>>818
昔は、他人の前を横切るのは非常識だと親や学校が子どもに教えたものだ。
だから、やむを得ず横切るときは失礼しますと言いか言わない場合でも会釈ぐらいしたものだ。
21世紀になったころから、そういう常識を教えられず、失礼だという認識がないまま
大人になってしまう人が増えた。
だから、店などで商品を見ている人がいても、後ろを回らず当然という顔で平気で前を
横切っていくのが普通になってしまった。
日本人が礼儀正しいというのは遠い昔のこと。
首相でさえそういう礼儀を知らない三等国になりさがってしまったから、仕方がないのかも・・・・
(オリンピックでおもてなしという言葉が注目されているが、逆に言うと声高にさけばなければらないほと
 日常の場面でのおもてなしなど消滅してしまっている証拠だ)