X



近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線93

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 11:22:10.03ID:XwWtGTJH
【前スレ】
近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1534928554/

【関連スレ】
近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 69
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1502715498/

近鉄大阪線 大阪上本町〜三本松・信貴線・西信貴鋼索線スレッド 73
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1525620375/

【近畿日本鉄道Webサイト】
http://www.kintetsu.co.jp
0803名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 21:16:52.40ID:NOpJa+5Y
>>802
県はどうも奈良市の地位低下を目論んでるようだから無関係ではないな
近鉄奈良線を立体化しろと言ったりけいはんな線延伸も一向に進まないし
阪奈道路を有料化しろといったり京奈和は計画すらされてないしR163は放置
奈良市の市外局番が県庁所在地なのにいまだに4ケタなのもおかしいし
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 21:28:22.65ID:M4EGxYOT
>>799
原発と核兵器は全くの別物だぞ?
核兵器の方が開発は簡単
0805名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 21:36:40.43ID:lD19acqR
>>803
京奈和は奈良北まで事業化された
R163も清滝生駒道路及び精華拡幅両方とも事業中(遅いのは確かだが道路事業なんてこんなもん)
0806名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 22:22:39.65ID:hBxi/Ftp
>>803
おい、でたらめ抜かしとったら、承知せんぞ。
京奈和道は、すでに都市計画決定済みやぞ。
けいはんな線の延伸は、県の事業ではないし、市外局番なんて、県と関係ないし。
なんやったら、県庁から名誉毀損で告訴してもらおか。
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 22:57:37.28ID:lis67cKm
>>796
橿原線で本数少ないって言ったらあかんで、毎時1本とかなら納得するがな
0810名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 23:36:23.41ID:+uL0VS7q
何で一極集中がダメなんだろう
人口はどうしても減っていくんだから均衡ある発展なんて無理なんだし
大阪線や南大阪線の沿線民には申し訳ないが奈良市周辺に人を集めてコンパクトシティにしたほうがいいだろ
0811名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 00:17:33.72ID:m1jMtTeG
>>781
鶴橋の次は東花園までとまりません
(実質は、車庫に回送する為の行き先だわな)
0812名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 00:32:11.12ID:HISz3mYr
道路整備は確実に進んでる
鉄道は気軽に作れないし時間もかかる
0813名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 01:46:33.24ID:5uLGDrj+
一般市民は県庁に行かないからどこに移ろうが関心ないよ。県庁に来る人の大半は車だから県庁は県内各地から車でアクセスしやすくて広い無料駐車場が確保できる場所が理想だね
0814名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 01:57:22.00ID:vHLm+OCY
>>793
住民投票したら生駒市や香芝市なんかは大阪都になりたい。奈良県どうでもいいやが大多数かと。
0815名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 05:18:39.03ID:nIPfvT+I
>>810
自分の街を中心にと考える人が多いからこうなるんだよな。
県庁移転にしろ、線路移設にしろこのスレだけでもこんなに意見が分かれる。ここが代表的とは言わんが、住民レベルだと計画すんなりにはならんよ。
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 12:53:40.32ID:ZfUBkKLR
まぁ、一度ゲームオーバーを経験して今なお瀕死には変わりないあの夕張市ですら
どの地区を中核にコンパクト化するか決まらないからねぇ…
0817名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 13:12:32.90ID:zJ4nkXxb
人口0にならないとリセット出来ないよこの国の人間性では
0818名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 14:34:44.10ID:xz+Jf6KY
>>816
コンパクト化なんて、住民に動ける体力・気力が残ってるからこそ実現する話だ。
高齢化が進んだ夕張のコンパクト化なんて端から到底無理。
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 14:36:59.62ID:O98sujDQ
近鉄は創業時に鍵屋さんに支援してもらったのに
奈良市のことぞんざいにはできんやろ
0820名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 15:01:23.15ID:zJ4nkXxb
100年走ると言われた南海6000は引退決定して7000と共に消滅するのに、同じく1近鉄8000系列や2000系列はいつになったら引退するのか、近鉄は本当に100年走りそうだな
阪急だって京阪だって近鉄8000世代の車両はもう殆ど残っていないのに
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 17:25:36.73ID:rjJYpg6I
>>820
お前どこ住みだ?
そんなに近鉄ネガってお前は楽しいの?
0823名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 17:29:45.65ID:rpgpjDMn
京阪5000も元気だし、阪急は能勢電ロンダしてるだけなんだよなあ…
0825名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 17:54:11.64ID:rpgpjDMn
全車健在だぞ>2000系
あれは足周りが60年もので箱が新しいから性質が悪い
0826名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 17:55:30.97ID:rpgpjDMn
恐らく>>820が言いたいのは2400系列や2600系列のことだと思うがw
0827名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 17:57:19.76ID:5NNYKUiF
奈良県に原発を建設しよう
奈良県に陸上自衛隊基地を誘致しよう
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 17:58:46.90ID:rpgpjDMn
関電「排水しにくいから嫌です…」
陸自「山ばかりで道路が悪いので嫌です…」
0830名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 18:09:41.26ID:rpgpjDMn
系列、だから普通に2410・2610以下は健在だし
0832名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 18:42:37.85ID:tRu7EyMA
>>820
南海6000や7000と同世代の近鉄車はとっくに全廃されているよ。
0833名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 19:11:17.83ID:bBJMcyS0
>>832
その年代は、奈良線だと900系、8000系の8021〜8059、8060〜8069だね。
すでに鬼籍に入ってるわ。
その後の8400系や、8070〜8089も、半分は廃車だよな。
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 19:17:09.58ID:iVjaeo+7
JRがボロばっかりなんだから
新車入れる必要もない
0835名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 19:23:08.61ID:5NNYKUiF
>>831
五條市に陸上自衛隊駐屯地を誘致しよう運動は実際にあるしな
0836名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 19:51:20.44ID:Y2lTZrv1
>>820
京阪の2600系を昇圧用の車両と思いこんでるのかな。車体は900系2470系世代やねんけどな。
1000系、600系、700系とか明治生まれも頑張ってるのにな。
0838名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 19:54:46.16ID:Y2lTZrv1
>>835
航空自衛隊奈良基地のワンコとツバメのヒナドリでガマンしる。
0840名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 20:21:25.53ID:Y2lTZrv1
>>839
京阪1000は上替えて、下替えて、上替えて、下替えて、やなかった?
近鉄の1000も上替えて、下替えてやけど廃車になったやつのを流用やから。
0841名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 21:43:59.81ID:6DRnBfZw
新型車両はE233系のような快適なロングシート車両が理想だね
0842名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 22:04:07.30ID:PpVLWF+V
209系のような価格半分、寿命半分の電車が理想
0843名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 22:11:48.76ID:rpgpjDMn
まあネタにマジレスとは分かっていながらだが、近鉄の場合は手入れが少なくても汚れが目立たず、多少経営が悪くなっても置き換えなくて大丈夫な塗装アルミ車が一番
安定してる束とか束メトロはそれでいいがね

さあこの続きは車両スレで
0844名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 22:17:44.21ID:H0XFbHy1
いいよ、この流れでも。
地域政治宗教ネタぶっこまれるより万倍マシ
0845名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 22:27:32.01ID:beh5MgkM
E233系は人間工学による快適性と安全対策と混雑対策が施された通勤車としては最高峰の車両だろう
同じJ-TREC製の南海8000系が利用者に好評なのを見てもわかる
0847名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 22:39:04.34ID:7eEo/5Vj
近鉄の1000系って、結局、モーターは800系、820系の発生品やからなあ。
1955年〜1961年の「モノ」やからなあ。
0848名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 22:40:39.07ID:vDjbyRPJ
そういやJRの221系って平成になった年からだから随分長いけれども、あれってなんであんなに長持ちなんだ?
0850名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 22:42:28.91ID:xPnIT+66
原設計が近鉄ベースだから?
国労やらの連中と縁切って、整備が良くなり寿命が伸びたってのもありそうだけど
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 23:17:01.94ID:Jlcc3Qnk
なんだかんだ言って通勤車両に関しては研究し尽くしてるJR東が優秀
何が何でも転クロ真理教の西は宗教的
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 23:52:42.84ID:vecTsH+A
>>651
ロングシートの新快速はどうなんだろうね
Aシート導入で将来の新造車で可能性はあるかもね
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 01:16:55.87ID:r70l8rpq
>>848
国鉄車両の問題点洗い出して、腰板とかをステンレスにしてるから
0857名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 05:32:22.90ID:MQdy1ZxF
>>809
そりゃ吉野やからな
圧倒的に木の方が多い
比べるのも失礼
0858名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 07:42:50.91ID:8LFC/9tG
>>857
吉野は真ん中より北側やろ。十津川村の広さを嘗めるな。
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 13:43:58.84ID:SId4YOk1
十津川に行ったら鉄道計画が頓挫した理由が良く分かるな
川のおかげでかろうじて道路が通って少し平場があると僅かに家がある

近鉄五新線なんて買収しなくて良かったね
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 14:25:25.71ID:NvEgDuIi
鶴橋の上本町方面行ホームは入線メロディ導入開始
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 14:26:27.06ID:NvEgDuIi
>>861
林業は衰退、傾斜・害獣ばかりでまともに農業できないしなあ
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 14:39:02.63ID:SId4YOk1
あと30年もすれば本当に奈良南部は無人の地と化してるんじゃないかと思うわ
今でも充分過疎ってるけど
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 15:53:42.79ID:wJrp5yH+
県庁に用事で行って思った
今の県庁は観光地ど真ん中で観光公害がひどいから周辺の官庁街も含めて移転するのは仕方がないと思う
近鉄に観光施設と立体駐車場作ってもらうほうがいいわ
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 15:59:18.69ID:M5weKx1s
>>866
近隣住民はどうなるんだよ、観光公害あるから引っ越しますとか地元住民聞いたら暴れるぞ。
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 16:08:58.54ID:M5weKx1s
京都とかそうだけど、呼ぶだけ呼んどいて地元民や日本人などへのフォローなしだからな。
県庁どかしてさらに観光施設?自分たちが退いたら後は知らんってか?こういうスタンスだから地元民からブーイング出るんだよ。
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 17:32:01.96ID:HbssaOJ1
県庁の周りだって、別に観光オンリーじゃないぞ。
普通に、住民の生活があって、そこへ観光客も来てるんだから。
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 17:49:13.97ID:q0Kl0WS0
>>848
阪急電鉄6000系鋼製車と同じように精錬した材質の鋼で造ってるから普通に手入れしたら70年でも持つ。
1日に1000キロ走行する優等列車で運用しても。
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 18:24:00.80ID:HptYTcE5
>>870
製鉄所には必ず精錬工程はあるのだけど、
精錬された鉄って?
0872名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 19:07:12.87ID:Ll1iAtfs
>>863
まあ、新のほうもセイコマ前でも電車乗るのなら滝川とすすめる良い子しかいないから。
0874名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 19:38:38.34ID:araTbgoP
>>869
そんなの京都だって同じだろ
今の奈良県庁は京都府庁が祇園の真ん中にあるようなもの
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 19:41:59.66ID:q0Kl0WS0
>>871 >>873
腐食する悪い物が混ざってない。
耐候性の鉄で丈夫。
阪急電鉄6000系は外板が2.4ミリで前面が4.5ミリの上、70t乗車に対応した硬くてがっちりした造り。
構体が重いが。
221系は1.6ミリの鉄板で薄いよ。
近鉄8000系も同じく薄い。
0876名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 19:46:20.55ID:fS4R4ebr
221系はハイテン(高張力鋼)を使って薄くしているから、強度は問題ない。
腐食対策も要所にステンレスを使うことで解決している。
0877名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 23:17:13.92ID:SNcHYSYW
近鉄大和西大寺駅の自由通路本体工事を開始
http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1548822774605/index.html

近鉄大和西大寺駅の乗降人数は1日約47,000人、
地下通路と踏切の歩行者は1日約2,800人となっている。

4月までの桁架設工事完了後、自由通路の外装および
内装工事に着手すると共に、橋上駅舎設置工事にも着手し、
平成32年度末には自由通路と橋上駅舎の工事を完了する予定。

完成後、自由通路は歩行者専用道路として市道認定を行い、
大型エレベーターを設置。車椅子や自転車を押しての通行も可能になる。
0878名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 02:02:22.73ID:TyuDBa7n
>>874
全然違う気がするが
府庁が祇園の真ん中じゃ仕事出来ないけど奈良の県庁は公園のど真ん中だぞ。
観光シーズンの渋滞は確かに酷いけど橿原あたりだって道は結構混むだろ
0879名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 07:35:58.74ID:fQIUHp/h
別に「府庁」が祇園の真ん中でも仕事は建物の中でやるんだから関係ないだろ。
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 07:42:32.97ID:fQIUHp/h
それに奈良県庁は、公園の真ん中なんかじゃないぞ。
正しくは「公園の前」で、背後は普通の市街地だぞ。
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 07:49:41.31ID:ly2yIh3j
そう言えば…
宮崎県庁は一時それそのものが観光スポットだったな。
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 07:57:30.60ID:T5OiX7SO
橿原移転は京都府庁なんていう生易しいものではなく、府庁を園部に移転するって言ってるようなものだけどな
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 08:03:21.65ID:8OuCL/VO
あの場所にベストな施設は県庁ではない
県庁にとってベストな場所はあそこではない
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 08:19:05.26ID:miOtu4Gu
莫大な費用かけてまですることなんか?
になってくるな。
別のレスにもあったが、場所に関係なくサービスを提供できる環境作りの方が大事だと思うがな。ベストじゃない場所の役所なんて山ほどある。
やっぱ賛否両論だな。
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 08:32:15.09ID:4u02UPcI
県庁を建て直すんなら橿原でもいいよな
0887名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 09:06:16.07ID:5cIphtC+
今の奈良県庁舎って、あの雨漏り番長・丹下健三 の作品だっけ?
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 09:41:53.93ID:p5KjpEop
>>885
と南部の方がいいはじめたのかきっかけだったね。橿原は自己都合感丸出しに思えるが。
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 13:07:16.78ID:yiMPFbMW
かつての四条大路に相当するとこに4車線道路引いて、都跡小学校の横に県庁建てれば解決。土地余ってるだろ
ちゃんと公園横の一等地からは離れるぞ
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 14:51:36.77ID:od6h9tMh
四条大路のラインって、都跡小学校よりも南だけどな。
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 15:23:14.42ID:yiMPFbMW
あー素でミスってたわ…
都跡中学校だ恥ずかし…
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 15:35:29.14ID:d3pDxsR8
平城宮跡から商業高校に抜ける道か、あの道拡幅できないものかね
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 16:10:09.12ID:AjaeuGsJ
>>892
あ、中学校の方ね。あれならドンピシャ四条大路だわ。
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 16:41:22.93ID:L2/qgHhW
>>888
まともに下水道普及してない財政難の橿原からしたら誘致したいだろうね
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 16:42:45.11ID:d3pDxsR8
歌姫の道はよく拡幅できたね、昔は対向車来たらドツボにはまる道だったのにバスも走ってるし
0898名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 17:39:19.73ID:4u02UPcI
いずれ関西州ができてそこに統合されるから県鳥の新設は必要ない
0899名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 19:40:16.82ID:pdrHtxpG
いつの間に社内モニタ付いたの?!
御堂筋線みたいなのあるやん
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 19:44:09.24ID:Tl+o+GTv
もう既に県の施設はいくつも橿原に移転してるからな
県立医大とか免許センターとか
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 19:59:52.94ID:r5+TwbzG
フェイクニュース乙
奈県医は元からそこだ
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 20:28:26.56ID:lfVQdabL
県庁横の税務署ももうちょっと市街地にある方が便利やな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況