X



【大阪メトロ】大阪市高速電気軌道 100号線【Osaka Metro】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 02:59:11.84ID:byDsHYfV
民営化して“Osaka Metro”となった大阪市高速電気軌道を語る100スレ目です。
大阪メトロではなく「Osaka Metro」が正式愛称となります。

■公式サイト
http://www.osakametro.co.jp
■公式Twitter
https://twitter.com/OsakaMetro_SA (お知らせ等)
https://twitter.com/osakatransport(運行情報)

大阪シティバス
http://citybus-osaka.co.jp
大阪メトロサービス
http://www.osakametro-service.jp

前スレ
【大阪メトロ】大トロの大阪市高速電気軌道 99号線【Osaka Metro】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1544782919/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0430名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 14:42:58.56ID:HBWfUwan
>>429
それを梅田阪急ビルというのだけど
地方の人だから知らないのかな?
0431彫刻刀隊員
垢版 |
2019/01/14(月) 14:48:23.29ID:wVY6+oz9
>>422
東京メトロのリニューアルした駅は
ダウンライト照明で落ち着いた感じがするな

梅田駅は青白色LED照明が安っぽくてなんか寒々しい
せめて昼光色LEDに出来なかったのかと
0432名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 15:11:51.01ID:A7+b7BpW
>>430
>>428 の書いてるのは、
半沢直樹で出てきた高層ビルを指してるのでは?

あれは確かに変な二層建てで良くないと思う。
高島屋を見習えは、確かにその通りだ。
0433名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 15:51:57.19ID:+37KZDhP
阪急ビルなんて大して歴史的価値は無かったよ
そもそも昭和に入ってからの建設で増築繰り返してツギハギ状態だし
だから文化財指定もされてなかったわけだし

もともと文化が無い北摂の連中が有難がって壊すなって言ってただけ
0434名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 16:03:30.03ID:iZWpqsDd
しかも以前の建物を低層階として保存した結果の腰巻ビルじゃなく、
全面建て替えしたもかかわらず上下で装飾様式を変えた腰巻という意味の分からないもの
0435名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 16:07:39.12ID:iZWpqsDd
自信をもって新しい美を作り出せないという告白以外の何物でもない
0436名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 17:07:37.27ID:JBtStC9c
>悪趣味な地下鉄駅改修案に府民仰天、大阪メトロ迷走に批判殺到

デザインに関東風を感じたのでしょうね
安っぽくて
0437名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 17:13:24.47ID:nZH2sICv
>>421
明るくなったにせよ前に比べたら安モンだよ

>>422
ビカビカに明るくすればそれでよいってのが最近の流れやからね
0438名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 17:13:34.44ID:JBtStC9c
心斎橋がテキスタイル?

https://www.weblio.jp/content/%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB
織物 織物(おりもの)とは、糸を縦横に組み合わせて作った布地である。 織物を作ること、あるいはその織り方や風合いを織り(おり)といい、完成した製品(織物)も技法や産地を冠して「〜織」(おり)というものが多い。
漢字では伝統的に植物繊維による織物を「布」、絹織物を「帛」といい、両者をあわせた布帛(ふはく)も織物を指すことばである。また、織物は英語風にテキスタイルまたはテクスタイル(英語:textile)とも呼ばれる[1]。

心斎橋のどこを見てそう思うんだろう?
(街がテキ屋レベルだと裏の意味を持たせるためか)
0439彫刻刀隊員
垢版 |
2019/01/14(月) 17:38:53.80ID:c4pHcANd
>>438
おそらく北心斎橋筋からせんば心斎橋筋商店街のイメージだろうな
0440名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 17:43:04.32ID:W8m/tie7
そう言う意味でも繊維絡みのギミックは本町の方がまだしっくりくる
0442名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 19:07:30.45ID:JBtStC9c
東京メトロは関東でもそう言われてました
0443名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 19:29:39.99ID:qHYLXxXc
今の駅自体、特に淀屋橋は元々の水色のデザインを放棄しているし、シャンデリアも50周年のときにつけたものだから今のデザインが優れているわけではない。あそこは水漏れが多くてすぐに汚くなるイメージ。
心斎橋もシャンデリアは蛍光灯に交換してからのものだけど、ホーローの壁は10両化のため南側の階段を付け替えたとき(昭和62年頃)のものだから、価値は低い。
今回のデザインは安っぽいだけ。淀屋橋も壁は今のまま使うみたいだしね。更新すること自体を否定はしない。
0444名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 19:36:23.69ID:A7+b7BpW
>>437
明るく広々としたし、イルミネーションとか演出のバリエーション増えたし、
コンコースであれだけ大勢の人が通る場所としては、
いいリニューアルだと思うけどな。

前のアーチ型の部分も、百貨店の中のレストランに残ってるし。
0445名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 19:39:33.57ID:A7+b7BpW
御堂筋線はホームのリニューアルもいいけど、
発車標LEDのリニューアルを、さっさとやれよと思う。

発車時刻表示も、遅れ表示もない
平凡な3色LEDをいつまで使うんだっていうw
0446名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 19:48:21.09ID:BHiGFBlT
デザイン案のイラストでは彩度が高くてドギつく見えるけど実際は大人しいトーンかも知れん
0447彫刻刀隊員
垢版 |
2019/01/14(月) 20:11:38.98ID:c4pHcANd
>>445
長堀鶴見緑地線の更新が終わったら次は御堂筋線らしいよ
あれ?四つ橋線のほうが古いんですが…
0448名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 20:15:13.00ID:bn5pcri/
梅田駅にダイエー天井が復活してた…。
場所は北改札口。
0449名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 20:26:08.00ID:A7+b7BpW
>>447
長堀鶴見緑地線の発車標、変わりましたね!

前のやつは、柱の影で接近表示が見えなかったりしたから
スッキリしててビックリw
0450名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 23:06:34.58ID:eAvU/jlc
何もしなくていいというパヨクの極論なんぞ聞かなくて良し
一部のデザインを変更すればいいだけだ
大阪メトロさん頑張ってくれ
0451名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 23:21:15.59ID:BHiGFBlT
最近は保守がパヨクで革新がネトウヨなのか?
0452名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 00:42:43.44ID:hKsSQgCf
>>451
双方とも基地外w
0453名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 00:53:31.38ID:cIz8mbhg
土佐堀川べりで淀屋橋を眺めていたら朝は続々と通勤者が大阪駅方向から歩いてくるのにビックリ。御堂筋線使わずにJR阪急阪神から歩いてくる人も多いんだろうな。本町だと御堂筋線利用になるだろうけど。
0454名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 00:56:51.97ID:0h4sB86W
センスのない普通のオッサンたちが試行錯誤してもデザイン的に美しいものは期待できない
チーフデザインオフィサーはいいアイデアだと思う
世界的なデザイナーを任命してそいつに権限を与えるべき
0455名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 01:53:27.66ID:RYrM7c2E
実際、東京五輪にも豊洲移転にも大阪万博にもメトロの改装にも盲目的に反対するのは左派なのよ
0456彫刻刀隊員
垢版 |
2019/01/15(火) 07:07:17.85ID:TNg3xdfZ
>>453
淀屋橋ー梅田だけでも
京阪との連絡割引したらいいのに

あ、それだと交通費ちょろまかしてる会社員がアレか
0457名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 08:50:59.07ID:V5m7JTNg
>>455
それ、逆も言えるよなw
0458名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 08:55:16.45ID:0NVjr7ob
民間企業になって今里筋線を延伸しろとかいうクルクルパーから解放されたんだから
ノイジーマイノリティなんか適当にあしらって、どんどん思う通りにやってほしいね(´・ω・`)
0459名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 09:18:33.30ID:/FjHc0OX
とりま千日前線を伊丹空港に延伸してくれ
0460名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 09:29:22.16ID:TeMAhRgf
市が全株を保有しているほか、いわゆる11項目の条件があって
どこが「民間」会社になるんだって話だよね
http://osaka-subway.com/osakametro-3/

堤未果「日本が売られる」
https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%8C%E5%A3%B2%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B-%E5%B9%BB%E5%86%AC%E8%88%8E%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%A0%A4-%E6%9C%AA%E6%9E%9C/dp/4344985184

五輪、万博、軽減税率、サマータイムなどもそうだが、
外国がやらなくなったorやめたことを喜んでやろうとする
バカな国になったのが今の日本
0461名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 09:31:06.51ID:i7kCD+cG
心斎橋はグリコの電光掲示板のイメージだな
テキスタイルは船場のイメージ
0462名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 09:34:36.07ID:WV0Zjad1
実際に心斎橋降りたら目の前にヴィトンとかシャネルがあるよ
グリコの看板は難波と心斎橋の中間くらい
0463名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 09:43:32.89ID:i7kCD+cG
>ヴィトンとかシャネル
こういうのをイメージしていたのならもっと高級感のあるセンスのいいデザインになっていたはず
0464名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 10:54:09.19ID:sSgA4rby
>>422
古い地下鉄は照明が暗い時代からあるので慣れ
その他には、白人は目の虹彩が薄いので暗い光でも見えるが、非白人だとそれが濃いので見えづらい、というのがあるらしいです
(虹彩でなくて別の名前だったか?うろ覚えです)

あと、大トロより東トロの方が明るいらしいです
0466名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 11:15:10.99ID:sSgA4rby
東トロみたいに天井が低いと有利ですね
銀座線は東洋初なのでまあ仕方ないでしょうけど
0468名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 17:32:08.91ID:jZx/puW2
構造物の改修が必要かどうかは客観的な問題ですが、
そのデザインの善し悪しは主観的な問題なので着地点がありません。

しかしながら批判が多く寄せられていると言うことは、
やめてほしいと思う人が少なくないのでしょうね。
私が言及している高輪〜も同じことかと思います。

車内のデザインでも、66601編成のヒョウ柄はこの
スレでも評価が芳しくないようです。

60系の内装や接客設備は、80年代後半になると見劣りするようになっていたと
思います。これを新20、66系並に改善したのは素晴らしかったと思いますね。
0469名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 17:48:13.02ID:hmoPqCZU
鶴橋ー難波
地下鉄は3.0キロだから初乗り180円だけど
近鉄は3.1キロだから初乗りではなく210円なんだな
この100メートル差のせいで千日前線は無駄に混むんだな
なんなんだこれは
0470名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 17:55:46.99ID:w2BwINXt
>>469
元々ずーっと同額の200円だった。地下鉄が200円から20円値下げ、近鉄は消費税8%の時に10円値上げ。
0471彫刻刀隊員
垢版 |
2019/01/15(火) 18:07:39.33ID:TNg3xdfZ
>>468
高輪〜
ゲートウェイのほうか
薄汚れていた頃の浅草線高輪台駅思い出したわ
0472名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 18:08:10.57ID:hmoPqCZU
>>470
でも近鉄の距離が100m短い3.0キロだったら150円だろ
0473名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 20:18:31.92ID:Xq9Sp17e
電車に乗ってて現在時刻を確認しようと思いLCDを見ても無いんだが…
東京メトロやJR東の車両はLCDに現在時刻があって便利だぞ
こういう所から改善していかないとな
0474名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 20:19:49.52ID:X9DJKH+n
>>467
ちょっと待て
このCMの感じ見たことある思ったら、まんま東京メトロのCMだろ
東京メトロも地下鉄沿線を駅ごとに紹介するみたいなCM流してたやろ
0476名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 20:23:32.60ID:Xq9Sp17e
>>474
東京メトロも大阪メトロも電通
民営化で一番喜ぶのは電通
0477彫刻刀隊員
垢版 |
2019/01/15(火) 20:49:52.51ID:AXZokKch
>>476
電通なん?
JR企画かと思ったわ(本田翼がJR東のCM出てたから)
0478名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 21:14:30.69ID:zY6lPPEG
淀屋橋で地下を映す
いかにも東京メディアらしいやり方ですね
0479名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 21:38:33.83ID:hAG0LLfR
どこかで見たことがあると思うなら起源は韓国ニダ(真に受けるなよ)
0482名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 21:41:19.46ID:EzVaYk2i
京都府民・兵庫県民・奈良県民・滋賀県民・和歌山県民・三重県民・徳島県民・鳥取県民・福井県民・北海道民一同
「世界の肥溜め・世界のウジ虫の分際で大阪メトロ? 東京メトロのパクリじゃん! マジありえなーい!
バーカ!バーカ!バーカ!バーカ!バーカ!バーカ!バーカ!バーカ!バーカ!バーカ!」
0483名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 21:42:41.10ID:EzVaYk2i
日本の若者は、東京大好き!大阪大嫌い!
京都府民・兵庫県民・奈良県民・滋賀県民・和歌山県民・三重県民でさえも、東京大好き!大阪大嫌い!
実は、大多数の大阪府民も東京大好き!大阪大嫌い!

大阪メトロ?東京メトロへのコンプレックス丸出し!
ダッセー!大阪ってバカなの?死ぬの?
0484名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 22:25:35.75ID:cLDYqKH5
>>473
今時みんな携帯見てっから要らないって判断じゃないかな
0485名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 22:33:01.51ID:Srea4Nhf
メトロの起源は東京
オシャレCMの起源は東京
0486名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 23:40:04.00ID:ARl58Buq
>>485
メトロの起源は神戸
もう50年前からある
https://metrokobe.jp/
0487名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 06:46:23.70ID:Y1FU9CGK
もろに中之島公会堂前映ってるけど
あとメトロの起源はパリ
地下鉄のMマークはロサンゼルス起源

東京メトロはパリロサンゼルスのパクり
0488名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 07:14:37.96ID:aeraKedC
私は営団のマークはロンドンの地下鉄や電電公社のマークに近いと思っていました。
東京モノレールのロゴも何となくJNRに似ているように感じました。
0490名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 10:00:04.07ID:7HEHBS3q
>>487

>もろに中之島公会堂前映ってるけど

本当はその中の方が凄いです
いつも外見しか放送されてませんが
0491名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 11:24:58.15ID:z3kYiiuV
中之島公会堂 寄付で作られる
中之島図書館 寄付で作られる
梅田の歩道橋 寄付で作られる
淀屋橋 寄付で作られる
大阪城再建 寄付で作られる
ガンバスタジアム 寄付で作られる
児童図書館 寄付で作られる予定

他都道府県民「大阪人はケチ!」
0492名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 11:35:44.46ID:k8q+yrnT
関西空港も株式会社だしね。羽田の滑走路は国費なのに。
最近、駅員が御堂筋線の天王寺駅で千里中央まで各駅にとまります。言うているが、通過する列車があるんかね。少し喋りすぎやで。
0493名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 12:47:46.01ID:r+P0IkdK
快速運転実現への布石かも。
そういえば、こないだ中央線の本町駅で待ってたらピンクの電車が通過してった。
ああいうことは起こりませんよということか。
0494名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 12:53:38.55ID:DL6y/iyP
中央線に千日前線の車両が走る事は珍しい事になったの?
0496名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 14:49:55.20ID:SLASOuBW
>>494大して珍しくもない
0498名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 18:14:37.65ID:H8rbmqMp
>>492
羽田は皇族・政府要人・国賓が日常的に使う日本の玄関
0499名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 18:47:30.62ID:wFhWh2NJ
>>491
大阪の橋は天満橋(だったかな?)が公儀橋で、後は町人が架けたんだよね。
地下鉄もそう。東京12路線のうち、8路線がメトロ、4路線が都営。一方大阪は全て自前?、

マスコミのイメージ戦略は怖いね。それに乗っかってる大阪人もいるが。
0500名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 19:23:17.96ID:0e2Q+9Yv
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0501名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 22:38:45.67ID:7HEHBS3q
【奇妙な話】地下鉄の保線員が見かけた奇妙な人影
http://2chkowaihanashi-matome.com/archives/kowa201510012104.html

114: 本当にあった怖い名無し 2015/08/22(土) 21:36:12.32 ID:gsj4RgR8O.net
大阪市営地下鉄の保線員をしている逸見さんの話。
http://2chkowaihanashi-matome.com/wp-content/uploads/2015/09/16.jpg

10: 本当にあった怖い名無し 11:53:10 ID:2OFw7Ibf0
逸見さんは主に大阪南部の地下鉄の保線をしているが、阪神大震災のおりには神戸近辺の他の路線の応援にも駆り出され、しばらくはろくに帰宅もできなかった。
保線作業は深夜、列車が止まっている間に複数の人員で作業をする事が多いが、その作業中妙な事を言う者が何人かいた。
線路の上を、沢山の人影がぞろぞろと歩いているのだという。
暗い地下鉄のトンネルの中を。
暗くてよくはわからないのだが、部屋着姿の人、パジャマ姿の人、中には半裸の人や怪我をしている様子の人たちもいるという。
はじめは、震災で列車が動いていない区間をやむなく歩いている人たちだろうかと思ったが、危険な地下鉄の線路内に一般の人たちを入れたとは聞いていなかった。
逸見さんは見てはいないが、一緒に作業をしていた同僚の中には、ただ線路の上を人影が歩いているのではなく、
トンネルの壁から壁、つまりは線路を挟んで右から左へと人影が消えていったと言う者や、作業をしているすぐそばを何人もの人が通って行った、と言う者もいた。
(略)
0502名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 22:39:28.33ID:7HEHBS3q
こうした話もいすれ大阪メトロになるんたろうな
0503名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 09:22:04.56ID:QuMYYrm8
【車窓】阪神淡路大震災直後のJR神戸線(95年2月15日 快速 須磨−神戸 山側)
https://www.youtube.com/watch?v=nKJScukwdeU
震災 山陽電車 (1of3)
https://www.youtube.com/watch?v=5Rm3cSbGACM
阪神大震災で被害を受けたJR六甲道の走行テスト
https://www.youtube.com/watch?v=PSiNRExPdq8
1995年2月6日阪神淡路大震災に伴う迂回列車の記録
https://www.youtube.com/watch?v=AjvvC-xxen8
0504名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 09:36:41.38ID:FcAjxFnz
まあ実際は空襲の時に御堂筋線が避難民を無事救出したというのが本当
あと、阪神淡路大震災でのことなら、場所が大阪南部というのはちょっと結び付きません
0505彫刻刀隊員
垢版 |
2019/01/17(木) 10:01:47.22ID:VSeyLtA2
>>504
だよね
仮に神戸市営地下鉄の応援だとしても
不通区間の日中の作業がメインで
復旧区間の深夜作業まではやらなかったはず

恨まれもしない他所の作業員が大阪南部まで大勢の霊を連れ帰るような話も聞いたことないな
0506名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 07:50:10.19ID:5h4YZA3E
わがまま言ってないでひげくらい剃りなさいよ
0507名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 08:24:29.91ID:DbHPcntl
裁判の結果がわがままかw
0508名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 08:36:24.55ID:ZAcVMrcW
個人的にはひげくらい規則に合わせて剃ればいいと思うが
べつに無精ひげじゃないしちゃんとしてるから職員がひげ伸ばしていても不快じゃないと思う
0509名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 09:33:23.42ID:7RGOpHMI
裁判所の判断としては、
就業規則や課されたペナルティの方に問題があるとしたのでしょうか?

こういった問題も主観を伴いますね。

ニュース番組では男性キャスターがスーツにネクタイ姿なのは当たり前ですが、
女性は普段着やラフな格好でも出演しています。

自分はこのことに疑問を持っていますが、一般的には問題視されていないようです。
現状を「当たり前のこととして受け入れている」から疑問に思わないのでしょう。
0511名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 10:02:39.47ID:K8hUKY5I
またアホのツイートコピペ
0512名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 10:08:30.44ID:gq+smZo9
服装とか見た目にごちゃごちゃ言うのって田舎臭い
秋田県の学校とか役所とか服装うるさそう
ニューヨークの学校や役所は絶対ゆるいはず
できるだけ自由な雰囲気にしたほうが都会っぽいと思う
0513名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 10:22:22.81ID:Gg0ef8hA
じゃあ明日から俺もひげそらずに出勤しようかな
怒られたらこの判決出して上司を論破する
0514名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 12:05:55.38ID:TpUbTrQo
>>513
どうなったかレポートよろw
0515名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 20:36:33.31ID:sk/eH9yr
服務規定はロクデナシの排除に絶大な効力があるなwww
0516彫刻刀隊員
垢版 |
2019/01/18(金) 20:57:14.97ID:gtnKyDKN
3日程ヒゲ剃らずに出社したことあるわ〜
でもマスクで隠したチキン野郎でスマン
0517名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 21:40:28.86ID:FWAjSzrd
ろくでなしをやくざの親分みたいなのが取り締まる地獄絵図
0518名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 06:16:11.10ID:HlKuRbnT
裁判所も地裁レベルだとろくでなし判事がそこそこ居る
0519名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 08:23:45.15ID:aA+GfYH8
近鉄が万博時に奈良から夢洲への直通特急走らせるみたいやね
停車駅はどうなる
0520名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 08:54:29.54ID:dWyEYAbg
準急並みの停車駅になると思う
0521名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 09:13:47.75ID:uPg+K9Ji
西大寺・学園前・生駒・森ノ宮・谷4・堺筋本町・本町・阿波座・九条・弁天町大阪港・夢洲
スピードより豪華さで勝負。
カジノのディーラーのようなアテンダントを乗務させ高額な特急料金をとる。
0522名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 09:16:22.92ID:U4yo9GEv
民営化したら接客態度を含むありとあらゆる点でサービスが悪くなるのは目に見えてるが、土日朝の本数の少なさは
改善する気ゼロのようだ 
0523名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 09:52:09.76ID:uPg+K9Ji
森ノ宮駅に渡線を追加してあまり使わない1番線を生駒方面に常時使用
2番線を両方向の特急の追い越し用をすることができる。
これに加え新石切の追い越し設備を使えるし。
0525名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 12:26:58.39ID:qON29qTG
車両の開発てフリーゲージよりは簡単にできるの?
0526名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 12:30:10.42ID:iB6b9PEs
第三軌条方式の車両で生駒以東はELか電動貨車の牽引ならコストもかからんだろ
0527名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 12:38:20.52ID:6mKWe8qM
>>525
パンタグラフと集電靴の両方がついてて違った電圧にも対応出来る車両がすでにあるので近鉄がそれを実現できるかってはなしやな
0528名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 13:27:59.97ID:dWyEYAbg
そのぶん車両重量が増すと線路が早くすり減ってしまうからそこが困難で実現にはまだ時間が掛かる
0529名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 13:37:28.85ID:uPg+K9Ji
特急車両だから定員が少ないので重量の増加はあまり問題ではないでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況