>>923
一応相鉄JR直通線は行政が絡んだ事業だから、
ダブル定期や運賃体系含めてどのような運用になるのかは
事前に話がされていて話がついていると思うけどな
実質ダブル定期がないと成り立ちにくい事業なのは言うまでもないわけで

JRの羽沢方面がどのような扱いになるのかもによるな
ホームはなくとも鶴見からの分岐という扱いになるのなら、
鶴見〜横浜間の運賃165円なり、定期(1か月5,170円、6か月24,810円)
を負担すればよい形では落ち着く可能性はある
ちなみに二俣川〜東京の横浜経由の定期が111,250円

行きが直通線、帰りが横浜経由なら、まるまる鶴見〜横浜間の運賃が加算されるのなら、
個別に払った方が安上がりになるので、加算する額は半額程度でもよいかもしれない