X



東京メトロ車両総合スレ 39S

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (3級) (ワッチョイ f29f-Vc+f [125.193.166.208 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/11(金) 22:59:34.93ID:rLIeK1Sc0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
IP強制表示設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

東京メトロの車両全般について語るスレッドの38スレ目。

■前スレ■
東京メトロ車両総合スレ 38S
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1526099010/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0315名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-y7/i [106.72.37.224])
垢版 |
2019/03/26(火) 16:34:15.62ID:3PjDGf1a0
>>313
ということは>>241の13000後期型はLC仕様のことかな
0322名無し野電車区 (ワッチョイ 1a7c-dOAB [115.125.38.185 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/26(火) 18:44:56.34ID:BBOhDjMG0
>>321
6000〜8000や06&07の系譜考えたらそうだろうなと
0335名無し野電車区 (ワッチョイ 1a7c-dOAB [115.125.38.185 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/26(火) 22:29:08.99ID:BBOhDjMG0
>>334
この前魔改造したでしょ
0337名無し野電車区 (ワッチョイ 1a7c-dOAB [115.125.38.185 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/26(火) 22:34:37.81ID:BBOhDjMG0
そいえば9000のトップナンバーって工事終わってる?
0340名無し野電車区 (ワッチョイ f3da-0zLl [220.108.144.229])
垢版 |
2019/03/26(火) 23:24:24.31ID:QD6YDm3j0
>>266>>278>>331
08系の転属は、可能性としてだけれども、
東西線増車くらいしかないんじゃないかな

木場→門前仲町ピーク時27本
を飯田橋駅での折り返し運転設備完成で、
ラッシュ時に4本増発とあるから

ピーク時1時間に2〜3本、毎時29〜30本にするのに車両の増備が必要

ちょうど08系の6本程度が良い数
南砂町での交互発着用にも若干の車両増備が必要

08系は世代的には05系11〜12次車に相当するから、
運転台含めて早めのB修繕をかけるとかすれば問題なく使えそう

表面的な形式はともかく07系、08系とも05系と同世代のものがあり、
B修前提ならほぼ同一形式として扱えるんじゃないかな
0345名無し野電車区 (オイコラミネオ MM93-fNgu [150.66.76.242])
垢版 |
2019/03/27(水) 00:59:21.38ID:jFccrzjrM
ヒント
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/e/4e76f_1599_f1eff44ab9d1258e3af7033fc9b66c9c.jpg
東京メトロと東武鉄道は、新造車両70090型を導入し、東武線と東京メトロ日比谷線の相互直通列車で有料着席サービスを導入する。

2017年7月に運行を開始した、東武鉄道70000系をベースとした、ロング・クロスシート転換車両となる70090型を新造する。2020年度にも運行開始を予定している。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/c/bc16b_1599_d7f87285927f82d47e5e23376c342047.jpg

東武鉄道と東京メトロ間の相互直通運転での有料着席サービスの導入は初めて。運行区間や時刻、停車駅、料金は決定次第発表する。

http://news.livedoor.com/article/detail/16219825/
2019年3月26日 17時24分 Traicy
0346名無し野電車区 (スッップ Sd5a-HQTc [49.98.140.173])
垢版 |
2019/03/27(水) 01:01:16.71ID:AJjpGVaId
13000の後期車の内装変わるって
まさかLCカーに?
0347名無し野電車区 (スッップ Sd5a-HQTc [49.98.140.173])
垢版 |
2019/03/27(水) 01:06:01.48ID:AJjpGVaId
有楽町線日中5分間隔化って
これ以上和光市に突っ込めないと思うんだが
西武線増発?池袋止まり?
後者ならとっくに実現できると思うんだが要町以西は不便になるから
やるなら西武線増発だと思うが西武が認めたのかね
まして夕夜間もさらに増発するようだけど
運用増分は西武受け持ち?
40107F、40108Fがロングシートオンリーだし
0349名無し野電車区 (ワッチョイ f3da-0zLl [220.108.144.229])
垢版 |
2019/03/27(水) 01:37:59.76ID:viy7nM6b0
>>344
B修は今後も続くからなあ…
一応
九段下の完成予定は2019年度
南砂町の完成予定が2020年度

一方15000系の14〜16編成が入ったのが、2016年度末でちょっと早すぎ
常識的には増発やB修名目で予備に余裕を持たせるために入れたと考えるのが妥当

それとラッシュ時増発4本予定なのに、3本じゃ足りない
妙典に押し込むにしても、片道40分はかかる
妙典折り返しを考えても1往復に1時間30分は必須
4本増発予定なら最低でも4本は必要

仮に妙典〜飯田橋間を毎時3本増発(ピーク時27本→30本)に完全にしようとすれば
1時間30分での往復行程になるので、6本の増車がちょうどよい数ではある
この場合ラッシュピーク時1時間30分以上をほぼ完全にピーク時30本の運転にはできる

ピーク時30本にする場合の並行ダイヤ化による所要時間増による必要車両数増加を考えると、
もう2〜3本程度は欲しいところ

ホームドア設置による所要時間増加が1駅5分とすると、22駅分の発車停車サイクルを繰り返すので、
1分50秒の所要時間増加で、2本の必要車両数の増加になる

以上を考えると、2016年度分の15000系の14〜16編成目と、
08系の6本分くらいは軽く消費してしまいそうだが
0350名無し野電車区 (ワッチョイ 8bad-4i5G [116.220.214.228])
垢版 |
2019/03/27(水) 02:48:29.54ID:O/h1dpCy0
普通に有楽町線は西武線増発だと思うけどねぇ
日中5分間隔化の他に夕夜間の増発ともあるし
夕夜間に池袋折り返しやこれ以上の和光市止まり増発は不可能でしょ

17000系は8両のみなら副都心線用となるはずが
有楽町線用と両路線表記されてるから10連も造るってことでしょ
08の転属はないよ
0351名無し野電車区 (ササクッテロ Speb-Fqlx [126.35.199.181])
垢版 |
2019/03/27(水) 06:39:06.77ID:qWrTsNBhp
東西線に今更非ワイドドアの08系転属するのも微妙だよな
まぁワイドドア車が朝ラッシュの必要本数揃ってりゃもういらないのかもしれんがワイドドアに越したことはない
かといって南北線も中間車は必要でも編成単位での増備は必要ない

だったら08系は中間車全部抜いて南北線の8両化に回す
そして余った先頭車と新造ワイドドア中間車で東西線にワイドドア編成を増やせばいいと妄想
0356名無し野電車区 (JP 0Hc6-/30g [115.69.228.80])
垢版 |
2019/03/27(水) 09:46:14.46ID:vSAlQM3JH
南北線は22年度から8両化及び相鉄乗り入れだから、まだ時間の余裕あるし、無理に中間車入れるより、新形式入れる可能性も今のメトロならありそうだけどね。
0362名無し野電車区 (アウアウクー MM2b-dOAB [36.11.224.157 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/27(水) 14:55:30.68ID:ScBlZ8x8M
>>356
もしかしたら本当に08を捩込むかも
車体幅も同じ2770mmだし抜いた1M中間車も機器更新前提なら9000の4次車にぶっ込む可能性も
0365名無し野電車区 (アウアウクー MM2b-dOAB [36.11.224.157 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/27(水) 17:06:59.35ID:ScBlZ8x8M
>>364
修繕しない前提ならアルミ車体もうやめろよとも思うが
0366名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-y7/i [106.72.37.224])
垢版 |
2019/03/27(水) 17:22:33.30ID:MDC9fWPk0
>>356-358
さすがに南北線は新車直接投入でしょ
東急側も5080はともかく3000は3020で置き換え大井町線転属が現実的だと思う
0367名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-y7/i [106.72.37.224])
垢版 |
2019/03/27(水) 17:25:36.35ID:MDC9fWPk0
08の話題になっているが、08より新しい都営10-300の1次車すら廃車されることになっていることを考えると、こちらも素直に廃車でしょ
0368名無し野電車区 (アウアウクー MM2b-dOAB [36.11.224.157 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/27(水) 17:50:48.95ID:ScBlZ8x8M
>>367
Rは特殊事例だし
0371名無し野電車区 (ササクッテロレ Speb-y7/i [126.247.70.175])
垢版 |
2019/03/27(水) 23:14:50.36ID:DXTUZ1pJp
>>359
もう今は事情があって使えないと判断したものは惜しげも無く切り捨てる時代なんでしょ。
南北線9000系は3年後には1次車が(更新してるとは言っても)既に30年だから置き換えが妥当。
神戸市営地下鉄もVVVF化してあまり時間が経ってない車両も含めて西神・山手線の従来車を全て潰す予定。

08系は既に減価償却は終わっているから別に潰されてもおかしくはないが…
都営の方は、10-370〜440Fまで廃車の噂があるとか。
0374名無し野電車区 (ワッチョイ d7da-r4m/ [220.108.144.229])
垢版 |
2019/03/28(木) 00:10:25.07ID:wIRV/mF90
南北線の9000は、8000系の6次車(8連→10連化)に入れた
8601〜8607F
8701〜8707F
の14両を9000系の8連化に有効利用することを考えてもよいんじゃないかな
年代的には1994年製で、付随車だから

9101F〜9121Fの21編成で未更新のに入れて機器更新をすることを考えてもよい
0375名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp0b-tIF9 [126.247.76.181])
垢版 |
2019/03/28(木) 05:55:10.05ID:FPlQ2DJdp
>>374
あれは車体は9000系準拠だけど、中身は伝送系など従来の8000系に合わせているから再利用など現実的ではない。
都営10-300R先頭車と同じ運命だろうね。
0376名無し野電車区 (ワッチョイ 9ff0-e7BF [115.65.202.221])
垢版 |
2019/03/28(木) 06:17:10.08ID:/OkfikMg0
>>375
それ以前にドア間隔が…
0382名無し野電車区 (ササクッテロ Sp0b-tIF9 [126.35.216.45])
垢版 |
2019/03/28(木) 17:17:22.10ID:ES2GgWOlp
>>373
単にチョッパを早く無くしたかっただけと思うがね。

南北・三田線関連の8連化は東急車はともかく、それ以外は全部廃車だと思う。
千代田線ホームドア設置時も小田急車が自社線内専用へ転用、209系1000番台が中央快速へ転用したもののそれ以外は即廃車だったし。
(209系1000番台も中央快速での使用は暫定的なもので、中央快速にグリーン車を導入したら廃車と思われるが)
0384名無し野電車区 (ワッチョイ 9f7c-ZIk0 [115.125.38.185 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/28(木) 19:29:45.59ID:R0uu49v00
>>378
なんかステッカー貼ってあるな
0386名無し野電車区 (ワッチョイ 9f7c-ZIk0 [115.125.38.185 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/28(木) 20:07:55.45ID:R0uu49v00
>>380
SR2000って実は足回り05の25〜30Fと一緒なんだよな
もしかしたら08を転属→増結車の部品提供(車体は擦るので解体)
って線もありうる
0387名無し野電車区 (ワッチョイ 17ad-1RjH [116.220.214.228])
垢版 |
2019/03/28(木) 20:15:18.83ID:JyvH4T1O0
13130Fっていつ来るの?
0392名無し野電車区 (ワッチョイ 17ad-1RjH [116.220.214.228])
垢版 |
2019/03/29(金) 00:26:23.12ID:XFSKaGfw0
LCカー?
0393名無し野電車区 (ワッチョイ 17ad-1RjH [116.220.214.228])
垢版 |
2019/03/29(金) 00:31:58.83ID:XFSKaGfw0
https://response.jp/article/2017/02/14/290652.html
>「直通先の各社も『S-TRAIN』用の(40000系のような)車両を導入したいという思いはあるようだ」(西武関係者)というが、
仮に実現するとしても、かなり先の話になりそうだ。


いよいよその時がくるかな
0399名無し野電車区 (ササクッテロ Sp0b-tIF9 [126.33.216.230])
垢版 |
2019/03/29(金) 15:23:29.81ID:djcCljvhp
>>359
>>373
02系も8000系も事情があるとしたら仕方ない。
神戸の西神・山手線の従来車も更新してから10年経ってない車両があるが、それも込み全て新型に置き換え予定。

まぁ理由無しで単に新車入れたいだけだったら、メトロの金の使い方を疑うけど…
0400名無し野電車区 (アウアウクー MM0b-ZIk0 [36.11.225.183 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/29(金) 15:27:13.15ID:BpAR3Gs6M
>>399
西神山手の3000でも改造で対応出来そうだったんだがな
0402名無し野電車区 (ワッチョイ ff63-ZTi4 [153.227.205.215])
垢版 |
2019/03/29(金) 21:35:35.01ID:F8Qnucyd0
>>157見て気になったから、調べたら2013年から室内リニューアルされてるじゃん。
社局が違うから何とも言えんが、他社でこういう事例があるとすると、メトロのリニューアル車も安泰じゃないのかもな。
0403名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp0b-tIF9 [126.199.140.49])
垢版 |
2019/03/29(金) 22:36:09.55ID:Yb1rMXzmp
02系前期も8000系後期も車体自体は既に30年程度なので、恐らくCBTC導入後の残存寿命を天秤にかけて置き換えになったものと予想。
0404名無し野電車区 (ワッチョイ 9ff0-e7BF [115.65.202.221])
垢版 |
2019/03/30(土) 00:59:23.19ID:ZdYuH7tf0
>>390
まあだろうな
東武70000も1編成目のリーク時に前面の下の方の帯がなかった
施工順的に最後の方なんだろうな
0409名無し野電車区 (ワッチョイ ffb0-1RjH [153.215.110.200])
垢版 |
2019/03/30(土) 22:59:09.57ID:hqiwhgbz0
2019年度のイメージキャラクターは広瀬アリスとか西野七瀬に交替するかと
思ったら、石原さとみが継続する事になっていたのね。
0410名無し野電車区 (アークセー Sx0b-iEX1 [126.151.107.59])
垢版 |
2019/03/31(日) 00:08:36.87ID:/2zVWlNtx
17000系の10両編成は特別ラッピングを希望する
ゴールドフィルムで有楽町・豊洲・新木場の街のシルエットを描いた「Young Gold」編成
ブラウンフィルムで池袋・新宿・渋谷の街のシルエットを描いた「Fine Brown」編成
いずれも東急のヒカリエ号をヒントに考案した
それぞれ半々ずつ増備を
勿論YG編成とFB編成は共通運用で前者は元町中華街方面にも、後者は新木場方面にも運用する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況