X



新大阪 ーついに目覚めるハブターミナルー T5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 09:01:25.98ID:C9WuAaIL
九州新幹線(西九州ルート)の 整備のあり方について (比較検討結果)
平成30年3月30日  国土交通省鉄道局
http://www.mlit.go.jp/common/001229421.pdf

13ページ目
山陽新幹線(新大阪駅)への乗り入れのための新たな取組みについて
http://d1z3vv7o7vo5tt.cloudfront.net/medium/article/img1_file5ac0a148d66e6.jpg
待機中


「リニア整備後の4時間到達圏(※)
 大阪 40箇所 /47箇所
 東京 35箇所 /47箇所
 →大阪が東京に匹敵する一大ハブ都市に
 ※鉄道利用で4時間以内に到達可能な県庁所在都市数」


前スレ
新大阪 ーついに目覚めるハブターミナルー T4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530035678/
0233名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 11:29:41.70ID:znqfx4YY
阪神大物駅が巨大なイチモツに成長。尼崎センタープールの水着デザインにも影響する?
2019/05/03
ttps://www.kenbiya.com/ar/ns/region/osaka/3587.html
0236名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 11:05:00.22ID:WMWEPcCn
>>234

>>228は普通の記事だろw
0238名無し野電車区
垢版 |
2019/05/16(木) 22:51:37.14ID:VvV43SIW
東線が新大阪へ延びた後、利用者が続々と増えているんだね。
一方で今里筋線は利用者が増えずに、ガッラガラ・・・・・・・・・・・・・・・・・
0240名無し野電車区
垢版 |
2019/05/23(木) 05:28:04.32ID:Q8ell8UV
>>239
今里筋線は岸辺まで伸びるならワンチャンあるだろうけどな
岸辺が12両対応じゃないのが痛いが
0241名無し野電車区
垢版 |
2019/05/23(木) 06:00:24.88ID:rwHKAOKu
山陽新幹線は新神戸駅がパンパンでもうほとんど増発の余地ない。
なので地下ターミナルの効果は極めて限定的。
わかりにくい駅になるだけ。
0242名無し野電車区
垢版 |
2019/05/23(木) 19:26:37.27ID:XaxeHaBW
>>241
長崎とか乗り入れて来ても新神戸通過もあり得るかもなあ
北陸は多分乗り入れない。山陽側から北陸(京都まで)への片乗り入れになりそう
0243名無し野電車区
垢版 |
2019/05/23(木) 20:05:11.41ID:J+r8A1Es
新大阪の隣で通過線が無い新神戸を通過というのは逆に足枷になるだろ
0244名無し野電車区
垢版 |
2019/05/23(木) 20:09:45.49ID:IsTOH19N
東日本と西日本にとっては東海抜きで利益にはなるから
東京発大阪の安売り切符が閑散期に出たりすることになるのかねえ
0245名無し野電車区
垢版 |
2019/05/23(木) 20:33:31.11ID:rwHKAOKu
グランクラスで4万円程度
東京 グランクラス 敦賀 グリーン 米原 グリーン 新大阪
0246名無し野電車区
垢版 |
2019/05/24(金) 11:13:54.10ID:3MojDRDN
テスト
0247名無し野電車区
垢版 |
2019/05/24(金) 12:30:07.49ID:TaQt3vN3
山陽地下は所詮役人の机上の空論で
新神戸を2面4線化しない限り山陽地下の効果は得られない
新神戸が2面4線化できる構造とも思えない
0248名無し野電車区
垢版 |
2019/05/24(金) 15:34:58.06ID:q3P0s9Cq
>>247
代わりに姫路で機能代替
0249名無し野電車区
垢版 |
2019/05/24(金) 19:48:22.84ID:ZwFxI1tV
>>247
メインは北陸ホームだからな
九州のは現行のが北陸線使って京都まで運転するくらいでしょ
それなら新神戸での本数は増えない
0251名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 12:32:21.47ID:Ga2v0Ncm
なにその台風の予報円みたいな進路予想図は?
0253名無し野電車区
垢版 |
2019/06/10(月) 20:43:22.56ID:YNzVDU0K
北陸新幹線は
80%以上の確率で、予報円の中を通ります
0254名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 14:57:13.87ID:8+p4/SJs
新大阪の地下駅も確定か
0256名無し野電車区
垢版 |
2019/06/21(金) 19:16:04.65ID:xNbW73Lq
保守
0258名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 19:06:05.98ID:NZXXIsTn
あげ
0260名無し野電車区
垢版 |
2019/06/29(土) 16:36:52.73ID:N3fs8h1o
あとのせ
0263名無し野電車区
垢版 |
2019/07/02(火) 20:32:56.93ID:344wzliK
買い漁ってるのは東京の業者さんなんだろうな。
人工衛星の落下には気をつけてね。
0265名無し野電車区
垢版 |
2019/07/09(火) 15:16:50.62ID:zFbYx5u3
ピロシキ
0267名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 08:53:17.90ID:kCia+EFk
なにわ筋線
来年4月着工
0268名無し野電車区
垢版 |
2019/07/18(木) 10:22:04.19ID:blLnWvgo
テスト
0271名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 21:46:21.58ID:jxFCF3eY
改札外かー

まあ中に作ったら肉まんテロを公認したようなもんだから外にしたのかな(多分関係ない)
0272名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 22:40:21.86ID:b7m2Ezfz
鉄道・運輸機構大阪/新大阪駅地下ホーム整備調査発注
2019-07-16
https://www.kensetsunews.com/archives/343957
【地方創生回廊中央駅構想実現へ動き出す】

国交省が10日に鉄道事業を許可した、なにわ筋線などその他の鉄道路線とも、地下でアクセスできるようにする。 
0273名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 22:43:58.57ID:b7m2Ezfz
リニア中央新幹線や北陸新幹線が乗り入れる予定の新大阪駅を新幹線ネットワークのハブとし
、地方と地方をつなぐ「地方創生回廊中央駅構想」が実現に向けて具体的に動き出す。
0274名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 10:56:26.25ID:MTBNVKQY
>>271
すでに改札内のエキマルシェにも在来線改札外の正面近くにも豚まんテロの前線基地あるよ。
今回のは西の最果てアントレマルシェにあったテロ拠点がリニューアル再オープンしただけ。
チルド品専門店なら新幹線コンコースにもある。
0275名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 22:24:40.91ID:zEYC9PW0
>>274
551は豚まんだったな。スマン
チルド品ではテロ出来ないからまあいいけどリニューアルで豚まんテロ頻度上がっちゃうんだなw
0278名無し野電車区
垢版 |
2019/07/27(土) 16:02:45.17ID:vP9OEsx1
あげ
0280名無し野電車区
垢版 |
2019/07/28(日) 21:25:00.90ID:uqN0hRwu
うどん
0282名無し野電車区
垢版 |
2019/07/30(火) 22:59:49.04ID:o8iIMYDt
>>242
新神戸は通過不可能になったんだけど?
ホーム柵の位置が車両寄りに移ったので。
山陽はこれ以上も本数が増やせないので、長崎新幹線が博多まで達した場合、連結運転対応車両を開発せざるをえなくなる。
0283名無し野電車区
垢版 |
2019/07/30(火) 23:02:36.08ID:I4fbTlvg
>>282
JR西日本も余計な事しやがるな
新神戸の全便停車なんて必要無いのにな

今はさくらやみずほもあるから、のぞみは毎時1本の停車で十分
0284名無し野電車区
垢版 |
2019/08/02(金) 13:24:01.26ID:VluYjo3B
余計な事というか、これがJR西の意思表示だろ
長崎全線フルでも山陽地下は不要という
0285名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 17:24:20.68ID:n6DPPaY7
>>282
在来線では近接ホームドアを通過してるけど、新幹線は必ず停車するルールなの?
新神戸を徐行通過できれば、停車時間と減速加速で2分程度は浮くと思うけど。
0286名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 08:43:39.93ID:DYG1Ew1R
新神戸の全便停車は東海道における新横浜全便停車と似たような話でない?
0287名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 10:53:53.46ID:AMFiPU9d
>>285
2分程度しか浮かないので全部止めた方がいいよねってなってる
10分程度浮くなら博多のぞみとみずほは通過してるはず
0288名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 22:56:00.52ID:3nhw+T1d
>>284
山陽新幹線では1時間あたりの最大本数を増やしたら速度を落とさなければいけないからな。
N700系以降の系列は四角い車体で山陽で300km/h運転を実現したので。
山陽新幹線では速度を落とすわけにはいかないのさ。
0289名無し野電車区
垢版 |
2019/08/10(土) 00:21:44.70ID:HAvlRrL0
>>287
勘違いしているようだが、新神戸を通過すれば速達できるという話の流れじゃない。
一部列車を通過させてマージン持たせとけば、かなりの増発に耐えられる。
そしたら >>282 がホームドアが更新されたから通過不可能と言った。
でも停車の義務がなければ2分程度のマージンなら稼ぎだせるだろうという話。
0290名無し野電車区
垢版 |
2019/08/11(日) 14:03:19.51ID:NLKP7g2m
>>289
いざ話が決まったらホームドア再更新すればいいんじゃねーかってのは短絡的なのか?
条件厳しい駅にも設置しないといけなくて各社技術革新に凌ぎ削ってるから
数年後にはもっといいホームドアが開発されてるんだし
0291名無し野電車区
垢版 |
2019/08/12(月) 14:11:16.12ID:LTFMNWFZ
>>290
そういうことよね。
容量が逼迫するのは長崎からの直通が始まる早くて15年後だから、
それまでに今回設置のホームドアは更新時期を迎える。
ただ、考えてみれば停車列車はホーム端で70km/hrで動いているから、
近接ホームドアでも70km/hr通過が構造的に可能ということ。
通過不可能説は、施設更新、構造面の両面で思慮不足だったと言わざるをえない。
0293名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 23:51:44.23ID:OdMx/Ciq
>>292
別に札幌ー関西オンリーとは一言も言ってません。

新潟ー新大阪は2時間11分であり事業価値があります。
秋田ー新大阪2時間57分、新青森ー新大阪3時間28分も「4時間の壁」をクリアしています。

北海道ー越後・北陸アクセスに関しては
札幌ー新潟は2時間51分、札幌ー金沢は3時間55分
こちらは「4時間の壁」のクリアしています。
札幌ー金沢が札幌ー釧路のスーパーおおぞらより所要時間が短いんです。

そして意外にも札幌ー京都である。一見所要時間が4時間49分と時間がかかりすぎるのではと思いますが
関空、伊丹いずれも京都市内から所要時間がかかります。更に札幌新千歳アクセスや搭乗段取り時間も加えれば意外といい勝負になるんです。

yh
0294名無し野電車区
垢版 |
2019/08/19(月) 08:50:50.91ID:owhpaDyX

新潟ー新大阪は2時間11分

これはすごい
0296名無し野電車区
垢版 |
2019/08/21(水) 10:08:12.00ID:7ccBRn9J
新根室線(南千歳ー根室)160km/h
新勝北線(幕別ー網走)160km/h
https://railway.chi-zu.net/81443.html

札幌ー帯広1時間34分、札幌ー釧路2時間35分、札幌ー根室3時間39分、札幌ー網走3時間05分

使用車両:789系4000番台(160km/h対応車両)

特急スーパーとかち(札幌ー帯広)
特急スーパーおおぞら(札幌ー釧路)
特急スーパーのさっぷ(札幌ー根室)札幌ー釧路は特急スーパーおおぞらと連結
特急スーパーオホーツク(札幌ー網走)

ih
0298名無し野電車区
垢版 |
2019/08/23(金) 22:52:16.64ID:TTBgr6YH
国土交通省〜令和元年第2四半期(7.1時点)の地価LOOK レポートの結果〜
http://www.mlit.go.jp/common/001303762.pdf


【前期から変化した地区】

■上昇幅が拡大(3〜6%→6%以上)(3 地区)
(大阪市)西梅田、茶屋町、新大阪   ←!

■上昇幅が縮小(3〜6%→0%〜3%)(1 地区)
(横浜市)横浜駅西口



【比較的高い上昇を示した地区】
■6%以上の上昇(3 地区)
(大阪市)西梅田、茶屋町、新大阪

■3〜6%の上昇(25 地区)
(札幌市)宮の森、駅前通 (仙台市)錦町、中央1 丁目 (千葉市)千葉駅前
(東京都)歌舞伎町、渋谷 (名古屋市)太閤口、伏見、久屋大通駅周辺、金山
(京都市)京都駅周辺、河原町、烏丸 (大阪府)中之島西、北浜、心斎橋、なんば、福島、天王寺、江坂
(神戸市)三宮駅前 (福岡市)博多駅周辺 (熊本市)下通周辺 (那覇市)沖縄県庁前


調査対象は全国100地区で、内訳は以下のとおりです。
■東京圏:43地区、■大阪圏:25地区、■名古屋圏:9地区、■地方圏:23地区
0300名無し野電車区
垢版 |
2019/08/25(日) 02:09:54.61ID:AE/kmATR
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301名無し野電車区
垢版 |
2019/08/25(日) 22:14:49.33ID:ObjN1wb+
日本海新幹線 札幌ー新大阪4時間57分
札幌ー新大阪がついに5時間切り

https://railway.chi-zu.net/81917.html

札幌ー木古内360km/h
木古内ー奥津軽今別260km/h
奥津軽今別ー新青森360km/h
新青森ー糸魚川360km/h
糸魚川ー新大阪275km/h

E10系、W10系、H10系新幹線 
JR東日本、JR西日本、JR北海道共同開発
最高速度:360km/h
起動加速度:2.6km/h/s (N700系のノウハウを流用。E5系・H5系は1.71km/h/s)

sl
0302名無し野電車区
垢版 |
2019/08/28(水) 23:26:46.87ID:D5VSxEEO
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190822/bsd1908221857016-n1.htm
JR西、新大阪−奈良間で初のノンストップ特急運行 
2019.8.22

 JR西日本は22日、新大阪−奈良間をノンストップで走る初の特急列車を今秋、臨時運行すると発表した。
 3月におおさか東線(新大阪−久宝寺間)が全線開通して関西線と直結したことを受け、奈良への誘客を図る狙い。
 利用状況を見極め、通年での運行も検討する。
0303名無し野電車区
垢版 |
2019/08/29(木) 22:26:11.91ID:FXdk+pYs
新大阪駅新幹線ホームの地下化に調査費…国交省鉄道局の2020年度予算概算要求
(Responce 8/29)

国土交通省鉄道局は8月28日、2020年度の予算概算要求の概要を明らかにした。
それによると、鉄道局の要求として総額1183億円が計上されており、このうち、
整備新幹線の建設に792億円、神奈川東部方面線(相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線)、
なにわ筋線、福岡市営地下鉄七隈線延伸といった都市鉄道整備事業に116億円が計上されている。
(中略)
北陸新幹線については、敦賀〜新大阪間の環境影響評価に関する要求と、新大阪駅(大阪市淀川区)
におけるリニア中央新幹線や山陽新幹線との乗継ぎや、市街地の地下線化を視野に入れた地下ホーム
整備調査の要求が盛り込まれている。

https://response.jp/article/2019/08/29/325911.html
0304名無し野電車区
垢版 |
2019/08/29(木) 23:08:21.18ID:Czu19LCu
>>303
山陽新幹線との乗り継ぎw
現状維持で十分なのに余計な事するなクソ国交省

北陸の土人どもに新幹線は要らんのだ
0305名無し野電車区
垢版 |
2019/09/03(火) 23:22:54.92ID:KaeFlT0e
>>289
残念だが、新神戸はもう通過不可能になったし、山陽は更なる増発ができなくなった。
柵の位置が車両寄りになった時点で。それについては新横も同じ。
新神戸が全便停車になったのは神戸空港対策のためとも言われてるが、『のぞみ』優先体制のためでもある。
山陽新幹線開通時は一部が通過だったが、700系が大量に増えたおかげで新神戸の停車本数が増やせた。
山陽で本数が増やせない理由は、300km/h運転を拡大し、永遠に続けるため。
0306名無し野電車区
垢版 |
2019/09/04(水) 01:10:24.09ID:Rltp5KwJ
>>305

>>291

いや、ホームドアはそんなに早く更新時期にはならんだろうが
通過不可能って訳でもない
まあ、そもそも15年後には本数そんなに要らなくなってる可能性もあるからなあ
普通に減便してて長崎からのがすんなり入ってこれたりするかも
0307名無し野電車区
垢版 |
2019/09/07(土) 12:36:11.70ID:rjxRy5/Z
あげ
0313名無し野電車区
垢版 |
2019/09/11(水) 10:55:10.10ID:HPcrRZOn
うどん
0314名無し野電車区
垢版 |
2019/09/12(木) 19:50:11.70ID:LSR/SXpO
鍋焼き
0316名無し野電車区
垢版 |
2019/09/18(水) 08:47:06.00ID:sJbDYW9R
雪山で食べる鍋焼きうどんは格別
0318名無し野電車区
垢版 |
2019/09/24(火) 11:27:30.47ID:fbmqwbSm
まだか
0319名無し野電車区
垢版 |
2019/09/25(水) 19:36:48.26ID:3ELY+Jbo
落ち着け
0320名無し野電車区
垢版 |
2019/09/27(金) 10:50:11.54ID:xv5MgrYL
ふぅ
0321名無し野電車区
垢版 |
2019/10/01(火) 09:55:15.97ID:YnaLqMkg
はぁ
0322名無し野電車区
垢版 |
2019/10/07(月) 18:53:26.31ID:iHz7bK4g
ひぃ
0323名無し野電車区
垢版 |
2019/10/07(月) 19:15:07.45ID:QSFjsVAf
lzh
0324名無し野電車区
垢版 |
2019/10/09(水) 08:35:34.45ID:6lCbGjIY
zip
0325名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 09:12:39.31ID:IQPxiEre
【橋下徹】TVで治水行政を明かす「あえて上流。大阪は淀川が氾濫しないように琵琶湖で氾濫させ、いざという時は奈良県で氾濫させる」★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571059161/938

938 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/10/15(火) 07:50:45.98 ID:vPhSqWOE0
新大阪は不自然に地下鉄や地下街が無くて御堂筋線もわざわざ淀川手前から地上に出て橋を渡って新大阪は高架駅になっている。
これは淀川氾濫から梅田を守るために新大阪側を氾濫させるためではないか?
0326名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 13:17:37.23ID:KQQs1iTg
淀川が橋梁なのは、単に建設当時の技術では淀川の下を掘れなかっただけ
後年開通したJR東西線は地下のままで淀川を超えてる
0327名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 23:27:34.01ID:tUBeiS6R
>>306
リニア全通後も『のぞみ』は廃止できなくなったけどね。
新横や京都への配慮もあるが、リニアは元から終点が新大阪で決まってる。
山陽新幹線の全般検査基地が福岡県内にあるのも『のぞみ』が廃止できない理由。
0328名無し野電車区
垢版 |
2019/10/18(金) 22:59:56.80ID:LP371Adj
あげ
0330名無し野電車区
垢版 |
2019/10/19(土) 09:37:16.76ID:6zZDtaaK
長ねぎ
0331名無し野電車区
垢版 |
2019/10/20(日) 00:40:53.43ID:tx5wK6+2
天かす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況