X



JR東日本車両更新予想スレッド Part235

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (8段) (アークセー Sx2f-RM76 [126.149.16.165])
垢版 |
2019/01/07(月) 10:59:17.95ID:Z/NwOpQQx
このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/

JR東日本車両更新予想スレッド Part234
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1544621074/

初めての方はここの「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無し野電車区 (アークセー Sxcf-RM76 [126.149.16.165])
垢版 |
2019/01/07(月) 11:01:02.60ID:Z/NwOpQQx
・現状の簡単なまとめ(初めてスレに来訪した方は読まれることを推奨します)
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%b8%bd%be%f5%a4%ce%a4%de%a4%c8%a4%e1
・在来線通勤・近郊電車配置一覧
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%ba%df%cd%e8%c0%fe%c4%cc%b6%d0%a1%a6%b6%e1%b9%d9%b7%bf%c5%c5%bc%d6
・在来線特急車配置一覧
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%ba%df%cd%e8%c0%fe%c6%c3%b5%de%bc%d6%ce%be
・新幹線配置一覧
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%bf%b7%b4%b4%c0%fe%bc%d6%ce%be
・気動車配置一覧
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%b5%a4%c6%b0%bc%d6

・よくある質問
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a4%e8%a4%af%a4%a2%a4%eb%bc%c1%cc%e4
・新系列車両機器更新時期目安一覧
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%bf%b7%b7%cf%ce%f3%bc%d6%ce%be%b5%a1%b4%ef%b9%b9%bf%b7%bb%fe%b4%fc%cc%dc%b0%c2%b0%ec%cd%f7
・JR東日本と直通運転する他社車両一覧
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/JR%c5%ec%c6%fc%cb%dc%a4%c8%c4%be%c4%cc%b1%bf%c5%be%a4%b9%a4%eb%c2%be%bc%d2%bc%d6%ce%be%b0%ec%cd%f7
・東日本大震災関連(車両被害状況等)
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%c5%ec%c6%fc%cb%dc%c2%e7%bf%cc%ba%d2%b5%ad%cf%bf
・過去ログ
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%b2%e1%b5%ee%a5%ed%a5%b0%b0%ec%cd%f7
0003名無し野電車区 (アークセー Sxcf-RM76 [126.149.16.165])
垢版 |
2019/01/07(月) 11:02:10.89ID:Z/NwOpQQx
【このスレの荒らし一覧】
・高崎ボロ馬鹿
・横須賀ボロ馬鹿(横須賀厨)
・ヒント厨
・馬鹿詐欺
・憂国の記者
・オブライエン(元も含む全静岡県人)
・鉄屑君(阪国人連呼のキチガイ)
・国立民
・渋川直通快速妄想馬鹿(吾妻廃止推進厨)
・嫌束同盟(嫌JR東日本厨の阪国人・バ韓西塵 など)
・活劇厨
・二連厨(羽越電車化厨)=上越君
・全角厨
・自治厨
・神奈川[114.190.248.77] (沼津郷土愛オブライエン SO-02)
・JP厨 (JP 0H)、上級国民含む浪人のIPコテ隠し
・[113.37.120.242]
・ガックシ厨
・立正大学(怪文書厨)
・荒らし一覧嫌嫌厨(西日本所管UCOM)
・その他
・上記のキチガイ・荒らしの指摘厨や上記のキチガイ・荒らしに構ったり、反応する奴
※その他、必要に応じて適時追加や削除を
0004名無し野電車区 (アークセー Sxcf-RM76 [126.149.16.165])
垢版 |
2019/01/07(月) 11:03:48.43ID:Z/NwOpQQx
本日付けのキチガイ荒らしのオブライエン(全静岡県人)NGIP その1
14.11.
27.98.
27.127.
42.12
49.241.
59.8
60.38.
60.42.
61.120.
61.200.
110.67.
112.139.
114.18
114.19
115.37.
115.162.
117.104.
118.13.
118.14.
118.18.
118.104.
118.151.
119.242.
120.137.
122.23.
123.219.
123.223.
124.99.
124.110.
0008名無し野電車区 (ワッチョイ 8fb3-xhm2 [126.216.13.108])
垢版 |
2019/01/07(月) 23:12:18.33ID:v8dBy9+V0
JR西日本が東に吸収されるか、経営陣が東になったら間違いなく
転換クロスはグリーン車になるか、一般車であればロング化されるだろうね。
ドアも3ドアから4ドアにされる。
通勤時間の3ドア転換クロス車の乗り入れ禁止とか絶対やってきそう。

これは東の低コストで最大限の効率上げるために詰め込むだけ詰め込むという方針だからね。

ロングシート化って混雑対策云々の問題ではなく、東の戦略だから。
混雑言うなら今よりももっと混んでいた平成初期までは中距離電車はボックスだらけだったんだし。
それが当たり前だった。
0010名無し野電車区 (ワッチョイ 8fb3-xhm2 [126.216.13.108])
垢版 |
2019/01/07(月) 23:20:44.82ID:v8dBy9+V0
E217系が落成からわずか25年で新車ってほんんと安っぽい車両入れたなあと思う。
世界のどんな都市の鉄道車両でも最低でも30年以上は使うのに、
世界的に見ても25年程度で廃車とかあまりにも早すぎるし、使い捨てとしか思えないわ。

まだまだ新しいE231系も5年後くらいに廃車なのかね。
東はあまりにも低コストの車両作り過ぎ。

JRの通勤電車って内装も安っぽすぎて話にならない。
0012名無し野電車区 (ワッチョイ a612-FvzM [121.111.193.189])
垢版 |
2019/01/07(月) 23:26:25.84ID:0/oW1/nl0
安っぽいんじゃないんで安いんだよ
むしろ使い捨てにするつもりが想定以上に耐久性があったもんだから
209系なんか改造するときに内装をいったん撤去するのに苦労したらしいし

海外を引き合いに出してるがその海外メーカーのジーメンスはメンテナンス契約は20年で切るぞ
それが嫌なのもあってジーメンスから国産インバータに載せ替えてるんだし
0014名無し野電車区 (アウアウカー Sa37-8GWh [182.251.253.47])
垢版 |
2019/01/08(火) 00:22:52.02ID:H+et1u5ja
>>10
中央快速101系1958年本格投入→1979年廃車開始
で21年で廃車、201系1981年〜1984年投入→2006年〜2008年で25年程度でほとんど廃車

103系も25年未満で廃車になったのが多数あり
0015名無し野電車区 (アウアウカー Sa37-8GWh [182.251.253.47])
垢版 |
2019/01/08(火) 00:40:56.83ID:H+et1u5ja
153系や111系など1960年前後の車両は30年未満でほとんど廃車になってるんだが
機関車なんかもっと短命 EF71、EF80あたりは20年程度で全廃、DE10とかも15年程度で廃車とか国鉄末期は短命が相次いだ
0016名無し野電車区 (ワッチョイ 6e02-S0JZ [111.99.79.231])
垢版 |
2019/01/08(火) 00:57:11.88ID:ITocOGAy0
>>13
厳密には界磁添加励磁制御だが。
205系・211系のあのボディのほうが造りはいい
0020名無し野電車区 (ワッチョイ 02b0-6YBr [125.172.101.109])
垢版 |
2019/01/08(火) 03:41:42.98ID:Pite8Wiz0
>>19
209系からE233系以降は液晶情報案内&座席幅&吊り手の数&ドア複層ガラス化と改良点が多い
0022名無し野電車区 (ワッチョイ 6e02-3KDo [111.110.213.88])
垢版 |
2019/01/08(火) 05:11:01.97ID:iG0zPrU30
E235
0023名無し野電車区 (ブーイモ MM8b-sxLP [202.214.125.212])
垢版 |
2019/01/08(火) 07:34:52.90ID:iM0mFUvuM
東はもっと金かけて長く使えるの作れよ。
外国の鉄道に比べるとほんとに安っぽいと分かるわ。ステンレスに帯シール貼る事自体がダサい。
中国の地下鉄車両なんかと比べるとよく分かる。
https://lineblog.me/hankyu_rikusou/archives/605753.html
ドーハメトロの高級感溢れるようなものくらい作って欲しいわ。

ここは東批判が御法度なのがキモすぎるわ。
東擁護の工作員だらけ。
0024名無し野電車区 (ワッチョイ 8f01-sxLP [126.216.13.108])
垢版 |
2019/01/08(火) 07:37:18.75ID:5Y/o7nC00
E217の方が外観はずっとカッコいい。
E235の四角い顔はダサ過ぎる。
0025名無し野電車区 (スップ Sdc2-cJ4o [1.66.101.114])
垢版 |
2019/01/08(火) 08:26:17.87ID:EIjXC6sdd
ペヤングdisってんの?
0030名無し野電車区 (ワッチョイ 9679-aNo7 [49.241.53.3])
垢版 |
2019/01/08(火) 09:59:15.27ID:Ur5JBAf10
>>23
JR北海道の733系は固定窓のおかげか
すっきりとしたイメージだと思う
JR東日本だと一般型車両に固定窓を採用しないせいか
でこぼこした感じになる
0031名無し野電車区 (ワッチョイ 1366-Bk9+ [114.147.143.2])
垢版 |
2019/01/08(火) 10:24:24.38ID:u8n1dAgt0
>>24 >>28
日常利用の通勤電車なんだし、ホームドアで見えないんだから
ぶっちゃけエレベータみたいな感覚になっていくと思うぞ。
むしろ、ほぼ地下・ホームドア完備の丸の内線にエクステリアに
拘った新車を入れたメトロのほうが不思議だわ。

>>30
固定窓だと異常時に駅間停車で空調切れたら悲惨だからな。
だから、209系500番台から、一部開閉に方針転換したし、
既存の固定窓の一部も開くようにした。
0032名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-mHCk [27.95.131.103])
垢版 |
2019/01/08(火) 11:03:56.19ID:Ccr1ELJr0
>>24
そりゃ「走るスマホ」系ですからw

>>30
50年前に完全固定窓を同じ北海道でやって(しかも非冷房車で)、
デフォでゲ○袋が常備されていたと言う(カタログにしっかり明記)
変態車両もどこぞにいたよなぁw
0035名無し野電車区 (ワッチョイ 82cc-v8FR [219.111.2.43])
垢版 |
2019/01/08(火) 12:06:57.83ID:sr5/SRLA0
>>17
いわゆるオカムラ色。オフィスの基本だったからな。今じゃオカムラ色だのイトーキ色だの過去になりつつある。w
0036名無し野電車区 (スップ Sdc2-sxLP [1.72.4.26])
垢版 |
2019/01/08(火) 12:40:25.33ID:UdMC/6gcd
>>24
「最新の電車が最良」
by フェルディナント・ポルシェ
0039名無し野電車区 (ワッチョイ 6e02-S0JZ [111.99.79.231])
垢版 |
2019/01/08(火) 13:44:14.27ID:ITocOGAy0
>>19
>>20
101系と205系は全然違うだろ。
違いが感じないのは101系と103系でない。
あるいは111系と113系・115系ってとこだな。
205系から209系で大幅レベルダウン。
E233系でやや進化、E235系でまたやや進化、この流れだと東日本は徐々にマシにはなっていくのかも。
0042名無し野電車区 (ワッチョイ 1366-Bk9+ [114.147.143.2])
垢版 |
2019/01/08(火) 14:56:17.99ID:u8n1dAgt0
>>39
まぁ、俺的にはJR東日本エリアでの3扉近郊型のインテリアの頂点は、
211系ではなく、113系1500・2000番台と115系1000番台だな。
当時上諏訪夜行で1編成しかない三鷹区の1000番台に当たった時は
狂喜したもんだ。
同じ115系でも0番台と1000番台の出来が違う。
0045名無し野電車区 (ワッチョイ 2f34-RM76 [222.2.95.55])
垢版 |
2019/01/08(火) 16:31:33.08ID:E6pgFgO30
乗客向けの表示システムとかの面ではお前らが大好きな国鉄型車両よりも209のほうが優れてるんだよね
それに211/205の椅子はいいけど113/115とだったら209のほうが座りやすいぞ
思い出補正もいい加減にしろよ?
0046名無し野電車区 (アウアウカー Sa37-8GWh [182.251.253.44])
垢版 |
2019/01/08(火) 16:37:26.57ID:oleEBw48a
>>42
115系0番台なんて冷房すらついてなかったのがほとんどだからな
0048名無し野電車区 (ワッチョイ 82cc-v8FR [219.111.2.43])
垢版 |
2019/01/08(火) 19:14:00.48ID:sr5/SRLA0
>>45
表示システムなんぞ、営団だってボロ車に取りつけてんだから、やる気になりゃ付けられる。w
0050名無し野電車区 (ワッチョイ 4201-Fgxe [221.52.178.175])
垢版 |
2019/01/08(火) 19:51:55.96ID:R3n2jTdK0
>>48
JR東がそれをやらないのはやる気がないのかな?
205や211にドア上に案内表示器付けろよな
0051名無し野電車区 (アウアウカー Sa37-nku4 [182.251.253.50])
垢版 |
2019/01/08(火) 20:37:50.49ID:VNuNW3cGa
そもそもこの会社は車両の更新よりも
経営陣や会社体質の更新工事が先じゃないですかね
0054名無し野電車区 (ワッチョイ 6e02-3KDo [111.110.213.88])
垢版 |
2019/01/08(火) 21:38:49.81ID:iG0zPrU30
東海はホームライナーを特急化したりせずに守っているのは有り難いよな。
0057名無し野電車区 (ワッチョイ 02b0-6YBr [125.172.101.109])
垢版 |
2019/01/08(火) 22:00:57.70ID:Pite8Wiz0
関東人の金払いが良すぎるからJR東日本がいい気になってさらに割高なサービスを開始する
中央ライナー後の特急はちおうじ&おうめも6月30日を過ぎたらチケットレスでも510円から650円に140円の値上げ

エキナカ店舗を使わない&普通列車グリーン車を使わない&高速バスを利用してJR東日本を減収に追い込まない限り強気の経営が続くだろうね
0060名無し野電車区 (スップ Sdc2-Fgxe [1.75.9.92])
垢版 |
2019/01/08(火) 22:42:25.33ID:idrDepv8d
>>52
鶴見、相模、SENSEKIは長期使用する気満々じゃない?
211だと長野
0062名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-mHCk [27.95.131.103])
垢版 |
2019/01/08(火) 23:08:26.21ID:Ccr1ELJr0
>>60
205-3000のことがあるだけに、ガミ線も分からんぞ
橋本以北のホームドア導入→八王子直通廃止となって
所要本数を減らした時点で、205-500は置換ってなる気がする

仙石線も、一気に交流(EV)化したらどうだろう
この期に及んで交流化の必要があるかは別として
0065名無し野電車区 (ワッチョイ 226d-V/Ro [173.244.192.31 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/08(火) 23:21:49.89ID:XnrC7nUf0
>>60
高崎以外だからいずれ置き換わる
0066名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-mHCk [27.95.131.103])
垢版 |
2019/01/08(火) 23:25:58.51ID:Ccr1ELJr0
>>63
接続線で停止する必要(可能性)があるからこそ、デッドセクションを設置できないのかと

そして、3.11の絡みで気動車運転も実施した(→仙石東北ラインに繋がった)だけに、
暫定的に仙石線全線をHB系で運転し(電化方式の切替後に他路線へ転属)、
一気に交流電化路線へ転換させてしまったらどうだろう…とも思った次第
0067名無し野電車区 (ワッチョイ 6e02-S0JZ [111.99.79.231])
垢版 |
2019/01/08(火) 23:30:39.43ID:ITocOGAy0
>>50
しなの鉄道の115系だって液晶モニター付いてるし。
更にいっちょまえに車外スピーカーまで増設されてる。
やっぱ東日本にやる気がないだけ。
0069名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-mHCk [27.95.131.103])
垢版 |
2019/01/08(火) 23:36:21.36ID:Ccr1ELJr0
>>68
「205を全滅させる時に、仙石線は一気に交流電化したらいいんじゃね?」ってこと
(検査の際、郡山へも自力回送できるようになる)
その過程で、一時的に非電化路線にはなるけど、それも現状なら可能なんじゃないか…ってことで
0072名無し野電車区 (ワッチョイ e6d2-6SQQ [153.133.182.156])
垢版 |
2019/01/08(火) 23:43:26.74ID:sQwR/mDe0
明日、185系B5編成廃車回送があるの?
0073名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-mHCk [27.95.131.103])
垢版 |
2019/01/08(火) 23:43:39.27ID:Ccr1ELJr0
・北の学園都市線みたいに、701や721を使い廻せるようになる
・東北エリアから直流車を消せ、交流電化に完全統一できる
(検査してる郡山にとってもメリットにはなるはず)

複線区間で4ドア→3ドアになる副作用や、地下区間絡みの問題は知らんけど、
仙台地下鉄との直通計画が今後もないんであれば、もう交流電化に切り替えて
差し支えないようにも思うんだけどね
0075名無し野電車区 (ワッチョイ 1fb3-1QBa [180.44.0.48])
垢版 |
2019/01/08(火) 23:52:46.83ID:JesE7te00
仙石東北ってE501とE531-3000にバッテリー積めばデッドセクション問題解決できると思うが
0079名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-mHCk [27.95.131.103])
垢版 |
2019/01/09(水) 00:00:28.36ID:TySZGyrL0
>>77
その「直流オンリー車の検査自体をとりやめる」ってこと
現状だと、郡山への自力回送が不可能(機関車牽引)ってので、
JR東の機関車全廃を進める上でのへの大きな障害となる

4ドア→3ドア化は、大阪環状線が実際にやってるってので
ついでに、EV化で石巻線兼用ともするってのもセットで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況