X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★218

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 21:27:45.24ID:7ljVMRgp
舞鶴ルートや米原ルートは与党案からは外れていますが、ここではこれらに関する話題も書き込みできます。
最近の書き込みでは実質的に米原ルートの議論が多い感じです。

強制コテハン(ワッチョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

※前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★217【ワッチョイなし】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1545284682/
0078名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 14:52:47.56ID:toKy8ulT
>>78

それは去年取り下げただろう
どうして大阪コンプ名古屋人は嘘ばかりついて大阪の邪魔に狂ってんだろうな

一方、昨年6月の中部圏知事会議で議論された敦賀と米原を結ぶ「北陸・中京新幹線」構想については今回の宣言に盛り込まなかった。北陸新幹線の敦賀開業を23年春に控え、早期の大阪延伸に向けて財源確保の道筋を付けることを最優先に据えた。次回の会議は静岡県で開く。
0079名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 14:58:21.76ID:8ImnrFW4
>>77
そんなどマイナーなニュース
一般の県民に届くわけニャーだろw
リニアの方は今日の中日新聞の7面でも
JR東海の金子が色々語ってるが
当たり前だが北陸新幹線の話は一切なし
0080名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 15:42:39.40ID:3b0PiUHl
八方美人の大村が適当に合わせるだけ
自分の知事の間に具体的な話に
なるわけでなし。
なんの根回しもなしに隣の県にIRとか
言い出す河村に比べればかわいいもん。
0081名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 17:28:17.26ID:Fyg3rh8p
>>58
福井とおって金沢に向かう新幹線は北陸新幹線がすでにあるから必要ない
北陸中部新幹線に求められるのはあわら温泉を通って三国の東尋坊を目指す事
0082名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 18:10:08.91ID:DmKH7gJ2
敦賀で打ち止めにして敦賀姫路間に20分間隔で新幹線リレー号を走らせればよい。

米原やら小浜に延伸したけりゃお前らで資金を出せ!

クソニート共、死に物狂いで働いて納税してから意見を述べろ。
0083名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 18:34:03.20ID:yqsIam9P
小浜も米原も通らず京都直行がええな
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 18:55:52.78ID:VmDqA0MH
西は米原〜新大阪を丸々東海に持って行かれる上にダイヤや運用も従わなければいけない。
同意できる訳ないよ。
0085名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 19:39:09.21ID:Shzr31Eh
>>84
JR西のために線路敷くんやないで。

そもそもお前はJR西の人間でもないし、
小浜への我田引鉄のためにいってるだけやし。
0086名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 20:32:14.66ID:nY03q81j
JR西は西−東海、西−九州、西−東と、2社またぎが多いが、
山陽−北陸の自社またぎはどう考えているのだろうか。

ここでJR西が山陽−北陸の直通が可能と答えれば、
東海道−北陸の直通が可能といっているのと同じになる。
一応、与党は東海道−北陸の直通ができないことにしているので、
JR西は与党を忖度し、この質問には答えないことにしているようだ。
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 20:37:10.39ID:hvVXZOQS
小浜京都ルートを京都新大阪直通ルートに、米原ルートを米原乗換ルートにそれぞれ呼び方を変えたらどうだろうか。
0088名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 21:18:14.19ID:JHjv+pKb
>>84
米原以北は在来線分離もあってボロ儲け。
金沢開業では職員に臨時手当出す程の高収益を上げている。
国の予算で贅沢路線与えて更に儲けさせる必要は無い。
同じJRに儲けさせるなら、国の肩代わりでリニア全通させようとしている東海に米原ー新大阪の収益与えて
早々にリニア全通させた方が日本経済のためになる。
殺人列車運行の西を甘やかせる必要は無い。
0089名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 21:18:25.81ID:+mhU74uz
>>87
そうやって自民党PTがインチキやったから、
沢山の人が困りかねない事態になってる。
0090名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 21:31:25.70ID:JHjv+pKb
>>89
京都直通2.1兆円ルートと米原乗換6000億円ルートと言う方が公平感があるwww
0091名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 21:37:44.33ID:etARSrIO
>>90
リニア後に空いた東海道新幹線に乗り入れる米原ルートも
関西に直通するのは同じ。

問題は、北陸と名古屋、北陸と東海道新幹線、北陸とリニア。
米原ルートなら、関西と同じく、これら全てに対応できるが、
小浜京都ルートでは断絶。
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 21:44:47.97ID:8v/dNuT6
>>88
小浜ルートでも小浜線が切り離せるから儲けられるよ
米原ルートでは大都市近郊区間の琵琶湖線を手放す事になりJRに取っても国民に取っても損するだけ
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 22:02:53.10ID:AVohNyPB
>>92
切り離しは義務じゃないし。
米原ルートなら北陸線長浜以北の切り離しで滋賀県とも折り合いつくでしょ。
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 22:45:10.70ID:JHjv+pKb
>>93
湖西線近江舞子以北、北陸本線長浜以北を分離。
でも滋賀が三セク受け入れるのは近江塩津以南にすれば、一番維持費の掛かる近江塩津ー敦賀を受け持つ所は無く廃止。
泣くのは福井と貨物。
0095名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 23:15:25.84ID:Xezf1aYE
>>83
それだと近江今津を通ることに

>>93-94
湖西フル京都乗り入れ(東海道車両16両も近江今津まで乗り入れ)+敦賀以南3セク無し+JR西運営で若江線建設
サンダーバード車両→近江今津〜西舞鶴の特急わかさに
新快速播州赤穂〜近江今津止まり8両→新快速播州赤穂〜若江線経由小浜行き8両に
これで泣くのは西?
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 01:55:51.69ID:O1GIwa82
小浜線切り離すメリット無くね
原発補助金ジャブジャブで運行せずとも利益が出る路線だろ
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 07:09:51.28ID:sbjvw3vz
>>95
若江線の建設はあり得ないから。
完全に滋賀と福井の在来線分断。
0098名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 07:55:34.18ID:YEineHTf
どうせ自民党が滋賀や京都の土建屋から献金貰う為のルートだろ(笑)
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 09:16:12.98ID:gwlJic9n
米原ルートってのは利用者の利便性も最悪だが
それ以前に同意形成不可で政府与党PTで落選廃案が確定した終わった話
実現の可能性が全くない机上の空論なんだよ

それでもリアルで完全敗北した悔しさから、いまだ負け惜しみを連発する負け犬味噌
本当に恥知らずで見苦しい奴だわ
0102名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 10:21:24.00ID:Zz3ipkZD
>>93>>94
滋賀が琵琶湖戦の切り離しを受け入れることは絶対に無いし
福井県も近江塩津敦賀間が切り離されたら泣くでしょ
小浜線切り離しの方がまだ受け入れられやすいのではないかと
0103名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 10:46:56.20ID:VUkDKhLx
>>72
我田引鉄は地域の生活向上に繋がる為その地域選出代議士の当然の行為

今は金本位制じゃないから政府が通貨発行して穴埋めすれば事足る

借金の穴埋めでは外為・物価に影響を及ぼさない

この為の予算処理をした所で市場に新たに円を放出したり発注をする訳ではなくこのお金が市場で回る事がないので

この借金を放置している最大の理由は国鉄精算事業団(組織変更しているかも知れないが)職員の雇用確保

時代がかわっても相変わらず天下り先の確保に勤しむだけの官僚である
0105名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 10:59:38.14ID:VUkDKhLx
>>78
> 一方、昨年6月の中部圏知事会議で議論された敦賀と米原を結ぶ「北陸・中京新幹線」構想については今回の宣言に盛り込まなかった。北陸新幹線の敦賀開業を23年春に控え、早期の大阪延伸に向けて財源確保の道筋を付けることを最優先に据えた。次回の会議は静岡県で開く。


中部圏知事会議って北陸新幹線大阪延伸について随分協力的だな?
米原ルートの検討なんて更々してないんだな!!www
0106名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 12:51:40.52ID:2KgCJCgs
>>76
あんたの方がおかしいことに気付きなよ
withとwithoutの内withoutは現状を規定とするわけなのだから
現状より不便になっている部分を加味しないであーだこーだ書き込んだんところで意味はない
現状の東海道新幹線のダイヤに割り込んで乗り入れできないのは明らかなんだから
乗り入れの場合は東海道新幹線の減便という大きなマイナスがあって成り立つ
0107名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 13:01:48.19ID:VUkDKhLx
>>86
> ここでJR西が山陽−北陸の直通が可能と答えれば、
> 東海道−北陸の直通が可能といっているのと同じになる。


運行上の主体的な問題と物理的な問題だろ?
本数多い東阪間はJR東海が運営
リニア開通後の様子見で後の運営を考えたいのに端から米原-新大阪間に独自運営の障害があっちゃ困る
リニア開通後は需要シフトで新幹線本数は減らせるかも知れないがあくまで現時点での予測であり今の所「分からない」のだから
一方山陽北陸新幹線はJR西日本運営
JR西日本が主体的にダイヤを決められる訳で相互乗入れは十分に考えられる
0108名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 13:02:02.70ID:yG2ECimd
>>106
だから順番にまずはyes/noで答えてからにしなよっての。

各論には各論なりにモデルに立脚しつつwithoutでの考慮のされかたやwithでこう考えることになるやら書いてあげるし、あんたの勝手な脳内モデルのおかしい部分も指摘してあげるからさ。
0109名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 17:29:37.23ID:2KgCJCgs
>>108
yes/noの答えはnoだよ
ごっちゃにしているのはあんたの方だ

全区間で100%の乗車率だったとしたとき全員が始発から終点まで乗ったときと途中の駅で乗降する人がいる時では
どちらが利用者便益が高いのかな?同様に事業者便益が高いのはどっち?

次に1時間に2本の列車が走っていて移動に1時間かかっていところが1時間に1本で移動が30分になったら便益はどちらが上?

これらが正しく理解できているならわかること

ついでに経費や支出はコスト(C)に分類されるから便益(B)には全く関係ない
0110名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 17:55:53.00ID:b6Hii/nv
九州新幹線を利用した人   34万4000人
長崎本線の鳥栖〜肥前山口間 20万1000人
京都ー敦賀(湖西線)    24万9000人


ホッケードー (札幌〜函館) 9万0600人wwwwwwww
ホッケードーチンカンシェン  6.8万人wwwwwww (大雪で新千歳閉鎖という特需があったにも関わらず)

結果がすべて!  これが北海道の実力!
0111名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 21:03:10.59ID:TPHsmDXw
>>97
北陸新幹線が湖西フルで決めていたら、
ルートから外された若狭地域から若江線建設ねじ込んでいて、
開通後は小浜から福井方面も京都・新大阪方面も若江線経由になっていた。
(上中〜敦賀が小浜線現行線経由で2時間かかるため)

小浜京都フル決定だから協議会解散できたが、
湖西フル決定だったら協議会解散不可でJR西若江線開通まで見届ける事になっていた。
0112名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 01:43:10.37ID:B7Wc5nfJ
>>109
ソース1
東北新幹線(八戸・新青森間) 九州新幹線(博多・新八代間) 付属資料
http://www.jrtt.go.jp/01organization/org/pdf/jk27-08.pdf

ソース2
収支採算性及び投資効果に関する詳細資料 - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/common/000207259.pdf

こちらは上記に立脚して書くので宜しく。

> 便益を最も効果的に上げるのはアクセス数で時短ではない、便益を最も下げるのは利用者の不満である

ここがあなたの半分勝手な脳内モデル。
国交省のモデルでは、

利用者便益/人=
時短便益+乗換解消便益+頻度便益+新幹線利用便益-運賃増

時短便益=時短x77.6円/分
乗換解消便益=27分x乗換解消数x77.6円/分
頻度便益=60分/時間辺りラインホール本数x77.6円/分
新幹線利用者便益=OD間を全部新幹線利用なら加算される(目的により3900円〜900円)

>>22でも>>37でも端折っているけど上記のように頻度向上も勿論時短の一種。
この要素について特に対名古屋側へは>>22の数値化が不正確というのはその通りだが、頻度が命というのは言い過ぎ(時間1本→2本は30分の時短に相当するけど、2本→3本は10分の時短相当にしかならない)。

>>22は、without=米原乗換の試算の状態 with=そこから米原乗り入れに変えた時としたときのB増を出している。
【あなたは小浜京都との比較の話を混ぜてくるがそれは論旨ずれ】

敦賀開業時の試算の例(ソース1)ではサンダバ、しらさぎの代替として算出しており、類推すると、北陸の3本/hは2本が対関西、1本が対名古屋方に接続することを想定した試算と思われる。

この場合対名古屋にはもう一本の接続機会が有りうるわけだけれども、まさに現状のダイヤのようにそちらは30分以上の待ちとなれば実質1本/hと変わらなくなる。
これがwithoutの状況とすれば、withで対関西に2本、対中京に1本乗り入れと考えれば>>22の値と同等になる。
0113名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 01:43:41.29ID:B7Wc5nfJ
>>109
追記

なお、>>22は小浜京都との比較ではないから本質とは違うが、あなたの、

> 北陸と京都・新大阪が新幹線で時間当たり3本を基本とし北陸と名古屋(米原経由)の時間当たりの鉄道でのアクセス数合計は小浜京都ルートの場合5本(京都乗り換え3本+敦賀と米原乗り換え2本)、

この「5本もある!」って考え方は便益計算上誤り。ソース1p17あたりに書いてあるので参照されたし。
にた経路が複数ある場合はどちらかにまとめて計算する。
そもそも北陸側が3本しかないのだから、5本!ってのは変だよなw
0114名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 01:56:27.54ID:B7Wc5nfJ
>>109
> 全区間で100%の乗車率だったとしたとき全員が始発から終点まで乗ったときと途中の駅で乗降する人がいる時では

↑この話を出してくるあなたが

> どちらが利用者便益が高いのかな?同様に事業者便益が高いのはどっち?

(定義通りの)利用者便益と事業者便益を混同した話をしていないとは思えないのだがねw

> 次に1時間に2本の列車が走っていて移動に1時間かかっていところが1時間に1本で移動が30分になったら便益はどちらが上?

前述の定義からして、利用者便益は同じ、だよ。

> これらが正しく理解できているならわかること

あなたは乗換解消便益27分/回ってのが抜けちゃう人だね。


> ついでに経費や支出はコスト(C)に分類されるから便益(B)には全く関係ない

これはあなたの知見不足。
ソース1p64あたりを見なされ。以下抜粋。
--
供給者便益 = 全国の収益増加分 − 営業費増加分
ry
2)営業費増加分
本検討では、営業費を固定費、変動費、本社部門に分類し、「平成 20 年度鉄道統計年報」(国土交通省鉄道局監修)より JR6社の原単位を求めて、これらの原単位から営業費を推計する。
ry
また、固定費は単位営業キロあたりとし、変動費は旅客人キロ当たりとする。
ry
固定費
(千円/km) 85,708
変動費
(円/人 km) 3.91

----
なお、
Cに入るのは建設費、車両、設備の更新費(資産に当たる部分)
0115名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 02:22:06.02ID:B7Wc5nfJ
>>106
> withとwithoutの内withoutは現状を規定とするわけなのだから

前記のように>>22は国交省の米原乗換試算がwithout。なので、リニア後の姿がwithout。ということにて、

>>35
> (国交省の試算とは異なるが東海道新幹線の運行本数がすでに減っていると仮定していた場合はコストが下がっている状態からのコスト増を考慮する必要がある)

↑ということになるのだが、>>114に引用したように、国交省モデルでは営業経費の変動分は(車両キロでなく)人キロの増加に比例して計算することになっている。これが意味するのは、

米原乗換において、既存のこだまひだまに北陸客が乗り込んでくるという場合でも経費増が算出され、
その量は米原乗り入れで列車を走らせた場合の経費増と同じとなる、

言い換えると、米原乗換試算において、過剰な(乗り入れに相当するだけの)経費が既に組み込まれているということ。

勿論車両は余分に必要なのだがそれは前記のようにCに入る成分。
0116名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 02:38:39.09ID:B7Wc5nfJ
>>35>>109
という感じでソースに立脚して説明を加筆した。
明らかにあなたの間違いという部分は認識したことだろうし、論ずべきポイントがブレてた部分も認識してもらえたのではないかな。
その上で冷静に「この成分について論じたい」ということがあるのなら再度整理されたし。
(ラインホール頻度についてただ端折るのは宜しくないということはこちらも認識しているが、あなたの考慮の仕方は重みが適切でない)

ちなみに、

> 乗車率が高い区間が長いほど便益が上がる訳だから単純に考えて米原ルートは乗り入れより乗り換えの方が便益が高くなる
> それに気づかないとは滑稽だ

まあ、↑これなんか、明らかにあなたは事業者の収益性のこと書いてたっしょ?w
それにまだ気づかない(ふり)とは滑稽だよ。

ということで冷静に論点を再整理されたし。
0117名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 10:36:18.19ID:UI8DBGI1
安倍政権がやったことおさらいしとくぞ

北方領土ロシアに献上
アメリカとFTAで医療、保険崩壊
アメリカから武器買いまくりで防衛予算オーバー
水道民営化でインフラをフランスに売る
移民受け入れ
種子法撤廃で日本の農業崩壊
法人税減税&消費税増税
台湾に日本の領海での操業を認める
日本人の残業代0円
公文書改竄
カジノ作って治安悪化
パチンコの三店方式合法
走行税で地方死亡
0118名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 11:05:10.93ID:aRtLjWJt
>>117
それでも
最低でも県外
メルトダウンはありません
二番じゃだめですか
マニフェストにない消費税増税
の民主党より遥かにましw
0119名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 11:30:41.25ID:5QVEINhf
>>118
最低でも県外
⇒所詮は沖縄レベルの話
メルトダウンはありません
⇒その数年前に「津波はあり得ません」と言ったのは誰だっけ
二番じゃだめですか
⇒直前まで大学民営化で科学技術予算減らしてまくってたの誰だっけ
マニフェストにない消費税増税
⇒結局上げたの誰だっけ

鋭いブーメランが飛んできましたねぇ
0120名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 17:08:00.89ID:APjSFOUV
>>119
民主党政権といえば
ここでもっとも忌み嫌われる
財務省のポチw
野田政権の時に黒田バズーカ並みの
金融緩和やっとけば
こんなにデフレが続く事はなかった
0121名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 17:16:06.14ID:APjSFOUV
>>119
最低でも県外➡鳩山がアホな事言わなけりゃ
もう普天間返還済
消費税増税決めたのは野田政権下

今年の参院選は衆参ダブル選挙
野党は死に体
党の規約変えて安倍ちゃん4選あるで
0122名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 17:40:26.95ID:bQxLsZCt
>>114
当然の結果か

> 次に1時間に2本の列車が走っていて移動に1時間かかっていところが1時間に1本で移動が30分になったら便益はどちらが上?

>前述の定義からして、利用者便益は同じ、だよ。

条件付けによって多少変わるが1時間に2本の場合と1本の場合では輸送力が違う、乗り遅れた場合の待ち時間が違う(早着したい場合の移動開始時間の前倒し時間が違う)
利用者便益は利用者による不満や不便さを感じるところに依存する訳だから前者の方が便益は上
単純に人が行動を起こして無駄になる時間が多いか少ないか、混雑等に遭遇した場合に不快な状況にならないかがカギとなる
(移動時間では乗車時間が概ね1時間を超える 混雑では衣服などが触れる程度まで密着するなど)
あんたは必ず希望の列車に乗れることが大前提になっていて実際には人が早めに行動したり遅れることに全く触れていない

もう一つの方は答えてないようだがこちらは条件を追加しないとどちらともいえないというのが答えだがあえて言うなら後者の方が利用者も事業者も便益は高い
その理由に乗車率が高いという事は利用者が多いことを表しているから乗車率100%を超えない場合なら利用者数がより多い方が便益が高いということになる
事業者便益は単純に人キロを使用した客単価で決まり利用者便益は利用者が上記同様不満や不便と感じるところがあるかどうかで決まる

>供給者便益 = 全国の収益増加分 − 営業費増加分
これについてはその通りだがあんたは違うこと書いていたから見返してみろ
営業費は分類上では経費に当たるから間違いないと思っているのかな
経費は営業費以外のものも含まれることになるから大分類で書き込んでいる時点で上記とは異なる
0123名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 17:54:58.45ID:g7SszamP
>>122
非常に文章が読みにくい。
他人に説明する文章になってない。
文章を書くトレーニングを受けていない。
普段、文章を書く仕事にはついてないのがわかる。
0124名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 17:57:05.06ID:oTVLW45z
中身のない長文ほど読みづらいものはない
0125名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 18:47:14.36ID:dK9g2Ni6
>>122
> 利用者便益は利用者による不満や不便さを感じるところに依存する訳だから前者の方が便益は上

あなたって、定義され実際にモデルで算出される「(利用者便)便益」と、「便益というものの概念」とがごっちゃになってるね。論理ができない人、読解力のない人がよくやる過ちダネ。

不満や不便をどのぐらいの重さで感じとるかを統計的に数値化したものが「利用者便益」だ。
時短、乗換解消、頻度向上、それぞれの感度が数値化されて組み込まれている。
頻度の便益に関してあなたがもろもろ書くようなこともひっくるめて統計的に数値化されているわけなんだよ。

そこをあなたは便益の数値を越え、あなたの勝手な理屈を持ち込んで語っちゃってるわけよ。お分かり?

モデルを補正しようよという議論ならそう宣言してやったらいいけど、こちらはモデルに立脚した上で感度分析してる訳なんだからさ。
あんたの勝手な脳内モデルでいちゃもんつけられてもねえ、、だよ。

> 事業者便益は単純に人キロを使用した客単価で決まり利用者便益は利用者が上記同様不満や不便と感じるところがあるかどうかで決まる

あんたの利用率理論ってのは、(詳細に踏み込むとまたブレブレするからまず概要で言うと)、「不満や不便」って部分がただの概念だから全くもって説得力がないわけ。定量化してみれば間違いに気付くと思うよ。

> >供給者便益 = 全国の収益増加分 − 営業費増加分
> これについてはその通りだがあんたは違うこと書いていたから見返してみろ

なにいってんだか。あんたこそ>>109で大間違いをしてるんだろw
ほれ

>ついでに経費や支出はコスト(C)に分類されるから便益(B)には全く関係ない

まずは事実を正しく把握した上で人に悪態をつくようにしないと、とてもハズカシイゾ。
0127名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 20:44:14.09ID:ygrunyuJ
>>123
そりゃ、自分は偉いんだと自慢するような奴だからねw
0128名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 00:35:37.01ID:BvaXSpYR
それで小浜にきまったんだから長文はどうでもよくない?
0129名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 00:46:08.22ID:z8+F11UM
理想状態でしか語れん偉そうな学者さん
も居るみたいだけどね
0131名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 08:40:56.31ID:d15df3AF
小浜厨のオツムは仕方ないとしても
我田引鉄は問題ありかもな
0132名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 10:21:51.78ID:Z5WV8vyj
今や日本政府も国土交通省も運行主体も地元自治体も関西北陸の経済団体もすべて小浜厨だけどなw
0133名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 11:03:45.55ID:VK15cfoi
あれ? 世論は無視か
0134名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 11:17:27.25ID:GLUJCrJ9
小浜ルートは確定したしあとはいかにしてリニア京都ルートを実現するかだな
0135名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 11:19:55.96ID:VK15cfoi
5年後に再度、着工するかどうかの検討直し。
ルートが確定したわけではない。

今は2兆円の建設費にたいして、
わずか10億円ぽっちの調査のみ。
0136名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 11:49:35.37ID:Z5WV8vyj
>>133
米原厨の脳内世論がどうかしたか?w

>>135
ルートなら既に確定してますが

北陸新幹線の全ルート確定 与党PTが京都−新大阪の南回り案を正式決定
https://www.sankei.com/politics/news/170315/plt1703150020-n1.html

北陸新幹線の未着工区間の福井県・敦賀以西のルートについて、
与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)は15日、
京都−新大阪は京都府南部の京田辺市を経由する「南回り案」とすることを正式決定した。
敦賀−京都は昨年末に福井県・小浜を通る「小浜京都ルート」に決まっており、
1973年の整備計画の決定以来40年余りで、北陸新幹線全線のルートが確定した。


同意形成不可で現実的に永久に着工不可能な
炉容赦の利便性最悪の糞ルート米原は当然ながら落選、廃案が確定
0137名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 12:02:16.60ID:6ksrazGT
そのわりに財源が出てこない

今年こそ建設費高騰を逆手にとって焼け太りしようと鼻息荒くしてたけど、結局捻出できたのは20億とか30億だろ

このまま小浜京都ルートだと100年はかかるな
0138名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 12:38:49.97ID:88lUfiXz
>>136
確定じゃないんだな。
まだ調査段階でしかない。

それもあと5年も調査。
その間に自民党じゃなくて、与党のメンバーは変わるし、
財政状況も厳しくなる。

世論も国の無駄遣いに厳しくなる暗示が出ている。

そして国の財政制度等審議会で
小浜京都ルートに極めて懐疑的という意見が出されたと。

>去年5月の財政制度等審議会 財政制度分科会の議事録より

>政府におきましてルートの詳細な調査を2年程度かけて行い、
>調査を受けて環境アセスメントに4年程度かかった上で、
>政府与党として、具体的に事業に着工するか否かを決定するというプロセスに入ります。
0139名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 12:52:28.68ID:bQvlfauf
>>134
JR東海にその気なし
リニアが京都スルーすることで
東海道新幹線の価値が残る
0140名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 13:15:01.33ID:BPN0nHTg
>>139
公式発表では、東海道新幹線は現在のひかりやこだまのような停車駅の多い列車で編成され
近距離都市間移動の交通機関として価値を発揮する予定
0141名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 13:17:35.09ID:BPN0nHTg
>>140
したがってリニア京都駅ルートは需要面、乗り継ぎ面からももっとも効果的なルートである
0142名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 13:20:32.23ID:BPN0nHTg
>>134
北陸新幹線ではルート案に対し所要時間や経済効果、建設費等が試算・比較されたが
リニアでは試算・比較が行われていない。そこが実現の鍵
0143名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 13:25:09.19ID:taHh2WE8
>>142
その試算や比較も、国民にとって最も利便性が高く、最も増税の少ない乗り入れ案を無視して行われたインチキだし。

ありゃあ、いかんぜよ。
やり直しだ。
0144名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 13:36:36.53ID:aHPeW0os
リニアはJR東海が自前で造るから
好きにできるんだろ
ようはリニアは
東京、名古屋、大阪に停まればいいだけ
0145名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 14:13:43.88ID:GLUJCrJ9
リニアは東京 京都 大阪の三大都市を通れば良いだけ
名古屋なんて通過駅の一つに過ぎん
0146名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 14:25:36.57ID:Z5WV8vyj
>>138
確定したから詳細ルート詰めるために調査してるんだよ
アホか

同意形成不可で落選廃案ルートが消滅したのは確定だがw
0147名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 14:31:57.68ID:v33hfqd5
>>146
>去年5月の財政制度等審議会 財政制度分科会の議事録より

>政府におきましてルートの詳細な調査を2年程度かけて行い、
>調査を受けて環境アセスメントに4年程度かかった上で、
>政府与党として、具体的に事業に着工するか否かを決定するというプロセスに入ります。

確定したなら、5年後の再度の検討もいらない。

小浜厨が確定したと強弁したい気持ちはわかるが、
加越トンネル(北陸新幹線の 高岡駅 - 金沢駅間に建設中だったトンネルである。
ルート変更により営業に使用されることなく放棄された。)
等、着工してさえ、放棄されたものはたくさんある。

現実は自民党PTのメンバーのごり押しにより、
世論を無視して、2兆円超の工事にたったの10億円の調査費が出されただけw

そして、国の財政制度等審議会で
小浜京都ルートに極めて懐疑的という意見が出されたとw
0148名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 14:44:19.57ID:Z5WV8vyj
バカすぎる
確定したこその最後の確認段階に進めるという趣旨なのに
どこまで世間知らずなんだか

どっちにしても米原は天地がひっくり返ってもあり得ないことを認識しとけよ負け組味噌w
0149名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 14:45:06.65ID:Jd3R8PUx
負け組の米原厨がまだ喚いてるのかww
もう同じ負け組の四国と組んでろよww
0150名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 14:45:32.93ID:Z5WV8vyj
リアル負け組の味噌は着工後も自民のゴリ押しガー!と叫び続けるんだろうなw
0151名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 14:48:55.45ID:taHh2WE8
>>148
現実は2兆円超の建設費に、わずか10億円ぽっちの調査費w

>去年5月の財政制度等審議会 財政制度分科会の議事録より

>政府におきましてルートの詳細な調査を2年程度かけて行い、
>調査を受けて環境アセスメントに4年程度かかった上で、
>政府与党として、具体的に事業に着工するか否かを決定するというプロセスに入ります。

確定したなら、5年後の再度の検討もいらない。

小浜厨が確定したと強弁したい気持ちはわかるが、
加越トンネル(北陸新幹線の 高岡駅 - 金沢駅間に建設中だったトンネルである。
ルート変更により営業に使用されることなく放棄された。)
等、着工してさえ、放棄されたものはたくさんある。

そして国の財政はどんどん悪化している。
5年後に小浜京都ルートなんて言い出せるかどうかさえも怪しい

結局、一時の我田引鉄のアヤだったんだよ、小浜京都ルートw
0152名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 14:50:50.79ID:aHPeW0os
>>149
リニアを京都へとか
四国に新幹線をとか
無理筋の負け組に限って
街中にポスターとか貼って痛々しいなw
0153名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 14:53:21.44ID:xxX4dMI+
>>150
はいはい
勝ち組名古屋はリニア一色
北陸新幹線がどうなろうが一切関係なしw
0154名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 14:54:14.69ID:Z5WV8vyj
味噌は2016年12月前にも
小浜京都はBC1割れで落選する、米原が採用されると
ありえない妄想を信じて強弁してたからな
結果はみなさんご存知の通り
口先のはったりだけは一流のリアル負け犬だなw

そしていつまでも恥知らずで見苦しい負け惜しみを垂れ流すwww
0155名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 14:55:50.10ID:Z5WV8vyj
>>153
ならなんでこんなスレに来てるんだろうね?
本当は米原完全敗北で悔しいんだろ味噌作w

味噌ざまあwww
0156名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 15:15:32.60ID:MJ6RPZCg
>>155
はいはい小浜京都ルートの完全勝利
良かった良かった
ルート変更なんかありえないよな
ならなんでこんなスレに来てるんだろうね?
未開通のスレへとうぞ
もう来んな
0157名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 15:38:14.60ID:S8YJ/BDv
>>153
自動車だけの土人村名古屋にリニアは要らんぞ
環境破壊を行い、5.5兆円掛けて首都圏まで40分で移動する必要があるか?
政治家や火災のクソ爺に洗脳されたリニア厨は売国奴だから処刑が相応しい

こんな見栄っ張り都市はのぞみ号で十分
北陸は新幹線乞食の土人村だが、名古屋はリニア乞食の自称大都市で困るわ
0158名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 16:15:17.88ID:Z5WV8vyj
>>156
恥知らずな負け惜しみを繰り返す
リアル負け組の味噌ニート米原厨に現実を叩きこんで
おちょくるのも暇潰しの娯楽になるんだわw
0159名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 17:18:48.60ID:Qg3bl3Be
>>158
お前は本当に察しが悪いな
すぐ上のレス見ろ。
新幹線も来ずリニアが無料で来る名古屋に
逆恨み。
どこの人間が米原厨の正体か解るだろw
0160名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 17:38:14.30ID:Z5WV8vyj
どう偽装工作したところで米原厨の正体が味噌なのはバレてるんだが
味噌が必死で否定しても無駄w
0161名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 17:44:13.55ID:0e7F1qPu
味噌うんぬんはどうでもいい。

このスレの問題は、小浜のとんでもない我田引鉄。
超巨額税金の浪費。異常な不便性。

どのみち、小浜京都ルートは消えそうな気がする。
0162名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 18:52:07.38ID:GLUJCrJ9
竹田恒和も贈賄で逮捕されそうだし、
次はJR東海の番かね・・・。
0163名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 19:00:29.00ID:xuS33rME
リニア頓挫決定だな
これでますます味噌が北陸新幹線に嫉妬して発狂するぞww
0164名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 19:47:56.33ID:aHPeW0os
日本の国家プロジェクトであるリニアの
失敗を願うのは最近何かと軋轢の多い
お隣の国の国民ぐらいだろうなw
0165名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 19:48:46.30ID:7o4NHpb4
馬鹿?嫉妬されるほど羨望されてもないが。裏日本の土民にはわからんか
0167名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 20:12:26.52ID:NSNDhjxX
50年以上も前から新幹線走ってんのに
嫉妬もなにもないな。
米原でも京都でも一駅しか変わらんし
のぞみで遥かに本数の多い
京都の方が便利。
0168名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 20:27:45.56ID:oaK9/k9R
>>164
原発輸出もことごとく駄目になったし、
無理筋をごり押ししても結局は駄目になる。

小浜京都ルートも全くの無駄。
結局は駄目になる。
0169名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 22:02:36.51ID:CAkr6yS3
無理筋をごり押ししても結局は駄目になる
これは米原ルートのことだよ
0170名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 22:23:53.46ID:JNJXxcFP
>>168
人の国の事より
自分の国の心配しろよ。
まぁリニアは無理だろうがw
0171名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 00:09:53.00ID:f015GN4/
とうとう一部の米原厨は外国人扱いされたのかw
0172名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 02:44:38.61ID:ujLFE66g
>>147
どのルートになろうが結局調査にはそれぐらいかかる
だから米原なら明日できるみたいに言ってるのは
大嘘だ
0173名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 05:49:11.82ID:ZexQBZa7
>>171
リニアの失敗を願うような
やつらだからな。
0175名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 07:47:45.02ID:TG+Cez3z
>>146
詳細出して、現行価格での建設費算出して、B/C1未満で建設条件クリアできず。
若しくは利用者が現行の3倍以上でB/C1クリアして着工。
0176名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 07:48:13.30ID:f015GN4/
おそらくここの米原厨は、現状ベースでのWITH-WITHOUTでも
米原ルートが非現実的なことに気付いていない。

あくまで現状のことだが、金沢→京都で見てみると、
しらさぎ58→ひかり509よりも、8分後に出たサンダバ18のほうが、
京都には2分早く着く。つまり所要時間はサンダバ18のほうが10分短い。

で、敦賀〜米原を新幹線化して、当初通りの乗換前提なら、
時間短縮効果は約15分(現状より米原での乗換時間は長くなる)。

6000億円もかけて、10分遅かったものを5分早くするだけ。
それで利用者の金銭的負担が大きくなるってのはどうなんだろうね。
この観点からも米原ルートは敦賀止め以下。
0177名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 07:52:14.45ID:TG+Cez3z
>>148
お前は味噌以上の阿呆。
詳細が出て建設費暴騰によりB/C1クリアできず、また一度ルート決定したために再検討にも反対する勢力も生まれ混沌状態になる。
米原ルートを含む他のルート検討にも戻れずに敦賀乗換恒久化という最悪な結果になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況