X



【ズーム・ラピート】南海電鉄、車輌専用スレ16【4代目ケーブル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 11:32:01.10ID:p/T9vE5a
現役の車輌から過去の車輌までの語り合い、批評から、
外部データ・納入実績などを基にした次期車輌予想・自己車輌案、
果ては計算のケの字も無い妄想から、単なる脳内車輌まで、
飽きるまで語りつくそうと

※路線に関わる話をここで絶対にしないでください。
※地域叩きは禁止。あっても徹底無視でお願いします。 地域話は沿線スレhttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1542482604/
※AA禁止、相手に不必要に喧嘩を売ったり煽るような書き込みもNG
※いわゆる「統一論議」は一切禁止致します。見かけたら触らず荒らしとして扱うこと。
※会社そのものの話題は禁止。総合板でやってください。
※社員同士の収入がどうたら、人生相談などはスレ違いなので禁止。夢・独り言板やメンヘルサロン板・なんでもあり板でやってください。
※住人の合意なしでローカルルールを追加しても無効とします。

前スレ
【ズーム・ラピート】南海電鉄、車輌専用スレ15【7100】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537850713/

関連スレ
【改正批評】南海電鉄ダイヤ徹底議論10【理想妄想】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1500450974/
南海6000系スレッド 8両目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535373886/
南海電鉄・沿線スレ 2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1542482604/
0297名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 09:52:23.04ID:zWy/viRI
8000みたいな蹴ったら凹みそうな強度不足車体の中古車いらんわ
そんなんなるくらいなら6000を叩き直して使ったほうがいい
今の車両より衝突安全性下がるのなんて論外
0298名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 10:36:00.87ID:zxNPWmXi
>>295
現中期計画で8300最終増備

高野線には直接
新形通勤車一般車を投入し
次期中期計画から本線用も
0300名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 10:58:55.79ID:t5/YH8fZ
つかマジで新型通勤車ポシャったんじゃねえのかこんな話出るあたり
よっぽど吹っかけられた値段が高かったのだろうか
0303名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 14:10:41.59ID:KsJdWyOE
>>263
幻の仮称9100試作は東武10080試作・近鉄1250試作同様に車体は同時期のチョッパ車と同じで、試作のVVVF積んだだけだったと思う。
試作と量産の予定が、試作が無くなっただけであり、量産は史実の1000通りだったと思う。
0305名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 22:25:38.95ID:OIEmr0LQ
>>303
仮称9100、仮称9100と五月ブンブン蝿い蝿みたいなあほたれ。
0306名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 23:17:37.04ID:zxNPWmXi
oer2000が相変わらず悪あがき

仮称9100試作において
車体は
9000ベースのビード仕上げから
史実1000-1次車までの幅
そしてVVVFは
大容量GTOから試作汎用素子まで

1000量産において
車体は史実1000-2次車
VVVFは3Lev.IGBT
そして制御伝送
0308名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 00:22:05.24ID:VJ0GwzRG
3000は元々ショートリリーフの予定でそのために座席モケットは泉北時代のままだったが、
後にモケット交換したということは計画の変更があったんだな。
0310名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 01:34:22.87ID:SoXUYhgc
インバウンド対応で純増につぐ純増にせざるを得なくなって
3000系レベルでも使い倒すのかも
0311名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 01:37:17.60ID:WHbf3aLe
更新後の9000は運転席の後ろの座席は取っちゃうのかな?
0312名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 01:41:15.00ID:ixaFVf0L
トランクスペースにするのが賢明
サザンの自由席の混雑緩和&指定席誘導にもなる
0313名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 11:24:59.02ID:jWe7wXnl
>>306
つまり旧計画では量産車はいきなり幅広車体になっていたワケか

今の1000が1992年製だけ幅広車体ではないのは、設計変更が間に合わなかったため?
0314名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 13:36:47.89ID:EboPx1M5
>>313
ササクッテロの話は真に受けんで良いよ

ソース無いのよ
0315名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 14:34:56.84ID:WBp4U891
ササクッテロは何で細かく改行するの?
0317名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 22:17:26.97ID:zdFr0+yJ
>>313
建築限界がどこかで変わったからとか前に誰か言ってなかったっけ?

>>315
スマホで書き込んでいるから
0318名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 22:23:45.14ID:a3VtTkD6
>>317
関空開業時に建築限界拡大してる
その拡大した建築限界めいいっぱいで車体を設計した50000系
車体幅いっぱいで作ったのに外側張り出しのプラグドアにしたから
扉を完全閉扉状態でないとりんくう〜関空以外は運転できない
0319名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 22:32:38.60ID:8DVBb+lk
>>317
スマホでもあそこまで改行は増えない

本人の癖で正しい
0320名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 22:52:09.82ID:zdFr0+yJ
>>319
確かに本人の癖とも見れるが、その要因としてはPCに比べてスマホの書き込み欄は一行あたりに表示される文字数が少ないから

(例えばPCだと一行に100文字表示できるのに対してスマホだと30文字しか表示できなかった場合、
80文字を一行に打ち込むとPCは一行で表示できるのにスマホだと見かけ上三行になって表示されてしまう。
もちろん、見かけ上三行に表示されていたとしても30文字ごとに改行しないで投稿すればそのまま一行で表示できるよね。)

多分ササクッテロは見かけ上で改行されるのが嫌だから(中途半端なところで次の行に表示されるからねw)わざわざ改行していると思われ
0322名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 23:37:32.16ID:H9UbW9Ww
和歌山人は昭和になるまで文明に触れた事の無い原始人だったから現代社会に適応できてない
ありゃ人間じゃなくて猿だよ
0323名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 23:40:10.46ID:H9UbW9Ww
大阪と兵庫の対立大阪と名古屋の対立大阪と京都の対立は
大阪南部和歌山が裏で糸をひいてる可能性は高い
名神高速も名前の通り
名古屋京都大阪北部兵庫を通って大阪南部は通ってない
名古屋も同グループに含まれる
0324名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 03:37:58.82ID:n38bCoCu
台湾鉄道、南海電鉄「ラピート」カラーのコラボ列車運行へ 14日お披露目
http://japan.cna.com.tw/news/atra/201901130001.aspx

鉄道ピクトリアル今月号の東武花上館長 かつて鉄道好きの間ではボロ私鉄の代名詞として東の東武、西の南海と囁かれていた。
0326名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 12:53:47.44ID:DCMzExTm
>>321
そこにある南海と阪神の写真が、南海の窮状を全国に発信してるな

阪神=金持ち、南海=貧乏
阪神=人気プロ野球球団経営、南海=経営難でプロ野球球団を手放した
阪神=駅を綺麗に保っている、南海=駅がボロいまま・錆びても塗装が剥がれても放置
阪神=都内と変わらないモダンな駅、南海=小湊鐵道や銚子電鉄と大差ない崩壊寸前の駅
阪神=落ち着いた鉄道、南海=駅なのにパチンコの広告すらかき集める異常な鉄道
阪神=普通の鉄道、南海=都電利用者からも失笑される、2両編成が30分間隔という鉄道
0327 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2019/01/14(月) 13:35:20.39ID:j3uUVj8v
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのが気持ち悪い独り言呟いてるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
0328名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 14:57:03.30ID:hSbyxfGl
10年前に初めて南海に乗って和歌山に行った時の泉佐野駅以南の各駅の場末感と
和歌山市駅の廃れ具合は異常だと思った。

その時に南海が在阪関東私鉄やミニ国鉄と揶揄されてた理由が分かったよ。
0329名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 17:52:07.76ID:DCMzExTm
関西では、往復とも30%を超えた箱根駅伝の視聴率が半分くらいしかないと
これはつまり、近鉄・南海沿線の半島系の人が他の地域と比べて高いから、日本の伝統行事に関心がないということ
沖縄と一緒に日本の文化・東京の文化に反対ばっかりして、じゃあ代わりに何してるかというと、吉本のお笑いを見てるだけ
で、我が道を行った挙句、大阪は学力最下位を沖縄と争うという、救いようのないおバカ共府県
0330名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 00:13:25.42ID:OgW4mrfq
>>324
東武とは
根津繋がりという創業面の共通項に
主制御で日立のVMCを重用しMMCも
台車は住金のミンデンを重用するなど
同じ狭軌の車両として共通項が多く

また電車線昇圧の頃は
名鉄出身者を車両の要職に据え
0331名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 00:32:36.69ID:/AYBCJ+9
ID:DCMzExTm

こいつ頭湧いてるな
大体汐見橋線なんて沿線の殆どが部落の上に都市の流動性もあってないから客が少ない
おまけになにわ筋線の整備対象からも外れいつ廃線になってもおかしくない路線
南海も完全に匙投げてるから碌にソフト面の整備もしてないしハード面も最低限レベルしか整備してない

後者なんかただの妄想のインネンレベル
悪いことは言わんから頭の病院行け
0333名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 01:31:54.17ID:OgW4mrfq
東武200に続き
南海も30000辺りを
台鉄TEMU2000的塗装にでもするのか
0334名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 02:41:16.83ID:HkcOwzD1
328 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2019/01/14(月) 14:57:03.30 ID:hSbyxfGl
10年前に初めて南海に乗って和歌山に行った時の泉佐野駅以南の各駅の場末感と
和歌山市駅の廃れ具合は異常だと思った。

その時に南海が在阪関東私鉄やミニ国鉄と揶揄されてた理由が分かったよ。
329 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2019/01/14(月) 17:52:07.76 ID:DCMzExTm
関西では、往復とも30%を超えた箱根駅伝の視聴率が半分くらいしかないと
これはつまり、近鉄・南海沿線の半島系の人が他の地域と比べて高いから、日本の伝統行事に関心がないということ
沖縄と一緒に日本の文化・東京の文化に反対ばっかりして、じゃあ代わりに何してるかというと、吉本のお笑いを見てるだけ
で、我が道を行った挙句、大阪は学力最下位を沖縄と争うという、救いようのないおバカ共府県
0335 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2019/01/15(火) 02:41:46.54ID:HkcOwzD1
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのが気持ち悪い独り言呟いてるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
0336名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 03:26:34.16ID:OgW4mrfq
新形通勤車一般車の基準付番は
8320か
8020か8030か
9020か9030か9100か
1020か1200か
0338名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 21:32:00.37ID:uo9kN2jk
>>330
幻の仮称9100試作と1000量産は史実の東武10080試作と30000の関係に近い感じになる予定だった?
0339名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 21:54:12.72ID:QQFp9aX1
ヒアリしか住んでない和歌山港なんかとっとと廃港にして、関空から出せばはるかに儲かる。
0340名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 01:20:55.54ID:pqTFVMHt
こんなところで妄言吐いてないで県にでも提案してこいノロマ
0342名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 08:37:06.97ID:8/TUQWwR
>>339
和歌山港廃止にしたら、南海フェリーも道連れですか?
毎年7月第4日曜日の花火大会もなしですか???
0343名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 10:07:41.94ID:iU6iyd9c
339 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2019/01/15(火) 21:54:12.72 ID:QQFp9aX1
ヒアリしか住んでない和歌山港なんかとっとと廃港にして、関空から出せばはるかに儲かる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのが気持ち悪い独り言呟いてるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
0345名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 19:25:14.17ID:gtdk1qNc
9501×4更新改造の出場は年度明けか

>>338
oer2000が珍しく適切な例え

そういう関係に近い
0347和歌山人
垢版 |
2019/01/17(木) 21:27:27.59ID:bpKT5lOH
となると営業は秋ぐらいか
更新ペースはもっとゆっくりでええ
0349名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 00:20:42.01ID:9yAuZl2z
ああ 長崎は 今日も雨だった
ああ 南海は 今日もボロかった
0350 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2019/01/18(金) 02:25:09.68ID:sZT+dT3J
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのが気持ち悪い独り言呟いてるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
0353名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 23:12:24.00ID:o8LNS7FZ
>>352
そうです。
0354名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 23:19:25.45ID:4lQm1gra
>>351
8300と同じVVVFだな
ということは音も8300準拠(但し歯車比はチョッパ時代踏襲と思われるので音は完全に同じというわけではない、
阪急7300更新と1300のような関係)になるんだろうね
0355名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 23:34:48.21ID:MfO5B2sv
草津線に負けてる南海
0357名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 00:06:46.00ID:lmV7zX6Y
少なくともモーターはTDK-6316Aって形式なのは確かだ
WNドライブは流用だろうし台車自体主電動機取付部の構造全然違うしな
今更6314Aの再発注とは思えんし
0358名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 00:08:20.44ID:KbIKT7JV
界磁チョッパじゃなくなっちゃうのかー・・・
0359名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 01:26:24.23ID:EL97xDOW
355 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2019/01/18(金) 23:34:48.21 ID:MfO5B2sv
草津線に負けてる南海
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのが気持ち悪い独り言呟いてるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
0360名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 14:29:11.78ID:U739qnUr
しかし関西各社の平成初期のGTO-VVVF車も本来はもっと増備する予定だったみたいな書き込みを見ると何か切なくなるね
阪神は置き換えが進んだ方だけどVVVF導入が遅かったせいでGTO-VVVF車は少数派だし

今となっては関東はこの世代の車両まで普通に廃車になる時代になっちゃったからな
こちらはその後に出た低コスト標準車体が安いとか、メンテナンス技術力にもよると思うけど
0361名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 15:12:18.21ID:AmGhBzCK
関西各社、新車更新していかないと国交省に怒られる立場になってるからな…
0364名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 21:15:16.50ID:W1t1+1R9
新型車の導入は8300系ではなく、既存の8000系をリニューアルするみたいですよ。
本線は、8300系に統一するみたいですよ。乗務員組合(本線側)が形式統一してくれって言ってるみたいです。高野線側は泉北との兼合いでそのような声はないですよ。?
0365名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 21:28:25.81ID:vfiUJmvG
南海の場合は元々
2000新造や6000制御改造にて
GTO-VVVF車の増加を見込んでいたが
1000量産や6300制御改造では
決定版として
IGBTなど汎用素子ベースを採用の意向で

在阪大手だけでなく首都圏大手やJRも
保有車両のVVVF化が一挙に進捗したのは
何れにしろIGBT世代

各社のGTO世代VVVF車形式群が
大規模な車両更新を念頭に企画されたのも
GTOのままでというより
中長期でVVVF車統一を見据えてのこと

今や'30年目標で
南海や阪神は目処を立て
阪急も支線用の手当を除き
京阪も既存車更新改造の手当を除き
近鉄は達成こそ厳しいが大規模新造再開

oer2000の心配は無用
0366名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 22:04:02.24ID:BPo9vq1F
南海は新車作らずに南部を廃線にして、必要車両数減で対応しよう
0367 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2019/01/19(土) 22:10:11.17ID:T3BTXkrD
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのが気持ち悪い独り言呟いてるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
0369名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 12:36:44.84ID:XO4kU1bH
>>363
何だこのちゃちい記事モドキは
自作?
0370名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 12:51:01.22ID:DeKBzeJ+
>>361
そういえば阪堺は怒られないのかな

まあ161は必要最低限まで減らしちゃったし、土佐電とか長崎みたいなもっとものすごい大物がいるのは分かるけど、
1950年代制の新性能(カルダン駆動)車なんてそんなに丈夫なのかね
0371名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 13:00:37.31ID:CilBQ5lz
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのが気持ち悪い独り言呟いてるぞ)

        ↑
このAA貼ってる奴って、どこが面白いと思ってやってるの?
0372名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 09:52:09.31ID:eY6QR+3H
>>366
くだらない冗談だな
南海は新車両開発ラッシュ
まず高野山ケーブルカーを春に刷新
秋には100億円以上投資して新型車両の投入開始する
そしてなにわ筋線開通に合わせてラピートを刷新する
0373名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 11:05:20.94ID:Jxlv0Tdx
>>370
車齢が高いからと言って怒られることはないさ。
動態保存だと開き直れば済む話。
あと、制御器が電子化される前の電気車は、修理さえ効けば
ツリカケ、カルダンの別なく長持ちする。
0374名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 20:28:18.30ID:AgLoAa8C
>>365
史実の1000-1〜5次車は大容量GTO。
6次車が60両程度量産予定だったとは聞いたけど、史実1〜5次車相当についても更に量産する計画があったと思う。

あと本来はH10年度から7000と7100-1次車は並行で廃車する予定だったとか。
史実は7100-1次車置き換えは予定通りH10年度からだったけど7000置き換えが10年遅れたため2000や3000を転入させる事態になったんでは。
0376名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 22:21:42.89ID:MJ9FBlJo
7000の冷改更新後は車齢35年が目標で
その基準なら置き換え開始はH10年の一方

空港線開業後
当時の保有車両について
今も叩き台となる長期の更新方針が示され
7100-1次車を皮切りに
7000から7100-2次車そして6000へ続けると

この段階で7100-1次車は1521などを含め
1000-2次車ベースで置き換えるが
本格化する7000以降の車両更新は
仕様を見直し新形式とすることが念頭に
これが後の1000-6次車

そういう意味では
仮称9100試作と1000量産の頃の意志を
継承しているとも言え

仮に1000-1〜5次車まで
史実より増備されることがあったなら
高野線においてで
複線化完成用やZ車からS車へ運用変更分
0378名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 23:05:55.63ID:7pnjP4Dc
南海って大きな駅でも東武春日部みたいな雰囲気の駅が多いな。
0379名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 09:00:58.87ID:6GEA6F/c
8300の2+2の普通なんて前から走ってたっけ?
0380名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 12:09:21.62ID:Ljh9PJlE
>>378
南海に限らず、東武・春日部に似た雰囲気の駅なんてそうそうあるもんじゃない。
0381名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 12:12:04.62ID:fw8U3Qw0
クレしんみさえみたいなんばかりやなw
0382名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 17:18:04.84ID:N2f+YH43
>>376
本来なら7000引退はもっと早かったということは読んだ。
0384名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 18:28:45.99ID:4d/54y9g
ササクッテロ は板の妄想空想をさも事実のように語っているに過ぎない

過去レスみたら良い

後、自演してる事がある模様
0385名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 22:25:39.65ID:h9w7guJs
>>380
古い駅設備、人影のまばらな駅前商店
ふいんき似てるな
0386名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 22:42:09.53ID:xfvyQHDj
高野線特急車で
運行に支障する故障が相次いでいるのか

実際に車両更新の状況ではあるが
0387名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 23:17:35.66ID:RXapCjJY
R西日本が、大阪市中心部を南北に結び2031年春に開業予定の「なにわ筋線」などを通り、新大阪や京都方面と関西空港を直通運転する新型特急の導入を検討していることが22日、分かった。
JR西の幹部が明らかにした。同じくなにわ筋線での運行を予定している南海電気鉄道と車両を共同開発することも選択肢の一つとして浮上している。

 共同開発は1社当たりのコスト削減が期待できる。JRと大手私鉄の車両の共同開発は極めて珍しいという。

 なにわ筋線は、新駅の北梅田駅から西本町駅(いずれも仮称)までをJR西と南海が共同運行する予定だ。

https://this.kiji.is/460370789866112097
0389名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 12:12:55.28ID:9hdd7AQp
南海として
50000は'31年に車両更新の計画

JR西では
281を'24〜27年に置き換え予定

南海は打診を受けているものの
肝心のJRが
社内で意志を統一できている訳でなく
観測球的な投げかけ

近鉄の集電方式可変やGCTの特急車と
企画の熟度としては近いノリで
打ち上げ花火も承知と
0391名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 18:11:45.86ID:ySJsxB6M
共通設計のメリットなんてあんのかね
近鉄と共同開発した方がまだ良い結果得られるんじゃない
0393名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 19:11:06.32ID:9hdd7AQp
30000
31000
11000

高野線特急車置き換えが近い

>>391
JR関空特急を南海線経由とする前提自体
JR西の社内にて集約された方針でなく
また
求める車両仕様の文化が両者とも独特

万が一
共同運行なる絵空事が具体となっても
JRは空港特急用車両こそ保有するが
南海の設計で南海が管理する
というのが強いて妥協できるところ

将来のJR関空特急も
従前通り同阪和線経由というのが
現時点でJR西の車両計画の前提
0395名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 19:50:12.34ID:NFDDJ4Vi
過去スレにも書いたけど1000-1〜5次車って塗装車体を除けば京王8000・西武6000・東急2000の関西版みたいな印象。
車体が東急車両製でVVVFが日立の大容量GTO、登場時期(何れもH4年度上期)そして4扉の大型車というのが共通点。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況