオット…
ミナーラ辺りに駅を1つ増やす方がいいいかもね
0390名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 07:31:55.45ID:d4cBDAsF
IRってカジノだけじゃなくて他の娯楽施設もあるんだろホテルとか
まあいかないだろうけど
どちらかというとUSJのほうが面白そう
0391名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 07:32:55.06ID:d4cBDAsF
登美ヶ丘とかあのあたりは建築制限が厳しいのでコンビニとかマンションとか建てられないのだ
0392名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 08:01:41.17ID:sJGOe4qS
ここにはIRを理解してる人はあまりいないのか…
マスゴミや政党のネガキャンが効いてるな
韓国のホテルに併設されてるような
ショボいカジノと一緒にしたらいかんよ

まずメインターゲットは外国人
あと、確かに富裕層も多いが、会議場や展示場の
ビジネスマンもターゲットで、
タクシー輸送だけでは追いつかない

シンガポールの「マリーナベイサンズ」とか
「リゾートワールドセントーサ」とかを
ググってみたらいいよ
0393名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 08:05:18.56ID:TWSKafKP
>>392
ますます特急の必要はない
0394名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 08:05:19.59ID:HVSqpEhw
>>389
奈良ファミリーの敵になんで駅つくらなあかんのや。
西武八尾誘致の怨みをしつこく持つ近鉄やで。
0395名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 08:07:57.16ID:d4cBDAsF
>会議場や展示場
インテックス大阪や大阪国際会議場があるのにまだ足りないのか?
0396名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 08:33:53.50ID:VkYlykg2
インテックス大阪はぼろい
0397名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 08:38:08.05ID:fUEY0jC0
>>395
インテックスは古いし、ひとつひとつが小さいから意外と使いにくい
幕張みたいに連結してればフレキシブルな運用できたんだが
0398名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 08:38:30.97ID:d4cBDAsF
6号館は新しいんじゃ?
昔なかったぞあんなの
0399名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 09:37:32.84ID:sJGOe4qS
>>395
インテックスは古い
国際会議場も意外と古いし小さい

中之島を一大医療拠点にする方向なので
まだ正式には決まっていないが、
IRの誘致が決まればリーガロイヤルホテルの
建て替え(移転?)とセットで
何らかの動きがあることが予想される
0400名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 09:53:52.10ID:0HXGtEJH
>>387
どっかに書いたけど
IR⇔京都は、京阪じゃなく桜島から延伸するJRだろう。
京阪は、シクシクと関空から中之島経由の客を京都に運ぶ、これに徹底すればよい。

IR⇔近鉄奈良、新車は必要だけど渡り線を作るだけで京阪よりはるかに安く出来る。
ぜひ、実現して欲しい。2025年・万博よりも早く出来るのであれば、万博⇔奈良以外
にも万博⇔名古屋・賢島も走らせても良い。もちろん臨時特急としてね。

oosakametro⇔近鉄直通は京都⇔吉野直通より、優先順位は遥かに高い!!
0402名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 10:33:07.29ID:Wnsp51LM
>>392
IRが決まって、桜島線の延伸等が決まったら分散するでしょう。
それに輸送が間に合わないのなら>>393の指摘するように特急である必要性がさらになくなる。
0403名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 10:44:13.56ID:lWBEqWP4
>>360
大和八木に連絡線あるのお忘れか?

あれが無いとしまかぜは京都から伊勢志摩に直通出来ないよ
0404名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 10:48:57.53ID:xzDdXJ1M
>>58
もしかして中の人?
0405名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 11:28:31.46ID:XAj4NQfd
>>374
慢性的に混雑してるわな。店舗が狭いのと、店舗内の什器類の配置が悪いから「動線」が悪い
0406名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 11:50:57.37ID:d4cBDAsF
>>374
> 学園前の北口にあるファミマは何でいつ行っても混んでるんだ
> 学園前はけっこう大きい駅なのにコンビニが少なすぎる不便なクソ駅だな
テナント料が高いのかな?
その割に駅前の商業施設は衰退してるよね
0407名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 11:54:03.17ID:r6unpABe
IRから生駒西大寺経由の中川方面特急って、素直に難波から特急乗った方が速そう
0408名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 12:44:57.22ID:PEEgaPA4
>>407
九条・鶴橋乗換、阿波座・難波乗換で八木まで1時間程度
生駒・西大寺経由だと1時間20分程度
確かに差はあるけど中央(けいはんな)線内通過運転かつ森ノ宮と(か)新石切で追い抜きすれば差は10分程度まで縮まるだろうからありといえば有りだと思う
0409名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 14:12:52.85ID:kXSpKRRl
>>406
学園前の人の流れは駅の改札からそのまま目の前にあるバス乗り場に人が流れるから周辺に出ないんだよ
だから改札横の近鉄直営ファミマに客が集中する
駅の周りに店は少ないしパラディのテナントは閉店しまくり
儲かってるのはファミマだけ
あの周辺の住民はみんな車持ってるから車でイオンとかならファに行く方が楽
0410名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 14:34:05.91ID:3I8AYqJZ
>>395
インテックスは古いし会場がコの字型になってるから改装で繋げたとしても使いにくい
できるだけ長方形で10万平方超え、欲を言えば15万平方くらい欲しいところ
0411名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 16:33:15.36ID:RWkeY8r3
>>407-408
地下鉄の乗り換えさせられるより、近鉄特急一本の方がどんだけ楽か。
0412名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 16:44:52.21ID:xIqBdPFX
>>411
果たしてそれが必要な客がどれだけいるかなんだよな。
直通入れるということは、奈良線の制約になるわけだしね
0413名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 16:49:01.90ID:m0DicZRi
奈良から夢洲、夢洲から奈良に行く客がそんなにいるとは思えないなぁ
0414名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 16:54:56.82ID:dRhn3Q8w
IRへ行くような客が、ロングシートの地下鉄で、乗り換えしてる「絵」というのは、あまり想像しにくいな。
0415名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 17:01:27.27ID:d4cBDAsF
>>410
ビッグサイト東館みたいにでかくて仕切っても使える方がいろいろいいんだな
0417名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 17:53:38.72ID:0HXGtEJH
>>413
それを増やすのが近鉄の使命w

世界中の富裕層がIRから奈良に行くなら
直通特急は、しまかぜ仕様で良い!
0418名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 17:56:09.94ID:TbdQMcvA
これは推測だけどIRが決まったら
近鉄は海遊館をIR内に移転させるんじゃないかな?
シンガポールのIRにも水族館はあるので
そうなっても不思議ではない
0419名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 17:57:56.22ID:Wnsp51LM
>>416
平面交差ならダイヤへの制約はでるだろう。

>>417
近鉄の経営見通しあまりよくないのかね。
色々手を出そうとしている所をみると。
0420名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 18:04:29.82ID:BSGqUOaz
>>413
別にそんなことなくても奈良線に特急走ってるだろ。
中央線に特急走らせる言い訳かもしれんよ
0422名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 18:08:47.79ID:lWBEqWP4
>>409
逆だろ

車持ってるならイオンの方がはるかに楽

西大寺のあの道路事情知らんのかと
0424名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 18:26:26.92ID:rd5xtOqi
>>422
登美ヶ丘や高の原のイオンと奈良ファでは立ち位置が違うだろ
VUITTONがある近鉄百貨店だけでなくハンズやその他有名ブランドの入る奈良ファのほうがイオンなんかより質が高い
0425名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 18:44:10.77ID:wONowR0V
>>417
富裕層が泊まるようなホテルは京都と大阪にしか無いから無理だねw

奈良のような田舎に富裕層が行くことはないよ
0426名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 18:49:35.45ID:TWSKafKP
>>425
マリオット
五つ星だぞ
0427名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 18:50:32.12ID:wONowR0V
IRが来たらJRも桜島線延伸するしそうなったら京都や新大阪、うめきたからIRに直通運転できる。

富裕層はみんなそっちに流れるだろうね

近鉄さん大丈夫?
0429名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 18:53:43.89ID:wONowR0V
くだらない直通運転を考える暇あるならさっさと通勤型新車作れや。
知合の乗務員ですらそんなこと言ってたぞ
0430名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 18:57:58.08ID:TWSKafKP
>>428
特急1本分なら十分
0432名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 20:00:13.29ID:xI+cPNUQ
>>429
もうちょっと待って。
もう数年もすればおそらく8000系の廃車がすすみ、
新車への更新が始まる。
もしかしたらコストカットで本線のみ対応、なんば線、奈良線非対応になるかもしれんが…
0433名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 20:08:28.45ID:d4cBDAsF
ならファ死にかけてるけど大丈夫か
リニュアルして起死回生に頑張ってるけどさ
0434名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 20:10:19.81ID:Zr8pgO3y
>>433
近鉄百貨店は店舗売上であべのハルカスに次いで2位だぞ
0436名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 20:19:35.54ID:elLlyIEj
>>414
特急に乗ったら三重や奈良の田舎からわざわざ行くと思う?
0437名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 20:24:23.73ID:ei+qWjoX
 せっかく作った第三軌条と架線式対応の特急車両だ、万博終了後は定期列車化も夢ではないかも。
本町や大阪港などに通勤している人にとっては朗報だろう。
鉄オタだけど、さすがにこれは妄想できなかったな。
0439名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 20:30:48.05ID:TWSKafKP
北海道物産展の時は大混雑やで
0440名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 20:36:09.43ID:ei+qWjoX
メトロも特急券発売窓口作らなきゃならないし、乗務員訓練しなきゃいかんしで大変だよ。
0441名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 20:46:23.21ID:Tzw+sA8S
>>435
それでも全体では伸びてるというインバウンドのおそろしさ。あべのの伸びがすごいんだな。
0442名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 21:10:40.82ID:Wnsp51LM
>>440
中央線の特急乗入で特急用の設備作るのなら
堺筋線(阪急京都線直通)や御堂筋線にも特急入れればいいとは思うけどね。
0443名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 21:41:14.60ID:L1K/lPZN
>>437
FGTといい中央線特急といい最近の近鉄は、いい意味で予想の斜め上をいってるな
0444名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 21:46:46.15ID:aUp1SEmX
>>443
ヲタチックな妄想に走ってるからなw
普通の鉄道会社なら通勤車両の更新に金をかけるがこの会社は違うな(笑)
0445名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 22:13:24.98ID:Wnsp51LM
>>444
通勤需要に将来はないと思ってるのかもしれない。
そんな将来性のないものにお金はかけられない、といったとこかな。
奈良線は生駒、大阪線は五位堂でも遠いと言われている中では期待もできなくなるのも分からなくはない。
以前にあった準急廃止の噂も実は本気で考えていたように思うよ。

京阪、阪急、阪神のような大都市間輸送、南海のような空港輸送を担ってない分、異質なことをしないと生き残れない…かな。
0446名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 22:15:46.91ID:Wnsp51LM
そう感じたから、>>419の近鉄の経営見通し悪いのかなと予測してみた。
0448名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 22:56:44.36ID:MGerReHL
>>445
わざわざ奈良に住みたいなんて他所の人は絶対に思わないからな
0449名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 23:26:00.47ID:xmLauFc9
>>445
名阪,阪奈,京奈と都市間輸送もしっかりと担ってるぞ
名阪以外は競合路線も弱いし
奈良と三重のJRがゴミで助かったな
0450名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 00:03:42.73ID:pHlf5LXQ
>>449
その二県は近鉄だけで十分な需要しかない田舎ということの裏返しだけどねw
0451名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 00:11:18.37ID:7qZqXUpi
JRも大和路線に限ったら客も多いけどね
和歌山線とか桜井線は本数が少なくて不便
0452名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 00:16:31.31ID:KserkkJM
>>435
>>441
奈良市は一応県庁所在地だし所得の高い人も住んでるから奈良店は売上高いよ
地方都市の百貨店でヴィトンが出店してるだけでもすごいのにあんなに広いの見たことないし
0454名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 04:26:55.21ID:n99vPRgk
>>433
不評だけど売上は伸びてるよ
てか百貨店の利益って訪問販売だぞ。歩いてる人間だけが客じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況