X



小田急電鉄を語ろう!Part154

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001 (5段)
垢版 |
2019/01/29(火) 01:31:33.53
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
小田急サイト
http://www.odakyu.jp

新宿〜小田原・相模大野〜片瀬江ノ島・新百合ヶ丘〜唐木田を結ぶ小田急電鉄総合スレッドです。

名前は名無し野電車区のみとします。
多魔境及び京王厨、世田谷厨、成城・遊園通過厨、遅延叩き厨の立ち入りは厳禁とします。
(相手にする者も同様)
沿線叩きや民度の話題はスレ違いです。
地理お国自慢板で行ってください。
遅延に関しては、悪意で出鱈目な情報を流す者がいるので交通情報板を参考に。
妄想ダイヤは、自己満足停車駅・ダイヤ・種別案決定スレへどうぞ。
尚、荒らし行為があまりに酷い時は荒らし報告と削除依頼をお願いします。
関連スレ等は>>2以降を参照して下さい。

前スレ
小田急電鉄を語ろう!Part153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1545733126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0892名無し野電車区 (ワッチョイ 13ad-BchL [125.12.122.148])
垢版 |
2019/02/26(火) 08:28:55.89ID:JNbkD7+10
夜間、新宿22時以降発の各停は
毎時8→6本に減便か。

となると、各停全10両化できたら
新宿17時以降発の各停も毎時8→6本に減便して
その分、毎時2本快速急行が増えるのかね?
0895名無し野電車区 (オッペケ Src5-2XQW [126.208.171.12])
垢版 |
2019/02/26(火) 09:42:07.30ID:5BSajC+Br
>>892

各停減便の関係かは知らんが、
休日の町田23時台に各停新宿行が23時22分の次が23時53分。
間に快速急行と急行、各停成城学園前行きと向ヶ丘遊園行きが入るから問題ないけど。

さすがに、途中から新宿行きを仕立てるとは思うが。
0897名無し野電車区 (スップ Sd33-eMIP [49.97.93.65])
垢版 |
2019/02/26(火) 10:17:37.61ID:EeBqlv5Nd
小田急減便
京王減便
埼玉高速鉄道減便
今年はあちこちで減便が目立つな
0899名無し野電車区 (ワッチョイ 138f-BchL [123.216.15.216])
垢版 |
2019/02/26(火) 10:36:13.51ID:8mxFqgy60
>>896
古くから使われている用語で今でも使われる用語ですよ
ローカル用語ではないですよ=つまり地域性はないよ
0900名無し野電車区 (ワッチョイ d38a-rusg [163.131.133.115])
垢版 |
2019/02/26(火) 11:10:17.01ID:Xs/keoeD0
>>884
複々線を完成させた路線は最初は張り切って本数を増やすけど
大抵は需要以上に増やしすぎて徐々に調整されていく事が多い
東武伊勢崎とか東武東上線とか京阪本線の複々線区間も昔より減らされてるし
0903名無し野電車区 (ワッチョイ fb8c-92Lr [175.177.5.217])
垢版 |
2019/02/26(火) 12:24:56.16ID:14iA5EUT0
まぁしかし、直通を売りにしておいて、ばっさやるのはちょっと早すぎだよね。
特に夜間の急行なんか、ほんの数本の話なんだし。
0904名無し野電車区 (ワッチョイ fb8c-92Lr [175.177.5.217])
垢版 |
2019/02/26(火) 12:30:02.91ID:14iA5EUT0
>>892
急行が経堂通過する時間帯は、各停6本にはならなそうな気がするが。
0908名無し野電車区 (スップ Sd33-bb9Q [49.97.108.60])
垢版 |
2019/02/26(火) 16:02:51.91ID:/vcrPBg9d
会社支給の定期代は最安値ルートが多数という状況から切り替え者は少ないと思うので
海老名→新宿は非現実的な比較でしょう
大和→渋谷くらいなら現実味が出てきそう
0912名無し野電車区 (ワッチョイ 991e-CMZP [124.110.120.70])
垢版 |
2019/02/26(火) 18:45:58.44ID:8z5RTHfp0
セイジョーがブラック過ぎるから物流で働いてる人が可哀想
0913名無し野電車区 (ワッチョイ 991e-CMZP [124.110.120.70])
垢版 |
2019/02/26(火) 18:48:51.83ID:8z5RTHfp0
>>870
そもそも20m7両と20m10両を比べる時点で(ryなんだが
0914名無し野電車区 (ワッチョイ 13ad-BchL [125.12.122.148])
垢版 |
2019/02/26(火) 19:04:50.37ID:JNbkD7+10
>>913
実際GSEの開発の際には観光用とビジネス(ホームライナー)用
両面を担うから苦労したと書いてあった。

ま、今の所、平日夜間下りGSEの運用は客が少ない?
江ノ島線方面が主だけど。
0915名無し野電車区 (スッップ Sd33-Pn6U [49.98.142.222])
垢版 |
2019/02/26(火) 19:33:20.15ID:eoQtrc9+d
相鉄の都心乗り入れは始発駅がたまたま海老名、湘南台になるだけで、沿線各駅から都心への便の向上が目的だから相鉄も小田急の客の流入を想定してないし、小田急も元から対新宿ではウチが勝つ自信は充分にある、と言ってるから特に対策は立てないだろう。
0916名無し野電車区 (スッップ Sd33-Pn6U [49.98.142.222])
垢版 |
2019/02/26(火) 19:36:41.91ID:eoQtrc9+d
小田急ロマンスカーがいいのは座席背面テーブルがないこと。新幹線グリーンの客層が最近低下していて子連れが背面テーブルをオモチャのようにバタバタさせて平気、注意しても何が悪いの?などと反省もしないのが増えている。背面テーブル無いとその心配がないのがいい。
0918名無し野電車区 (ワッチョイ f902-fRYm [118.156.42.93])
垢版 |
2019/02/26(火) 19:54:55.98ID:T8fLTrHZ0
見えないものが見えるキチの出禁が一匹いないか?
[124.110.120.70]
ID:8z5RTHfp0
0920名無し野電車区 (ワッチョイ fb8c-92Lr [175.177.5.217])
垢版 |
2019/02/26(火) 20:50:07.64ID:14iA5EUT0
>>909
狛江3駅は、急行伊勢原が準急成城に格下げのせいもあって、
一番割を食ってるかもしれんね。
0924名無し野電車区 (ワッチョイ 5161-6sdR [218.33.220.211])
垢版 |
2019/02/26(火) 21:43:00.07ID:jbureepu0
わかってねー奴大杉。
流れるのを危惧してるのは
大崎、恵比寿、東京
東急乗り入れ後はメトロ各駅。いずれも地図で言えば主に千代田線より下側の地域。
その辺は小田急経由では時間でかなわない。
0926名無し野電車区 (オッペケ Src5-ysn/ [126.234.122.168])
垢版 |
2019/02/26(火) 22:04:05.40ID:dSRCV1Wdr
>>925鶴ヶ島の方がゴイスーだぜ!
0927名無し野電車区 (オッペケ Src5-2XQW [126.229.92.87])
垢版 |
2019/02/26(火) 22:09:31.56ID:55Hefs/Er
>>925

千代田線のダイヤが乱れると
乗り入れない江ノ島線を含め全線でダイヤが乱れるから
懲りたんだろうよ。

朝ラッシュ時はどうするんだろうな。
先日も湯島で車両点検?でメチャクチャになったし。
0928名無し野電車区 (スッップ Sd33-Pn6U [49.98.142.222])
垢版 |
2019/02/26(火) 22:14:55.29ID:eoQtrc9+d
都営三田線は相鉄対応で一部8連にするがメトロ南北線はする気がないようで相鉄新横浜線は三田線だけに乗り入れそう日比谷、大手町辺りは千代田線経由と競合するかも。
0929名無し野電車区 (ワッチョイ 194f-e0F2 [60.38.103.31])
垢版 |
2019/02/26(火) 22:42:32.34ID:q6opk0Xm0
山手線の下1/3くらいの範囲とその内側あたりは競合するかも知れないと思うのはわかるけど、定期代の差を埋めるほど早くて便利なんだろうか
武蔵小杉(か大崎)乗り換え品川とかマゾすぎない?
0930名無し野電車区 (ワッチョイ 13ad-4qoz [125.15.28.132])
垢版 |
2019/02/26(火) 23:09:18.57ID:1A2dH6HG0
改正後のダイヤで気になった点(既出分もあり・ソースは乗換案内NEXT)

全日共通
・朝〜日中の小田原発着快速急行はほとんど新松田以西は急行に(開成にも停車)
・最終の快速急行小田原行は種別変更なし(開成〜足柄はこれまで通り各停に乗り換え)
・23:35発の急行藤沢行は改正後、平日が3分、土日1分繰り上げ
・新宿発最終の経堂行が24:53発に(1分繰り下げ)

平日
・新宿22時以降に発車の快速急行と各停がおおむね10分間隔に。急行は10〜20分に1本
・快速急行本厚木行が消滅で急行に格下げ(同時間帯の千代田線からの急行相模大野行が消滅)

土日
・12時〜15時台、成城学園前始発の準急が運転取りやめで毎時6→3本に
・新宿9:41・10:01発の快速急行唐木田行は新松田行に変更
・朝の向ケ丘遊園始発急行町田行は消滅

他にもありそうだがとりあえずこんなもんで
0931名無し野電車区 (アークセー Sxc5-uGSY [126.148.157.242])
垢版 |
2019/02/26(火) 23:59:44.99ID:8vuXgHbNx
>>929
俺もそう思う。
列車本数や料金も考慮したら
小田急にとってそこまで脅威になるのか甚だ疑問。
たとえば海老名から大崎にいく場合でも
そういう人は既に相鉄+湘南新宿ラインなんじゃないのかな。
わざわざ新宿まで出てそこから山手線で大崎に行くのか?
0936名無し野電車区 (ワッチョイ c163-gA4u [114.158.191.215])
垢版 |
2019/02/27(水) 03:00:13.28ID:7ZWkdKZd0
>>935
夜間の直通急行減便とはいえ経堂はご褒美ダイヤなんじゃ?
0938名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-4qoz [106.161.97.183])
垢版 |
2019/02/27(水) 03:52:22.13ID:iiJnfzN/a
>>935
3月ダイ改以降は、


東電に払う電気代を減らしました、経費見直しダイヤですね。
0945名無し野電車区 (ワッチョイ 137f-Hk48 [125.30.49.47])
垢版 |
2019/02/27(水) 14:37:24.07ID:cHciLkbX0
今まで一旦増やしたものはなかなか減らせないと思ってたのになんだかなーだよね。
ダイヤ研究して便利そうなところ考えて住み始めてもこういう事されるととても困るだろうな
0948名無し野電車区 (ワッチョイ d38a-rusg [163.131.133.115])
垢版 |
2019/02/27(水) 16:06:50.23ID:gGXqrkJ50
>>943
西武だって石神井公園より大泉学園の方が乗降客数が多くても急行は石神井公園の方に停車し
中央線も三鷹より吉祥寺の方が乗降客数が多くても特別快速は三鷹の方に停車してるんだが
これを逆にしたら大泉学園と吉祥寺以外の周囲の駅が非常に不便なる事が分かるか?
0953名無し野電車区 (スッップ Sd33-Pn6U [49.98.142.222])
垢版 |
2019/02/27(水) 17:32:39.98ID:XCfGlkDQd
この春は本数減のダイヤ改悪?
開成に急行止める分足柄ローカル各停は減らすのか?
新松田ー小田原ノンストップがよかったのに
0955名無し野電車区 (ワッチョイ 8b63-o01e [153.168.220.186])
垢版 |
2019/02/27(水) 19:02:01.52ID:glJdIwuC0
西武の石神井公園はSトレインも停まるし 成城はメトロはこねが停まる 
石神井公園は小田急でいえば成城みたいなもんだね距離も 池袋から石神井公園と
新宿から成城はほぼ同じ
0958名無し野電車区 (オイコラミネオ MM8b-SJ7i [61.205.4.51])
垢版 |
2019/02/27(水) 19:34:47.95ID:uNNWu0FeM
>>940
遊園は向ヶ丘遊園が潰れて、モノレールもなくなった時を乗り越えてしまったからねえ

遊園急行通過になって経堂も通過のままだったら快速急行はできずここまで歪な緩急比にはならなかったろう
0959名無し野電車区 (ワッチョイ 8b63-o01e [153.168.220.186])
垢版 |
2019/02/27(水) 20:01:25.07ID:glJdIwuC0
向ヶ丘遊園は遊園地があった頃というか けっこう最近まで ロマンスカーも停まってたね
0960名無し野電車区 (ワッチョイ 8b63-o01e [153.168.220.186])
垢版 |
2019/02/27(水) 20:02:24.66ID:glJdIwuC0
海老名にロマンスカー停まるなら下北沢も停めてほしい
0961名無し野電車区 (ワッチョイ 81ad-bb9Q [210.194.40.232])
垢版 |
2019/02/27(水) 20:07:24.15ID:7v/WH9BE0
今後止まる可能性がある駅は
登戸と湘南台かな。
0962名無し野電車区 (ワッチョイ 8b63-o01e [153.168.220.186])
垢版 |
2019/02/27(水) 20:10:05.03ID:glJdIwuC0
登戸は南武線乗り換え 湘南台は横浜地下鉄乗り換えぐらいしかない
0963名無し野電車区 (スッップ Sd33-Pn6U [49.98.142.222])
垢版 |
2019/02/27(水) 20:10:13.60ID:XCfGlkDQd
>>959
朝の下りは厚木辺りへの通勤客で遊園から乗車も結構居たのだけどね。
0964名無し野電車区 (ワッチョイ 8b63-o01e [153.168.220.186])
垢版 |
2019/02/27(水) 20:16:34.68ID:glJdIwuC0
新松田もロマンスカー停まらなくなったな
0966名無し野電車区 (ワッチョイ 8b63-o01e [153.168.220.186])
垢版 |
2019/02/27(水) 20:27:26.80ID:glJdIwuC0
新宿から近いとはいっても登戸は川崎市だが
0968名無し野電車区 (ワッチョイ 69ad-Gal9 [110.132.4.130])
垢版 |
2019/02/27(水) 20:50:05.73ID:gdMI8XsL0
>>966
アホだろ
0971名無し野電車区 (オッペケ Src5-ysn/ [126.179.125.28])
垢版 |
2019/02/27(水) 21:29:54.31ID:Th9l4rv+r
はぁぁ
0974名無し野電車区 (アメ MM8d-YYsW [210.142.92.97])
垢版 |
2019/02/27(水) 22:08:48.91ID:cmNq6VFCM
おだわらはホームライナー格上げでしょ
観光向きの時間帯には運転されないだろうな
0975名無し野電車区 (ワッチョイ 8bb0-fPeC [153.230.85.6])
垢版 |
2019/02/27(水) 22:33:13.12ID:CLqpc/8v0
遊園(ついでの新松田)のロマ通過って代わりに新百合停車で多摩線客を呼び込むって考えだったと思う。

夜の遊園上り停車は世田谷住民が箱根からの帰りに利用(主に日帰り客)で需要ありそうだったのに
0978名無し野電車区 (ワッチョイ 9b8c-V+g/ [175.177.5.206])
垢版 |
2019/02/28(木) 00:38:38.72ID:RktPgDtd0
>>977
関係なくね?
成城の上りも廃止されたけど、ロマの到着時だけ出てくるし。
0981名無し野電車区 (ワッチョイ 237f-O1uA [125.30.49.47])
垢版 |
2019/02/28(木) 01:17:31.25ID:l5COHvzM0
昔と比べたら満員電車の程度は下がって押し屋も要らなくなったとはいえ…
せっかく5年前の快急3本しかなかった&夕方以降は急行に乗るしかなく混みまくってたのがようやくまともな空間になってきた矢先なのに
定年で利用客がちょっと減ったとかいう理由で減便してたらまた逆戻りだよね。
せっかく大工事を完遂して快適空間を作ろうとしてるところなのに謎。

休日の遊園以東の準急は多すぎとは思うが平日の帰宅時間の本数は減らしちゃダメだと思う。
新宿発で補填されてないのかな
0982名無し野電車区 (ワッチョイ 9b8c-V+g/ [175.177.5.206])
垢版 |
2019/02/28(木) 02:04:48.06ID:RktPgDtd0
>>981
そう思うよね。
新宿発の補填もなさそう。
(快急からの格下げはあるっぽいけど、それだと同じように混むだろうしね。)
0983名無し野電車区 (ワッチョイ 45da-3oSp [220.108.144.229])
垢版 |
2019/02/28(木) 02:10:19.44ID:Ox4YvLLa0
小田急沿線って便利になればもっと人が住むようになる可能性もあるから、
増発気味にして誘致するというのも手ではあるよな

梅ヶ丘に急行線から緩行線への渡り線を入れれば、
遊園始発の直通急行等をもっと設定できそうだけど
0984名無し野電車区 (ワッチョイ 23ad-V2qd [125.12.122.148])
垢版 |
2019/02/28(木) 03:11:33.23ID:22/nTmut0
18〜21時台ならともかく、
22時以降は新宿発も千代田直通もそこまで混んでないだろw

ただ、千代田直通の急行削減したのはどうかと思う。
0990名無し野電車区 (アウアウウー Sa09-SKB1 [106.161.102.155])
垢版 |
2019/02/28(木) 10:31:26.17ID:kTLrbTgSa
3月からケチ急になりますw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況